端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年9月25日発売
- 6.8インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2016年6月7日 12:55 |
![]() |
1 | 1 | 2016年5月21日 22:42 |
![]() |
9 | 3 | 2016年5月7日 12:29 |
![]() |
26 | 9 | 2016年5月4日 11:47 |
![]() |
0 | 0 | 2016年5月1日 09:31 |
![]() |
2 | 3 | 2016年4月30日 13:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8max SIMフリー
現在302shを使用中ですが、SiMのみを入れ替えて使う事は可能なのでしょうか?
SIMフリーは初で色々と情報不足なのでこちらで諸先輩方のご意見をお願い致します。
書込番号:19548456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

データ通信不可能で、通話SMSのみですが、それでも良ければ可能です
書込番号:19548475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速の返信ありがとうございます。
そうなるとやはり、ソフトバンクSIMを解約→通話SIM+データ通信SIMを新たに契約した方が良いんですか?
書込番号:19551437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20151027_727396.html
ソフトバンクで使う場合ですsimの取り寄せに10日ほどかかるらしいです
書込番号:19551626
0点

とうりすがりな人さんの情報の様にSIM FREE機種用シムに変更すればOKですが
手数料は取られますけど
書込番号:19551985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 通話SIM+データ通信SIM
どうして2つも契約するんでしょうか?
それとも「通話+データ通信」契約のSIMって意味でしょうか。
上記の契約はすっぴんでの回線契約ですから、月々割などの割引サービスは
一切有りませんから料金は高いですよ。
書込番号:19659333
0点

返信が遅くなってすみませんでした。
いろいろと教えていただきましてありがとうございます。
仕事の諸事情からSIMフリーは見送る事になりました。が、今後も検討を続けていきますのでその際はまた宜しくお願いします。
書込番号:19936679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8max SIMフリー
皆様お世話になります。
先日、アマゾンにて中国版の64gbモデルを購入し、現在セッティング中です。
gmailのアカウントは設定済みで、メール、カレンダー等は同期できているのですが、連絡先がどうしても同期になりません。
設定ーアカウントーGoogle ー(アカウント名)ーと進むと同期する項目が一覧で出てきますが、ここに連絡先が現れないのです。
再起動やアカウント削除からのやり直し等、試みましたが、今の所全く同期できません。
また、連絡先アプリを開いて、アカウントの登録をしようとしても、出てくるのは Exchangeアカウントの入力のみです。
なかなかレアなケースだとは思うのですが、皆様の助言を頂きたく。
宜しくお願い致します。
1点

私も全く同じ問題(中国製Android端末で連絡先だけが同期できない)で困っていました。
最後に示すように問題の答えにはなっていませんが、私は、「Yahooかんたんバックアップ」
http://info.box.yahoo.co.jp/promotion/kantanapps/backup.html
で急場をしのいでいます。
これをインストールして、「(中国製Androidの)連絡先」へのアクセス権限を付与するとバックアップから復元して連絡先に書けるようになりました。
バックアップ元は別のGmailを使っているスマホ(AndroidでもiPhoneでも)からワンタッチで作成することができます。
手動であり「自動」同期ではありませんし、Gmail連絡先との直接同期でもありませんが、お役に立てばと思い返信しました。
書込番号:19894619
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8max SIMフリー
アプリの対応とか心配ですが、とりあえず応募してみました。
書込番号:19835143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もサブ機なんですが最近手放そうかなぁ?と思っていたので応募日の0時に手続きしました(笑)特に不満もないけど満足も無くて6.0を触ってからと延命措置的な感じですが楽しみにしてます♪
書込番号:19853860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8max SIMフリー
9月25日に発売された日本版を購入された方に質問です。
下記のリンクページのレビューでは、本機種はDPIの設定がスマホ並みの400という値になっているため、表示がタブレットUIではなく、スマホUIになってしまう、つまり、画面表示がスマホ並みに大きくなってしまう、とありますが、やはりその通りでしょうか?
http://smaho-dictionary.net/2015/09/p8max-review/
本機種の購入を考え、一昨日ヨドバシで展示品を触ったときも、この表示の大きさにかなり違和感を感じ、購入を迷っています。
1点

使用して二週間ぐらいになりますが元々スマホと認識して購入しましたので全く気にならず、画面の綺麗さ、バッテリー持ち、カメラ画質の良さ等、素晴らしい機種と感じて使用しておりますが、ご自身が実機を手にされ、『これはちょっと…』と思われるなら既に答えは出てますね(苦笑)
書込番号:19178209 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やはりそうですか…
確かにもう自分の中では、答えが出ているのかもしれません。
回答ありがとうございました。
書込番号:19178491
1点

