HUAWEI P8 max のクチコミ掲示板

HUAWEI P8 max

  • 32GB

6.8型フルHD液晶搭載のスマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P8 max 製品画像
  • HUAWEI P8 max [シャンパンゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P8 max のクチコミ掲示板

(701件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 対応バンドについて

2015/09/20 22:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8max SIMフリー

スレ主 inuesuさん
クチコミ投稿数:5件

>http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=2129/?lid=exp_iv_104634_J0000016797
>http://yesmvno.com/huawei-p8-lite-max/

p8maxの購入を検討しています。
上記URLなどでは、p8maxのドコモのLTE対応バンドがB1とB3のみと記されていますが、Huawei公式サイトを見ると、

通信方式 . Content start【 SIM1 (or SIM2) 】
FDD-LTE: B1/B3/B7
TDD-LTE: B38/B39/B40
UMTS: B1/B6/B8/B19
TD-SCDMA: B34/B39
GSM: 900/1800/1900
 
となっており、UMTSの欄にB19と書かれています。
このUMTSのB19というのはドコモのB19とは別物、或いはLTEではない低速通信ということでしょうか?

上記記事が6、7月付けの記事ですので、発売までにB19対応に変更されたということでしたら、大変喜ばしいのですが。

書込番号:19157910

ナイスクチコミ!5


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2015/09/20 23:05(1年以上前)

>このUMTSのB19というのはドコモのB19とは別物、或いはLTEではない低速通信ということでしょうか?
ということです。
3G通信の仕様で主にヨーロッパの規格。ドコモのFOMA(W-CDMA)に相当します。

書込番号:19158119

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 inuesuさん
クチコミ投稿数:5件

2015/09/21 01:18(1年以上前)

>P577Ph2mさん

回答ありがとうございます。確認ですが、“主にヨーロッパの規格で、FOMAに相当する”というのは、FOMAで繋がるということですか?それとも似た規格であって互換性はないのでしょうか?

書込番号:19158441

ナイスクチコミ!0


〃〃〃さん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:86件

2015/09/21 06:03(1年以上前)

UMTSとW-CDMAとFOMAは同じもので、つながります。

ヨーロッパではUMTSと呼び、日本ではW-CDMAと呼び、docomoは自社のサービス愛称としてFOMAと言っています。
その他の会社(ソフトバンクとイーモバイル)は3Gと呼んでいます。

UMTS=W-CDMAは、ヨーロッパの会社と日本のdocomoが主に決めた規格です。
なので、ヨーロッパに強い、採用国が多いです。

書込番号:19158624

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 inuesuさん
クチコミ投稿数:5件

2015/09/21 21:23(1年以上前)

>〃〃〃さん
FOMAには対応ということですね。ありがとうございます。

大画面で高性能のP8Maxには魅力を感じているのですが、東名阪在住ではない為、LTEが実質1バンドのみの対応となり、不安を感じています。動画再生やゲームなどは主に自宅でWifi環境下で行うつもりで、LTE環境では電話、メール、SNS、ウェブページ回覧などが行えれば問題ないのですが、混雑時間帯にネットにつながらなくなったり、接続に異常に時間がかかるなどの不具合が頻発する可能性もあるでしょうか?

書込番号:19160535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/21 22:25(1年以上前)

LTEと3Gでの通信スピードは当然ながら3Gの方が遅いです。
速さを求めるならFOMAプラスエリア対応のみよりプラチナバンドにも対応していた方がより広範囲で気持ち良く通信ができると思います。
決して3Gが遅いわけではないですがLTEや光回線へのWiFi接続を経験してしまうと遅く感じてしまうと思います
混雑時間帯での通信速度は使用するSIMで大きく変わるので3Gだからと言うわけではございません。
混雑時間帯でもそれなりのスピードを求めるならDOCOMO本家の契約をお勧めいたします。

書込番号:19160774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 inuesuさん
クチコミ投稿数:5件

2015/09/22 11:26(1年以上前)

“快適でない”程度なら許容できますが、“つながらない”だと困ります。
FOMAプラスには完全対応のようですし、(ドコモエリア内なのに)圏外になることはないと思いたいのですが、
利用環境はそれぞれですし、やはり掲示板で使用感をつかむのは難しいでしょうか。

(個人的に、“快適でない”というのはネット回覧で砂時計が5秒程度出てしまうとか、そういう程度です。)

書込番号:19162226

ナイスクチコミ!0


XxvVvxXさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/22 16:14(1年以上前)

p8maxは魅力的だけど、通信が多いなら今回の対応bqnd数は致命的ですよ。
日本在住なら迷わず見送り推奨です。

書込番号:19162953 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 inuesuさん
クチコミ投稿数:5件

