端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年9月25日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6s 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全68件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2015年12月22日 22:34 |
![]() |
15 | 8 | 2015年12月16日 23:43 |
![]() |
8 | 9 | 2015年12月9日 21:57 |
![]() |
172 | 29 | 2016年2月26日 20:45 |
![]() |
3 | 4 | 2015年10月23日 12:33 |
![]() |
266 | 53 | 2015年10月30日 17:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB docomo
次期モデルの7ですが
やはり3.5mmオーディオジャックがなくなり
ライトニング一本に集約されると思いますか?
それはいいのですが、そうするとライトニング端子のイヤフォンで聞いているときの充電は??
って、ことは無接点充電!?!?
その流れは歓迎なのですが
あとひとつ気がかりなのは
NFCのよる決済が世界的にも広まらない中、
おサイフケータイ機能が搭載されないのが個人的には残念です。
まさか日本だけで使われているフェリカ(一部、香港でも使われている?)
の為に おサイフ機能を搭載してくれるとは思えませんしね。
ドコモから おサイフジャケットなるものが販売されていますが、
アイフォンの薄さをスポイルしてしまっているし、ブサイクなデザインです!?
あとは・・・
「ソニー、FeliCaやスマホ通知対応の“腕時計”を開発」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150831_718756.html
ぐらいしかできない?
5点

>ズポックさん
自分はずっとXperia使ってきて今回初めてiPhoneに替えました。
おっしゃる通りiPhoneで使うおサイフジャケットをカバーに付けて使うとデザインが良くないかと思われます…
ですから、自分はカバーは使わずにおサイフジャケットのみを定期入れに入れて単体で使ってます。
ブルートュースの電波が届く範囲なら問題なく使用出来ますので(^-^)/
書込番号:19423248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Lightning→USB Type-Cじゃないですかね
3.5mmのイヤホンジャックは無くならないと思います、DACが対応してFLACはサポートするかも。
書込番号:19426716
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 64GB au
iOS9.2での使用です。
スタンバイ57分 使用時間41分で100%→95%となり、電池の減りが早いような気がします。主にTwitter LINE ゲームをしており、サイトにのってる基本的な電池の減りを抑える設定は行っております。
他に電池の減りを抑える設定 使い方をご存知でしたら教えていただきたいです。
書込番号:19407938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電池のもちを長くですね。
使っていないアプリは、なるべく削除する。
通知を許可をオフにするとか…
やっっても不便です。古いバッテリーならさっさと交換するとか、別売りのモバイルバッテリーを使い充電する方が便利です。
書込番号:19408483
1点

Twitter LINEゲームを41分もしていれば、5%ぐらい減るのは普通ですよ。
書込番号:19408494 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

1番は画面の明るさじゃないですか?
書込番号:19408676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無駄な操作はしない
画面は最も暗くする
通信はしない
書込番号:19408917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うみのねこさんも仰られている様に、普通だと思うのですが、何か特別する必要あります?
書込番号:19408936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone 6sの電池持ちに期待しすぎました…
ありがとうございました!
書込番号:19408956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正でバッテリー付きケースが売ってるくらいですから。
書込番号:19409541
0点

それなりに処理が掛かる事(まさにゲーム)を長時間行えば減りますよね
逆に電池持ち良い気がします
書込番号:19410966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 64GB au
iOS9.2がリリースされました。早速アップデート開始、Wi-Fi環境でおおよそ10分ほどで完了。
今のところアップデートによる不具合は無さそうで、
普段使使う機能は概ね問題無いようです。
今回は多岐に渡る大幅アップデートなので若干心配ですが…。
http://iphone-mania.jp/news-94677/
しばらく使い込んでみたいと思います。
書込番号:19388742 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

端末によっては容量が異なりますね、私のは264MBでした、少ない端末は126MBだったり。
当然ながらインストール時間も異なります。
書込番号:19388807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11/30にUFJからワンタイムパスワードアプリが9.2では不都合があるって
メール来てたので何時降ってくるだろうと思ってたらやっと来ましたね。
書込番号:19388875
0点

