端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年7月9日発売
- 5.5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2017年12月31日 17:49 |
![]() |
271 | 51 | 2017年11月4日 06:50 |
![]() |
70 | 43 | 2016年2月2日 02:00 |
![]() |
1 | 1 | 2015年9月30日 01:18 |
![]() |
11 | 18 | 2015年9月6日 00:37 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS CRYSTAL Y 402SH ワイモバイル
2年間あっという間でしたね。
大手3キャリアよりも安い料金と、通話におけるユニークでユーザーライクなサービスは他社も真似するほどよかったと思います。
ただ割引きが無くなったら途端に高くなってしまい、ワイモバイルのメリットが感じられなくなりまして、解約しようと思い立ちました。
しばらくはプリペイド携帯電話を持つつもりです。
ふぅ〜やれやれ。
書込番号:21472600 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

でも、ソフトバンクへの番号移行に際して手数料が無料だから、暫くはそのまんま継続して使お。
スマホプランLからMにしました。
ドワワワワ〜!
書込番号:21474127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS CRYSTAL Y 402SH ワイモバイル
Gmailやymobile.ne.jpでは使えないサイトがあるので、3大キャリアじゃないとスマホがただの通話とネットのできる手鏡でしかありません。
2年後はドコモメールが使える格安SIMに変えようと思います。
契約して3か月、普通にメールを送れないでいます。通話は出来るので、音信不通ではありませんが、
メールが普通に出来ないキャリアはダメだなぁということだけは確かだと思いまっす。
書込番号:19528388 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このMNP時代になっても、
未だにキャリアのアドしか受信しない設定にしている、
アホが沢山いますからね。
めんどくさい限りですね。
書込番号:19528416
15点

迷惑メール対策と称して
キャリアメールに縛り付ける戦略
なので
書込番号:19528580 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>iPhone欲しいオヤジさん
ドコモメールが使える格安シムって?
書込番号:19528614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドコモメールが使える格安シムって?
自分もきになります。
mvno でキャリアメール相当のサービスしてるのってUQ mobile くらいしかないかとおもってたんですが他にあるんですかね?
書込番号:19528714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえずymobile.ne.jpに対応して貰うのを待つしか無いでしょうね
書込番号:19529017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャリアメールなんか全く不要ですよ。
そのキャリアメール必須のサイトってどこです?
そこのサポートに苦情を言って改善を申し入れたらどうですか?
私の場合、すでにキャリアメール使わなくなってから2年以上になりますが困ることは一切ありませんよ。
キャリアメールなんてお金もかかるし無駄です。
書込番号:19529052 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>マグドリ00さん
実際困ってると言ってる人に、私は困りませんなんて言っても意味ない。
書込番号:19529420
30点

>マグドリ00さん
僕だと仕事場の緊急連絡メールがDOCOMO、au、ソフバンにしか対応してないという腐ったシステムで困ってます。
あと、迷惑メール対策でパソコンメールを受け取れなくしてるおばさまがちらほら。
書込番号:19529673 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

うちの娘もジャニーズのファンクラブはGmail等のフリーメール不可なのでキャリアメールを重宝しています。困らない人は他人の状況を想像できないだけでしょう。
書込番号:19529734
8点

>たかがマメパト朝 さん
スレ主さんは「2年後はドコモメールが使える格安SIMに変えようと思います。」と言っているので今すぐじゃなく2年間待てるということですね。
本当に困っているならすぐに変えるはずです。
2年後だと今より更にMVNOのシェアが拡大しているはずだからそのサイトもMVNOのメールやGmailに対応しているかもしれませんよ。
また、今から苦情を言えば2年待たなくても対応してもらえる可能性だってあるんです。
そうなれば「ドコモメールが使える格安SIM」に変える必要もなくなるんですよ。
書込番号:19529810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>totaro02さん
うちの職場は緊急連絡メールをGmail登録OKですよ。
そちらでは三大キャリア以外の社員はどうされているのですか?
書込番号:19529823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エメマルさん
キャリアメールなんて使い勝手の悪いサービスは数年先には下火になるか無くなっていると思うよ。
ジャニーズがそもそも時代遅れなんです。
書込番号:19529836 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分の状況をごり押してキャリアメールなんて不要説言っても意味ない。
まあ最後にはキャリア批判に入るんだろうけど
2年後の話ししたいならキャリアなんか高いから無駄とかわからんじゃ無い。
ジャニーズが時代遅れだから何が言いたいの?
時代遅れだからファンクラブ諦めろって事?
別にキャリアメール推ししたくも無いしキャリアメールなんて個人的には不要だと思ってるけど中には必要な人もいるんだって事も理解してもいいんじゃ無いの
書込番号:19529862 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

> キャリアメールなんて・・・・無くなっていると思うよ。
フリーメール と プロバイダメール の差を理解できないヤシなの?
一般社会で、何故 フリーメール不可のサイトが多いのか?、常識なのに。。。。
書込番号:19529881
11点

>マグドリ00さん
>>そちらでは三大キャリア以外の社員はどうされているのですか?
三大キャリアを持てと言われます。
持ってないのがそもそもおかしいといわんばかりのアトモスフィアを感じます。
よく考えなくてもひどい話ですよ。
書込番号:19529953
6点

>別にキャリアメール推ししたくも無いしキャリアメールなんて個人的には不要だと思ってるけど中には必要な人もいるんだって事も理解してもいいんじゃ無いの
全くもってその通りだと思いますが、井の中の蛙にはわからないのでしょうね。
書込番号:19530090
11点

自分の物差しだけでしか物事を計れない人
MVNO=情強、三大キャリア=情弱
世の中みんな自分と同じ使い方という思い込み
書込番号:19530213
17点

>たかがマメパト朝さん
> 時代遅れだからファンクラブ諦めろって事?
そうじゃなくてファンクラブに「3大キャリア以外にも対応しろ」と苦情を言うべきですよ。
携帯回線業者は3大キャリア以外も多数出てきてますし今後も増えていくでしょう。
環境が激変していく中で3大キャリアに拘るとは時代遅れも甚だしいです。
ちなみに苦情は効果抜群です。ちゃんとした会社なら対応してもらえますよ。時間はかかるかもしれないけどね。
>徒拉さん
フリーメールがいいと言っているんじゃなくて
「キャリアメールありき」の考え方がおかしいと言っているんです!!
書込番号:19532045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とねっちさん
「MVNO=情強、三大キャリア=情弱」
この解釈はおおよそ当たってますよ。
三大キャリアなんて高額なだけで入ってても何のメリットもないしお金の無駄です。
まあキャリアショップのサポート体制は評価してますから自分で解決できるスキルがない人はキャリアにせざるを得ないでしょうね。
MVNOはサポートが全く駄目ですから。
逆に言うと三大キャリアに入っている人は「自分にはスキルがありません」と言っているようなものです。恥ずかしいことですよ。
書込番号:19532046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