2015/09/22 16:59(1年以上前)

>XxvVvxXさん

>通信が多いなら今回の対応bqnd数は致命的

致命的、ですか。7インチのSIMフリースマホ、タブレットは本当に選択肢が少なく、P8Maxは本当に魅力的なのですが・・・。

“通信が多くないので致命的ではないな”という考えと“LTEがろくに使えないのは常識的に困るだろう”という考えが頭の中でせめぎあっています。
6インチサイズのnexus6などにも対象を広げて検討してみます。
皆さん相談にのっていただいてありがとうございました。



・・・・・・M2はLTEband19対応なのになんでこんな意地悪するんですかね、本当に。

書込番号:19163055

ナイスクチコミ!0


XxvVvxXさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/22 21:04(1年以上前)

通話重要視しないでwimaxとかポケットルーター持ち歩くなら気にはなりませんがね…

書込番号:19163791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/26 20:37(1年以上前)

3Gはバンド6とバンド19というドコモのFOMAプラスエリアを完全に網羅していますので、地方だからといって通信ができないということではないですよ。LTEバンド19は使えないのは大変残念だと思いますが、MVNOのSIM利用をご検討されているのであれば、3Gでもあまり差がない場合もありますし。

書込番号:19176190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

Androidのバージョン

2015/09/09 08:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8max SIMフリー

クチコミ投稿数:115件

来月キャリアの二年縛りが終わるので、simフリーへの買い替えを検討しているのですが、アドバイス頂けたらありがたいです。
評判や値段を考慮して、Mate7かこちらのP8Maxで悩んでいます。画面サイズは、P8Maxはでかすぎるかなあとも思うのですが、ガラケーとの二台持ちを考えていますので大丈夫かと思っています。
悩んでいるのが、Androidのバージョンが違うところで、Mate7はバージョンアップはおそらくない事を踏まえて実際どうなんでしょう?ロリポップとでは極端に違うものでしょうか?今後のサポートについても不安があります。
また、この二台の違いといえばメモリの2Gと3Gの差だと思うのですが、全然違うものですか?
使い方は、ネット検索やソーシャルゲーム、音楽を聞く。たまに動画を見る程度です。3Dゲーム等のややこしいものは今のところしていません。

書込番号:19124031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Elliottさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:87件 煩悩は108じゃ足りない 

2015/09/10 02:02(1年以上前)

Androidの場合、4.2〜4.4が安定バージョン、5.0や5.1は不安定バージョンで消費電力も増えます。
5.x系統は不評で早々に打ち切り(次は6.0)になるので、なるべく多くのアプリを使いたいのであれば、今も将来も4.4の方が有利です。
Windowsでいうと8とか8.1みたいなものですね。
メモリの差はHuawei機同士の場合は無意味です。

また、CPUの種類が違い、Mate7はパフォーマンス重視のCPU、P8Maxはバランス型のCPUを使っているため、Mate7の方がパワーがあります。
Mate7の欠点は文字の表示設定が大き過ぎて、折角の大画面なのに5型程度のスマホと同じ情報量になってしまうことです。
そこが許容出来るのであれば、価格差も大きいので、Mate7の方が良いかと思います。

書込番号:19126508

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:115件

2015/09/10 09:58(1年以上前)

アドバイス頂きありがとうございます(^^)
とてもわかりやすく、理解できました。スペックの数字を見てると、8Maxの方が格段に性能がいいんじゃないかと思ってたので、これで安心してMate7に決めれます。
文字の大きさは実際使っていると気にはなるんでしょうが、おそらく許容範囲です。
できれば実物を触ってみたいのですが、何店舗か回ってもASUSがあるくらいでファーウェイのものをとんと見かけません。ヨドバシにでも行ってみようと思います。
またわからない事あれば教えて頂けると助かります。ありがとうございました。

書込番号:19127038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


morozofuさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/10 13:03(1年以上前)

maxのCPUのkirin935のほうが動作周波数がmate7より高いのでよりパスォーマス型と理解してましたが違うのでしょうか?

書込番号:19127444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2015/09/10 14:51(1年以上前)

カタログスペックだけじゃわからないもの
あると思う。

書込番号:19127615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2015/09/11 00:37(1年以上前)

> P8Maxはでかすぎるかなあとも思うのですが

実機に触れる機会が有って色々いじってきました。
第一印象はXperia Zを愛用する私でも、最初は少しデカ過ぎる
かなと思いましたが、10分もしない内にその大きさに慣れ違和
感は無くなります。通話スタイルの真似をしても特に抵抗は無
かったですね。

外観の作りはMate7等より進化し、加工精度も処理具合も良く
なって高級感が増したように感じます。
6.8インチのFHD液晶の解像度に少し不安を感じていましたが、
実際の画面ではコントラストも高く滑らかに表示され、FHD解
像度画面に対する不満は無かったです。

書込番号:19129201

ナイスクチコミ!4


Elliottさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:87件 煩悩は108じゃ足りない 

2015/09/11 00:41(1年以上前)

>maxのCPUのkirin935のほうが動作周波数がmate7より高いのでよりパスォーマス型と理解してましたが違うのでしょうか?

