HUAWEI P8 max のクチコミ掲示板

HUAWEI P8 max

  • 32GB

6.8型フルHD液晶搭載のスマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P8 max 製品画像
  • HUAWEI P8 max [シャンパンゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P8 max のクチコミ掲示板

(701件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

dualSIMの待ち受けにつきまして

2015/10/09 17:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8max SIMフリー

スレ主 STEINSGATEさん
クチコミ投稿数:3件

初めまして、dualSIMが同時待ち受けで利用できないことは理解しておりますが、LTESIMを2枚差して切替も出来ないのでしょうか?
具体的にはLTE+LTEで同時利用はできないけどSIM切替で片方づつの利用はできるのか、それともLTE+2Gのように片方のスロットは2G固定で差替えが必要なのかお教え頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:19212319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
terupyonさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/09 19:50(1年以上前)

設定にデュアルカード設定という項目があり、そこでは、カード1とカード2とあり、一つは2G/3G/4Gでもう一つは2G固定となります。確か、このスマホでいうでいう2GってGSMのことだとおもいます。
私は日本での運用しか考えてないので2Gはハナからないもんだと思ってますが、以上、参考にしてください。

書込番号:19212704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2015/10/09 19:51(1年以上前)

取説の説明をみる限りSIM1とSIM2の有効無効スイッチと、どちらSIMを3G LTEとして
使うかの選択スイッチが有りますから、多分スレ主さんの思う使い方も可能だと私は
理解します。ただやってみないと分かりません。
一度HuaweiのHPから取説をダウンロードされ、当該部分を読まれて下さい。

書込番号:19212708

ナイスクチコミ!1


スレ主 STEINSGATEさん
クチコミ投稿数:3件

2015/10/09 20:38(1年以上前)

>aotokuchanさん
>terupyonさん
皆様ありがとうございます。
XPERIAは両方に3GSIMを入れていても、使えるのは片方ですが、差し直しなく切替えでSIMが変えられたのですが、honor6plusは片方が2G固定でしたので、購入を躊躇っておりました。
早速マニュアルをダウンロードしてみます!
ありがとうございます。

書込番号:19212832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 STEINSGATEさん
クチコミ投稿数:3件

2015/10/10 10:30(1年以上前)

honor6plusでも可能でした!ありがとうございます!

書込番号:19214387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワイモバイルSIMでの使用について

2015/10/07 12:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8max SIMフリー

スレ主 lassanさん
クチコミ投稿数:7件

ワイモバイルのシムで、P8MAXの購入を検討しておりまして質問させていただきます。

仕様書を見ると通信方式が
FDD-LTE: B1/B3/B7
TDD-LTE: B38/B39/B40
UMTS: B1/B6/B8/B19
TD-SCDMA: B34/B39
GSM: 900/1800/1900

となっており 下記のサイトの表で
ソフトバンク及びワイモバイルの受信BandをP8MAXと照らし合わせると
http://pctsuhanmax.com/smartphone/band.html

LTE が Band1,Band3 
3g が  Band1,Band8
しか対応していない事が確認取れました。
そのため、繋がらない恐れやLTEが使用できるところが少ないのでは?と心配になる次第です。

もしワイモバイルのSIMを利用して使用している方がおられましたら
アドバイスや使用感を教えていただければと思います。また当方の住まいは神奈川の小田原です。
とても良い端末なので気になっております。よろしくお願い致します。

書込番号:19206498

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2015/10/07 12:32(1年以上前)

3バンド8、900Mhzに対応してるので通話は問題ないのでは
LTE900Mhzは開通していないみたいなのでバンド1、2GhzでLTE通信になると思います
3G.LTEは電波が重複受信して強い電波と通信を行います
人口がある程度有れば基地局が設置されてるので問題ないでしょう
山奥では3G.900Mhzになると思います

書込番号:19206571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26988件Goodアンサー獲得:3002件

2015/10/07 12:32(1年以上前)

