端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年9月25日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6s 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全68件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全458スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 9 | 2015年10月16日 23:22 |
![]() |
470 | 120 | 2015年10月16日 17:51 |
![]() |
9 | 5 | 2015年10月15日 09:53 |
![]() |
4 | 7 | 2015年10月14日 01:21 |
![]() |
19 | 10 | 2015年10月13日 19:33 |
![]() ![]() |
57 | 14 | 2015年10月13日 10:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB SIMフリー
すみません
現在docomoでiphone5sです
物理メモリが現在は1Gのため
アプリを数個実行すると(実フリーは500M程?)
IMEMGRAPHではFREEが0%(殆ど)になったりします
おかげで一日に数回は裏で起動した痕跡を消しては
IMEMGRAPHでフリーエリアを広げています
IPHENE6sでは 1G説や2G説があり
実際にキャプチャ画面も2通りみたいですが
実際はどうなんでしょうか?
APPLEでは非公開なので
使用の方に質問です
2点

使用者ではなく申し訳ないのですが、発売する前日だったかに実機の情報が出てきてしまい2GBで確定しています。
http://japanese.engadget.com/2015/09/15/iphone-6s-plus-ram-2gb-ipad-pro-4gb-xcode/
書込番号:19229653
3点

sky878さん
査定中さん
Re=UL/νさん
ありがとうございます
2ギガの記事もよんだのですが
1ギガの記事もあったので
使用されている方の画面があれば本当に納得です
ありがとうございます
まだ月々とサポートがのこってますが
5sからandroidへ心がうごきかけてました
次も6sになりそうです
でもせめ生活防水は欲しかった..
書込番号:19229771
1点

生活防水ですよ
明記されていませんが6Sからは防水テープでシールドされており、明らかに防水機能は上がっています
曲がりにくさ、液晶の割れにくさも向上しています
個人的には
フォースタッチにはシート状のコンデンサが使われているのでこれの経年変化(劣化)がどれくらいなのか気になります
たいていの電化製品にはコンデンサが使われていますがコンデンサの劣化で故障することも多いし
コンデンサのシールドが劣化した場合はどうなるのかな?
多少気がかりです
自分は6Splusを購入予定です
書込番号:19230162 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

5sですが水没シールは反応しますが半分くらいお湯につかっても大丈夫です(^^;)
書込番号:19230210
4点

アークトゥルスさん
よこchinさん
ありがとうございます
その昔。。。
初めて使ったスマホ?が
WINDOWS CEでした
何とか01だったかな、横にしてずらすとキーボードがでるやつ
その使いにくさはなかったです
タッチもなにもかも...
そのとき知り合いがもってたIPHONE3に衝撃を受けました
GPSはこんなものだと思ってましたが
<WINDOWSでは未だにこんなもんなのでしょうね>
IPHONE3のGPSは屋外でもピンポインでひろってるのを見て
ショックを受けてそれからIPHONEです
しかし通常に通話を純粋に比べたり
バッテリー、防水、ワンセグ、NFC等々
スタンスが違うといえばそれまでですが
少しandloidへ傾いてました
(windows機には絶対行かないと思います)
ここでのやり取りでiphene6sに行くと思います
ありがとうございます
後は、価格。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
書込番号:19232226
2点

イヤフォンジャック、ライトニングコネクタ、スピーカー、マイク、スリーブボタン、ボリュームボタン、いずれも防水処置は無いのでは?
ベントフィルターの類も使われていない。
ディスプレイとフレームの間にそれらしいモノはあるようだが防水と言うより、平面度補正してディスプレの応力を下げる為、にしかオレには見えない。
よって、iPhone6sは生活防水に相当する保護等級では無い。
短時間なら、内部の空気の粘性、内部温度上昇による内圧と水の表面張力で水が入りにくい とは言えるが。
あ、誇大妄想を壊して悪かったね。
書込番号:19232438 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ree_0720さん
こちらを参考にしてください。
http://iphone-mania.jp/news-87321/
iPhone 6s/6s PlusはA9 CPUのダイにGraphicが6CoreとSRAMが1GBずつ搭載されています。
更に、M9(MotionProcessor)もビルトインされてます。
そのうえで、A9CPUのCoreが使う2次3次キャッシュ用DRAMがダイに実装されています。
iPad Air 2までのA8XはMother実装の外部メモリーでしたから、A8X処理速度を遥かに凌駕しています。
レイテイシも殆どないに等しいのがA9CPUです。
因みに、メモリー1GBとのBenchmark計測は間違いではありません。
iPhone 6sにインストされているiOS9から省電力機能が使える様になり、有効にすると、A9CPUは40%能力ダウンされます。
メモリーも1GBのみ有効な状態に切り替わりますよ。(^^)
書込番号:19233047
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB docomo

