端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月19日発売
- 5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P8lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全502スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 6 | 2016年1月30日 20:31 |
![]() |
1 | 0 | 2016年1月25日 01:43 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2016年1月24日 22:07 |
![]() ![]() |
16 | 5 | 2016年1月21日 22:19 |
![]() |
21 | 5 | 2016年1月20日 01:30 |
![]() |
6 | 2 | 2016年1月16日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
ソフトバンクの202SHからマイクロSDカードにバックアップした電話帳をこの端末に移したくて何回も試みましたが、成功しません。このフォーマットに対応していませんと表示されます。どうしたら移せるのでしょうか。
13点

前の端末でのネット接続が可能であればJSバックアップを使ってみてはどうですか?
書込番号:19536515
1点

多分ですが、キャリアのバックアップアプリなどだと、キャリア同士で無いと
復元出来ないと思いますし、機種依存のアプリでも同様だと思います。
まだ手元に前の機種があって、Googleアカウントをお持ちならアカウント同期で
移動させられると思います。その辺、確認されては?
書込番号:19536530
3点

ガラケーですかね?
ソフトバンクに相談した方が…間違いないと思います。ごめんなさい(汗)
どうやってSDカードにバックアップされたのでしょうか?
(ガラケーって、SIMカードに電話帳保存してると思うのですが…)
Bluetoothでペアリング出来るなら、電話帳をP8Liteへ送信してできませんかね?
書込番号:19536715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://rakunitanoshiku.hatenablog.com/entry/2015/07/15/053000
参考になりますでしょうか
書込番号:19536732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投すいません。
http://sumahosetuyaku.hatenablog.com/entry/ZenFone2_Laser_SD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
SDカードにバックアップできますね!失礼しました。こちらのURLが元の記事でした。
@ガラケー→SDカード→差し替え→記事はゼンフォンですが「ファイルマネージャー」から読み込んでいるみたいです。
(電話帳のインポートをなぜ使わないのか?)
Aガラケー→SDカード→パソコン→Gmailへ
ヒントになると良いのですが…力不足で(笑)
書込番号:19536776 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>P8青春さん
>望見者さん
>ありりん00615さん
ありがとうございました。結局G-mailと同期することで移すことができました。これでMNPできます。
書込番号:19540072
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
アプリ「G-SHOCK+」を使用してG-SHOCK GB-5600B等のBLUETOOTH WATCH - G-SHOCKと連携している方はいませんか?
時計のレビューは悪いのですが当方重宝しています。
カシオの公式サイトでの対応スマートフォンは限られているのですが、その他の端末でも多数動作報告があるので、P8liteとの連携ができるのであれば購入を検討したく思っています。
家電量販店にてLUMIERE 503HWで試して連携可能でしたので、honor6 Plusでも大丈夫かと思ったらダメでした。
実機が近所にもないのでご存知の方はよろしくお願いします。
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
mineo Dプランで使用しています。wifi接続時は公式twitterアプリのリプライ等の通知が届くのですが、wifiを切って4G接続にすると通知が届かなくなってしまいます。画面オフ時も画面がついている状態でも届きません。
K9メールやLINEの通知は問題なく届きます。http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016797/Page=28/SortRule=1/ResView=all/#19100916の投稿も参考にして設定を変えてみたりもしたのですが、届きませんでした。simの問題かと思い所持しているso-netの0simに差し替えてもみたのですが同じ状況でした。
なにか特別な設定が必要、もしくは通知は不可能なのでしょうか?同じ環境でtwitterの通知が届いている方がいらっしゃったら設定内容を教えていただきたいです。
0点