WCDMA BAND1、8対応の時点で繋がらない所は無いでしょう

LTEもBAND1で大概電波入ります

書込番号:19206572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2015/10/08 15:09(1年以上前)

もう少し使えるバンドが多ければ欲しいんですけど。
そこが少し残念ですが。

LTEの1,3が使えるので、ソフトバンク系列は今のところほぼ困らないと思います。
事実上ソフトバンクのLTEの8,28はまだ全然使い物になりません。

今やほぼ通話専用に近い3Gはband1,8が使えるので、これもソフトバンクの主な電波は使えるわけですし。

いずれにせよ。ソフトバンクは3GもLTEもband1しかまともな電波持っていない状態で始めたので、Band1だけであらかた賄えます(それほど速くないかもしれませんが)。
ドコモやauは逆にBand1の普及率が悪く、band19,18を併用しないと圏外だらけになってしまいますが。
ソフトバンクはBand1だけで大部分をカバーしています。

少なくとも、この仕様のP8Maxをドコモやauで使うよりは遥かに快適だと思います。

書込番号:19209482

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/10/08 18:56(1年以上前)

こんばんわ!
僕は地方でY!Mobileを使っていますが、問題なく使えていますよ。

MediaPad M2 8.0 もY!Mobileで使っています。

書込番号:19209912

ナイスクチコミ!3


スレ主 lassanさん
クチコミ投稿数:7件

2015/10/08 19:29(1年以上前)

>とおりすがりな人さん
>舞来餡銘さん
>yjtkさん
貴重なご意見ありがとうございます。
ソフトバンクのLTE通信ではBand1がほぼ中心だったのですね。
まだまだ私自身知らないことが多く勉強になりました!

>ほうしんさん
ご自身の経験より教えていただきありがとうございます。



freetel kiwamiか、この端末で悩んでおり、もう少し検討致します。ただ皆様のおかげでP8MAXでソフトバンク系SIMの使用ができそうだということがわかったので、非常に参考になりました(^-^)ありがとうございます。

書込番号:19210002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2015/10/09 06:17(1年以上前)

ソフバンは900Mhzの3G帯域5Mhz
AUドコモは帯域15Mhz
ソフバンはバンド1をメインにしないと回線がパンクしますよ(笑)
ソフバン900Mhzはバンド1が入らない場所用
AUドコモは帯域が広いので800Mhz整備してバンド1は人口密集地のみになります

書込番号:19211142

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

auのsimで

2015/09/29 20:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8max SIMフリー

スレ主 APORO777jpさん
クチコミ投稿数:4件

当方現在auと回線契約しておりiPhone5cのau nano SIMカードを挿して電話を使っていますが、こちらにSIMカードを挿し替えてそのままauの通信環境で通話が出来るのでしょうか?DTI simでデーター通信、電話au,通信DTI,ご存知でしたら教えて下さい。

書込番号:19185310

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/29 21:44(1年以上前)

auでは、バンドが対応していてもほとんど使えないと思ってください。
バンド1 18 41が使える端末はiphone6位ないのでSIMフリー端末で通話もできるのは、iphone5s 6 6s位です。
バンド1にほとんどの端末は対応してますが、auの場合は音声がジャマしてるので使えるないと思ってくださいね!

書込番号:19185647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 APORO777jpさん
クチコミ投稿数:4件

2015/09/29 22:55(1年以上前)

ダメですか、冒険してみようと思ったのですが、5万8000円は通話出来なかったらショックが大きいですから。
他 デュアルSIM スマートフォンで使えるの無いかな?・・・

書込番号:19185910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/30 06:54(1年以上前)

通話も含めめるとSIMフリー端末で使えるのはiphone以外にありません。
CDMAがジャマしているので技術的にムリですね。
auのSIMで音声含め使える端末はほとんどありません。
VoLTEに対応のSIMフリー端末が出できても、バンド1位しか対応しないので難しいと思います。
auはバンド18がメインなので…