まあ普通にベンチマーク取っても差がないようだし、そっち方面では突っ込みどころがないので、むしろ地味なバッテリー消費が突っ込まれてるのかも?
書込番号:19223105
0点

もし処理能力に問題無いのであれば、そんなに騒ぎ立てる必要も無いのでは。韓国製も悪いとこが先行していますが、何かいいとこないのかな?
書込番号:19223256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2〜3%の差を、その程度誤差だよ
と言うのであれば、
テストの試行回数により、サムスン製が勝つ事も無いとおかしい
おそらくどのようなシチュエーションであれ、
常にサムスン製が劣る結果なんでしょうね
もちろんソースはありませんが、
逆に勝っているデータがあれば、
今頃いくらでも出ていると思いますよ
無いという証明よりは、あるという証明の方が
簡単なのですから
書込番号:19223721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://www.appbank.net/2015/10/13/iphone-news/1109223.php
条件によってはサムスンが優れているデータがあるとの記述です。
この件はあくまでもバッテリーの持ちに関してなので、
チップ性能以外に持ち主の充電慣習も影響する気がしますが...
書込番号:19223802
2点

なるほど、有難う御座います。でもやっぱり選べるならTSMC製かな、電池の持ちもいいしね。10万のくじ引きかあ。
書込番号:19223831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

気にするのはメインプロセッサだけで良いのですか?(^^;
http://xiaolongchakan.com/archives/a9チップ以外にも16通りの組合せiphone-6s6s-plusの主要チップ.html
↑リンク切れてるのでURLコピペして下さい。
書込番号:19223855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既出の評価はサンプル的にCPU搭載機での評価であって、部品毎の評価などしていないだろ?そんなことを言い出したらキリがない。あくまでもサンプル評価でしょ、でも同じ価格ならいい性能の可能性のものを買いたいなあ、ということ。
書込番号:19223974 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ここまでスレが伸びるとは…
そこまでこだわりたいなら、
全てのチップに対して考えないと
無意味な事なんだけど。
東芝のチップの苦評度考えたら
A9チップの差なんて気にならないけど。
そこは気にしないのかな?
本当の発熱原因は東芝のチップかもしれないし。
目先の情報に流されすぎだと思う。
書込番号:19224074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書かれているご本人も東芝と書かれている以上目先の情報に流されている感を感じるのは私だけだろうか。怒らないでね。
書込番号:19224156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個体差でバッテリーの持久時間が最大2時間違うと聞いたら
出来れば2時間長いものが欲しいと思うのは心情ってもんじゃないかな。
一定の条件下とはいえ、
せっかく買ったポルシェなのに200km/h超えると他のポルシェよりガソリンを多く消耗するって言われたら嫌だな
例えその速度域で走ることが無くても
それに対して「じゃあ燃費に影響するタイヤは気にしなくていいのか」とか、「おまえが痩せたら燃費よくなるよ」って言われても
それはまた違う話でしょう
犯罪とか悪質は言い過ぎだと思いますが、それ以外は当然の反応だと思いますよ。
同じ物がお店によって値段が違う、一円でも安く買いたいそれが価格.comの始まりじゃないですか?
他人より少しでも良い物、他人より一円でも安く買いたい。
そのためのサイトですよね?
誰かが言ってたが、容量かサイズで分けて、16GB全部サムスンとか6sPlus全部TSMCとかね
それが解れば、ユーザーも選択できて問題なかったのに。
書込番号:19224226
6点

>とねっちさん
それがわかったら、どうなるでしょうね。
snapdragon810を搭載した機種でも、性能に差が出たベンチマークありましたよ。
そもそも、nmとはなんぞよ。ナノメートルは10億分の1メートルとのこと。14nmとは140億分の1メートルのこと。
ここに、トランジスタを配置する。同じ面積なら、集積密度が大きいほうがいい。
トランジスタとはなんぞや。可変抵抗できるシリコン。
もはやDNAに近いレベルの話に、どれだけ理解できているか疑問。
スレ主はブログからの流用で、何を得たのか?
書込番号:19224344
0点

多分、機種、容量タイプで分けることができるほど生産数が読めればできるんでしょうけど。企業は1台でも多く売って利益最大化を目指すものだからできないんでしょうね。勘違い君が言っていたWindows機は受注生産がある程度できるから実現可能なんだよねー笑。
書込番号:19224369
0点

