端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年9月25日発売
- 6.8インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2016年4月5日 09:52 |
![]() ![]() |
25 | 13 | 2016年4月1日 19:07 |
![]() |
2 | 1 | 2016年3月16日 20:49 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2016年3月10日 01:13 |
![]() |
8 | 1 | 2016年2月3日 07:36 |
![]() |
15 | 4 | 2016年1月24日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8max SIMフリー
目に負担をかけないよう、7インチ前後のスマホを探しています。
先日、現キャリアのドコモに行ったときに、アクオスフォンの大き目のものがあって、これはいいなと思ったのですが、各サイトの画面を開いたところ(価格コムとかも)、スマホ用の画面ではなくPC用の画面が表示され、かえって文字が小さく読みづらくなっていました。
ピンチアウトでいちいち拡大するのは面倒なので、店員さんに「スマホ用の画面に切り替えとかは出来ないんですか?」と尋ねたところ、「ある一定のサイズを超えると自動的にPC画面が表示され、スマホ用のものは表示できません」とのことでした。
そこで、ご存知の方がいればお聞きしたいのですが、
@ この機種では、スマホ用のページとPC用のページとどちらが表示されますか?
A もしスマホ用のページが表示されるなら、Nexus6Pと比べて、同じ画面を表示させた場合、どちらの方が表示される行数(縦の表示範囲)が多いですか?
というのも、現機種であるSH-06Eは4.8インチの画面サイズしかないのに、冬春モデルのSH-01Hの5.3インチやF-02Hの5.4の方が表示できる行数が少なく、Nexus6Pで若干上回った程度でした。
画面サイズが大きくなると、一度に表示できる行数が増えると思って期待していたのですが、結果はその反対で、しかも(デモ機だからかもしれませんが)、chromの設定メニューから「ユーザー補助機能」→「テキストの拡大と縮小」で%を変更させても文字サイズが変わらないため(これは、現機種でも一緒)、なるべく縦の表示範囲の広い機種を探している次第です。
長くなりましたが、以上よろしくお願いいたします。
0点


>aotokuchanさん
ありがとうございます。
なるほどですね。良かったです!
書込番号:19744360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種を持っていません。
コチラの記事が参考になるのではないでしょうか。
DPIが高く各アプリやWebサイズの表示が大きくなってしまっている。
Xperia Z Ultraではこの数字は320なのに対して、P8 Maxでは400というスマートフォンに近い数字になってしまっているため、Xperia Z Ultraのように1ページで一覧性の高い細かな表示がされず、ほぼスマートフォンが巨大化しただけといった感じの表示になってしまいます(これに影響しているのがDPIという値、らしいです)。
http://smaho-dictionary.net/2015/09/p8max-review/
自分はDPIとは?理解できていません。
非ルート化でもDPIを変更できるアプリも紹介されていますが…
スレ主さんの意向通りには、ならなそうな感じではないでしょうか?
P8max持ってる人のアドバイスを待つか、実際に見て確認した方が良さそうですね(笑)
書込番号:19746037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

古い記事のものはアップデート前の状態でレポートされているのであてになりません。アップデート後、いろいろなアプリで見え方が変わりました。(かなりいい感じに変わったと感じています。)
量販店で実機を置いているところで自分の使い方に合うか見てみるといいと思います。
書込番号:19746562
2点

>あき1あき1さん
失礼しました。勉強になります。
書込番号:19746578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>P8青春さん
>あき1あき1さん
ありがとうございます。
実は本日ヨドバシに見に行ったのですが、何と実機が電池切れで画面を見れず(*_*)。
なぜかコードをつないでもすぐには見れないみたいで・・・。
店員さんに「どうだか知ってますか?」と聞いたのですが、さすがに彼らも全ての機種の
画面の見え方までは把握していないと言われたので、また別の機会に見に行ってみます(^_-)-☆
書込番号:19746605
1点


>add9さん
返信遅くなりましたが、ありがとうございました。
これでこの点は安心できますね(^_-)
書込番号:19760336
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8max SIMフリー
実際に使っています。設定も相当簡単でした(笑)
問題は回線スピードがめちゃくちゃ遅いです。
クーポンオン状態で4G表示は出ていますが、速度を調べると100kb/sに到達することはまず無いです。数十b/sの時も少なくないです。都内に住んでいます。どこに行ってもあまり変わりません。
感覚的に一昔前の3Gに戻った感じです。
本端末の不具合がうたがわれるのか? それとも設定がわるいのか?
はたまた iijの実力ってこんなものと理解するしかないのでしょうか?
アドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:19742576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クーポンオンでもオフでも4Gでつながりますので
4G表示とスピードは関係ないですね
オフで3日間366MBの規制がかかった
状態のスピードみたいな感じですね
もう一度クーポンスイッチ確認してみてください
書込番号:19742635
1点