書込番号:19186496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 対応バンドについて

2015/09/20 22:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8max SIMフリー

スレ主 inuesuさん
クチコミ投稿数:5件

>http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=2129/?lid=exp_iv_104634_J0000016797
>http://yesmvno.com/huawei-p8-lite-max/

p8maxの購入を検討しています。
上記URLなどでは、p8maxのドコモのLTE対応バンドがB1とB3のみと記されていますが、Huawei公式サイトを見ると、

通信方式 . Content start【 SIM1 (or SIM2) 】
FDD-LTE: B1/B3/B7
TDD-LTE: B38/B39/B40
UMTS: B1/B6/B8/B19
TD-SCDMA: B34/B39
GSM: 900/1800/1900
 
となっており、UMTSの欄にB19と書かれています。
このUMTSのB19というのはドコモのB19とは別物、或いはLTEではない低速通信ということでしょうか?

上記記事が6、7月付けの記事ですので、発売までにB19対応に変更されたということでしたら、大変喜ばしいのですが。

書込番号:19157910

ナイスクチコミ!5


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2015/09/20 23:05(1年以上前)

>このUMTSのB19というのはドコモのB19とは別物、或いはLTEではない低速通信ということでしょうか?
ということです。
3G通信の仕様で主にヨーロッパの規格。ドコモのFOMA(W-CDMA)に相当します。

書込番号:19158119

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 inuesuさん
クチコミ投稿数:5件

2015/09/21 01:18(1年以上前)

>P577Ph2mさん

回答ありがとうございます。確認ですが、“主にヨーロッパの規格で、FOMAに相当する”というのは、FOMAで繋がるということですか?それとも似た規格であって互換性はないのでしょうか?

書込番号:19158441

ナイスクチコミ!0


〃〃〃さん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:86件

2015/09/21 06:03(1年以上前)

UMTSとW-CDMAとFOMAは同じもので、つながります。

ヨーロッパではUMTSと呼び、日本ではW-CDMAと呼び、docomoは自社のサービス愛称としてFOMAと言っています。
その他の会社(ソフトバンクとイーモバイル)は3Gと呼んでいます。

UMTS=W-CDMAは、ヨーロッパの会社と日本のdocomoが主に決めた規格です。
なので、ヨーロッパに強い、採用国が多いです。

書込番号:19158624

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 inuesuさん
クチコミ投稿数:5件

2015/09/21 21:23(1年以上前)

>〃〃〃さん
FOMAには対応ということですね。ありがとうございます。

大画面で高性能のP8Maxには魅力を感じているのですが、東名阪在住ではない為、LTEが実質1バンドのみの対応となり、不安を感じています。動画再生やゲームなどは主に自宅でWifi環境下で行うつもりで、LTE環境では電話、メール、SNS、ウェブページ回覧などが行えれば問題ないのですが、混雑時間帯にネットにつながらなくなったり、接続に異常に時間がかかるなどの不具合が頻発する可能性もあるでしょうか?

書込番号:19160535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/21 22:25(1年以上前)

LTEと3Gでの通信スピードは当然ながら3Gの方が遅いです。
速さを求めるならFOMAプラスエリア対応のみよりプラチナバンドにも対応していた方がより広範囲で気持ち良く通信ができると思います。
決して3Gが遅いわけではないですがLTEや光回線へのWiFi接続を経験してしまうと遅く感じてしまうと思います
混雑時間帯での通信速度は使用するSIMで大きく変わるので3Gだからと言うわけではございません。
混雑時間帯でもそれなりのスピードを求めるならDOCOMO本家の契約をお勧めいたします。

書込番号:19160774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 inuesuさん
クチコミ投稿数:5件

2015/09/22 11:26(1年以上前)

“快適でない”程度なら許容できますが、“つながらない”だと困ります。
FOMAプラスには完全対応のようですし、(ドコモエリア内なのに)圏外になることはないと思いたいのですが、
利用環境はそれぞれですし、やはり掲示板で使用感をつかむのは難しいでしょうか。