>ナノメートルは10億分の1メートルとのこと。14nmとは140億分の1メートルのこと。
書き間違いだと思うが。書き間違いであって欲しい。書き間違いに違いない。
書き間違い以外にありえない。
>ここに、トランジスタを配置する。
あっ、やっぱりわかってないわ。
書込番号:19224815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プロセスルールって大雑把に言えば半導体の配線の細さでしょう。
JK美空さんの理論だとプロセッサは肥大化させた方が高性能になっちゃうんじゃ...
何よりs810の問題点は発熱によりスロットリングが露骨に現れる点じゃないですかね。A9とはまた別次元な問題かと。
書込番号:19225006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D.C.T.さんクチコミ投稿数:222件
は?? 設計が同じCPUをどこが生産しても、同じでしょう。
馬鹿も休み休みいってください。
A9コアのCPUで一方でスコアが良い、一方で悪いというなら、後者は不良品です。
同じじゃなかったですねw
書込番号:19226445
0点

主題は別にして、ユーザーの中に揉み消しに躍起な信者が多いのもAppleが真摯でない一因があるのかな。
設計に携わったコトが無ければ知らないだろうが、何度も言っている様に、同一図面で一つのITEMとみなせるモノは互角品として違うメーカーのモノを使っても問題ない。サイズも全部一緒ならね。
書込番号:19226487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kami.it.さん
信者でも貧者でもどうでもいいが、二つ聞かせてくれ。
1. 貴殿が「サイズが違う」と騒いでるのは、パッケージサイズとダイサイズのどちらだ?
2. 上の問いが後者だとして、ダイサイズや形状を何の図面に描くんだ?
普通は基板実装図面には描かんぞ。ベアチップ実装なら別だが。
書込番号:19226524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

チップゲート問題は、サムスン製をフェードアウトさせる方向のようですね。
普段はよい対応と思うことが多いですが、
当件においてのAppleの対応はなんかなあって感じ。
希望者無償交換でもいい気がしますが、訴訟資金もかかることだし、難しいかな。
書込番号:19227484
1点

おーサムスンCPUが逆に優位記事がとうとう出ましたね。どっちも差は無いってことですかね。
書込番号:19229715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

台湾では日本以上に盛り上がっていますね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20151016_725994.html?ref=googlenews&google_editors_picks=true
書込番号:19232128
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB docomo
こんばんわ。
現在、富士通のアローズを使っています。今回、iPhonへの機種変を検討していますが、アローズの手書きソフトが重宝していています。iPhonでも同様のソフトが使えればよいと考えていますが、どなたかiPhonで手書きソフトを使用されている方がおられましたら、使い勝手等についてご教示いただければと思います。
本来は、F04Gに乗り換えたいところですが、電池の熱など評価があまりよくないようなので、悩んでいます。
特にiPponにこだわっている訳ではありませんので、アンドロイドでも構いませんので詳しい方があられましたらご教示願います。
0点

元々入っている「メモ」アプリの手書きメモが、意外に便利だったりしますね。省機能ながら使えますよ。
書込番号:19227116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

mootさん こんばんわ
iPhonにも当初から積まれているんですね。ショップで聞いた時は機能がないとのことでした。
ちなみに、ラインとか、フェイスブックの入力時も使えるのでしょうか?
もし分かればご教示下さい。また、iPhon5とかでも付加されているソフトでしょうか?
書込番号:19227754
0点

はじめまして、
私の知る限り標準で日本語の手書き入力はありません。
メモの手書きは文字ではなく手で書いた図形を表示しているだけです。
漢字のみでしたら中国語の手書き入力を使用する事できますが、かなには対応してません。
Googleの検索は手書きで可能です(かな入力も)
http://twi-papa.com/archives/7222
アプリを使えばできるみたいですが、
使用したことないので評価はできません。
http://mazec.jp
書込番号:19227875
1点

>QQMさん
とねっちさんが、紹介されている手書きソフトmazecをiPhone、iPadminiで使用しています。
認識がとてもよく、使い勝手いいですよ。こちらをデフォルトの文字入力にすることでどのアプリに入力するにも手書き入力を
することができます。(web検索、メモ、日記アプリ等々、ただし、自分の文字ではなく、手書きで入れて文字に変換する感じです。)
たぶんAndroidでも同じソフトがあると思いますよ。
あとは標準のメモ機能でも手書きはできますし、mazecのシリーズの手書きメモアプリもiPhone版も存在しており、
そちらも使い勝手いいです。
お絵かき風にとか、自分の文字をそのまま見せたいのなら、標準のメモか、手書きするソフトはいくつか存在しています。
あとは、どれくらい手書きに重きを置くかで、乗り換えをするかは、ご本人次第ですね。
書込番号:19228632
3点