制限かかっていそうな数値ですね。
混み合う時間なら遅くなりますが、そこまで遅いのはオン状態では経験ないですね。
設定もう一度確認してみては?
書込番号:19742692 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昼時のオフィス街ならそんなモノですが、常時それならいくら安かろう悪かろうとは言え遅すぎですね。
1Mそこそこは出る筈ですから、規制やクーポンのオンオフを要確認です。
書込番号:19742776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんアドバイスありがとうございます。補足します。
画像参照くださいませ。
MioMixというアプリを使って頻繁にオンオフを切り替えています。オンでも遅い(1Mなんて考えられません)のですが、オフだとさらに遅くなります。
オフはアプリの更新とかを夜間に気長にさせています。
このアプリが機能してないのでしょうかね?
それとも、アプリとは別に本体側で、何か設定でもあるのでしょうか?
書込番号:19742880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず純正のIIJmioクーポンスイッチ使ってみたら?
書込番号:19742983
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013467/SortID=18616930/
Ascend P7のスレですが、APN設定のAPNタイプの項目に「default,supl,ia」と入れる必要があるようです。
HUAWEI端末は色々課題があるようです。
私はG620Sですが、同じ問題が出ています。
http://consumer.huawei.com/jp/support/faqs/detail/index.htm?id=19781
同様に「APNタイプ」項目に「default,supl,ia」という値を入力しなければならないようです。
幸い、So-netのSIM使っているのでこの設定は不要でしたがIIJmioの場合はこのことを知らないと繋がらず苦労させられる可能性があります(汗)。
P8maxの場合は不明ですがいっぺんこの設定を試してみては?
書込番号:19743174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんへ
速度の測定は何のアプリを使って計られていますか?
設定 > 画面 > ネットワーク速度を表示 で画面最上部右側に表示されるkBpsを言われている様でしたらダメですね。
何を計って表示しているのかわかりませんが、数値は全くあてになりません。
Playストアで他の速度測定アプリで測ってみて下さい。
書込番号:19743243
2点