(個人的に、“快適でない”というのはネット回覧で砂時計が5秒程度出てしまうとか、そういう程度です。)

書込番号:19162226

ナイスクチコミ!0


XxvVvxXさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/22 16:14(1年以上前)

p8maxは魅力的だけど、通信が多いなら今回の対応bqnd数は致命的ですよ。
日本在住なら迷わず見送り推奨です。

書込番号:19162953 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 inuesuさん
クチコミ投稿数:5件

2015/09/22 16:59(1年以上前)

>XxvVvxXさん

>通信が多いなら今回の対応bqnd数は致命的

致命的、ですか。7インチのSIMフリースマホ、タブレットは本当に選択肢が少なく、P8Maxは本当に魅力的なのですが・・・。

“通信が多くないので致命的ではないな”という考えと“LTEがろくに使えないのは常識的に困るだろう”という考えが頭の中でせめぎあっています。
6インチサイズのnexus6などにも対象を広げて検討してみます。
皆さん相談にのっていただいてありがとうございました。



・・・・・・M2はLTEband19対応なのになんでこんな意地悪するんですかね、本当に。

書込番号:19163055

ナイスクチコミ!0


XxvVvxXさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/22 21:04(1年以上前)

通話重要視しないでwimaxとかポケットルーター持ち歩くなら気にはなりませんがね…

書込番号:19163791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/26 20:37(1年以上前)

3Gはバンド6とバンド19というドコモのFOMAプラスエリアを完全に網羅していますので、地方だからといって通信ができないということではないですよ。LTEバンド19は使えないのは大変残念だと思いますが、MVNOのSIM利用をご検討されているのであれば、3Gでもあまり差がない場合もありますし。

書込番号:19176190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

充電中の画面表示

2015/09/25 18:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8max SIMフリー

スレ主 YG太郎さん
クチコミ投稿数:118件


本日購入して、使ってみたのですが、バッテリー充電中に画面が消えずに、ずっと表示されたままです。充電中に画面を消す設定はどのようにすればよろしいのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:19172577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/25 18:41(1年以上前)

電源ボタンを押すと消えますね、
具体のところが忘れてしまいましたが、
確か【設置】-【開発者のオプション】?の中に関連の選択肢があります。

書込番号:19172623

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8max SIMフリー

クチコミ投稿数:66件

スマートフォンはGalaxyしか使ったことがありません 出来れば日本製かアップルにしたいのですが、パケ無制限のあるu-mobileにしようと思ってます アップルは高過ぎますし、日本製も高めで、大きいインチがありません P8maxは6.8インチで価格も6万4千ぐらいないので購入しようと思ってます 不安なのは中国製なので故障しやすいのではと思ってます 2年サイクルで機種交換しようと思ってますので、どうしたらよいでしょうか? 今使ってるGalaxyは二年間、特に故障はありませんでした アドバイス宜しくお願いします

書込番号:19074214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8件

2015/08/22 21:59(1年以上前)

最近の中華スマホはかなり良いですよ。私はメイト7を使ってますが、日本製に負けてないですね。
ただ、P8maxは対応バンド数が少ないため使える地域が不安ですね。mvnoでの使用であれば、ドコモかauの未使用スマホを捜すのも良いかもしれないですね。6万円の予算があれば夏モデルでも手に入ります。良い機種が見つかるといいですね。

書込番号:19074474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


HTCj2さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件

2015/08/22 23:16(1年以上前)

むしろXperiaのが地雷?

書込番号:19074785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:66件

2015/08/22 23:27(1年以上前)

ありがとうございます huaweiは液晶に故障があると聞いてますが、どうなんでしょうか?また、今使ってるGalaxyは、使い続けるとかなり熱くなります huaweiはどうなんでしょうか?