追伸てす。
mazecは有料アプリです。
その他のアプリは有料、無料といくつかあると思います。
また、標準のメモは勿論無料です。
書込番号:19228644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 64GB docomo
5sから機種変し、バックアップから復元したのですが天気アプリを開いたときに、予報が横に現在を含め6つと縦に翌日を含む五日分しか表示されません。この状態から完全に工場出荷時へのリセット以外の方法で6s本来の表示に戻せないのでしょうか?
一部の(内蔵含む)アプリで同じような現象を今日になって確認したので質問したのでなるべく早めの回答をお願いします。
書込番号:19213256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お天気アプリは、どおも鬼門ようですね。ポロポロ不具合が出ていますね。
完全に工場出荷状態へのリセット以外の方法となると
・全ての設定をリセット
・ネットワーク設定をリセット
・位置情報とプライバシーをリセット
かなぁと思います。
関連する事象
http://s.kakaku.com/bbs/J0000010209/SortID=19211279/
→未解決
http://s.kakaku.com/bbs/J0000017316/SortID=19204703/
→全てのコンテンツと設定を消去
書込番号:19213563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@ねこ大好きさん
せっかく答えていただきましたが、工場出荷状態まで戻してもこの「天気」や「watch」など一部アプリでの表示が5s状態のままになり、せっかくの大画面が生かされていないのがイヤなのです。現に昨日、リセット&復元してもこの状態になってしまったので、最悪の場合「新しいiPhone」として設定することになってしまうのはちょっと・・・(^^;)
そこで新しい質問なんですが、やっぱり復元しない場合、アップルIDは変わってしまうのでしょうか?有料アプリの買い直しは控えたいですから(^^;)
書込番号:19222455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は5sですが、要するにこれと同じようになるって事ですよね。
本来6や6sの人に確認してもらうのがいいのですが、単純に拡大しているだけのアプリもあるのではないでしょうか?
書込番号:19222478
0点

すみません、どうやら標準の天気アプリではそうした事はないようですね。
失礼しました。
書込番号:19222482
0点

新しい質問の方は、同じApple IDで使えます。
書込番号:19222483
1点


@ぶるーとさん
同じIDが使えるならありがたいので、最後の手段として取っておきたいと思います。
Sparkling Ciderさん
ということは、最終手段の実行はOS更新後まで待った方がいいかもですね(^^)/
わざわざ回答いただき、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19225238
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB SoftBank
購入を検討しています。
すでに使用されている方に聞きたいのですが、いきなり電源が落ちることはあるんでしょうか?
あっても極々一部の端末なのか、はたまたios9で起きることなのか・・・
ちょっと心配です
http://iphone6s.club/archives/3282
0点

タブロイドの記事を間に受けてたら、心配だらけで何も買えない。
心配ならば購入しない方が安心。
買ったら買ったで不毛な心配スレ立てるのが関の山だから。
書込番号:19193327 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

心配ならiOS9.1.1ぐらいが出るまで待てばw
巷で聞く電源断はiOS9に起因してる問題のようだし、発生率も身辺で10人くらいiOS9にしたみたいだけど、電源断の問題は起こってないようだし。
iPhoneは日本のガラパゴスアンドロイドみたいな品質の悪さはないよ。
ハード面の不具合も一定量に達すれば無料交換プログラムが発動するしね。
OSが安定すれば、驚くほどユーザに迷惑かけないのがiPhoneなんだがな。
ただ、今回のiOS9はほんと雑なバグがゴロゴロ地雷的に埋まってるんで、安定するまで待てとは言いたいが。
書込番号:19193405
5点

>>いきなり電源が落ちることはあるんでしょうか?
もうパソコンですから、将来も不具合は出るでしょうね。
書込番号:19193788
0点

今のところそのような不具合はないですよー。
書込番号:19194416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かべどんいやさん
私は体験してしまいました。6sです。
巷ではiOS9.0.1だと電源が突然落ちるような記事を見ましたが私はiOS9.0.2にしたあとに勝手に電源落ちてました。
通常は電源落ちてても電源ボタンの長押し(1秒も要らない?)でリンゴマークが浮かび上がるのに3秒、、、5秒と長押ししても起動しない。
どこかで「電源とホームボタンの同時長押し」(リセット)というのを読んだので、それをやったら無事起動してくれました。
起動後の電池残量は70%はありました。
購入後1週間でこれかよ、ってビビリました。電源が入らなければ…何もできない…文鎮というやつです。
原因は何でしょうね!
書込番号:19197097
2点

