端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年9月25日発売
- 6.8インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2020年7月21日 19:30 |
![]() |
13 | 5 | 2017年8月30日 01:31 |
![]() |
1 | 0 | 2016年8月21日 01:22 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2016年8月3日 21:19 |
![]() |
7 | 1 | 2016年7月26日 12:36 |
![]() |
3 | 2 | 2016年5月17日 02:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8max SIMフリー
先日報道されていたEMUIのアップデートが来ました。
その内容は、
・5G Wi-Fi速度を最適化
・Googleセキュリティパッチを統合してシステムのセキュリティを向上。
EMUIのバージョンは、「4.0.3」となりました。
Androidセキュリティパッチレベルは、「2017年6月1日」。
OSも…、と期待しましたが、6.0のままでした。
P9 liteは、3月にOSは7.0、EMUIは5.0にアップデート済みなんだよなぁ。
P8maxは忘れられた存在かと、半ばあきらめてたんだけど、ヨカッタ、ヨカッタ。
最新機種しかアップデートされないことが多いAndroidスマホですが、
(時間はかかりましたが)とにかく、セキュリティパッチが適応されたことは評価できるでしょう。
5点

P8 lite同様、Android6.0になって以後、定期的にセキュリティパッチがリリースされてますね
案外P8 MAXが安く購入出来るなら、結構良い機種だと思います
書込番号:21052469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アップデートしました。
アップデートあるだけ嬉しいのですが、アップデートしてからはじめからついてる懐中電灯がアクセス拒否となり使えなくなりました。
書込番号:21054169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アップデートにはなにかと不具合が出てしまいがちですが、当方では、懐中電灯機能も含め、不具合は見受けられません。
復旧方法等は不明ですが、電源長押しからの再起動を行ってもダメですか?
ひとまず、オフィシャルに報告上げておけば、なんらかのアクション、してもらえる…かな?
バッテリー関連は、今回のアップデート内容には含まれてないと思うけど…。
充電中でも、その充電量を上回るほどにバッテリー減少が著しかった、とあるゲームアプリがあるんですが、数時間プレイしてもバッテリー量が100%を維持したまま。
アップデート後に起きたささやかな朗報でした。
書込番号:21059364
2点

アップデートで懐中電灯のアプリはインストールされなくなったようですね。代わりにショートカットから懐中電灯機能が使えるようになってます。
どうしてもアプリでということなら、いろんな懐中電灯機能の付いたアプリがグーグルプレイからダウンロードできるのでお試しください。
書込番号:21072225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、懐中電灯の件ありがとうございます。
返信が遅くなりましたが、Novaのホームアプリをやめて、元のホームに戻したら使えるようになりました。
ありがとうございます。
書込番号:21155420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8max SIMフリー
既出or常識だったら、ごめんなさい。
画面下のナビゲーションバーにある「□」のマルチタスクアイコンをタップし、アプリ一覧表示になった画面の下中央にあるゴミ箱アイコンを長押しすると、「設定」にある「アプリ」に行けます。
ちなみに、EMUIバージョンは、4.0です。
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8max SIMフリー
最近発売されたMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデルの評価がかなり高いですが、
息も長く評価も高いこの機種と大きさ的にはあまり変わりがないように思います。
カタログ上のスペックはかなり違うようですが、価格も倍以上違います。
スマホとタブの位置付けですがどちらも通話が可能であれば迷ってしまいます。
この手の大きさになるとタブもスマホも違いはないのでしょうか?
現物をまだ見ておりませんが、7インチのT2を耳に当てて通話もあまりしないのかな?
愛用のZUltraがかなりきているので後継機種を、と思っていますがなかなか決まらなくて
困っています。
P9maxは噂では流れますが、そろそろかな?と日々最新記事をチェックする毎日です。
0点

楽天で半額で売ってるよ!
納期未定だけどね…
書込番号:20072644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

亀レスすいません。MediaPad T2 7.0 Proいい感じですね。指紋認証があるのがうらやましいです。
スペックは液晶画面縦横比の違い、RAM・ストレージ容量の違いをよく考えないとというところですね。内部ストレージにしかデータ保存できないアプリ結構ありますし、RAM2GBは結構きついですね。
ただ、液晶は1920X1200のほうがマンガ読みやすいです。P8MAXの1920X1080はマンガ読むには良くないです。
書込番号:20088577
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8max SIMフリー

P8maxできますね。
この前、どこかのメディアサイトでみたのが忘れてましたが、確かに2万円程度のミドルグラススマホ以下(P9lite,P8lite,GR5,Y6) はポケモンGOできないもしくはできても、ARモードは遊べないって書いてありました(ジャイローセンサーがないため)。
あと、 M2 8 とT2 7.0 Pro もジャイローセンサーが付いてないですが、なぜかARモードまでできてしまうのが不思議です。
書込番号:20068042
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8max SIMフリー
https://docs.google.com/forms/d/1vCXl_v1cGn6IysPSPDmDOXjjplgURJOwrMzccFxJP9c/viewform?edit_requested=true&fbzx=2762132184489144300
人柱で応募しましたw
Marshmallowですよね?
通知機能は改善期待できそうにありませんがw
3点

P8Liteにあった、スリーブからのダブルタップ起動が実装万歳!!
マルチDPIで320DPI設定もできましたー
書込番号:19881720
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)