先ずARM系のCPUは現状性能クラスが3つあり、
ハイエンド(高速/高発熱)…A15/A57
ミッドレンジ(バランス型)…A17
ローエンド(低性能/省電力)…A7/A53
となっています。
回路規模は上から4:2:1で、処理経路数やキャッシュ構造・容量等をそれぞれのタイプのコアに応じて増減しているため、例え同じクロックに揃えた場合でも、かなりの性能・消費電力差異が生じます。

本来殆どのベンダーはモバイルデバイスには高発熱コアは使いたくないのですが、ミッドレンジのA17の開発が最も遅かったことと、ハイエンド向けのA15/A57の発熱(と消費電力)が余りにも酷いため、苦肉の策としてハイエンド系のデバイスではA15+A7や、A57+A53といった異種コアを混ぜることで低負荷時の電力を削減しようとしています。
Mate7ではA15+A7の組み合わせが使われており、高負荷時はハイエンド向けのA15が主な作業を担うことになります。

一方、P8maxでは同様の異種混合コアを使用していますが、高性能側にローエンド向けのA53を独自に拡張したA53eというコアが使用されています。
具体的に何をしたのかは不明ですが、回路規模がミッドレンジ相当なために性能もミッドレンジ相当と思われます。Huawei自身が用意した資料でも、A53eはあくまでハイエンドに近い性能を高効率で実現するとしているだけで、性能自体はハイエンド向けCPUにやや劣ります。
僅かなクロックの差異だけで性能が逆転する可能性は無いかと。

稀にCPUの世代や製造プロセス・ベンダーの工夫等で下位CPUが高性能という下克上もありますが、Mate7とP8maxの場合はその辺の条件がほぼ同一のため、それもありません。


書いてて何ですが、ARM系CPUって面倒臭いですね…。
ARMの発表する効率に関する資料は恣意的な誇張ばかりで何の約にも立たないので、開発者の意見が集まらないと真相が見えませんし。

書込番号:19129209

ナイスクチコミ!10


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI P8max SIMフリーの満足度5

2015/09/11 02:26(1年以上前)

7とP8MAXではかなり違いますね。
まず質感が大きく違います。
ちょうどXperiaZultraと全く同じサイズです。

スマホはもう性能云々の時代では無く
A53eを採用した事はとてもいいことだと思います。
長時間ビデオを回しても全く発熱しません。
性能よりも安定性が重要で非常に安定してるようです。

電池が全く減らずモバイル用件としては最高級です。
カメラはすごいですね。
スピード、ピント、明るさ最高峰です。
Z3と比べても格段に上位です。
Z3はピントが甘くフォーカススピードも遅いですし
P8が格段に上です。
まぁソニー製のWRGBセンサー採用していますが。

通話性能や音楽も自分のZ3よりいいと思いました。
アンドロイド5.Xは使い勝手が今一かと思います。
自分のZ3も5.01から4.4.4に戻しました。
AU4.42→ユーロ5.01→台湾5.01→docomo4.4.4へ変えてます。
ソニーの場合は海外ロム入れるとNFCが使えなくなるので・・・

書込番号:19129324

ナイスクチコミ!2


morozofuさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/11 04:44(1年以上前)

Elliott さん
大変詳しく教えていただきありがとうございました。非常に勉強になりました。バランス重視のp8maxはやはり買い機種ですね!
dokonmoさん
バッテリーもち具合と、カメラ性能特に期待しておりましたので楽しみです。

書込番号:19129365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2015/09/11 08:01(1年以上前)

皆さんの投稿見せて頂き、また迷いが生じてると同時に、完全シロートの自分にはどちらでも充分すぎる名機なんではないかと思い始めました(^^;)
昨日、ヨドバシにてmate7触る事ができました。
画面の美しさは皆さん仰ってるように素晴らしく、マップをあけましたが、反応も今使ってるZ1に比べても早く感じました。
カメラの性能が8Maxがずば抜けてるようですが、自分はあまりカメラを使う事はないので、最終画面サイズとお値段を考えてMate7にしました。店頭ではまだ40000を余裕で超える値段でしたので、悩みどころでしたが、こちらのサイトで見させて頂いた34800円があったのでそちらで購入しました。
ロリポップが不安定というのも、mate7に決めた理由になりましたね。おそらく、自力でバージョンを変える事すらろくにできないシロートなんで、初めからkitkatの方が今のところいいかと。
画面の大きさは、一度上げると小さいものに戻れない事はZ1でよくわかりましたので、一度6インチぐらいでいいかなとも思ってます。今回は通話もしますので、次は二台持ちも考えてサイズアップしそうです(笑)
前回の機種変の時はZ1一択だったんですが、色んな魅力的な機種が出て悩むのも楽しいですね(^^)