こんにちは
Wifiでリアルタイムで更新できてて…
モバイルデータ通信だと出来ない…
設定は色々調べてやってある…
コレが意味分からないんですよね。
困りました…お力になれそうにないです。
自分は普通にTwitterの通知着てますよ
基本に戻って1つ1つ確認しましょう!
『P8Lite側』
設定から
○「ネットワーク通信を行うアプリ」→「Twitter」→モバイルとWiFi両方共on
下に有る「設定」→「グランドデータ制御」off
○アプリを管理→「Twitter」→「通知表示」をon
○「アカウント」→Twitter同期on
○保護されたアプリ→Twitter on
※開発者向けオプションを表示している場合
アクティビティを保持しないoff
※その他アプリ
例えばオペラマックス等の通信を制御出来るアプリでTwitterのモバイル通信をoffにしてないか確認
『Twitterアプリ側の設定』
自分はバージョン5.85.0(1つ2つ古いバージョン)
Twitter→右上の縦3ドットメニュー→「設定」→「通知」→「同期間隔」→取り敢えず「5分」
「モバイル通知」→URL参照
「通知タブ」→URL参照
http://www.tipsfound.com/twitter/03056
大事な人は「星アイコン」をオンにするのオススメ
Twitterの変更が反映されるのは遅い時が有ります。気長に待ちましょう。
疲れました(笑)
「WiFiでは出来てる」と言うことなので…
設定は出来てるとは思いますが、一度、確認してみては良いのではと思います。
書込番号:19519303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>同じ環境でtwitterの通知が届いている方
自分は「iijmio」シムです。
書込番号:19519370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もmineo Dプランで使用していますが、Wi-FiでもLTEでも問題なく通知されています。
スリープから数時間後でも問題無く通知されています。
Wi-Fiでは通知されるのにモバイルデータ通信時だけ通知されないなんて珍しい現象ですね。
端末やSIMの問題ではなく「設定の問題」なのでは?
問題の切り分けとして、まずはtwitterアプリを再インストール(そして設定は触らない)してみてはどうでしょうか?
それでも通知が来ないなら端末側に問題があるのでしょう。
書込番号:19521458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。P8青春さんの書き込みの通り設定を見直してみましたが解決できず、健康!命さんのおっしゃるようにtwitterを再インストールしてみても解決しませんでした。なのであきらめてP8Liteを初期化し、設定を行ったところ無事に着信が来るようになりました。
設定やインストールされているアプリケーション(問題となりそうなセキュリティー対策ソフト等)は以前と変わらないはずなのですが、問題なく通知が来るようになりました。さっぱり原因がわかりませんでしたがお二人のおかげで初期化をする決心がつきました。ありがとうございました。
書込番号:19521934
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
この機種を所有してますが、アイコンは変更できますか?色々調べたのですが、よく分からなくて。お分かりの方教えて頂きますでしょうか。
お願い致します。
書込番号:19475431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GooglePlayアイコンを変更できるアプリがありますので、検索してみてください。
あと、
>色々調べたのですが、よく分からなくて。
どうやって何を調べて、何がわからないのかを書いておくと、みなさん助言がしやすいですよ。
本屋さんにもアプリに関する本がおいてありますので、読んでみてください。
書込番号:19476109
1点

ご指摘ありがとうございます。
2人の子供が使ってる携帯で、2台共何度しても上手くできないようなので、この機種は出来ないのかなぁと思った次第です。ゼンフォン5も持ってますが、それはできているようです。私自身はiPhoneでアンドロイド機種を持ったことがないためよく分からないのです。実際変更できるかどうか教えて頂けますでしょうか。アプリの取得方法等は分かります。お願い致します。
書込番号:19476345 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あらら。。。
みんな三連休で忙しいのかな w
時間たってるけどもう解決してます?
かわいそうだったね
上級者が出てきてアレすれば出来るコレすれば出来る言いだすとキリがないのであくまで一般的なレベルの回答です。
ステップ1
最初から動いてるHuaweiのホームランチャーは
「テーマ」ってアイコンを押して4種類のテーマから選択して(適用)押して変えることが出来ます。それ以外は 出来ないです!
※P8Lite持ってる人しか分からない事
ステップ2
ホームランチャーを変える(アンドロイドでは普通の事です)
Playストアから面白そうなホームランチャーアプリをインストールしてそのホームランチャーアプリに対応しているアイコンテーマをPlayストアから選んで色々楽しめます。
※ここからは、詳しい人がアドバイス出来ます!
自分はホームアプリはメモリーを使わない事しか求めてないので不得意分野なので……
何か素敵なアイコンテーマが有って、ソレに変えたいと言う質問でしょうか?
Huaweiのホームアプリでは出来ません。
そのアイコンのPlayストアの説明を読めば必ずどのホームランチャーアプリに対応しているか書いてあります。そのホームランチャーをインストールして使う形です。
おそかったかな
書込番号:19478315 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