俺はMVNOだ凄いだろって言ったところで結局キャリアの思うツボにはまってるだけなのわからないのかな
書込番号:19532277 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

もしスレ主さんが言う様に
ドコモメールが使える格安SIMがあったならばマグドリ00さんはどんな反応するんだろうか?
書込番号:19532287 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ドコモメールが使える格安シムって?
ドコモメールのマルチデバイス開始して格安SIMで運用する話ですかね。
自分の使っている金融関係やカード会社の例ですと「ゆうちょ銀行」は ymobile.ne.jp, mineo.jp, uqmobile.jpでもキャリアメール扱いしてくれますが,「MUFG(UFJ)カード」ではymobile.ne.jpもキャリア扱いではないですね。
書込番号:19532292
0点

> 「キャリアメールありき」の考え方がおかしいと言っているんです!!
『キャリアメールが無くなる』という 戯言を非難してるんだよ。
論点を変えるな!
書込番号:19533208
17点

>マグドリ00
ジャニーズ=ブラック企業、許せないニダってことで火病起こしてる連中の一人なんでしょうが、
あなたの偏った考え方もブラック企業と変わりない横暴さですよ。
書込番号:19534326
2点

キャリアメール=身元の確かな信頼性の高いメールですから、個人を特定する必要のあるシーンにおいては今後も一定の存在感は保ち続けるでしょうね。
キャリアのゴミユーザー隔離策にホイホイ飛び付いて「格安SIM(笑)使ってるボクちゃん情強!」「キャリアメールなんて不要、何なら電話番号も要らないもんね」ってユーザーはたまに見かけますが、掌の猿と言いますか、あまりに滑稽過ぎて憐れみしか湧きません。
MVNOもフリーメールも選択肢の一つなので上手に使いこなすのは賢いと思いますが、他の選択肢を否定するのはあまりに狭量です。
しかし、ドコモメールの為だけに2円回線を契約し続けていますが、月サポ切れると悩みどころですよねぇ。
auが糞みたいなメールシステムをとっとと投げ捨てて、ドコモメールの完全コピーにしてくれると助かるんですが。
(メインのSIMにハサミを入れて4Sに突っ込むとか真っ平御免ですし)
書込番号:19534518 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

スレの主題とずれてしまいますが・・・。
ドコモの場合ですが、シェアプランと月サポうまく絡ませれば格安SIM並みの維持費になりますし、品質も担保できるんですよね。
SIMフリーの端末は以前IIJとOCNを契約していましたが、全部ドコモに切り替えました。
書込番号:19534994
3点

>ファンクラブに「3大キャリア以外にも対応しろ」と苦情を言うべきですよ。
別に3大キャリアに限定したわけではなく、フリーメールのような匿名性の高いアドレスが不可なだけなんですけどね。
>三大キャリアに入っている人は「自分にはスキルがありません」と言っているようなものです。恥ずかしいことですよ。
キャリアのプランをMVNO以下の料金で使っている人たちが失笑してますよ。
書込番号:19535901
15点

一部金融サービスの2重認証の利用でキャリアメールが必要になるケースがあります。Vプリカもネットでの購入の際には必要になります。
但し、銀行の2重認証ならセキュリティトークンを使ったほうがいいかと思います。
なお、ほとんどの金融サービスはymobile.ne.jpに対応しています。
書込番号:19536397
1点

>キャリアメールなんて使い勝手の悪いサービスは数年先には下火になるか無くなっていると思うよ。
物凄い戯言ですね。ネット上の治安悪化でもお望みで?
>キャリアメールなんて不要、何なら電話番号も要らないもんね
こういうことを趣味でやってるのだったら大抵の人は{何考えてるんだろう?」 「だから?」でおしまい。
節約のつもりだとしたら大抵の人は「ここまで苦労して節約しても幸せより辛さが上回るのに」「そこまで困っているの?」でおしまい。
世間なんてそんなものですね。
書込番号:19537173
13点

皆様の温かい気持ちがありがたいです。
ですが、ケンカはしてほしくありません。
書込番号:19537616 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Gmail などのフリーアドレスを拒否してることと、
いわゆる3キャリアしか受け付けないのとは、
同じじゃないですよ。
前者は ISPなどのメールは受付ますから。
あと残念ながら、今回のような事も含めて、ワイモバイルにキャリア用サービスを期待したら駄目ですね。
ウィルコムの時代もワイモバイルのスマホも色々と特殊だったり、3キャリアにあってもワイモバイルには無いサービスありますから通話、通信の基本サービス以外は期待しない方がいいですよ。
ちなみに Gmailは別にして ymobile.ne.jp が使えないサイトってどこだったのでしょうか?ちょっと気になります。
書込番号:19585481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キャリアメールとしてのプルダウンは無くても、PCメール扱いで手入力すれば普通に通用したりしますよね。
ヤクルトスワローズのCREW会員ページなんかもそうで、携帯メールとしては登録出来ませんが、リアルタイムでメールも来ますし従来と同じ使い方が出来ています。
今は希少になったi-mode専用ページなんかだと、そもそもキャリアメール以外を受け付けなかったりはしますけど。
書込番号:19585512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使えないサイトは、恥ずかしながら「Mコミュ」という無料掲示板サイトです。
書込番号:19591614 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その無料掲示板サイトのサポセンにymobile.ne.jpを使えるようにしてくださいと要求したらいかがでしょうか?
時間はかかるかもしれませんがまともな企業なら対応してくれるはずですよ。
仮に対応しない、あるいは対応する気が全くない様子ならその企業はまともじゃないです。
書込番号:19592325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>iPhone欲しいオヤジさん
かなり前の投稿なので、すでに利用していると思いますが、MコミュでGmailが利用可能になってますね。
書込番号:20375972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MコミュもGmail対応したのですね。
すかいらーくのオトクーポンも以前はキャリアメール限定でしたが何度も苦情メールを出すことによりPCメールが使えるように改善されました!!
また、キャリアメール必須だったEPARKやドンキホーテのmajicaがアプリ対応しキャリアメール不要になりました。
イオンシネマのe席リザーブももGmailでの登録可になったようです。
これでキャリアメール必須のサービスはほぼなくなりました。
しかし楽天のメールdeポイントは未だにキャリアメール必須です(怒)。
http://point.infoseek.co.jp/tie-up/campaign/yamawake/index.html?scid=su_53
ここのページに
「レギュラー会員の方は、メールdeポイントに登録の際に、携帯電話アドレスの登録が必須となります。」
と書かれているのでふざけてますよね?
大至急、楽天にクレームを入れようと思います。
書込番号:20379453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> しかし楽天のメールdeポイントは未だにキャリアメール必須です(怒)。
大変失礼いたしました。
上に書いた内容は勘違いで既にGmailでメールdeポイントを受信しておりました。
実際にはGmailで登録可能です。
申し訳ありませんでした。
添付写真は@gmail.com宛に届いた楽天のメールdeポイントのメール本文の一部画面コピーです。
書込番号:20729700
0点


