端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月19日発売
- 5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P8lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全502スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2015年11月8日 22:38 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2015年11月8日 05:49 |
![]() ![]() |
7 | 20 | 2015年11月8日 00:28 |
![]() |
39 | 8 | 2015年11月6日 20:46 |
![]() |
14 | 4 | 2015年11月5日 14:06 |
![]() |
2 | 1 | 2015年11月3日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
先般、東京都内のある堅牢なビル内で、私のP8lite(simはIIJ)は受信アンテナ0本でデータ通信できず。知人2名のうち、キャリアソフトバンクのiphone5も同様に0本でデータ通信できず。唯一auガラケーだけアンテナ2本で通信可能でした。携帯機器の性能の差なのかキャリアの差なのかは分かりませんがご参考までにご報告いたします。
2点

性能の差なのかキャリアの差なのか分からなくて当然です。キャリアも機器もバラバラで、共通点が無いのですから。
書込番号:19296679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たまたまdocomoやSoftBankが持っていないauの新800MHz帯だけが受信できたのでしょう。
P8liteはファームアップ以降、LTEの掴みが悪くなった気がします。
書込番号:19297551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kos_famさん
こんにちは
7年前の話ですので参考にはならないと思いますが私の家ではauしか入らなかったです。
なのでキャリアのアンテナの整備が不十分な時代はauがよく入りましたのでお話の事はよくわかります。
しかしながら私の職場は地下2階の事務所でしたのでアンテナ整備のされたDOCOMOしか入りませんでした。
売り場は全てのキャリアのアンテナ整備されているので着信に問題なかったです。
なので家族全員はいまでもauですが私はDOCOMOを家では不便でしたが利用しています。
今では家もDOCOMOのアンテナ整備されたようで使えるようになりました。
結果ビルの中は電波難聴地帯ですのでわずかな窓からauの電波は遠くまでとうりやすいように思います、auのガラケーだけが入るのは過去の経験上わかります。
今でもそう言うことがあるのですね、参考になりました。
書込番号:19298583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それから、難聴地帯で入ったのはw-cdma方式のおかげかもしれません微弱な電波でもクリアにauは聞けていました。
昔キャリアの基地局が少なかったとき電波の入り具合と音質で競いあっていましたので、auは今ではw-cdma方式が足かせになっていますが?
書込番号:19298718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモソフバンはw-cdma
auはcdma2000
書込番号:19300720
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

Bluetoothには下位互換があるので理論上は利用できます。
ただしプロファイルが合致している事が最低条件ですし、なおかつ相性問題も発生するので、確実に利用できるとは言い切れません。
別端末の話になりますが、Bluetoothの対応プロファイルについて端末メーカーに問い合わせたことがあります。
端末メーカーからは「具体的な対応プロファイルについてはお答えできません」との回答でした。
「プロファイルが合致していても接続を保証できない」というのが情報提供できない理由だそうです。
Bluetoothという規格は、それほど不確実で不安定なものなんです。
要約すると「使ってみなきゃ分からない」という結論になります。
書込番号:19297663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。
店頭で実際に確認してみたいと思います。
書込番号:19297932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
こんばんは。
先日iphone5からHUAWEIに変えた、
Android初心者です。
わからないことだらけで、どこに問い合わせたらいいのかもわからず、
ここを見つけたので、質問させてください。
@昨年からコレットとゆうスケジュールアプリを使用しています。昨年からのデータをこの端末に引き継ぎたいのですが、簡単なやり方を教えて下さい。
AYahoo!のアプリではなく、
最初から入ってるメールというやつに
Yahoo.co.jpのメールと
Yahoo.ne.jpのメールが来るようには
できますでしょうか?
iphoneはアカウント設定で可能でしたが、
この端末はやり方がわからず、
メールを使えていません。
機械音痴の初心者です。
お優しい方簡単に教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:19294253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> わからないことだらけで、どこに問い合わせたらいいのかもわからず、
> ここを見つけたので、質問させてください。
ココではなく、Yahoo!知恵遅 で訊いてみてください。
書込番号:19294319
2点