ほー。9.1.xを出さずに9.2に進化しましたか。感心です。
(単にバグフィックスを先送りにしてただけかも知れませんが(^^;)
私はApple Musicを使っていないのでそこはどうでも良いのですが、USBカメラアダプタが使えるようになった
というのはちょっと興味深いも(今まではiPad専用だった?)
これって汎用のUSBカードリーダも使えるんですよね?
飲み会とか結婚式とかで、その場で写真をスマホに送れみたいな無茶言う酔っ払いが増えて来てるので
(私のメインカメラにゃそんなハイテク積んでまへん)、まあ、手頃な解決アイテムになるかなと。
「1枚100円になります。」
「おう、酒で払うたるわ!」
的な会話が目に浮かびますが(笑)
ついでに、通知センターの謎挙動とBluetoothの不安定さが直ってるといいなぁ。
後者はAmazon Musicで必ず発症します。もしかしてわざとか!?(^^;
書込番号:19389050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かなりいい感じです。
細かいアップデートで機能アップしていくのはある意味当たり前、ですが、それによってiOSが本来備えている魅力、ヌルサク感が損なわれるのは結構ジレンマなのですが、今回はとてもいいです。
具体的にはiPhone5sに入れも明らかにヌルサク度アップ。
機能が増えて軽くなるわきゃないんだけど、それでも体感的にそう思わせてくれるのは、結構凄いかも。
書込番号:19389305
1点

あら今回2時じゃなかったのね
書込番号:19389542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これって汎用のUSBカードリーダも使えるんですよね?
どうでしょうか?対応のカードリーダが発売になったそうですが。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20151209_734387.html
書込番号:19389595
0点

>こびと君さん
コンパクトフラッシュなのです…。
書込番号:19389615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あー、でもあれですね。
Apple Watchがあるんだから、iOSで動作するApple CAMがあってもいいかも・・・
書込番号:19389706
0点

設定アプリがちゃんと一番上から開くようになりました
書込番号:19390556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 16GB SIMフリー
Nexusに失望してiPhoneを購入しようかと検討していたら、
http://japanese.engadget.com/2015/10/09/iphone-6s-cpu-6s/
特殊なベンチマークとはいえ、サムスン製を引いてしまったら、
後悔の日々を送ることが目に見えています。
Appleという会社はUXで他の追随を許さない会社だと思っていましたが、
地に落ちたものです。
ちなみに、私は過去iPhone、Macユーザーです。
これはiPhone6sの売り上げが伸びない原因のひとつなのではないでしょうか。
事実、私はこれが原因でiPhone6sは購入いたしません。
9万円も出してハズレがあるとかふざけんな。
3点

購入しなければいいじゃん。
書込番号:19305916 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

今更の話を、グダグダ言う大人が増えた物だ・・・
書込番号:19305995
22点

歴代のモデルより電池持ちはいいのだけれど、未だに当たりはずれって…
二度とアップル製品買わなければ全く気にすることも、気になることもなくなるから
今後はアップル製品は購入しないことをお勧めしますよ。
今後も、納入価格次第で切り替えるので同じ状況は続きますから。
多少の差ならより低価格な物を採用しますから。
書込番号:19306015
4点

スレ主が使うレベルだと、どっちも大して変わらないよwww
書込番号:19306055 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ネタ大好きのお馴染みの連中が這い出して来る前に
↓この記事でチャラにしておきなさい♪
http://iphone-mania.jp/news-89330/
書込番号:19306078 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

http://iphone-mania.jp/news-89619/
援護射撃でこっちも追加しておきますね
今のネットメディアの時代を象徴する話かもしれません
書込番号:19306296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この人って、ネットに振り回されてばっかだな。
書込番号:19306393 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スレ主さんは、どうも古い情報を鵜呑みにされているようですね。
チップよって2%前後の差はあるようですが、
計測方法によっては逆転する場合もあり、
誤差程度の些細な問題のような気がします。
その誤差が嫌だったら、買わなければ良いかと。。。
書込番号:19306759
8点

AppleはISO取れてない=皆様がお勤めの零細/中小企業と同レベルなんだから仕方ないじゃん。
そこいらの夜店のタコ焼きみたいなもんだよ。
書込番号:19307098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うんうん。誰かさんは得意だもんねえ。USO 800。
書込番号:19307158 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>LUCARIOさん
誰がそんな旨いことを、、(笑)
書込番号:19307183
3点

ISOは企業規模関係ないから。
ISOは取得はそれほど難しくないが、その後の継続審査がとても厄介。
仕事をする上で一つのアピールポイントと思われがちだが、
実際取得していようがしていまいが意味はたいしてない。
ISOがあるから大企業、優秀な企業って発想が幼稚。
(ISO取得してたってブラック企業はたくさんあるし)
書込番号:19307329
18点

取る必要が無いほどシステム化されてるから、取ってないのでは?
工場が取ってれば問題無いだろうし。
書込番号:19307431 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アップル公式では、ISO14001は全工場で取得してるそうです。
書込番号:19308609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あらま、いっぱい返信されてて賑やかですな。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20151111_730062.html
Appleが金勘定に勤しんでいる間に中国からこんな製品が出てきましたよ。
Steveがいなくなって以降、希有のクリエイターから金の亡者と化したAppleなんてもう用なしでしょ?
書込番号:19309009
1点

