端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年9月25日発売
- 6.8インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2016年4月5日 09:52 |
![]() ![]() |
25 | 13 | 2016年4月1日 19:07 |
![]() |
6 | 8 | 2016年3月30日 22:47 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2016年3月27日 14:17 |
![]() |
2 | 1 | 2016年3月16日 20:49 |
![]() |
7 | 9 | 2016年3月13日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8max SIMフリー
目に負担をかけないよう、7インチ前後のスマホを探しています。
先日、現キャリアのドコモに行ったときに、アクオスフォンの大き目のものがあって、これはいいなと思ったのですが、各サイトの画面を開いたところ(価格コムとかも)、スマホ用の画面ではなくPC用の画面が表示され、かえって文字が小さく読みづらくなっていました。
ピンチアウトでいちいち拡大するのは面倒なので、店員さんに「スマホ用の画面に切り替えとかは出来ないんですか?」と尋ねたところ、「ある一定のサイズを超えると自動的にPC画面が表示され、スマホ用のものは表示できません」とのことでした。
そこで、ご存知の方がいればお聞きしたいのですが、
@ この機種では、スマホ用のページとPC用のページとどちらが表示されますか?
A もしスマホ用のページが表示されるなら、Nexus6Pと比べて、同じ画面を表示させた場合、どちらの方が表示される行数(縦の表示範囲)が多いですか?
というのも、現機種であるSH-06Eは4.8インチの画面サイズしかないのに、冬春モデルのSH-01Hの5.3インチやF-02Hの5.4の方が表示できる行数が少なく、Nexus6Pで若干上回った程度でした。
画面サイズが大きくなると、一度に表示できる行数が増えると思って期待していたのですが、結果はその反対で、しかも(デモ機だからかもしれませんが)、chromの設定メニューから「ユーザー補助機能」→「テキストの拡大と縮小」で%を変更させても文字サイズが変わらないため(これは、現機種でも一緒)、なるべく縦の表示範囲の広い機種を探している次第です。
長くなりましたが、以上よろしくお願いいたします。
0点


>aotokuchanさん
ありがとうございます。
なるほどですね。良かったです!
書込番号:19744360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種を持っていません。
コチラの記事が参考になるのではないでしょうか。
DPIが高く各アプリやWebサイズの表示が大きくなってしまっている。
Xperia Z Ultraではこの数字は320なのに対して、P8 Maxでは400というスマートフォンに近い数字になってしまっているため、Xperia Z Ultraのように1ページで一覧性の高い細かな表示がされず、ほぼスマートフォンが巨大化しただけといった感じの表示になってしまいます(これに影響しているのがDPIという値、らしいです)。
http://smaho-dictionary.net/2015/09/p8max-review/
自分はDPIとは?理解できていません。
非ルート化でもDPIを変更できるアプリも紹介されていますが…
スレ主さんの意向通りには、ならなそうな感じではないでしょうか?
P8max持ってる人のアドバイスを待つか、実際に見て確認した方が良さそうですね(笑)
書込番号:19746037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

古い記事のものはアップデート前の状態でレポートされているのであてになりません。アップデート後、いろいろなアプリで見え方が変わりました。(かなりいい感じに変わったと感じています。)
量販店で実機を置いているところで自分の使い方に合うか見てみるといいと思います。
書込番号:19746562
2点

>あき1あき1さん
失礼しました。勉強になります。
書込番号:19746578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>P8青春さん
>あき1あき1さん
ありがとうございます。
実は本日ヨドバシに見に行ったのですが、何と実機が電池切れで画面を見れず(*_*)。
なぜかコードをつないでもすぐには見れないみたいで・・・。
店員さんに「どうだか知ってますか?」と聞いたのですが、さすがに彼らも全ての機種の
画面の見え方までは把握していないと言われたので、また別の機会に見に行ってみます(^_-)-☆
書込番号:19746605
1点


>add9さん
返信遅くなりましたが、ありがとうございました。
これでこの点は安心できますね(^_-)
書込番号:19760336
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8max SIMフリー
実際に使っています。設定も相当簡単でした(笑)
問題は回線スピードがめちゃくちゃ遅いです。
クーポンオン状態で4G表示は出ていますが、速度を調べると100kb/sに到達することはまず無いです。数十b/sの時も少なくないです。都内に住んでいます。どこに行ってもあまり変わりません。
感覚的に一昔前の3Gに戻った感じです。
本端末の不具合がうたがわれるのか? それとも設定がわるいのか?
はたまた iijの実力ってこんなものと理解するしかないのでしょうか?
アドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:19742576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クーポンオンでもオフでも4Gでつながりますので
4G表示とスピードは関係ないですね
オフで3日間366MBの規制がかかった
状態のスピードみたいな感じですね
もう一度クーポンスイッチ確認してみてください
書込番号:19742635
1点