>ラーメン太郎さん
情報ありがとうございます。
ジャニーズも対応したのですね。
これでキャリアメールの存在価値は殆どなくなりました。
未だに3大キャリアのシェアが高止まりしているとは言え、格安スマホへの移行も急速に進んでいるので企業側も対応せざるを得ない状況に追い込まれているのでしょう。
つまりキャリアメールに拘る企業は淘汰されるということです。
書込番号:21301092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
>つまりキャリアメールに拘る企業は淘汰されるということです。
と言うことは、
キャリアも淘汰されると言うことですか?
冗談ですよ。
書込番号:21302025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ユニコーンII さん
格安スマホの普及が進めばキャリアメールを使わない人は増えるし同じキャリアにずっと留まっている人は使うけど、頻繁に乗り換える人は電話番号は維持できてもキャリアメールは乗り換え先で使えないので結局Gmailなどを使うようになります。
キャリア自体はなくならないし当面は現状の高いシェアを維持するでしょうね。
ここの掲示板へ来るようなITリテラシーの高い人はともかく、一般のライト層は面倒くさがって格安スマホを使おうとしません。
キャリアの路面店舗数は圧倒的に多いしライト層は全て店員任せで契約するので色々なオプションに加入させられて割高な料金を払わされます。
格安スマホは路面店舗が非常に少ないので面倒なネットでの契約はライト層には敬遠されるでしょう。
一般人は面倒くさがって自分から調べようとしない人が大半なので今後も当面の間は契約が楽ちんなキャリアが支持されることでしょう。
書込番号:21305900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
キャリアメールとは話がずれますが。
>ここの掲示板へ来るようなITリテラシーの高い人はともかく、一般のライト層は面倒くさがって格安スマホを使おうとしません。
ここ最近は安い事に目をつけて飛び込んで、キャリア並みのサポートが無い事に憤ってるITリテラシーの低い層が増えているそうです。
突っ込みどころ満載の苦情が国民生活センターに溢れています。
楽天モバイルユーザーが多いのも言わずもがな・・・。
淘汰という意味では、利益を上げているMVNOが少ないのでどんどん淘汰されていますね。
書込番号:21306007
3点

メインでのmvnoの利用率が約8.5%
(ワイモバはmvnoに含まず)
そのうち、22%はOCN(NTT)、UQ、BIGLOBE(AU)。
従って、キャリア以外のmvnoは6から7%程度。
つまり、いまだに93%はキャリア系列で、
90%以上はキャリアメールを持っている。
更に、mvnoは早くも経営難が出だす始末。
>格安スマホの普及が進めば
いつになることやら。
書込番号:21306226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
国民生活センターの該当部分を拝見しました。
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20170413_1.html
問い合わせの電話がつながらないとか代替機が用意されていないとか、SIMロックされていて使えないとか格安スマホを使う上で当然知ってなきゃいけないことを理解せずに文句を言っているようですね。
ただ、SIMロックなど技術的な話は初心者が理解するにはハードルが高いので格安スマホ会社も分かりやすい説明をすべきでしょうね。
楽天についてはテレビCMで派手に宣伝しているので一般のライト層が飛びついた可能性があります。
ここの掲示板でも楽天のサポート体制の不備を指摘するクレームが多く上がっているのでこのまま放置すると顧客の信頼が失墜しユーザー離れが起きます。
サポート体制の構築が急務でしょう。
なお、ゆうちょ銀行では楽天のメールアドレスがキャリアメール扱いになっていますね。
http://www.jp-bank.japanpost.jp/direct/pc/mailadd/dr_pc_ml_apply.html
スマートフォン・携帯電話のメールアドレス一覧に
rakuten.jp
が載っています。
>ユニコーンIIさん
格安スマホは今後普及が進むはずですよ。
イノベーター理論ではイノベーターとアーリーアダプターの割合を足した16%を超えると普及が爆発的に加速するそうです。
庶民は安さを求めていますので店舗の少なさやサポート体制の課題が解決すればじわじわとシェアを伸ばしていくでしょうね。
書込番号:21308487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誰とは言わんが、俺が世界の中心だ!と言わんばかりに吠えてる輩が湧いていますね。
ええ、誰とは言いませんが。
書込番号:21309375
1点

>マグドリ00さん
MVNO伸び悩んでるそうです。
https://m.japan.cnet.com/amp/story/35109471/
書込番号:21311692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
リンク先拝見しました。
「MVNO伸び悩んでる」と言うのはドコモの見解ですね。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1088452.html
こっちのケータイWatchの記事だとMVNOは増加しているとか。
しかも音声対応SIMの販売数は前年比45%と増加していてMVNOをメインで使っているユーザーが増えていることになります。
物価は上昇基調にあるが実質賃金が伸び悩んでいるため家計は苦しく通信費を抑える傾向にあります。
現状、2大キャリアの通信料金は割高の為、割安なMVNOの伸びは今後も増えてくるとみています。
書込番号:21319655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
想像ですが、MVNOはMNPの弾として利用されている側面もあるので、販売数は増えてもドコモ的にはPOされるとプラマイ0になるので、伸び悩んでいると感じているのではないでしょうか。
OCNのように端末とSIMセット販売されているけど回線契約不要のものあるので、販売数よりも契約数が大事ではないかと。
書込番号:21319684
2点

>マグドリ00さん
>>>物価は上昇基調にあるが実質賃金が伸び悩んでいるため家計は苦しく通信費を抑える傾向にあります。
現状、2大キャリアの通信料金は割高の為、割安なMVNOの伸びは今後も増えてくるとみています。
えぇ、昨今は家計って苦しいのか!! あなたの価値観ではキャリアのユーザーって負け組ではなかったのか。
ってか、趣旨での「3大キャリアメールが使えないと・・・。」から脱線し過ぎでしょう。
書込番号:21319814
4点