書込番号:19129523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI P8max SIMフリーの満足度5

2015/09/11 21:21(1年以上前)

mate7 購入おめでとうございます。
コストパフォーマンスは最高だと思います。
画面がとてもきれいですね。

それにSIMフリーはリセールバリューが
高いと思いますので買って損は無いと思います。
XperiaZultraも持ってますが
実際ちょっと大きいので裸では持てないですね。
mate7なら何とかポケットに収まりますね。

書込番号:19131349

ナイスクチコミ!2


morozofuさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/13 14:09(1年以上前)

p8maxイートレンドから届きまして丸一日弄りましたが流石にバッテリーもちいいですねー。X1時とは比べ物にならないぐらいサクサクですし。docomoで使ってますが回線も早く快適です。この画面がズボンポケットにスンナリ収まるのが驚異すら感じます。購入して良かったです!

書込番号:19136349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2015/09/13 18:14(1年以上前)

>morozofuさん

P8maxは9/25発売なので、現在イートレンドでも予約受付になっています。
もしかしてMate7の間違いではないでしょうか?

書込番号:19136925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


morozofuさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/13 19:28(1年以上前)

いえいえp8maxですよ。
先週木曜日夜いきなり発送完了メールきまして。嬉しい誤算でした。

書込番号:19137119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2015/09/13 21:11(1年以上前)

>morozofuさん

そうでしたか。そうとは知らず失礼しましたm(__)m

発売日の10日以上も前に出荷されたのは、やはり新型iphoneの発売時期と被るのを嫌ったからですかね。

ところで、P8maxですがlightでは削られていたOTG機能(USBホスト)はあるのでしょうか?

もし対応機器(USBカードリーダー等)をお持ちでしたらご確認できないでしょうか?

スレ違いで申し訳ありませんが宜しくお願いします。

ご確認できる環境でなければスルーしていただいて構いません。

書込番号:19137436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


morozofuさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/13 22:21(1年以上前)

OTG機能ていうのはmicroUSBのメモリースティックとかを直差しして読み込むとかということですかね。自宅に一つ有りましたのでやってみましたら普通に認識してデータやりとり出来ますね。liteでは削られた機能なんですね。

書込番号:19137765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2015/09/13 23:35(1年以上前)

>morozofuさん

早速の情報ありがとうございます。

HuaweiのHPではP8maxの仕様サポートQ&A等が未だアップされておらず、その点が確認できませんでしたので、とても参考になりました。

書込番号:19138046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tomoko5さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/22 21:27(1年以上前)

>morozofuさん
以下のコメントですが

>p8maxイートレンドから届きまして丸一日弄りましたが流石にバッテリーもちいいですねー。X1時とは比べ物にならないぐらいサクサクですし。docomoで使ってますが回線も早く快適です。

docomoの回線を使っているってことですか?
docomoの端末に入っているsimをp8maxに差し替えて使っているってことですか?
その場合、メールアドレスを代えなくて大丈夫って事ですね?

実は、docomoのsh-05gに代えようと思っているのですが、
価格com評判がこれほどまでにというほど悪くて、
もし、購入して我慢が出来ないくらいの端末だった場合にこのp8maxに代えるという方法があるかなって
思ったもので、、、

よろしくお願いいたします。

書込番号:19250822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

故障時の端末流用について

2015/09/07 16:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8max SIMフリー

クチコミ投稿数:184件

キャリアと違って、故障時の代替え端末は無くとも、現在使用中のものをとっておいて、修理期間中それにシムを差し替えて使うことはできないでしようか?
因みに使用中のはギャラクシーSC-06d、3年前の機種ですがスペックでみますとどちらもマイクロシムとなっていますので、可能かと思いまして質問させていただきます。

書込番号:19119111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
morozofuさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/09 10:58(1年以上前)

こちらで質問する内容ではないと思います。

書込番号:19124317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2015/09/09 11:19(1年以上前)

鵜の目と鷹の目さんの書き込み(キャリアからいきなりシムフリーは故障のとき困るのでやめたほうがよい)を拝見して
もし古いキャリア(DOCOMO)の端末が使えれば解決するのではと思いまして質問させていただいたのですが、場違いでしたら御詫びします。