書込番号:19074820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


春小麦さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/23 03:07(1年以上前)

huaweiは中国では大変人気のメーカーです。変な無名なメーカーではありません。日本製台湾製の部品も使われているので、過度に心配しなくて大丈夫だと思います。

書込番号:19075230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/23 10:24(1年以上前)

Ascend Mate7を持っていました。

現在、日本のキャリアで売っているスマートフォンの殆どは中国などの外国で生産されているものです(一部ARROWSのように純粋に日本での生産しているものもあります)。ですので取り立てて中国製であるので故障しやすいということはないと思います。むしろ年を経るごとに確実に製品の質は上がっています。

その点からすると、日本をキャリアを通しての購入もP8max SIMフリーの購入も、その質としてはあまり変わらないと言えます。

ただし、SIMフリーですからアフターサービスは全く期待できません。

キャリアの場合は、その地区にあるサービスセンターに持ち込めば、簡単に修理手続きに入れます。また修理費をいくらか補填する補償サービスもあります。

しかしHuawei製SIMフリーの場合そのようなものはありません。故障が発生した場合、まずHuaweiにその故障の症状を連絡する必要があります。その後、故障ということが判明すれば販売先(例えばyodobashiなど)に返品し交換となります。また返品している間の代替品というものもありません。

ここらへんは普通の家電製品と同じ扱いと考えれば良いと思います。

ここのところがキャリアのスマオートフォントの大きな違いです。

またHuaweiの場合、端末の不良を改良するためのソフトウエアのアップデートというものをほとんど行いません。おそらくすでに発売したものの改良に気を配ることよりも、新製品の開発に力を注ぐということがHuaweiの方針なのでしょう。そのためでしょう従来の最寄より性能をアップさせた新製品を立て続けに発売しています。

どうしても故障について気になるというのであれば、このような点も考慮なさると良いと思います。

ちなみにわたしは上記の理由からHuaweiに限らずSIMフリー端末をご購入する場合は、長く使うというよりは「使い捨て」と考えて購入しています。

長々と書きましたが、Huaweiはいい製品を出していると思っています。

書込番号:19075809

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/23 10:32(1年以上前)

書き忘れていましたが、Huaweiの最近の製品は熱くならず、画面もとても綺麗ですよ。ちなみにAscend Mate7の液晶画面はジャパンディスプレイ製で信頼性もあります。もちろん画面に問題はありませんでした。

書込番号:19075825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2015/08/23 10:34(1年以上前)

ありがとうございます P8max を 購入しようと思います

書込番号:19075829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2015/08/23 10:37(1年以上前)

すみませんが、P8max と Ascend Mate7 と honor6 Plus どれがオススメでしょうか?

書込番号:19075839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/23 11:01(1年以上前)

これはまぁぁたさんがなにを重視するかで変わってくるでしょう。

都市部以外のところでも電波が届くことでしょうか? 画面の大きさでしょうか? (性能が未知数の)新製品がほしいのでしょうか? それともすでに販売されていて実績のあるものがほしいのでしょうか?

まずはこの4点で絞ることができると思います。

書込番号:19075891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2015/08/24 00:04(1年以上前)

民間班長さんありがとうございます 画面の大きさを重視してます MediaPad X1 7.0 も検討中なのですが、スマートフォンと同じく通話、ネットワークは出来るのですか?

書込番号:19078093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/24 18:24(1年以上前)

「MediaPad X1 7.0」を使いこなす! 大画面&通話対応でビジネスに最適 - エキサイトニュース(1/3)
http://www.excite.co.jp/News/pc/20140916/Bcnrank_28837.html

こちらを見ると通話可能なようですね。

ただし、Huaweiは仕様を変えることがありますので発表したものと発売したものの性能が違うことがあるのでご注意ください。実際は通話できないかもしれません。

わたしもこの端末を持っていないのではっきりとしたことは言えません。

ぜひ、ネットで検索して実際に使用している人に聞いてみてください。ていねいに質問すれば答えてくれるかもしれませんよ。

書込番号:19079763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2015/08/26 14:29(1年以上前)