>acid-burnさん
キャリアユーザーの中では嫌々入らされて高額な料金を仕方なく支払っている人は負け組です。
金額に納得している人は負けじゃないです。
むしろお金に余裕にある人は高額なキャリアと契約して投資をすべきでしょうね。
そうではない人は料金の安い格安スマホがお勧めじゃないですか?
家計については厳しいのではないでしょうか?
https://ryutsuu.biz/strategy/j092101.html
https://ryutsuu.biz/strategy/j082312.html
コンビニやスーパーなど流通大手では値下げで売り上げを伸ばしています。
消費者は価格に敏感になっており安くないと買いません。
書込番号:21321907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ラーメン太郎さん
>ジャニーズもGメールで登録できます。
>参考:http://www.jasmine-cd.com/entry/2017/01/06/114540
上記のは利用者の携帯キャリアのメールアドレスから Gmail に変更したら、
変更ができたという話みたいですね。
最初から Gmail で利用できるかどうかはちょっと気になります。
関係する FAQ は以下のところでしょうかね。
Johnny's net:ファンクラブ
https://www.fc-member.johnnys-net.jp/support_faq/detail/id/115002834627
>Q. 格安ケータイにする予定です。 各格安SIM会社発行のメールアドレスは登録できますか?
>A. 利用できます。 「fc-member.johnnys-net.jp」からのメールが受信できるよう、ドメイン指定受信設定を行ってください。
あと誰かさん話それ過ぎ。
(一旦は、ツッコミの下書きしたけどなんか不毛なので投稿せず削除しました。(;´・ω・`) )
書込番号:21330673
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS CRYSTAL Y 402SH ワイモバイル
雑感とご相談です。
この端末、〓SoftBankから出てた時いいなあと羨ましく眺めてたのですが、
Y!mobileから出たので感激しています。
今docomo10年超で、今度はZ4考えてたのですが、Y!mobileのこれなら
月々半値で持ててしまう。一気にMNPへの気持ちが湧き出しました。
店頭でいじったところ、Z4比ではだいぶカクつきましたが、それでも
XPERIA Aと同レベル。〓のクチコミを読むと様々不具合があるようですが
安ければ納得できてしまうものでしょうかね?
1点

一括0円で端末を貰えた上で、2000円以下でカケホもどきと1Gパケットが使えるなら、二年間使ってもいい程度なのがワイモバイル回線です。
パケットが必要ならもう少し出してもいいですが、それなら別途ルーター契約した方が安いです。
端末自体は無印クリスタルの払い下げらしいので、クレードルも防水もおサイフも無く、実質的な先代機種であるem01fに比べて見劣りするトコロも少なくありません。
ネットとメールとアプリが動けばよく、デザインに惚れ込んだ、と言う人以外にはあまり魅力的な端末では無いと思います。
書込番号:18967303 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>クレードルも防水もおサイフも無く
ん? この機種はおさいふケータイに対応していますよ?
書込番号:18967395
9点

EMOBILE→Y!mobileの端末に期待するだけ、無駄のような。
書込番号:18967510
2点

あ、元機種と違っておサイフ対応なんですね、失礼しました。
ワンセグも対応してるみたいですし、無印でなくてXの方なんですかね。
書込番号:18967541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん多数のレスを有難うございました。
> のぢのぢくんさん
私は全然ヘヴィユーザーではなく、ほとんど胸ポケかカバンに
しまってある状態なので(なのでガラホも視野にあります)
安さに満足なら大丈夫そうですかね。Z4には後ろ髪引かれますが
なにしろdocomoは高いですからねえ…。
> 獅子唐辛子さん
対応してますね。
私も無印のお下がりだと思っていたのですが、Xなんですね。
無印は、それはそれは不評のようなので、Xにしたのは賢明
だと思います。
> MiEVさん
と思ったら、Y!の端末に期待するのは無駄ですか。(´Д⊂ヽ
どうしようかな。
書込番号:18968217
1点

現在GL07s所有で9月に更新月を迎えるにあたってMNPするか悩んでました。
Yモバの低定額で月300回無料通話である事が魅力でしたが、SUICA、EDYを多用していたのでおさいふ端末がないことが最大のネックでしたので、この機種が出てとても喜んでます。
故に、この機種の最大のメリットはおさいふがついていること、EM01FよりLTEバンドが増える事でしょうか。
ソフトバンクの301FもSIMフリー化すれば対抗馬になるとも思いますが。
書込番号:18968901
2点

クレクレタコラ77さん
クチコミ有難うございます。私はおサイフケータイの機能を使った
ことがないため盲点でしたが、いままでY!mobileには同機能付き
端末がなかったのですか。なるほど、そういう点でも画期的な
導入なんですね。
Y!mobileの料金はとてもいいですよね。留守電もスマホは無料ですし
MVNOほど安くはないですが、その代りキャリアメールが使えたり、
格安スマホと単純比較できないメリットがあります。魅力的な
端末が出た今となってはdocomoなど高すぎて、とても使い続ける気に
ならない現状です。
書込番号:18970056
1点

ymobileブランドとしてはフェリカ対応機種は初ですね
(旧emobile---GL07S、旧willcom---WX10K、WX04SH、WX05SH)
まあ、これら旧ブランドからの機種変更対応機種ですね
書込番号:18971379 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なぜ3キャリアの半額以下で運用できるのか?ってなポイントを思慮した上での契約なら何も問題無いと思うよ。
裏を返せば、ビービーギャーギャーと泣き喚いたり怒り狂ったりで騒ぎ立ててる連中ってのは、想像の翼を持ち合わせておらずその点に思い至れなかった哀れな人種ってことになるね。
さて、スレ主はいかに?
書込番号:18971650 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あー、ちなみに。
SoftBank版の端末は春先にタダで貰ってきて一週間くらい遊んでみたけど、特に何の変哲も無い至極普通のAndroidって感想だったかな。
当時は白ロム買い取り価格が6万円超えてたから2台とも直ぐに手放しちゃったけどね。
書込番号:18971673 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

> たけとしくんさん
上から目先ですね。(笑)
私には何故Y!がこんなにリーズナブルなのか皆目分かりません。きっと善良なホワイト企業だからなんだろうと思ってます。(逆に言えば3大キャリアがブラック過ぎる。)
泣きわめいたりしている人たちがいるんですか。それはちょっと調べてみます。
この機種はいたって普通ですか。
感動はなくても、普通ならOKですね。レポ有難うございます。
> 舞来餡銘さん
詳細な情報を有難うございました。
書込番号:18973113
1点

ワイモバイルが安いのは、単にソフトバンクの廃棄物処理場だからですよ。
端末、周波数、客に至るまで全ての意味で。
割り切って使うには悪くないキャリアですが、安いモノにはそれなりの理由がある事を理解出来ない人には不向きでしょうね。
書込番号:18973251 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