書込番号:19124364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2015/09/09 19:42(1年以上前)

ビタロンさんの使用されるSIMが分かりませんが、現在契約中のドコモのSIM
またはdocomo系のMVNOのSIMを使われるという前提ならば、質問の内容での
使用は問題ないですよ。

万が一の予備の端末を持つことは、SIMフリー端末を使用する場合には非常に
有効ですね。

書込番号:19125399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2015/09/09 19:56(1年以上前)

aotokuchanさん、ご回答いただきありがとうございました。シムフリーに変えるときは、ドコモ回線のビックシムを考えていますので解約する際シムロックを解除しておけば可能では?と思ったのです。

書込番号:19125432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2015/09/09 20:48(1年以上前)

ビタロンさん、
ビッグSIMならドコモSIMですから、SC-06DのSIMロック解除は必要ありませんよ。

書込番号:19125607

ナイスクチコミ!1


chi225さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:13件

2015/09/09 23:53(1年以上前)

MVNOとは何か? SIMフリーとは何か?
ここで1つ1つ質問するより
「MVNO入門」とかのキーワードでまとめサイト等で調べると良いと思います

ドコモと契約したままSIMフリーの端末使うこともできますよ
もちろんSIMフリー機の面倒は見てもらえませんが、代替機は借りられると思います

キャリアとの契約がなくなって予備機(古いドコモ端末)を確保するのもいいし、
別に所有しているタブレットが「通話対応」の端末になったのでいざというときはそれを使うことにして
古い端末はさっさと中古で売りさばくのもありだと思います

書込番号:19126257

ナイスクチコミ!1


chi225さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:13件

2015/09/10 01:07(1年以上前)

>代替機は借りられると思います

ここがいい加減な書き方だったと思います。キャリアと契約あれば無条件で代替機を借りられるという事ではなく
修理依頼中であったり、紛失時の話ですので実際の利用には規約違反となる可能性があります

書込番号:19126440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2015/09/10 09:05(1年以上前)

aotokuchanさん、ありがとうございます。古い機種なので、ひょっとしたら解除手続きが必要かも?と思っていましたので安心しました。

書込番号:19126935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

発売日について

2015/08/27 18:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8max SIMフリー

スレ主 citrusgumiさん
クチコミ投稿数:5件



SNSの公式に問い合わせたところ諸々の事情(?)により発売日は言えないとのことです。
ちかいうちにお伝えできるとは思うとの事でした。
八月末までになんらかの事情を公開するのかを聞いたところもう少し余裕を見てほしいとのことでした。(実質今月中の発表はない?)
また10月をまたいだりするのかとついでに問い合わせたところ、これ以上の情報はちょっと。。。ということでした。

なぜ他国ではもう出ているのにもかかわらず日本だけ遅いのでしょう・・・
ちょっといろいろ勘ぐってしまいます

書込番号:19088047

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:10件

2015/08/27 22:01(1年以上前)

発売がこれだけ遅れるなら、対応BANDを増やしてほしいですね。変わらないでしょうけど。
私は我慢できずに先ほどAliexpで、海外版64GBをポチッちゃいました。
日本語にも対応しているようなので。。。(実際来てみないとわかりませんが)

書込番号:19088615

ナイスクチコミ!1


スレ主 citrusgumiさん
クチコミ投稿数:5件

2015/08/28 18:03(1年以上前)

>ちょこれなさん
ほんとうそうですねえ・・・
海外版おいくらほどなのでしょうか?あとできればどれぐらいで届くのかも教えていただけると幸いです。私も海外版にしたいです・・おそすぎる。

書込番号:19090437

ナイスクチコミ!1


morozofuさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/31 13:16(1年以上前)

海外版は64Gモデルですが大体7万前半〜という感じですね。対応周波数が日本正規版より3Gが更に微妙なのと保証が無いのでやはり手は出しにくいです。

書込番号:19098675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


morozofuさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/03 22:27(1年以上前)

ついにイートレンドで発売日でましたね!

書込番号:19108477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:10件

2015/09/04 16:41(1年以上前)

正式に出ましたね。8/28にAliexpでポチりましたが未だ届きません。やっぱり中国通販は怪しいですね。
結局対応BAND数は変わりませんね。残念です。発表されたMATE Sと比較検討します。

書込番号:19110190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件

2015/09/04 17:38(1年以上前)

25日発売とのことで

結構期待してたのですが、地方住だとエリアが少し気掛かりで悩んでいます。

あと、ファブレットだからMateSと比較する端末じゃない気がします、どちらかといえば――
此奴と悩むならば、「PHAB Plus」とか「SH-05G」あたりでは?