次のOSが出る直前に導入すれば
サポートがきられるけど
書込番号:19198339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いきなりホーム画面に戻るが電源は自分で切らない限りは大丈夫さ。
書込番号:19199404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サムスンとTSMCのCPUでバッテリーの持ちに違いがあるという記事がありましたが、そういうのも関係あるのでしょうか。16GBはサムスンとか見分ける方法はあるのでしょうか。
書込番号:19216640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは関係ないと思うけどなー
書込番号:19216765 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

全てのチップ類の構成次第でしょうかね。
それって、組み合わせが悪いと不安定になる自作PCみたいでちょっとお粗末ですが…
ジョブスのワンマン時代とは違うので質の面では
低下しているようにも思えるけれど、
(他の人も書き込んでるけれど)国内メーカースマホの
ゴミ具合と比べたら、全然マシだと思いますよ。
SONYや富士通のカイロ化やシャープのブラックアウト文鎮化とかさ。
Applecare+に入っていれば不良ならすぐ交換で解決。
書込番号:19224112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB docomo
iPhone6sを購入しました。
Live Photoについて、ご質問がございます。
撮った写真をカメラロールで表示すると一瞬動くと聞いたのですが、普通の写真と一緒で動きません?
皆様は動きますか?設定等はあるのでしょうか?
また、音声も出ません。ネットで見ると音声が出ております。(appleの男性が滝の前で立ってる写真)
初期不良なのか、すごく気になります。
どうぞ、よろしくお願い致します。
書込番号:19177537 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

撮った写真を開いて「強押し」すると動きます。結構強く押さないといけない3Dtouchは、機体が曲がりそうで私も結構躊躇しました。
書込番号:19177556 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

モテ毛様
ご返信ありがとうございます。
強く押すと動きました。ありがとうございます。
しかし、カメラロールで写真をめくっていくと、Live Photoの写真が少し動く動画を見たのですが、動きません。
下記リンク先の Live Photosをタップして再生する の動画の部分です。
動いておりますでしょうか。
http://www.appbank.net/2015/09/25/iphone-news/1101259.php
書込番号:19177712
3点

うちのもめくりでは動かないですね。
もしかしたらOS9.0.1で動かなくなったとか。
どうなんでしょう。
書込番号:19178181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACFLさん
ありがとうございます。
やはり動かないのですね。あと音声も出ません。
初期不良なのか心配です。
書込番号:19178777
3点

めくりだけだと確かに音は出ないし一瞬だけしか動きませんね。強押しでしっかり再生ですが、初期不良のような感じはしないですね。そのうちアップデートで改善される可能性が高いかと。
書込番号:19179599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うちのiPhone6sもカメラロールで写真がうごきません…
友人の6splusでは何の設定も無しでLIVEphotoで撮った写真がスクロールする度に動くのに…
初期不良ですかね?
書込番号:19193574 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>DJMIDさん
同じ症状ですね泣
appleに問い合わせたところ、iTunesから工場出荷状態に戻して下さいと言われました。
するとカメラロールで動きました。
しかし復元すると動かなくなりました。
原因は分からないままです...
書込番号:19193600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りょうさん9さん
そうなんですか…
出荷状態で動いて、復元で動かなくなる。
早く原因わかればいいですね(*^_^*)
書込番号:19193629 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>DJMIDさん
本当ですね>_<
また何か分かりましたら、ここでご報告しますね!
書込番号:19193676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じくカメラロールでスライドしてみても動きません。
普通の写真とLive Photoの区別がつかないので残念です。
アップデートで修正されれば良いのですが。
書込番号:19195805 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カミキリ残位さん
私もどの写真がLivephotoなのか分からないので、困っております(>_<)
今回のios9.02で改善を期待しましたが、改善になりませんでした。
次回のアップデートでは改善して欲しいものですね!
書込番号:19195921
2点

私も同じ症状で困ってましたが設定変更で治りましたよ。
[設定]→[一般]→[アクセシビリティ]→[視差効果を減らす]をオフにする。
書込番号:19211531
13点

>kiriboshiさん
ありがとうございます!視差効果を減らすをオンにすると直りました。
まさか、これが原因だとは思いませんでした(´・_・`)
本当にありがとうございます^_^
書込番号:19212099 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kiriboshiさん
私のも、おっしゃる設定で無事解決いたしました
(*^_^*)
本当にありがとうございました!
書込番号:19223003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)