制限かかっていそうな数値ですね。
混み合う時間なら遅くなりますが、そこまで遅いのはオン状態では経験ないですね。
設定もう一度確認してみては?
書込番号:19742692 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昼時のオフィス街ならそんなモノですが、常時それならいくら安かろう悪かろうとは言え遅すぎですね。
1Mそこそこは出る筈ですから、規制やクーポンのオンオフを要確認です。
書込番号:19742776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんアドバイスありがとうございます。補足します。
画像参照くださいませ。
MioMixというアプリを使って頻繁にオンオフを切り替えています。オンでも遅い(1Mなんて考えられません)のですが、オフだとさらに遅くなります。
オフはアプリの更新とかを夜間に気長にさせています。
このアプリが機能してないのでしょうかね?
それとも、アプリとは別に本体側で、何か設定でもあるのでしょうか?
書込番号:19742880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず純正のIIJmioクーポンスイッチ使ってみたら?
書込番号:19742983
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013467/SortID=18616930/
Ascend P7のスレですが、APN設定のAPNタイプの項目に「default,supl,ia」と入れる必要があるようです。
HUAWEI端末は色々課題があるようです。
私はG620Sですが、同じ問題が出ています。
http://consumer.huawei.com/jp/support/faqs/detail/index.htm?id=19781
同様に「APNタイプ」項目に「default,supl,ia」という値を入力しなければならないようです。
幸い、So-netのSIM使っているのでこの設定は不要でしたがIIJmioの場合はこのことを知らないと繋がらず苦労させられる可能性があります(汗)。
P8maxの場合は不明ですがいっぺんこの設定を試してみては?
書込番号:19743174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんへ
速度の測定は何のアプリを使って計られていますか?
設定 > 画面 > ネットワーク速度を表示 で画面最上部右側に表示されるkBpsを言われている様でしたらダメですね。
何を計って表示しているのかわかりませんが、数値は全くあてになりません。
Playストアで他の速度測定アプリで測ってみて下さい。
書込番号:19743243
2点