訂正
上級者が出てきてアレすれば出来るコレすれば出来る言いだすとキリがないのであくまで一般的なレベルの回答です。
違います違います。
上級者の方々がアレすれば出来るコレすれば出来ると言われるとキリがないので
初心者に毛がはえたような自分が、一般的な話を致します。
に、訂正お願いします。
文章力無いだけです(笑)
後でみてビックリした
書込番号:19479544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご丁寧にありがとうございます。
教えて頂いたこと試してみます。
書込番号:19512505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
こんにちは、
添付写真参考にて海外でディアルSIM使用レポートを報告します。
【カード設定】
・カード1は、IIJmioのカードです。※IIJmioは海外使用は通話のみの模様です。
・カード2は、中国移動の4G対応カードです。
【中国】
・カード1:ローミングはGSMなので問題なく通話可能です。但し、データ通信不可。
・カード2:APNは自動で設定されましたので、2G/4Gデータ通信は問題なく利用できました。
※本機の中国移動SIMカードは3Gは対応してない模様です。
【香港】
・カード1:ローミングはGSMなので問題なく通話可能です。但し、データ通信不可。
・カード2:ローミングは問題なく通話可能です。データ通信は割高。
【フィリピン】
・カード1:ローミングはGSMなので問題なく通話可能です。但し、データ通信不可。
・カード2:ローミングは問題なく通話可能です。データ通信は割高。
【まとめ】
・現地SIMは中国のみですので、他国は通話料と通信料は注意が必要でした。
・電話の着信は、2枚のSIM共に対応してます。通話の場合は切替が必要です。
・SIM2枚利用は、バッテリーの減りが若干悪く感じました。
・・と言った感じで個人的にはディアルSIMは便利でした。
8点

『 ディアル 』 って、何?
なんディアル? 、あいディアル!
書込番号:19221243
0点

有益な情報有難うございます。
使えそうだなとは思いつつ、実際使えた方がいるという情報は貴重です。
私もアジア圏には行くことがあるので、
この機種で、この国で、このキャリアで、使えるとわかって助かります。
書込番号:19221410
6点

くだらないヤジは見苦しい
書込番号:19242743 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

p8liteの仕様は良いですよね。当方xiaomi
redmi note 2 を使っており、完全同時待ち受け可能ですが、よほどなれたひとでないと使いこなせないです。
でも海外でSIMを無くしたりSIMスロットを壊したりする事故を考えればデュアルは欲しくなります。過去の経験では二台持ちだと、大抵よく使う方だけしか充電されず通信不可という事例が多かったです。また完全デュアルの欠点はバッテリー消費が激しくなること。大画面スマホだと無視できない影響が有ります。だから、日本国内利用が多く、時々海外の場合p8lite仕様が良いと思います。スレ主さんの使用レポートはとても助かりました。
書込番号:19423971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

redmi note2は日本国内のドコモ系格安モバイルにも対応しているのでしょうか?使用勝手を教えて頂けますか
書込番号:19507249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
中華スマホってどうなんだろう?
バックドアがあって、いろいろ抜かれるって聞くし。
心配するなら、買うなって言ったらそれまでなんだけど。
価格は魅力的だし、なんか諦めきれない。
中華スマホじゃなくてもバックドア有りそうだし。
今はエクスペリア使ってます。
書込番号:19491556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>仮面のりだーV12さん
御参考
http://www.gadget2ch.com/archives/40997196.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016797/SortID=19328432/
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%83o%83b%83N%83h%83A&bbstabno=12&topcategorycd=30&categorycd=3147
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1511/09/news142.html
インターネットに接続している限り、大手でも情報漏れはありますのできりがないでしょう。
書込番号:19495450
2点

>>sim freeさん
ありがとうございます。
国内メーカーも怪しいですね。
書込番号:19496809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)