A機種/メーカーにより細かい内容は異なるかもしれませんが、一般的なメール設定の事例なので参考にされてみては。
『YahooメールをAndroidで管理する方法』
http://tosroom.net/archives/9126
書込番号:19294535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Aだけ。
できますよ。
yahoo契約しているIDでは
@yahoo.co.jp
@ybb.ne.jp
のどちらでも同じなのは御存知と思いますが
「メール」アプリに別々のアカウントとして登録することはできます。
(当然メールの中身は同じですが。)
「アカウントの追加」でメアドとパスワードを入力し
「次へ」を選べば自動で設定してくれます。
が「接続が確立されません」で「OK」をタップした後に
サーバー名の頭にある「android.」だけを削除する必要があります。
書込番号:19294581
0点

上記回答者の説明だけでは分かりづらいと思うので、私からも解説しておきます。
@コレットカレンダーを起動 → 右上のsetting → 設定 → データのバックアップ
あとは案内通りに行えば可能だと思います。
Aメール設定はPOP3かIMAPのどちらを希望なのでしょうか?
POP と IMAP の違い
http://pine-app1e.com/application/mac-app/work-efficient-mac-app/ts-for-work-efficient-mac-app/pop-mail-and-imap-mail-different/
ご希望が分からないので、とりあえずPOP3で解説しておきます。
「最初から入ってるメールというやつ」は一般的に「Android標準メールアプリ」と呼ばれており、メールアカウントは複数個を設定できます。
メールの設定には「受信サーバー(POP3)」と「送信サーバー(SMTP)」の2種類を設定する必要があります。
【アカウント設定方法】
メーラー起動 → アカウントを追加 → その他 → メルアド&パスワードを記入 → 手動設定 → POP3 → 諸々を記入(※記入内容は下記URL参照) → 次へ → サーバーに「pop.mail.yahoo.co.jp」を記入 → 「サーバーからのメールを削除」はお好みで → 次へ → SMTPサーバーに「smtp.mail.yahoo.co.jp」を記入 → 次へ → 「受信トレイを確認する頻度」はお好みで → 次へ → それぞれの名前を記入 → 完了
ですが「Android標準メールアプリ」では定期受信チェックしかできず、リアルタイム受信ができません。
Yahooのメルアドを利用するなら、リアルタイム受信ができる「Yahoo!メール公式アプリ」のほうが断然有利だと思います。
ちなみに、Android標準メールアプリの「定期受信チェック」よりも、Yahoo!メール公式アプリの「リアルタイム受信」のほうが、電池持ちが良いですよ。
書込番号:19294724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りゅぅちんさん
ありがとうございますm(__)m
書込番号:19295521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1985bkoさん
ありがとうございますm(_ _)m
Androidを消すのですね。
やってみます。
書込番号:19295530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フェムトセル3世さん
大変ご丁寧にありがとうございます。
HUAWEIでインストールしたコレットには
バックアップと項目があるのですが、
iphone5に入ってるコレットにはないのです。
これはなぜですか?
なので以前のデータをバックアップできません。
メールの件、ありがとうございます。
帰ったらやってみます!!
コレット教えて下さい。。。
書込番号:19295544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


