| 発売日 | 2015年9月25日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.8インチ |
| 重量 | 228g |
| バッテリー容量 | 4360mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8max SIMフリー
6〜7インチ端末に興味のあるモテ毛です。
当機種のスペック表では
FD-LTE:バンド1/3/7、TD-LTE:バンド38/39/40、W-CDMA:バンド1/6/8/19、TD-SCDMA、GSM
と書いてありましたが、
SoftBank=LTE:1/3、CDMA:1/8
docomo=LTE:1、CDMA:1/6/19
au=LTE:1、CDMA:非対応
という認識で合ってるでしょうか?
書込番号:18939834 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ドコモはLTE Band3にも対応しています。
また、au回線は利用できません。
書込番号:18939980
![]()
5点
回答ありがとうございます。
そうでしたね、東京名古屋大阪であればdocomoLTEバンド3も対応してました。
となるとdocomo通話とau通信の夢のデュアルSIMコラボは不可能そうですね。う〜ん残念。
書込番号:18940427 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デュアルシムの件で
docomo通話シムと
MVNO(docomo系)データシムって
つかえます?
シムSLOTの1つがGSM専用(2g)みたいないので無理ですよね?
書込番号:18969474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スロットは設定で切り替えることができます。下記P8Liteの記事を参考にしてください。
http://ascii.jp/elem/000/001/020/1020494/
書込番号:18970187
3点
LTEと3Gはどちらか片方しか使えないと書いてありますね。
ですから、片側に国内キャリアのLTEか3GのSIMを入れます
と、もう片方にはGSMのSIMしか入れられません。
日本でGSMは使われていませんから、デュアルSIMが生きる
のは海外利用の場合だけになりますね。
書込番号:19018408
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