書込番号:19110301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:10件

2015/09/04 21:32(1年以上前)

私は大きさにはこだわりもないので。総合的なスペックで判断します。
しかし、なんで遅れたんでしょうか。。

書込番号:19110945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


蕭何さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/05 22:12(1年以上前)

W-CDMAのBand6とBand19両方に対応しているということは、FOMAプラスエリアはいけそうな気もします。

書込番号:19113987

ナイスクチコミ!1


morozofuさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/11 15:22(1年以上前)

イートレンドで出荷開始されました。予定よりかなり早くて嬉しいです。

書込番号:19130467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2015/09/12 08:07(1年以上前)

イートレからすでに現物が届いて写真がうぷされてますね。私も早速ポチりました。
比較写真ではサイズはxperia z ultraとほぼ同サイズでした。
↑上の方でAliexpressで購入された方はまだ届いてないのかしら?

書込番号:19132465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:10件

2015/09/13 19:42(1年以上前)

あ、すみません。届いてますよ。

書込番号:19137148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

楽天Vモールにて発見したが・・・・・

2015/08/24 19:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8max SIMフリー

スレ主 citrusgumiさん
クチコミ投稿数:5件



楽天Vモールですでに売り切れとなっていたのですがこれは輸入版ですかね?すでに発売されたという情報はないですしジョーシンの九月下旬が正解でしょうか?

書込番号:19079963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2015/08/24 21:42(1年以上前)

楽天VモールはHuaweiの正規WebShopですから、ひょっとしたら今週ぐらいに
発売になるかもしれませんね。
また人気のあったMediapad X1 7.0が消え、完全に販売終了になった様です。

書込番号:19080359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/24 22:07(1年以上前)

売り切れはただの設定ミスではないでしょうか。
M2が先月末よりVモールに商品アップされていた流れがあるのでP8maxも発売前の商品アップとなっていると考えるのが妥当だと思います!
商品説明がP8liteの説明になっているおりますし掲載写真と商品カラーも相違しておりますので売り切れなどは単なる誤表記ではないでしょうか!!

書込番号:19080453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2015/08/25 10:56(1年以上前)

本当ですね。よくページの内容を読みますと色々混乱してますね。
まあゆっくりと発売アナウンスを待ちましょう。

書込番号:19081680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2015/08/26 09:26(1年以上前)

Vモールさんからの回答で、更新予定のページを先行入力すると、システム上あの様に
表示されてしまうそうです。と言うことは、近々発売になりそうですね。

書込番号:19084230

ナイスクチコミ!2


スレ主 citrusgumiさん
クチコミ投稿数:5件

2015/08/26 09:45(1年以上前)

>aotokuchanさん

返信機能が分からず遅れもうしわけないです・・!
わざわざありがとうございます・・!私事ですが現在スマホが壊れているため一刻も早い発売を願っていたためそのような情報はうれしいです!

書込番号:19084260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2015/08/27 04:51(1年以上前)

ヨドバシ・ドット・コムでは9月下旬発売って表示されてますね。
わざわざiPhoneの時期にぶつけますかねえ。

書込番号:19086615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2015/08/27 09:56(1年以上前)

私が質問した為かVモールから削除されましたね。

書込番号:19086993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/27 10:27(1年以上前)

M2の発売予定日が8/28から9/25に変更されたようです。
M2の発売後にP8maxの発売となる順番なのでP8maxの9月中の販売開始が微妙になってきている感じに思えます。
所有スマホの更新月が9月末までなのでギリギリまで待つ予定ですがどうなるんでしょう?

書込番号:19087062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/02 18:38(1年以上前)

VモールにP8maxがアップされました!
前回は間違えだらけのものでしたが今回はちゃんとP8maxの商品説明になっていますね
ただ前回同様「売り切れ」表示になっておりますが。。。

10月上旬までに発売してもらえると嬉しいのですがM2が遅れていることを考えるとなんだか不安が残ります。

書込番号:19104891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2015/09/09 20:03(1年以上前)

今海外に滞在中で本日実機に触ってきました。
画面が6.8インチと大きくFHDでは解像度不足ではと心配してましたが、
実機は全く問題なく実に綺麗な画面でした。

サイズはXperia Z Ultraを使い慣れた私でも、一回り大きく感じます。
動作はネットをしてみた限りサクサクでノンストレスです。一瞬買おう
かと思いましたが、日本より少し割高で思い止まりました。
海外モデルでも日本語化に関しては、Samsungと違って全く問題有り
せんでしたね。