カンケーないことだけど、
B : バイト
b : ビット
単位は意識しませうネ!!
書込番号:19743431
5点

こんばんは。
ステータスバーのネットワーク速度の事ですよね?
バイト表示ですよ!1秒間に通信する量は使うアプリによります。
※まず1番最初に確認をして欲しいのですが…
クーポン「オン」の状態で
1.YouTubeを見てください。
止まらずに見る事が出来ますか?
その時の速度は?(500KB/sとか1MB/s位で先読みして0B/sになる。それを繰り返すのが普通です。)
2.Playストアで10MB以上の大きなアプリを更新(又はダウンロード)して見てください。
スピードを測るアプリとやってる事は一緒です。
スレ主さんの環境でiijmioのだいたいの最大の速度が見られる筈です。
※正常なら2MB/sとか3MB/s位行くはずです。
因みにラインとかメールとかツイッターとかだと
0B/sから100KB/s(行っても200KB/s)位しかいかないのは普通です。
どんな感じでしょうか?
書込番号:19744495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんアドバイスありがとうございます。
@APNタイプは、ご指定の暗号(笑)が既に入力されていました。
A速度は画面上部は当てにならないということで、アプリをインストール
Biijmioのアプリは「みおぽん」というものも入れました。
CYoutubeは途切れず見れました。速度は3Mくらい出る時があります。
以上から速度はそこそこ出てることが判明。にしても3M位なんですね(T_T)
ただ、ネットを見ると明らかに遅いです。全機種のギャラクシーNote3に比べても。ゆっくり立ち上がって、遅れて少しづつ画像が上から舐めるように現れてきます。
そうすると、ブラウザの問題なのでしょうか?
今は、P8maxについていたブラウザを使っています。タブも3つ位しか開いてないのですけど、、、
書込番号:19745226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確認です!
YouTubeを見た時!「3M位とは?」
ステータスバーの表示が3MB/sと出たと言うことでいいのですか?
3MB/s(毎秒3MB。1秒間に3MBのダウンロードをしたという事)
×8ビット=24Mbps(24メガビットパーセコンド)
iijmio側は24Mbpsの回線速度(回線能力)が出ています。速いですよ(笑)
書込番号:19745330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000778121/SortID=19708922/
ステータスバーのネットワーク速度に付いて。以前書き込みしました。良かったら読んで見て下さい。
※iijmioの回線能力のもとで「スレ主さんが」使用した1秒間のデータ使用量です。 便利な表示ですよ!
BrowserはHuaweiの中華Browser?
Googleのクローム?
回線は問題なさそうなので…Browserは別の問題の様な気がします。
自分はHuaweiP8Liteを使ってます。
Huaweiの中華Browserは無効化してます。
スレイプニル、HabitBrowser辺りがサクサクでした。(スレイプニルをメインで使用中)
端末との相性やスレ主さんが開いてるサイトにもよるかと思いますので、同じ機種の方がどんなBrowserを使ってるかアドバイス貰えたら良いですね(笑)
書込番号:19745409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Chrome等の別ブラウザで、また光回線に接続されたWifi環境での動きで、SIMの問題なのか、ブラウザの問題のなのか、或いはふつつかものですがさんの端末の問題なのか切り分けできると思います。
書込番号:19749267
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8max SIMフリー
初めまして。
先日購入し、設定を行っているのですが、うまく通信ができないので相談させてください。
sim:ocnモバイルone microSIM(sim1に挿入)
p8max設定
・APN:lte-d.ocn.ne.jp
・ユーザー名:mobileid@ocn
・パスワード:mobile
・認証タイプ:CHAP/PAP
・優先ネットワーク:2G,3G,4G自動選択
ocnモバイルoneより、本simは、p8max(国内版でしょうが)での通信を確認しているとのことです。
また、使用したsimは、2枚で、2枚とも、他のスマホ、タブレットでlte通信ができているものです。
p8maxに挿入した場合、左上に「NTT DOCOMO」と表示され、右上に「3G」とアンテナが表示されますが、通信ができない状態です。
2回リセット(初期化)し、再設定しましたが、同じ状況です。
その他確認すべき設定をご連絡いただけますでしょうか。
現在購入店を通じ、問い合わせを行っておりますが、こちらで何か情報をいただければと思い。
よろしくお願いいたします。
1点

これの海外版って技適マーク無いですよね。電波法違反では・・・
書込番号:19699437
1点

>あき1あき1さん
返信ありがとうございます。
そうなんですか。
現在出張中なので、帰ったら確認してみます。
違反になるようであれば、使用をあきらめます。
書込番号:19699960
0点

私も海外版を購入して先日まで使っていました。
私の場合はIIJのSIMで、プリセットされたIIJのAPNを選択するだけでOKでした。
一度以下操作を試されて見てください。
APNの選択画面でOCNモバイルONE(LTE)を選択されてると思いますが、右端の円にiのシンボルをタッチし、
展開された画面の下の方に「MVNOタイプ」が有ります。
それをタッチしますと更に幾つかの項目が並んでいて、現在は「なし」が選択されていると思います。
それを「SPN」の選択として下さい。
これでデータ通信できませんか?
それと技適のことですが、一般にはあまり知られていませんが、電波法では法で指定する特定の国で
認定販売された物は、日本の技適と同じ扱いを受けることができると記されています。5〜6カ国が
指定されてたと記憶してます。
スレ主さんがどちらの国で買われたかは解りませんが、技適が無いからと言って全てがダメな訳では
有りません。知識としてしまっておいて下さい。
書込番号:19714009
3点

http://blog.postco.jp/archives/10162
北朝鮮並みらしいwww
技適無し端末はローミング接続なら相互認証で合法
今年から外国人が利用するなら合法と運用規定が変わりましたwww
現状技適無し端末利用で逮捕者無しww
書込番号:19714611
1点

>aotokuchanさん
>とおりすがりな人さん
返信ありがとうございます。
先ほど出張から帰ってきましたので、「MVNOタイプ」を「SPN」に設定してみましたが、ダメなようです。
ocnモバイルoneのサポートで設定を確認してもらえるようですので、確認してもらってみます。
ありがとうございました。
書込番号:19715718
0点

何の知識もありませんが、ふと思ったことです。
>右上に「3G」とアンテナが表示され
>・APN:lte-d.ocn.ne.jp
3GってLTEに内包されてるのか知りませんが、APNにOCNのLTEを指定しているのに、3Gの電波しか掴んでいないのが少し引っ掛かりました。
書込番号:19716009
0点