「android」のあとの「.」も消すのをお忘れなく。
書込番号:19295773
0点

>1985bkoさん
ご丁寧に
ありがとうございます!!
コレットはわかりますか(;_:)?
書込番号:19296142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone5とP8liteの『コレット』どちらも『Googleカレンダー』(Googleアカウント)に同期させてみては。
http://android.smapli.net/2/92/detail674.html
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14127738724
書込番号:19296301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
お返事ありがとうございます。
やってみました。
結果が以下の通りになりました
↓
iPhone5))コレット同期設定連携先をgmailに選択。
Android))コレット同期設定連携先をgmailに選択。
結果→Androidに入ってあるURECYとゆう別のカレンダーアプリの内容がコレットに書いてありました。しかも全部ではなくURECYに書いてあった予定があったりなかったりです。
どうすればよろしいでしょうか?
何度も申し訳ございません。
書込番号:19296550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P8liteプリインストールの『カレンダー』アプリを開くと、iPhone『コレット』のデータが反映されてませんかね。
書込番号:19296845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
お返事ありがとうございます。
カレンダーですね。
見てみました。
結果→Androidに入ってあるURECYとゆう別のカレンダーアプリの内容が書いてありました。しかも全部ではなくURECYに書いてあった予定があったりなかったりです。
上記のようにコレットを同期したのと同じ状況で、
iphone5に入っているデータはどこにも反映されません。
書込番号:19297172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android版のような、個々の予定・イベント編集画面でのGoogleアカウントへの保存設定がされてないのが原因では?
(iPhone版『コレット』を使用したことなくて出来るかどうか曖昧ですみません)
書込番号:19297355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさん
お返事ありがとうございます。
やってみましたが、iphoneで入力すると
Androidで表示されました。
ですが、以前のデータはないです。
iphoneからAndroidへのデータバックアップは
できないとゆう事なのでしょうか?
コレットに問い合わせても返事がなく
もうどうしていいかわかりません。。
書込番号:19297495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ずiPhone版『コレット』にはバックアップ/復元機能は無さそうなので、一括でAndroidへの移行というのは現状では無理っぽいかと思います。
ただGoogle同期させればAndroid側でも表示されるようなので、iPhoneの過去分をGoogleアカウントへ保存するよう1件ずつ編集変更すれば(手間はかなり掛かりますが)可能という感じなのではないでしょうか。
書込番号:19297601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさん
なるほどです。
1年以上あるので、難しいかなと思います。
バックアップやら、同期やら
りゅぅちんさんのおかげで、
わからないことがクリアになりました。
お忙しい中1日お付き合い頂き、
本当にありがとうございました。
書込番号:19297616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

データベース構造が違うと思うので、別アプリ経由でのデータ移行は無理だろうと思っていました。
なのでGoogleカレンダーの件には敢えて言及しませんでした。
バックアップ項目が無く、別のカレンダーアプリ経由でのデータ移行も無理なら、もうお手上げです。
よく分からないまま入出力を繰り返すとデータが壊れる可能性もありますので、無理せずに開発元からの返信を待つほうが賢明だと思います。
ただし、開発元から「データ移行不可」との回答が来る可能性もありますので、
さっさと諦めて別アプリを模索するのも選択肢の一つだと思います。
どちらにせよ、Googleカレンダーや、プリインストカレンダーに「バックアップ」としてデータは残しておいたほうが良いでしょうね。
最悪、手動でもデータ移行は可能ですので。
データは「抽出できてなんぼ」の世界です。
外部への入出力も考慮のうえで常用アプリを選びましょう。
書込番号:19297634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フェムトセル3世さん
ご返信ありがとうございます。
なんでできないのかわからず
ひたすらいろんなことを試しましたが、
ここで色々教えていただき、
そもそも作りが違うと理解できて
すっきりしました。
フェムトセル3世さんのおっしゃるとおりで、まずアプリ選択から
考え直したほうがよさそうです。
的確なアドバイス
本当にありがとうございました。
書込番号:19297642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
スリーブ画面からダブルタップしてもタップが反応せずスリーブを解除出来ないことが度々あります。やむを得ず電源ボタンで解除しています。購入してまだ1週間程度なのですが、初期不良なのでしょうか?それとも良くあることなのでしょうか?どなたかご教示頂けますでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:19263411 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スリープ画面からダブルタップでは起動しないと思いますが・・・いつも電源ボタンを押して起動してます^^
書込番号:19263659
11点