書込番号:19125451

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8max SIMフリー

クチコミ投稿数:66件

スマートフォンはGalaxyしか使ったことがありません 出来れば日本製かアップルにしたいのですが、パケ無制限のあるu-mobileにしようと思ってます アップルは高過ぎますし、日本製も高めで、大きいインチがありません P8maxは6.8インチで価格も6万4千ぐらいないので購入しようと思ってます 不安なのは中国製なので故障しやすいのではと思ってます 2年サイクルで機種交換しようと思ってますので、どうしたらよいでしょうか? 今使ってるGalaxyは二年間、特に故障はありませんでした アドバイス宜しくお願いします

書込番号:19074214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8件

2015/08/22 21:59(1年以上前)

最近の中華スマホはかなり良いですよ。私はメイト7を使ってますが、日本製に負けてないですね。
ただ、P8maxは対応バンド数が少ないため使える地域が不安ですね。mvnoでの使用であれば、ドコモかauの未使用スマホを捜すのも良いかもしれないですね。6万円の予算があれば夏モデルでも手に入ります。良い機種が見つかるといいですね。

書込番号:19074474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


HTCj2さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件

2015/08/22 23:16(1年以上前)

むしろXperiaのが地雷?

書込番号:19074785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:66件

2015/08/22 23:27(1年以上前)

ありがとうございます huaweiは液晶に故障があると聞いてますが、どうなんでしょうか?また、今使ってるGalaxyは、使い続けるとかなり熱くなります huaweiはどうなんでしょうか?

書込番号:19074820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


春小麦さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/23 03:07(1年以上前)

huaweiは中国では大変人気のメーカーです。変な無名なメーカーではありません。日本製台湾製の部品も使われているので、過度に心配しなくて大丈夫だと思います。

書込番号:19075230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/23 10:24(1年以上前)

Ascend Mate7を持っていました。

現在、日本のキャリアで売っているスマートフォンの殆どは中国などの外国で生産されているものです(一部ARROWSのように純粋に日本での生産しているものもあります)。ですので取り立てて中国製であるので故障しやすいということはないと思います。むしろ年を経るごとに確実に製品の質は上がっています。

その点からすると、日本をキャリアを通しての購入もP8max SIMフリーの購入も、その質としてはあまり変わらないと言えます。

ただし、SIMフリーですからアフターサービスは全く期待できません。

キャリアの場合は、その地区にあるサービスセンターに持ち込めば、簡単に修理手続きに入れます。また修理費をいくらか補填する補償サービスもあります。

しかしHuawei製SIMフリーの場合そのようなものはありません。故障が発生した場合、まずHuaweiにその故障の症状を連絡する必要があります。その後、故障ということが判明すれば販売先(例えばyodobashiなど)に返品し交換となります。また返品している間の代替品というものもありません。

ここらへんは普通の家電製品と同じ扱いと考えれば良いと思います。

ここのところがキャリアのスマオートフォントの大きな違いです。

またHuaweiの場合、端末の不良を改良するためのソフトウエアのアップデートというものをほとんど行いません。おそらくすでに発売したものの改良に気を配ることよりも、新製品の開発に力を注ぐということがHuaweiの方針なのでしょう。そのためでしょう従来の最寄より性能をアップさせた新製品を立て続けに発売しています。

どうしても故障について気になるというのであれば、このような点も考慮なさると良いと思います。

ちなみにわたしは上記の理由からHuaweiに限らずSIMフリー端末をご購入する場合は、長く使うというよりは「使い捨て」と考えて購入しています。

長々と書きましたが、Huaweiはいい製品を出していると思っています。

書込番号:19075809

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/23 10:32(1年以上前)

書き忘れていましたが、Huaweiの最近の製品は熱くならず、画面もとても綺麗ですよ。ちなみにAscend Mate7の液晶画面はジャパンディスプレイ製で信頼性もあります。もちろん画面に問題はありませんでした。

書込番号:19075825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2015/08/23 10:34(1年以上前)

ありがとうございます P8max を 購入しようと思います

書込番号:19075829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2015/08/23 10:37(1年以上前)

すみませんが、P8max と Ascend Mate7 と honor6 Plus どれがオススメでしょうか?

書込番号:19075839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/23 11:01(1年以上前)

これはまぁぁたさんがなにを重視するかで変わってくるでしょう。

都市部以外のところでも電波が届くことでしょうか? 画面の大きさでしょうか? (性能が未知数の)新製品がほしいのでしょうか? それともすでに販売されていて実績のあるものがほしいのでしょうか?

まずはこの4点で絞ることができると思います。

書込番号:19075891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2015/08/24 00:04(1年以上前)

民間班長さんありがとうございます 画面の大きさを重視してます MediaPad X1 7.0 も検討中なのですが、スマートフォンと同じく通話、ネットワークは出来るのですか?