3大キャリアと比べると劣る面はいくつかあります。
僕も以前はドコモユーザーでしたのでその比較で言うと
1.主たる回線がソフトバンク網なので、電波の掴みが場所によっては甘い事。
2.サポート力が弱いので、端末不備が出たときに手間がかかること。
くらいでしょうか。
電話が出来て、時々ネットで検索する程度であれば不都合は感じません。
僕は個人ユーザーで、大きなトラブルもないのでそのような感想ですが、営業用だったりすると即時対応が必要だったりするので怒り心頭の方も居られるようです。
書込番号:18974857
2点

> クレクレタコラ77さん
私は東京デジタルホン→J-Phone→vodafoneと使って来た
経緯がありますので、SoftBank系の電波が言うほど悪く
ないことを知っています。当時も散々言われていましたが、
私には何ら問題ありませんでした。むしろ古巣に戻れるのが
嬉しい感じ。(笑)
> のぢのぢくんさん
その後、Y!mobileは実はそんなに安くないことを知って
しまいました。今はキャンペーンで「にゃんきゅっぱ」を
やっていますが、それも2年過ぎれば千円増し。しかも
キャンペーンはいつ終わるとも知れないと量販店の
お姉さんが言ってました。2年過ぎたら他社へ移るのが
おすすめと言ってました。
廃棄物処分場の意味はよく分かりませんが、この、人を
騙して釣っておいて、長期利用者には負担を課すやり方は
感じ悪いですね。
でも、端末にカネかけずにスマホ使えるというのは魅力に
感じます。ライトユーザーの私には向いてる感じでしょうか?
書込番号:18975794
0点

MNPから二年過ぎたら割高になるのはワイモバイルに限った事ではありませんから、その辺はどこを選んでも変わりは無いと思いますよ。
ソフトバンクのエリアや電波はイメージ程悪くはなく、むしろ昨今のauなんかよりはよっぽどマシな部分もあります。
キッチリ二年で使い捨てるマメさがあるのなら、それなりにお得には使えると思います。
サポートは最低限、保証はあっても無きが如しなのを、安さとのトレードオフと割り切れるのが大前提ではありますが。
また、基本的には売れ残りの端末、余剰帯域を安く使わせるビジネスモデルですから、アウトレットキャリアの認識も必要です。
とまぁ、色々言われがちなキャリアですが、スレ主さんの様な方ならとりあえずMNPしてみても損はしないんじゃないでしょうか。
うっかり二年を超えてしまっても、お得感が無くなるだけでヨソと比べて割高になるワケでもありませんし。
書込番号:18975933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

のぢのぢくんさん
2年過ぎたらサポートが終わって高くなるのはどこも同じですが、
機種変すればまた下がりますよね?Y!mobileの場合、機種変しても
高くなる感じなのですが(量販店によると)そうなのですか?
もしよろしければ教えてください。
廃棄物処分場は、少し見えました。余剰帯域使ってるんですか。
ちょっと不安になって来ました。
書込番号:18975948
0点

>機種変すればまた下がりますよね?
キャリアの罠に毒されて、いささか冷静な計算が出来なくなってる様に見受けられます。
維持費が下がるには、毎月の割引を受けられ、かつ、端末代金の支払いがそれ以下である事が必要です。
一括で安く、かつ、高額の割引がある機種を機種変更でゲット出来れば仰る通りですが、現実にはそうそう転がっている案件ではありません。
ほとんどの場合は、割引に相当する端末代金を支払う必要がありますから維持費が再度下がる事はありませんし(一括で高額の支払いをしてしまえば見せかけの維持費は下がりますが)、それはワイモバイルの機種変更も同様です。
>余剰帯域
と言っても、そうそう使用に支障があるモノでもありません。
虎の子のプラチナバンドは大事な養分である本家ソフトバンクのiPhoneユーザー様に優先的に使わせたいってだけですから、そこに拘らなければエリア面や速度で大きな不満を抱く事も無いでしょう。
1G/3日の制限をキッチリかけてくるのも、ゴミ客には好き放題使わせないぞと言う強い意思の現れです。
書込番号:18976042 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

のぢのぢくんさん
レスお手数おかけしました。
> (一括で高額の支払いをしてしまえば見せかけの維持費は下がりますが)
まさしくそのことなのです。Y!mobileは25か月使った後は基本料が
上がりますよね。3大キャリアでそういうところは知りません。
なので一括購入しても新規の時より維持費が上がるんでは?と。
長期ユーザーを露骨にないがしろにして感じ悪いなと思いました。
しかしその後ふと思い立ってY!mobileのオンラインショップで試算
してみたのですが、そんなに高くないですね。docomoと比べたら
大違いで格安です。
通信もMVNOのように不安定ということもなさそうですので
Y!mobileへのMNPを検討します。
有難うございました。
書込番号:18977048
1点

はじめに断っとくけど見下してるつもりは毛頭無いよ。
その上でスレ主に是非ともご教示願いたいんだけど、長期ユーザが優遇されて然るべきと思う理由って何なの?
それよりも何よりも重要な面として、優遇しなくてもお金を落としてくれる長期ユーザを(わざわざ)優遇することで企業に何のメリットがあるの?
書込番号:18977233 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ワイモバイルの場合、元々がヨソより割安なトコロに、最初の二年は更に安いワケで。
それが無くなっても、割安感が無くなるだけで、元に戻ると言うかそれでもヨソより安いのは変わりませんからね。
長期顧客を優遇するのは旧きよき商習慣、真っ当な業界では当たり前の事ですが。。。
電波利権にあぐらをかいた殿様商売な上に、焼き畑農業上等の異常な業界で常識は通用しないのです。
書込番号:18977448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