へー、タブレットUIなんてあるんですね。
でも、3年近くスマホとタブを使ってきたけど、オイラの使ってるアプリにはそんなモードは無いみたいですよ。
書込番号:19179330
1点

紹介されたページを読みました。
この方一体どういう方なんでしょうか? 素人さんでしょうか?
余りに無知ですよ。
P8maxが400dpiなんて、どこから出てきた数値でしょう?
とにかく文章の内容が恥ずかし過ぎます。
書込番号:19179424
0点

P8maxのデフォルトのDensityは400ですね。adbが使えるのなら adb shell wm density 320等で変更できます。
私は320で使っています。(320より小さいと動かなくなるらしいので)
書込番号:19186963
6点

Hawei P8 maxは326PPI(DPI)とホームページのスペックに書かれていますね。
400なんて数値はどこから何でしょう?
http://consumer.huawei.com/en/mobile-phones/tech-specs/p8max-en.htm
書込番号:19198322
0点

> aotokuchanさん
DPIはPPIと別の概念です。下記のサイトをご参照ください。
・解像度とは?(dpi,ppi) http://www.bnote.net/dataroom/dpi_ppi.shtml
簡単に言えば、PPIはハードウェアのスペック、変更はできません。
DPIはOSの設定で、変更できます。値が大きければ、表示フォントが大きいほどで、見やすくなります。
書込番号:19198475
5点

Androidの場合はソフトウェア(アプリ、OS)はピクセル単位でのアクセスは通常しません。
DIP(Density Independent Pixel)という単位を使って、文字通りハードウェアのピクセル座標とは独立した座標系で描画できるようになっています。
で、そのDIPの基準になるのがDensity DPIです。
これにより、アプリを違う解像度の機種で開いても、同じレイアウトで表示することができます。
まあ、要するに言いたいのは、ここで議論になっているのはハードウェアのPPIとは全く別物です。
私もDensityを320にして使っていますが、やや小さすぎですね。かといってデフォルトの400ではやや大きい感じ。
注意点としては、
Densityを変更すると、ほぼ問題はありませんが、デフォルトのホームのアイコン表示が乱れます。
あと、純正カメラアプリの表示レイアウトも少々小さくなります。
このあたりを気にする人には、変更はお勧めできません。
書込番号:19212201
7点

aotokuchanさんのは誤解ですが、DPI変更でのコツを以下にいくつか紹介です。
1 320以下の数字を入力すると起動しなくなる場合があるそうで、注意が必要。
2 280、240、160へのDPI変更を試しましたが、表示範囲は広大になりますね〜♪
ただ、起動しなくなったら困るので、再起動前に、320か、resetで安全策を取りました。
3 元のDPIに戻すには、USBデバッグONにして、パソコン側からコマンド入力します。
"adb shell wm density reset" → p8maxを再起動すると、完全に元に戻ります。
キレイに元に戻せるので安心です。
くずれたアイコン表示も、完全に元に戻ります。
4 ADBのフルセットでなく、minimal_adb_fastboot_v1.4 にて操作可能です。
DPI変更だけなら、こちらの minimal_adb で十分です。
参考ページ すまほおさんのブログ ttp://suma-phone.net/blog-entry-186.html
書込番号:19844648
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8max SIMフリー
標題のとおり、純正いかん問わず、ドット絵カバーお使いのかたに、お聞きしたいことがあります。
カバー閉めると時間や天気予報が出ると思うんですが、
天気予報だけ「雲」と「NA」が表示されます。
どうすれば、良いのかどなたかご教示いただければと思い、書き込みさせて頂きました。
よろしくお願いいたします
書込番号:19835153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8max SIMフリー
幅93mmに対応する自撮り棒がなかなか見つからないので困っています。
今まで見た中では最大で87mm。タブレット用から探すしか無いのかな…
何か良い情報があったら教えていただけると幸いです。
1点

書き忘れましたが、撮影ボタンがあるもので探しております。
撮影ボタンが無いものはありました。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1098/id=43605/
よろしくお願いいたします。
書込番号:19832212
0点

自己レスです。
ゴムバンド式で見つけましたので、注文してみました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00T5E22IK
不要な書き込みをしてしまってすみませんでした。
書込番号:19832379
1点

>negi0425 様
残念ながら、現在欠品中のようですが、当方は下記WEBサイトショップにて購入しました。
確か税込み(他の商品と併せて購入で送料無料)で、2,000円に届かないプライスだったように記憶しています。
http://item.rakuten.co.jp/donya/423183-912088/
書込番号:19832775
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)