書込番号:19078093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/24 18:24(1年以上前)

「MediaPad X1 7.0」を使いこなす! 大画面&通話対応でビジネスに最適 - エキサイトニュース(1/3)
http://www.excite.co.jp/News/pc/20140916/Bcnrank_28837.html

こちらを見ると通話可能なようですね。

ただし、Huaweiは仕様を変えることがありますので発表したものと発売したものの性能が違うことがあるのでご注意ください。実際は通話できないかもしれません。

わたしもこの端末を持っていないのではっきりとしたことは言えません。

ぜひ、ネットで検索して実際に使用している人に聞いてみてください。ていねいに質問すれば答えてくれるかもしれませんよ。

書込番号:19079763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2015/08/26 14:29(1年以上前)

Huaweiの端末は、Mediapad X1 7.0を3台とAscend Mate 7を購入して使って
きましたが、品質的に全く問題ないですよ。むしろ日本のメーカーより上と
私は評価しています。

Huaweiは一般には余り知られることは有りませんが、携帯基地局の通信装置
では日本でも世界でも高いシェアを誇っています。

先日同じ中華端末でまだ余り知られていない、HISENSE SERO 8 Proという
8インチのタブレットを購入してみましたが、外観もスペックもiPad mini 3
ソックリの素晴らしい作りで、中華パワーの凄さを痛感しました。
これが25000円少々で買えるんですから素晴らしいです。

P8maxは、Xperia Z Ultraを長く愛用する私には後継モデルとして期待大です。

書込番号:19084820

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2015/08/27 00:17(1年以上前)

ありがとうございます タブレットの MediaPad X1 かスマートフォンの ascend mate7 のどちらか購入しようか 検討中です MediaPad X1 は 電話 (080、090) も出来るので スマートフォンとして 購入しようか と思ってます 画面が 7インチと 6インチですが MediaPad X1 と ascend mate7 では どう違いますか?

書込番号:19086395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/07 10:04(1年以上前)

機種変時期・・・galaxy s4 、でしょうかね?
私も、s4、でかいのだとnote2、あとmediapad x1、そしてz ultra(←サイズ感がP8maxと酷似!)、など
持ってます。
s4サイズ感が大好きでしたがカメラぼけ我慢できず、nexus5に変えました。1年以上これがメインで、
サイズ感と気軽に使えるカメラが大好きです。たぶん今は安いでしょう。おすすめです。
x1は興味持って買いましたがカクカクしてて、nexus7 2013 と交互に触り比べてたら、ストレスで嫌になってずっと引き出しの奥です。
サブでmate7ほしい時期がありました。でもz ultraを買いました。以下の比較は必ず見たほうがいいと思いますよ。
http://butsuyoku-gadget.com/ascendmate7_vs_xperiazultra/
以前から、タブレットとファブレットの情報量の違いがなんとなく気になってて、スッキリしました。
スペックの比較はあちこちでしてますが、いざ使い始めるとこの違いはとてつもなくでかいですよ。

書込番号:19118372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2015/09/07 12:52(1年以上前)

キャリア端末から、いきなり、SIMフリー一本にするのはやめときなよ。
理由は、もし、SIMフリー機が故障した場合、電話がなくなるのから。
キャリア端末みたいに修理期間中は代替機貸出とかないよ。
電話はガラケーがもう一台ある状態なら、キャリアスマホを捨てても大丈夫だけど。

キャリア端末を最低料金で維持して、(端末価格の安い機種を選ぶ)、それにプラスオンでSIMフリー機を一台買うことをお薦めする。
SIMフリー機の方は、SIM契約は必要な時だけやればよい。極端いえばWifi運用やテザリング運用(キャリア端末がテザリングできるものを選ぶ)すればいい。

書込番号:19118691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/09/19 22:42(1年以上前)

私も購入検討中です。現在、2013、NEXUS7LTEを2年使ってますが、バッテリーのへたり、極端なレスポンスの低下>新しい物大好き!さん
に日々悩まされており、一日も早く買い換えたいと思っています。しかし7インチ画面でSIMフリーVOIP可能な端末が見当たらないなか、ファーウェイのMEDIAPADx2が発売されるのを心待にしていました。p8maxを知り画面は気持ち小さくなるがこれでよいのではと考えはじめました。画面サイズ以外はすべてp8の方が上かと思いますが一点LTE対応周波数の範囲が気になっています。NEXUSより狭くなることもあるのでしょうか?

書込番号:19155138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2015/09/21 10:22(1年以上前)

Nexus7は電話じゃないし。
スレ主さんとは意味が違う。
P8maxはタブレット代わりにはなるが、電話分は余るわな。
わざわざ余るもので代替させるのが納得出来ればいいでしょうが。あまり意味はないわね。

書込番号:19159066

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)