のぢ先輩らしからぬ論法ですね。
と言うか長期利用と電波利権との間に因果関係が見出せない以上は論法とも呼べませんけど。
あと、もしかして焼畑農業ってのは其の場凌ぎで後先考えない事の喩えとして悪と断じてます?
いったい何年を以って長期利用と見做すかは別問題としても、その恩恵の前借りとして二年縛りが有る訳ですよね。
ってか、そもそも「同じ番号でキャリア間を行き来したい」ってのがMNP制度の始まりであり(そして根幹ですけど)、そこで大多数の渡り鳥希望者が「長期ユーザだけが優遇されるのは不当だ」みたいにブー垂れたからこそ二年縛りなんてくだらないシステムができあがってしまった訳じゃないですか?
だのに「のっけから安くしろよ!」と望んでそれが叶ったのに今度は「不当だから長期ユーザを優遇しろ!」と?
仮に「否、俺はそんなこと望んでなかった」と言ったところでそんなのは市場の総意なんだから無意味でしょうに。
と思う訳ですよ、そのグッドオールドとやらを体験してない世代としましては。
書込番号:18977668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> たけとしくんさん
「上から目先」は最近話題になった教師による誤字を使った冗談です。
すみませんでした。
さて長期ユーザーを優遇するのが然るべき理由は、のぢのぢくんさんが
既に書いてくださった通りです。長期ユーザーはお得意さま。お得意
さまを大切にするのは商売の鉄則です。私も商売をやっていますが
お得意さまには値引きしたりサービス品付けたり色々やって差し上げ
ています。
これは通信会社も一緒なはずで、例えばdocomoなんか特に、激しい転出
に苦しんだ時期、支えてくれたのは長期ユーザーでした。これを大事に
しなければ会社の行く末は危うい。皆が2年使っては出て行ってしまう
のでは商売成り立たないと思うのですが。
まして2年経過後は基本料が上がるなど商人として最悪です。
たけとしくんさんが長期ユーザー優遇を疑問視する理由も分かりました。
GoodOl'Days未経験だからなのですね。しかし通信業界の歴史をよく
ご存じで、感心しました。
> のぢのぢくんさん
そうなんですね。Y!mobileは、3年目から基本料アップというのは
あまり感心しませんが、それでも3大キャリアよりずっと格安なん
ですね。
機種代含めて月々1万円弱のスマホ代というのは、いくらなんでも
高騰しすぎだと感じていたので、Y!mobileはやっぱり魅力的です。
書込番号:18978233
0点

長期ユーザーが優遇されるのは社会通念上は割と妥当な事ですから、利用者の側からそれを不公平とする声が多く出たのでは無く。
純増のみを、それも他社より多く、そう求めるキャリアの都合で、一石二鳥のMNPを欲しがった結果なのが異常な渡り鳥優遇ですよ。
MNP制度を求めたのはユーザー側ですが、当時はむしろ「割高になっても構わないから」と言う意見が多勢でしたし。
制度にブースカ言うくらいなら制度を上手に使いこなすのが建設的ではありますが、旧くからの顧客を大切にするのは至極当たり前の商道徳であり、それが通用しない電波業界が糞な事もまた事実です。
一般的な商道徳が通用しない理由の一つとして、ほぼ生活必需品になった公共の電波を独占して商売出来る事はかなりの部分を占めています。
参入が容易な業種で、昔馴染みをバカにする様な商売をしていたら普通は立ち行きませんからね。
書込番号:18978258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

二年縛りの経緯が抜けてましたね。
真性のバカなのか敢えてやってるのか解らん総務省のお馴染みの有害無益な横槍で、「端末代金を基本料金に乗せるな、分離して使用料金を安くしろ」ってのがありまして。
結果として、料金が下がった分、縛り期間が長くなったのです。
ソフトバンクが先鞭を付けた、ペテン割引の制度も定着に貢献したでしょうか。
そして、最終的には端末代金の月額料金への転嫁が更に巧妙になりました。
別にユーザーが望んだワケでも無く。
昨今のSIMフリー然り、電波利権に群がる人種のマッチポンプのお陰で、どんどん消費者が割を喰う構図が出来ています。
割を喰う人間が沢山いるから美味しい思いが出来る人間も産まれる、と言うのはこの際また別の話です。
書込番号:18978426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔々、ドコモとセルラーしかなく、若いのにちょっと格好つけて携帯電話持ちたくて、ドニーチョプランで持っていたクチです(笑)。
それから長期使用ユーザーは割引がついたり、機種変更端末が格安になったりと、長期使用ユーザーに対する恩恵があったこともありました。
契約数が鈍化し、MNPも相まって、手っ取り早く契約数を増やすべくMNPユーザーを優遇するようになったのはここ最近ですね。
Yモバイル(旧Eモバイル)との2台持ちで通話とデータ通信を分けて利用してましたが、ソフトバンク網が使えるようになって通話にそこそこ不便が無くなり、1本化しました。
Yモバイルを検討するに当たって「ちょっとの不便さ(サポートが弱い等)」と「格安料金」を天秤にかけて選択する必要があると思います。
ところでスレ主さまは、おさいふ端末にこだわりがないのであれば、NEXUS5が端末性能もよく最新OSが使える上に端末価格も安いので良いのではないかと思いました。
つまらぬ長文、すいません。
書込番号:18979529
1点

かつて日本にその様な風習が有った事は俺も小4の時に歴史で習ったから知ってるけど、俺が今知りたいのはそこじゃないんだよね。
まるで現代社会に消耗して辟易した人が
「あーあ。昔は良かったな。畑や田んぼを耕して年貢を納めてればそれで良かったんだもんな。農耕民族が羨ましいよ。」
とでも思っているような。
更に言えばその農耕民族が
「あーあ。昔は良かったな。獣や魚介類を捕獲してればそれで良かったんだもんな。狩猟採集民族が羨ましいよ。」
とでも思っているような。
そんな野暮ったくて滑稽な無い物ねだりの現実逃避なんかに花を咲かせてて何か良いことがただの一つでもあるの?
ってのが知りたいんだよね。
現実問題として。
二年以上居座ったところで何も良いことなんて無いの初めから分かり切ってるんだから、そこは素直に移住しとけばいいじゃん。
移住先をどこにすればスレ主にとって満足感が高いのかは別問題としても。
書込番号:18979796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