すいません、わかりました!
設定→モーションコントロール→ダブルタップ ですね^^
書込番号:19263717
3点

私のも、中々反応しませんね。
2回と言わず、反応するまでタップし続けています。
それでもダメな確率は10%くらいでしょうか。
最初は保護フィルムのせいかとも思いましたが、どうもそうではないようですし、傾向が掴めません。こんなもんだと思って使っています。
書込番号:19263998 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kos_famさん
LINE系のゲームしてませんか?
あくまでも私の経験上ですが
LINE系のゲームをAndroid端末で
しかも そこまで性能が良くもなく
普通の端末だと端末の反応か悪く
なるイメージがあります。
私もP8Lite使用者ですが その様な
イメージがある為にLINE系のゲームは
Android端末ではしません。
私の嫁もLINE系の ゲームを頻繁に
使用していますが やはり反応が鈍く
なってきてます。
何でしょうね熱のダメージですかね?
iPhoneだと良いイメージがありますが。
まぁLINE系のゲームをやられていないのなら
スルーして下さいね。
何かいも言いますが あぐでも私のイメージです。
書込番号:19264357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スリープ解除時に関わらずタッチ感度が著しく落ちる時がありますね。
でもタッチパネル性能の悪さではなく、タスク処理が滞ってる時に感度が落ちる気がします。
とくにWi-Fi絡みのタスク処理中に感度低下が頻発しますね。
書込番号:19265955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「ダブルタップがきかない」→当初からよく聞く話しです。自分も最初、そうでした。それが…1ヶ月位使ってたらフワフワっとタップしてフワッと100%開いてます。いじり過ぎて原因が解りません(泣)
迷走中の話しです。参考になれば…
スマホの左上に有る光センサーって、凄くトロイと思いませんか?画面の明るさを自動にした時など反応が鈍いです。(ジャイロをカットしたりこの辺のコスト下げてるのかな?)っで、この光センサーを使った機能の一つに「タップ無効モード」と言うのが有ります。カバンやポケットに入れた時誤動作しない様にするロリポップの機能。ロリポップの機能のダブルタップで画面オンする時(調子の良い時試してください)光センサーの真上、1cm位に指をかざすとダブルタップしてもタップ無効モードが働いてタップが効きません。
※この辺を影にしたり指など置かないようにしましょう。
(設定にオンオフのメニューが有りますが…常にオンです(笑)Huaweiさんはロリポップの機能を散々カットした挙句メニューだけ残ってたりします。困惑します。)
それで…この鈍い光センサーを使って「タップ無効モード」を解除してるのですが…コレが怪しくないですか?スリープの時ダブルタップが効かないのは無効モードになってるからのような気がします。光センサーに何かしらのアクション(鈍いので明確な明暗や物体)が無いと無効モードのままですよね…
明るい所から明るい所で使う時、
センサーの前に物体が無い状態から無い状態で使う時、タップ無効モードが解除されて無いように思うですが…迷走中です(笑)
最後に幼稚な話しで恥ずかしいのですが…
画面照度を自動にして、何度か光を当てたり暗くしたりして、光センサーを動かしてたら…な、なんと
ダブルタップが効くようなってきたような気のせいのような…(笑) とにかく何故かサクサク動いてます。
不思議www
書込番号:19266002 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私の場合ですが
・縫い針の先をダブルタップする感じ
・真上からタッチし、真上に抜く
・タップの間隔は長すぎない
マズイと思われる点 (あくまで独断デス)
・圧力の強弱が認知の可否だという先入観がある
・爪でタップしている
・「絶対やってない!!」と言われると思いますが、タッチしてから離すまでにスライドしている
書込番号:19274370
4点

みなさん、色々とご教示ありがとうございました。結局購入後20日程度使用しましたが改善は見られず、メーカー保証にて新品交換となりました。交換機種は未だ届いていませんが、交換後に同様の症状が出ないことを祈るのみです。旧機種の症状の傾向としましては、シャツの胸ポケットやズボンのポケットにしばらく入れていて本体が人肌程度に温まった状態の時に、ダブルタップが反応しないケースが多いように思われます。精密機器ですので熱を持つと反応が鈍くなったりすることもあるかもしれませんが、人肌程度の熱で反応しないようでは、製品として日常使用には耐えられないかと思います。
書込番号:19293685
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
こちらの機種でLINEのアイコンバッジを表示させたいのですが
何を使ってますか?
iPhoneやゼンフォーン2では標準で
アイコンの数字表記が出来て便利だったので。
よろしくお願います。
3点

過去スレで既出だからレスが付かない
【掲示板 利用ルール】質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:19288935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下記スレが参考になるかと思います。
http://kakaku.com/bbs/J0000016797/SortID=19046988/
『buzz Home』が使いやすいのでお試しになってみては。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzpia.aqua.launcher.buzzhome
書込番号:19290018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

過去スレまで添付して頂いて
ご親切感謝します。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました(*^_^*)
書込番号:19290164 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今後過去スレ確認するように気をつけます。
ご指摘ありがとうございました!
書込番号:19290166 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
題名の通りですが、スクリーンショットが無音で撮れるのでとても便利です。
電車の中や静かな図書館などの中でも気兼ねなくスクショが撮れます。
ただし、これがデフォルトの設定なのか無音カメラアプリを入れている結果なのかは不明です。
書込番号:19285342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

着信音を消すと、無音になりますね。
書込番号:19285710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)