>きぃさんぽさん
返信ありがとうございます。
そうなんです。
3Gの表示しか出ません。
LTEだと、4Gと出るはずなんですが。
simの設定は、2G,3G,4G自動選択になっています。
4Gだけを選択することはできませんでした。
書込番号:19725484
0点

返信いただいて皆さま、ありがとうございました。
私には手に負えないようですので、今回はあきらめて、国内版のものを入手いたしました。
こちらはすんなりデータ通信できました。
海外版は、RAMが64GBあり、魅力的だったのが残念です。
ありがとうございました。
書込番号:19744031
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8max SIMフリー
特定のサイトで検索ができません。
検索バーに文字を打つと、Googleなどではキーボードの右下の緑のボタンが虫眼鏡マークになりますが、
サイトによっては検索バーに打ち込んでも緑のボタンは改行の矢印になるだけで、検索バーの中で改行するだけで検索することができません。
サイト内にも検索ボタンがなく、前に使っていたスマホではキーボード内の検索ボタンを使っていて問題なく検索できました。
この機種で検索することはできないのでしょうか?
分かりにくい文章ですが、わかる方よろしくお願いいたします。
書込番号:19724387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種の利用者ではありませんが。
日本語入力システムの問題かもしれないので、Google日本語入力 または ATOK などのアプリを使えば解決するかもしれません。
書込番号:19725424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
検索バーに打ち込んで、キーボードを消して、更新ボタンを押すというやり方で検索できました。
書込番号:19733396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8max SIMフリー
3月6日付の山口さんとおっしゃるかたの電子書籍利用に関してのレポートで、最初の頃指摘された通信に関する不具合(プッシュ通知?)はバージョンアップで解消された、と書かれていますが本当でしょうか?
対応はもっと先になると書き込みで読みましたが・・・。
書込番号:19694207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これでLINEはやってませんのでわかりませんが、TwitterやGmailの通知はフツーにきますよ。通知が来ないという書き込みがあったので、私も買うのにずいぶん躊躇しましたが、まったく問題なしです。
書込番号:19699390
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8max SIMフリー
現在使用中、FOMAsim(音声通話のみ)spモードなし、マイクロsim赤色です。
外では音声通話とSMS、自宅ではWiFiを利用しています、現在のFOMA端末機を更新したいと思っています。
ドコモ契約を継続したまま、現在のsimをP8maxでそのまま使えるかどうか確認してから購入したいのでが、
問題なく利用中の方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか? 宜しくお願いします。
0点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000018333/SortID=19660259/
HUAWEIスマホでFOMAシム使えるLTEスマホは1,2機種しかありません
ASCEND G6以降は無理です
書込番号:19661522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

舞来餡銘さん
ありがとうございます。
知識のなさがお恥ずかしいです、フリースマホ、simについて勉強してしながら更新を進めたいと思います。
書込番号:19661629
0点

基本的にLTEスマホ(4gタイプ)でFOMASIMは使えません
もし使えたとしても古い機種になります
更にLTEスマホで使えた場合でも
FOMASIMを使うと+500円の指定外デバイス料金が発生します
(データ通信しなければ+500円は掛かりません)
書込番号:19661884
0点

YPVS.さん
ありがとうございます。
月々の負担も限られておりますのでなかなか思うようには行かないのもですね…
掲示板への書き込みは初めてだったのですが皆様の助言をいただいて心強く、ひとりホッコリしています。
書込番号:19662744
0点

どうしてもFOMAシムをスマホで使いたいなら
シムフリー3Gスマホを買えば良い
microSIM対応ならAubee elm、Covia NEO、F4、F5、freetel Priori2、freetel Nico、StarQ Q5001、Geanee FXC-5Aとかあるので
書込番号:19663266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘さん
ありがとうございます、いろいろ教えていただくばかりで申し訳ないです。
早速ひとつずつ拝見させていただきます、楽しみです。
書込番号:19663928
0点

格安MVNOを契約して
2台持ちにするのが無難だと思います
900円(税別)で3GB使えるものが標準的な価格です
書込番号:19664313
3点

YPVS.さん
本当にご親切にありがとうございます。
私は一度決めると長く使う方なので、いただいたご助言を参考にじっくりと自分に合ったものを見つけたいと思います。
幸い解約無料月まで1年半(…さすが私にも長すぎる気がしています)ありますので良い機会と考えております。
書込番号:19664672
2点

FOMAは3G回線ですよね。本当に使えないんでしょうか?
実際に試された結果でしょうか?
私にはちょっと?です。
書込番号:19689255
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)