カンケーないことだけど、
B : バイト
b : ビット
単位は意識しませうネ!!
書込番号:19743431
5点

こんばんは。
ステータスバーのネットワーク速度の事ですよね?
バイト表示ですよ!1秒間に通信する量は使うアプリによります。
※まず1番最初に確認をして欲しいのですが…
クーポン「オン」の状態で
1.YouTubeを見てください。
止まらずに見る事が出来ますか?
その時の速度は?(500KB/sとか1MB/s位で先読みして0B/sになる。それを繰り返すのが普通です。)
2.Playストアで10MB以上の大きなアプリを更新(又はダウンロード)して見てください。
スピードを測るアプリとやってる事は一緒です。
スレ主さんの環境でiijmioのだいたいの最大の速度が見られる筈です。
※正常なら2MB/sとか3MB/s位行くはずです。
因みにラインとかメールとかツイッターとかだと
0B/sから100KB/s(行っても200KB/s)位しかいかないのは普通です。
どんな感じでしょうか?
書込番号:19744495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんアドバイスありがとうございます。
@APNタイプは、ご指定の暗号(笑)が既に入力されていました。
A速度は画面上部は当てにならないということで、アプリをインストール
Biijmioのアプリは「みおぽん」というものも入れました。
CYoutubeは途切れず見れました。速度は3Mくらい出る時があります。
以上から速度はそこそこ出てることが判明。にしても3M位なんですね(T_T)
ただ、ネットを見ると明らかに遅いです。全機種のギャラクシーNote3に比べても。ゆっくり立ち上がって、遅れて少しづつ画像が上から舐めるように現れてきます。
そうすると、ブラウザの問題なのでしょうか?
今は、P8maxについていたブラウザを使っています。タブも3つ位しか開いてないのですけど、、、
書込番号:19745226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確認です!
YouTubeを見た時!「3M位とは?」
ステータスバーの表示が3MB/sと出たと言うことでいいのですか?
3MB/s(毎秒3MB。1秒間に3MBのダウンロードをしたという事)
×8ビット=24Mbps(24メガビットパーセコンド)
iijmio側は24Mbpsの回線速度(回線能力)が出ています。速いですよ(笑)
書込番号:19745330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000778121/SortID=19708922/
ステータスバーのネットワーク速度に付いて。以前書き込みしました。良かったら読んで見て下さい。
※iijmioの回線能力のもとで「スレ主さんが」使用した1秒間のデータ使用量です。 便利な表示ですよ!
BrowserはHuaweiの中華Browser?
Googleのクローム?
回線は問題なさそうなので…Browserは別の問題の様な気がします。
自分はHuaweiP8Liteを使ってます。
Huaweiの中華Browserは無効化してます。
スレイプニル、HabitBrowser辺りがサクサクでした。(スレイプニルをメインで使用中)
端末との相性やスレ主さんが開いてるサイトにもよるかと思いますので、同じ機種の方がどんなBrowserを使ってるかアドバイス貰えたら良いですね(笑)
書込番号:19745409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Chrome等の別ブラウザで、また光回線に接続されたWifi環境での動きで、SIMの問題なのか、ブラウザの問題のなのか、或いはふつつかものですがさんの端末の問題なのか切り分けできると思います。
書込番号:19749267
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8max SIMフリー
3月6日付の山口さんとおっしゃるかたの電子書籍利用に関してのレポートで、最初の頃指摘された通信に関する不具合(プッシュ通知?)はバージョンアップで解消された、と書かれていますが本当でしょうか?
対応はもっと先になると書き込みで読みましたが・・・。
書込番号:19694207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これでLINEはやってませんのでわかりませんが、TwitterやGmailの通知はフツーにきますよ。通知が来ないという書き込みがあったので、私も買うのにずいぶん躊躇しましたが、まったく問題なしです。
書込番号:19699390
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8max SIMフリー
現在ドコモのSO-03dを使用しており、大きい画面のスマホへの切り替えを検討しているところp8maxへ行き着きました。初心者のため、至らない点があるかと思いますがご教授頂けると幸いです。
ひと月のデータ使用量が毎回7Gを越えて通信速度が遅くなってしまうため、これを機にヤマダSIMの無制限にも切り替えようかと考えています。
そこで、、、
1.ヤマダSIM(ドコモの電波帯を使用しているようですが、、)はp8maxで問題無く使用できるのでしょうか?
2.p8maxは国内仕様製品の購入を考えていますが、価格.comの最安値店舗の商品(32G版?)は国内仕様でしょうか?
3.海外版を使用されてる方もいらっしゃるようですが、国内版との違いは何でしょうか?
以上、よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:19545664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
1 ヤマダSIM u-mobileの無制限プランをお考えかと思いますが、のろくて使えないと思います。
私は3Gプランであまりにも遅いので3日で解約しました。
使用場所は都内、山手線内がほとんどです。
速度が気にならないなら良いと思います。
2 3には、自分で調べようね。
簡単に調べられるよ!
書込番号:19545858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

禿武者さん
ご回答ありがとうございます。ヤマダSIMは遅いんですね。もう一度検討してみます。他の不明点もだいたい調べがつきました。ありがとうございます。
書込番号:19546182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様は初心者、との事ですのでもう一つ選択肢を。
ワイモバイルです。
ワイモバイルはdocomo、au、ソフトバンクと同じキャリア(MNO)です。
通信量は格安SIM(MVNO)より高額ですが何時でも回線速度の低下はほとんどありません。
それでも3大キャリアよりは安価です。
回線はソフトバンクの物+αを使用しているので信頼性は良い意味でそれなりです。
私が住んでいる地域は自然に囲まれたそこそこの田舎ですが、どこででもLTEでつながります。
端末もこのP8maxを使用しています。
※ちなみにSIMサイズはmicroSIMです、nanoSIMも使えますが、nanoSIMスロットとmicroSDスロットが共用なのでmicroSDが差せなくなります。
現在docomoと契約しているのでしたらdocomo(又はau)からMNPする事で、2年間高速通信容量が2倍になるキャンペーンをしています。
http://www.ymobile.jp/cp/data_double/
私はこのキャンペーンを利用してスマホプランMで2年間契約しています。
すなわち月間3GB×2倍で6GBの高速通信が出来るわけです。
もっと大容量使いたいのでしたら7GB(実質14GB)で5980円/月のプランLがあります。
契約はSIMカードのみではなく端末としてDIGNO C 404KCを購入しました。
これもキャンペーン中で端末料金が無料だったからです。
それに通話料金が10分/回まで無料ですのでこれもMVNOにはない利点です。
料金と通信・通話品質のバランスを考えたら、これも良い選択肢の一つではないかと思います。
絶対お勧め、とは言いませんが検討するだけの価値はあるかと。
書込番号:19546812
1点