余談だけど。
何も良いこと無いのに何年も居座って「今のdocomo(とか)があるのは俺のおかげだ」なんて自己満足してるそのお得意様な長期利用者ってさ。
キャリアからすれば
「こいつらバカだよねー。生きてる価値あるのかなー?」なんて思われてるんだろうね。
まあ結果論として、感謝どころか虚仮にされても企業の礎に成りたがってるんだから、それも長期利用者にとっては本望なんだろうけどね。
書込番号:18979831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔はよかったとかそんな話ではなく。
世間の常識や当たり前の商習慣が通用しないのがケータイ業界って話(半ば嘆き)でしょう。
相手の非常識さを利用して狡猾に立ち回る事と、その非常識さを論う事はまた別の次元の問題です。
マトモな業界なら、「旧くからの顧客を大切にする」ってのは現在でも当たり前の事ですしね。
これは別に建前や綺麗事ではなく、「信」を積み重ねて商売をする事が結果的に利益に繋がるからで。
そんな事をしなくとも、利権に守られて好き放題利益を貪れる環境なら、確かに野暮ったくて滑稽な事になるでしょうか。
いずれにしても、文句や愚痴の一つも言いたくなるのは割と普通の感情だと思いますよ。
書込番号:18979862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のぢ先輩
その「普通の感情」を持ったままYモバに転出するのは危険だ、と、スレ主に伝えたいんですよ。
3キャリアですら現状では(長期/新規問わず)ユーザに感謝する気持ちが欠落してます。
Yモバに至っては尚更です。
つまり、俺の立ち位置としてはスレ主のYモバ転出には反対です。
もちろん、転出した後に学習(と言うか適応?)していくパターンもアリっちゃアリなんでしょうけど
「ユーザが企業を育てる」旨の思想はYモバの対極に位置してますから。
書込番号:18979923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「安さで色々割り切れるならワイモバイルはアリ」と、異口同音に言ってますからね。
スレ主さんもその辺は理解してる風に見受けられますけど。
現キャリアへの愚痴と不満を漏らしつつ、「どうせどこも同じなら安い方がマシ」的な思想に至ったのかと。
いくらなんでも、「ワイモバイルが顧客に誠を尽くす素晴らしいキャリアだから契約したい」とは思ってないでしょうしw
誠意=金額、ならワイモバイルは最良の選択ですが、誠意の表れとして上辺だけの丁重さが欲しいなら、ドコモでも使ってた方が精神衛生上はまだマシでしょうかね。
書込番号:18979956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1レスのキャリアメールの時点でアウトな気がしましたが。
用途が何なのか記載が無いので俺も最初のレスでは濁しましたが、モバイル版の会員登録なんかは絶望的ですよ。
書込番号:18979978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼、キャリアメールは[18968217] でしたね。
書込番号:18979989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれ、また違う問題があるのですか?
そっちは見てませんが、ここでの話題に関して言えば、たけとしくんの最初のレスに尽きると思いますよ。
アレが理解できるのなら、商習慣に対する思想は置いておいても、ワイモバイルは悪い選択にはならないでしょう。
書込番号:18980002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomo向けと言ってしまえば、ここでの小出しな質問の仕方からレスへの切り返しに至るまで、およそ全てがdocomo向けだとは思いますけどね。
レスポンス悪いけどどうよ?
→実はそこまでスペックに拘りませんよ(笑)
→でも格安SIMよりマシですよね?キャリアメールもあるし(笑)
→3キャリアブラック企業認定
→よく調べたらそこまで安くありませんね。(ドヤッ
→あ、やっぱり安いんですね(笑)
これじゃ忍耐強いdocomoサポート以外からは確実に相手にされませんよ?
書込番号:18980072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんか思い切り馬鹿にされているので静観することにします。
> たけとしくん
何か嫌なことでもあったか?
書込番号:18981959
0点

なにこの気持ち悪い流れ。
スレの意図そっちのけで、本筋に関係ないキャリアのあれやこれやを、分かり難く書き散らかし
回りくどくダラダラ書いている割には、何の具体性もなくて参考にならない。
たぶん、いろんなところでこういう玄人風吹かせて、一般人が引いているところを
「これだから素人は」とモニタの前で悦に浸っているんでしょう。
RD20Eさん、ワイモバイルは成立経緯がややこしい会社なので
変な輩がちょっかい出して来やすいキャリアです。
あまり気にされないでいいですよ。
=====
とはいえ、ワイモバイルは携帯キャリアの中でも特殊な会社です。
現在、ドコモをお使いなのであれば「エリア」「サポート」が
どう変わるかは、少なくとも確認しておいたほうがよいかもしれません。
「エリア」に関しては、首都圏や都市部であれば問題ないでしょう。
ドコモもワイモバイルも大差ないと思います。
ですが、地方に行くとやはりワイモバイル(ソフトバンク網)は弱いです。
先日、山梨の某温泉地に行った際は、駅近辺なら電波が入るのですが
宿泊した旅館は完全に圏外でした。ドコモは普通に入りましたが。
出張でいわゆる田舎に行った際は、わりとこういうことがよくあります。
また「サポート」についても、いわゆるショップの数が大きく違うでしょう。
こちらも首都圏であれば、ワイモバイルショップやカウンターが点在していますが
地方はそれほど数があるわけでは無いと思います。
こちらの機種は、決して不具合の少ない機種というわけではありませんので、
万一の場合に修理などの手続きがどのようになるのかは確認しておいたほうが賢明です。
また修理保障の「あんしん保障パック-S」は新規契約・機種変更時にしか申し込むことができません。
料金プラン本体だけでなく、こちらもお目通しした上で検討されたほうがよいと思います。
もし、いまお使いのスマホがSIMフリー化できるのであれば、
万一の故障に備えて、おいておくのもいいかもしれませんね。
ちょっとあまりに目に余る流れだったので、長文レス失礼しました。
書込番号:18982117
6点

>スレ主さん
馬鹿にする様なつもりは毛頭無かったのですが、何かお気に障ったなら失礼しました。
しかし、後からしゃしゃり出て来て、このスレでも散々語り尽くされてる事をしたり顔で講釈出来る人って幸せですよねえ。。。
書込番号:18982438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

むしゃくしゃしていたからやった。
あいてはだれでもよかった。
具体的には。
楽天自動車保険で一括見積もりを行ったら1日に30件以上の迷惑メールがSMSで届くようになったからやった。
書込番号:18982615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

想定外の方からも強い反応があって驚きましたが、
反応したということは、この方もバカにしてた自覚があるんでしょうね。。。
書込番号:18985324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

のぢ先輩がバカにしてたのはスレ主じゃなくてナス科のトウガラシの甘味種なんだけどね。
それに気付けない時点でバカにされる資格は十分って話だよね。
書込番号:18985742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いやいや、たけとしくんと違って誰の事も敢えてバカにしたりしませんよ。
思った事や事実をそのまま口にはしますけど。
ダラダラ参考にならない、と批判してる人が一番ダラダラと、しかも既出な事を得意気に講釈してるのが面白いなぁと。
スレ主さんに関してはそれなりに理解力はある方だと思いますから繰り返し書き込みましたが、たけとしくんとの雑談が楽しくてつい脱線気味になったのは申し訳なかったと。
たけとしくんにしても、スレ主を直接揶揄ったのではなく、雑談の中の流れでしょうしね。
書込番号:18985803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま、色々とご親切に有難うございました。
>>のぢのぢくんさん
私は商売をやっておりまして、「お得意」を大事にすることが結局は利益に
結びつくということを痛感しています。おっしゃる通りです。若い人からは
かび臭いと言われるのでしょうが、古くからのお得意を大事にする姿勢は
一般の企業なら必須のことですね。
ただここへ来て、総務省の指導により、ちょっとだけ様子が変わりましたね。
昨日ビックカメラ覗いたらドコモの機種変更が値下げされていました。
機種値上げって既存ユーザーにまでか?と恐れたのですが杞憂でした。
>>獅子唐辛子さん
詳しく有難うございました。
エリアに関しては、東京デジタルホン〜vodafoneまで長かったので
だいたい分かっているつもりです。デジタルホンに加入する時には
都内から出ないならとか店のお姉さんに脅されましたが、使ってみたら
奥多摩でも野尻湖でも大丈夫でした。
ただ、ドコモを使い続けることに決めました。来月からの新料金もなかなか
魅力ありますし、3年目から料金上がるY!モバイルは私には合わないので。
書込番号:19547425
0点