Huaweiの端末は、Mediapad X1 7.0を3台とAscend Mate 7を購入して使って
きましたが、品質的に全く問題ないですよ。むしろ日本のメーカーより上と
私は評価しています。

Huaweiは一般には余り知られることは有りませんが、携帯基地局の通信装置
では日本でも世界でも高いシェアを誇っています。

先日同じ中華端末でまだ余り知られていない、HISENSE SERO 8 Proという
8インチのタブレットを購入してみましたが、外観もスペックもiPad mini 3
ソックリの素晴らしい作りで、中華パワーの凄さを痛感しました。
これが25000円少々で買えるんですから素晴らしいです。

P8maxは、Xperia Z Ultraを長く愛用する私には後継モデルとして期待大です。

書込番号:19084820

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2015/08/27 00:17(1年以上前)

ありがとうございます タブレットの MediaPad X1 かスマートフォンの ascend mate7 のどちらか購入しようか 検討中です MediaPad X1 は 電話 (080、090) も出来るので スマートフォンとして 購入しようか と思ってます 画面が 7インチと 6インチですが MediaPad X1 と ascend mate7 では どう違いますか?

書込番号:19086395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/07 10:04(1年以上前)

機種変時期・・・galaxy s4 、でしょうかね?
私も、s4、でかいのだとnote2、あとmediapad x1、そしてz ultra(←サイズ感がP8maxと酷似!)、など
持ってます。
s4サイズ感が大好きでしたがカメラぼけ我慢できず、nexus5に変えました。1年以上これがメインで、
サイズ感と気軽に使えるカメラが大好きです。たぶん今は安いでしょう。おすすめです。
x1は興味持って買いましたがカクカクしてて、nexus7 2013 と交互に触り比べてたら、ストレスで嫌になってずっと引き出しの奥です。
サブでmate7ほしい時期がありました。でもz ultraを買いました。以下の比較は必ず見たほうがいいと思いますよ。
http://butsuyoku-gadget.com/ascendmate7_vs_xperiazultra/
以前から、タブレットとファブレットの情報量の違いがなんとなく気になってて、スッキリしました。
スペックの比較はあちこちでしてますが、いざ使い始めるとこの違いはとてつもなくでかいですよ。

書込番号:19118372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2015/09/07 12:52(1年以上前)

キャリア端末から、いきなり、SIMフリー一本にするのはやめときなよ。
理由は、もし、SIMフリー機が故障した場合、電話がなくなるのから。
キャリア端末みたいに修理期間中は代替機貸出とかないよ。
電話はガラケーがもう一台ある状態なら、キャリアスマホを捨てても大丈夫だけど。

キャリア端末を最低料金で維持して、(端末価格の安い機種を選ぶ)、それにプラスオンでSIMフリー機を一台買うことをお薦めする。
SIMフリー機の方は、SIM契約は必要な時だけやればよい。極端いえばWifi運用やテザリング運用(キャリア端末がテザリングできるものを選ぶ)すればいい。

書込番号:19118691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/09/19 22:42(1年以上前)

私も購入検討中です。現在、2013、NEXUS7LTEを2年使ってますが、バッテリーのへたり、極端なレスポンスの低下>新しい物大好き!さん
に日々悩まされており、一日も早く買い換えたいと思っています。しかし7インチ画面でSIMフリーVOIP可能な端末が見当たらないなか、ファーウェイのMEDIAPADx2が発売されるのを心待にしていました。p8maxを知り画面は気持ち小さくなるがこれでよいのではと考えはじめました。画面サイズ以外はすべてp8の方が上かと思いますが一点LTE対応周波数の範囲が気になっています。NEXUSより狭くなることもあるのでしょうか?

書込番号:19155138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2015/09/21 10:22(1年以上前)

Nexus7は電話じゃないし。
スレ主さんとは意味が違う。
P8maxはタブレット代わりにはなるが、電話分は余るわな。
わざわざ余るもので代替させるのが納得出来ればいいでしょうが。あまり意味はないわね。

書込番号:19159066

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)