ヤマダに限らずMVNOの無制限は「使い物にならない」のが実情だと思いますよ。
単価の安さに目が行きがちですが、単に限られた帯域に貧乏人を詰め込んでるだけ。
1Rに10人も詰め込めば快適な生活なんて出来ませんし、その上で光熱費使い放題なんかにしたら、アンペア契約は間違いなく最低にされて電子レンジすら使えません。
と言っても、MVNOの場合は従量制であれば時間帯と用途によっては何とか実用です。
7Gを多少超える程度であれば、無制限の月額で10Gが契約出来ますからそちらを。
果てしなく足りないのなら、無制限系のワイモバイルなりWiMAXなりを契約するのが常道です。
書込番号:19547464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

海外版を使っていますが、
1,ROMが64GBと大きくなっている
2,純正の手帳タイプのカバーが付いている
3,大変お洒落な化粧箱に入っていて高級感がある
4,初期設定で日本語を選択すると、国内モデルと全く同じになる
5,主だったMVNOとドコモのAPNがプリセットされていて選択のみでOK
6,対応バンドは多分国内モデルと同じです
といったところですね。
書込番号:19676790
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8max SIMフリー
同じメーカーのmediapadx1はHDMIケーブルでなんの操作もなしにテレビに出力できるとの書き込みを見ましたが、この機種はどうでしょうか?
書込番号:19548197 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そもそもHDMI端子無いし、HDMIケーブルだけでテレビ出力できるわけないでしょ。
MHLのことを言ってるなら、非対応ですよ。
書込番号:19551351
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8max SIMフリー
タブレットと兼用出来るスマホが欲しく、P8maxかEvery PadVを検討しています。安いのはEvery PadVですが、それだけ違いがあるのでしょうか?あまり詳しくはないので教えて下さい よろしくお願いします。
2点


私も今週、P8maxとの比較で現物を触ってきましたが、お値段の割には良かったですよ。ただし海外でのことですが。
通話兼用モデルとしてはお勧めです。ただP8maxと比較するとやや安っぽさは感じますね。
で私の場合は結局P8maxを購入してしまいました。海外で国内モデルより少し割高に感じましたが、ROMが64GBと大きくなっていました。
これでMediaPad X2と二刀流使いです。
書込番号:19507234
3点

2ヶ月程悩んでしまいましたが、一時間ほど前にP8maxを注文しました。ネットでPHAB Plusの事も知り気になっていましたので、昨日ヤマダでEvery PadVを少し触ってみました。操作性・質感共にP8maxが上でした。何より本体のサイズが数ミリとはいえPHAB Plusの方が大きく、タブレット感が強かったのが気になりました。
Yahoo!ショッピングで税込53800円で、条件はありますが更に6456円分のTポイントが付きました。(今回のためにYahoo!カードを申し込んだので、更に7000円分のTポイントも付きました)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/6901443080250-41-28592.html?sc_e=afvc_shp
個人個人により、金銭価値は違うと思いますが、実質1万数千円位の差であればP8maxの方が満足感が高いと感じました。
書込番号:19513056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

女房がZultraを使っていてスリープ死したので
Zultraの後継機が出ずSony C5 ultraという
Every PadVと同じスナドラ615搭載の6インチを買いました。
買う前にP8 MAXが良いと進めましたが
中華製は嫌!というのでC5にしましたが
10日でこれはダメ!と言いやがって
結局P8MAXを買う羽目に・・・
こちらはmate8が発売されるのを待っていたのに
女房のお下がりでC5が回ってきました・・・
C5ultraはイマイチです。
P8MAXは質感・高級感はすばらしい。
画面はとても綺麗でカメラも非常に綺麗で早い。
なんと言ってもbattery持ちが半端ではない。
全てにおいてC5 vs P8maxはP8の圧勝です。
Every PadVとC5ultraならC5
の方が良いと思うので
値段も大きく違わないしP8MAXの方が後悔しなくて良いと思います。
C5ultraは使っていたZ3と同じ情報量しか使えず
重くなっただけで使い出がイマイチです。
C5はさっさと売ってしまわねば・・・(>_<)
書込番号:19522341
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)