何やら上がってると思ったらスレ主さんがいらしてたんですね。
旧きよき日本の商習慣も段々と時代にそぐわなくなってる部分はありますが、それでもケータイ業界は異常過ぎますからね。
監督省庁がああですからこれからも好き放題は続きそうです。。。
特定の人に1万円あげなくてよくなった代わりに、100人に10円ずつあげてるだけですからね<機種変更。
それを以てキャリアの改心とはとてもとても。
結局ドコモ継続を決められた様で。
ワイモバイルが二年経って上がると言ってもそれでもドコモよりは安いって事情は差し引いても、スレ主さんにはドコモが合ってる様な印象でしたからよい選択なんじゃないでしょうか。
この上は、ドコモと言うかケータイ業界全体が、スレ主さんの爪の先程もマトモな商売してくれる様になるのを祈りましょう。
八百屋もそのうち肉を売るかもしれませんし。
書込番号:19547453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS CRYSTAL Y 402SH ワイモバイル
キャンペーンで7ギガ契約すると倍の14ギガ使えるらしいのですが
Y!mobileは3日で1ギガの制限がありますよね
ということは30日で10ギガ・・・
14ギガは制限喰らって無理なんじゃない?かなと
素人考えで思っちゃうのですが14ギガ使いきれるのでしょうか
書込番号:19103203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新スマホプランは、その制限無くしましたよ
書込番号:19103237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます
ソフトバンク系はYouTubeとかの動画はカクつくという評価が過去にありましたが最近は大丈夫か気になります
流行りの「有線」とかApple Musicとかでは使えそうですね
808〜810系よりは無難かなと、この機種も候補に入っています
書込番号:19103262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とは言え何の苦労も無しに自動で14GBを使える訳じゃない点がポイントだね。
もちろん7GBまでの消費は普通通りなんだけど、以降は0.5GB毎にパケット追加の申し込みが必要になるよ。
つまり14回分の追加申し込みが無料でできるシステムなんだね。
まあ、使用可能なパケットの残りが僅かにならないと追加の申し込み予約すら出来ないシステムだから、下手こくと制限を受けた後に追加申し込みしなきゃいけなくなるんだけど、なかなか繋がらなくてかなりのストレスが溜まっちゃう苦行みたいなものだと覚悟しといて。
書込番号:19103600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホントソフトバンク系は悪意があるとしか思えないシステムを作るのがうまいよね。
書込番号:19103737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先月末、MNPでこの機種を契約しました。
3日1Gの制限はないみたいですね。実際試してみましたが大丈夫でした!
キャンペーンの追加分ですが、契約時に「快適モード」に設定すると10回分(1〜10回で設定可)の更新は自動でされます。
それ以降は手動更新となります。
因みに追加分が使えるのは契約翌月からです。
書込番号:19103781
2点

>guppy19さん
てっきり快適モードっててっぺん知らずで追加されるものとばかり思ってたけど、無制限あるいは1〜10回の間で選択可能なんだね。
教えてくれて有り難う。
http://www.ymobile.jp/plan/smartphone/kaitekimode/
ということで、うみのねこさん。
誤情報たいへん失礼しました。
書込番号:19103840
0点

でもどうせなら14回まで設定できればいいのにね。
と思いましたまる
書込番号:19103863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

申請すればある程度自動で追加してくれるのはありがたいです
まぁ、おっしゃるようにどうせなら全容量追加してくれればいいんですけどね(笑)
自分にはシムが3枚にできるのがとても魅力的なのですがソフトバンク系はシムのIMAI制限とかAPN設定とかが気がかりです
書込番号:19103900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このSIMはタイプ1で今のところIMEI制限は無しです
実際、ドコモスマホとかで使ってる人いますし
シェアプランSIMも同様です
書込番号:19104124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャンペーンなら自動で14GBまで制限かからないようにすればいいのにね。
ユーザーの利に立ったことをしないんだよなぁ。
書込番号:19104282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

IMEI制限無しで3枚は最高ですね
うちは家族3人なので3回線契約すればこの機種3台とあと6つのガジェットを使えるとは
画質も良いし(イヤホンのみですが)音も良い
bluetoothのapt-Xにも対応してるみたいで俄然欲しくなりました
書込番号:19105474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正します
シェアシムは3枚可能でした
MNPでMプラン+シェア→4,287円/月
MNPでLプラン+シェア→4,838円/月
僅かな金額の差で 14−6=8ギガの差なら断然Lプランがいいですね
書込番号:19105926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、シェアプランのシムの速度をショップに尋ねに行きました
下り最大112.5MbpsとのことなのでソフトバンクのLTEで、それならば使える!と思ったのですが間違いないでしょうか
しかし、結局Nexus5の在庫が黒×2台あったのでNexus5ファンとしては予備機が欲しくなりそちらにしました
理由の1つにシムがこの機種とNexus5とは違うと言われたのもありました
ソフトバンク系のシムの複雑さは理解できないです
契約条件とかはスレ違いになるのでNexus5の方に書こうかなと思ってます(田舎なので大した条件ではないです)
書込番号:19110496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特にガラパゴス機能を必要としてなくて、尚且つ、同じLプランでも維持費が1000円強も抑えられるんだからN5の在庫に巡り会えたのは幸運だったんじゃないのかな。
書込番号:19110526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、「悩んだ結果、これこれこういう条件で別機種を契約しました」でこのスレを締めればいいんじゃない?
書込番号:19110531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単なるネガティブキャンペーンじゃないですか。
不自由さを言ったら、どこも一緒。
たけとしくん、おわかり (爆笑)
書込番号:19110586
0点

>たけとしくん「おかわりっ!」さん
おっしゃる通りです
Nexus5の在庫は無いものと思い、この機種にする予定でした
大好きなNexus5の在庫があったのでそちらに変更しました
Lプラン+シェアシム3枚です
次期Nexus5は大きくなってワイシャツの胸ポケットに収まりにくいので興味無しです
これにてこのスレは閉めさせていただきます
皆様貴重なご意見ありがとうございました
書込番号:19110608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

データの無料追加の件
自分はLプランなので7×2の14ギガですが
本体は10回×0.5=5ギガ
シェアシム3枚×0.5=1.5ギガ
合計6.5ギガの自動追加だそうです
実はよく考えられていた(笑)
シェアシムも一応マイクロシムはNexus5に入れて動作を確かめましたが当然ながら問題なく動きました
書込番号:19114459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)