中国だとiPhone持つ事がステータスだからね。
日本国内しか見てない人にはわからないよね。
書込番号:19309917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1年も使わないスマホ選ぶには日本国内だけ見てても十分と思うけどね?
書込番号:19310313
3点

日本市場は新品のiPhoneが安く、中古の需要が少ない。
一年しか使わないなら余計日本国内だけを見るのではなく、
海外の中古市場で人気なiPhoneを選ぶのは賢明な判断だと思うが...
http://toyokeizai.net/articles/-/63887
書込番号:19310472
3点

使わないからと言って中古屋に売るわけでもないですよ。
これまでに使った携帯は売らず捨てずコレクションしています。
ガジェットが好きで買っているだけなので世界の相場は関係ありません。
気に入った端末を買うだけです。
書込番号:19311270
4点

もう旧い記事ですねえ。
その後のテストでは、サムスン製A9チップのほうが優ることもあったということなので
一長一短、大差なし
書込番号:19317521
5点

どっちかって言うとスティーブの方が金の
亡者ってイメージあるけどな。
最近の人は違うのかな?
書込番号:19322688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少なくともホッカイロAndroidのアローズやレグザよりはマシですね。
書込番号:19327023
1点

>ボチボチ...です。さん
いやなら、買わなければいいです。
アンドロイドにするとか?
書込番号:19331077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

12万のガチャしました。
(プラスでauですが)
調べたらサムスンでしたが
そんなに悪く感じないです。
書込番号:19341531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

意地の悪い連中が「嫌なら買うな」とか理不尽な事を言っているなぁ・・・・
我々は利用者側なのだから不満があれば、書いて周知するのは良い事だ。
メーカーの手先みたいに不満に対して、攻撃する奴は意味が分からない。
「自分の持っているモノを悪く言われたから許せない」みたいな幼稚な思考なのだろうか?
当たり外れなんて気にするレベルでは無いという反対意見には賛同するが、不満を叩きつぶしたいだけみたいな人は買う側が売る側の立場で反論しているようで愚かだな。
書込番号:19607442
5点

不満が的外れだからね。
的外れ周知されても迷惑なだけ。
書込番号:19607620 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フォックスコンのインド製造はASUS品と共に次期iPhoneからでしょうか
http://www.sangakuken.jp/archives/694
ベトナム製造が良さそうですね
http://ameblo.jp/atgrp/entry-11530266937.html
書込番号:19619997
0点

先週末、香港で日本円にして9万円弱のがちゃしてたことここ見て知りました
今日恐る恐る結果を確認したらTSMC製でした。
書込番号:19632992
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 64GB au
iOS9.1がリリースされたので早速アップデートしました。
さまざまなアップデートがあるようですので、若干デグレードが不安ですが今の所大丈夫そうです。
アップデート内容はこちら。
http://iphone-mania.jp/news-90004/
書込番号:19248879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新しい絵文字は、旧バージョンのiPhoneで受け取るとどうなるのかな?
書込番号:19248964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回りに聞いてもあまり居なかった、LINEの通知不具合
(通知音が鳴るときと鳴らない時がある)
が、改善された気がします。
書込番号:19251750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱりラインの音が鳴ったり鳴らなかったりしてたんですね!
早速アップデートしてみます
書込番号:19252177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今のところ全部鳴ってます!
ただ、立ち上がりのタイムラグは長めのままです
書込番号:19252500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB docomo
どうやらこのサイトによるとサムスン製A9プロセッサーはハズレではないらしい!・・・ですよ?
http://iphone-mania.jp/news-89330/
この情報が本当かどうかはわかりませんが
がっかりしていた人には救われる情報じゃないでしょうか!
9点

新しく出た記事が本当かどうか分からないと言うなら、前に出てた記事も本当かどうか分からないわけで、要するに確実性の薄い情報に惑わされすぎなんです。
ほぼ確実と言えるのは、今回のiPhoneのチップは製造元が二社に分かれていて、プロセスルールが異なっているという、ただそれだけです。
書込番号:19230116
15点

じゃなぜホームボタンが熱くなったり
電源きれたりするんですか?
私のはtsm製なのでそんな不具合ないですよ全く
書込番号:19230130 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>@ぶるーとさん
そうですね。
惑われすぎている人がかなりいますね。
ただサムスン製がハズレだと思っている(惑わされてる)人たちが
少しでも嫌な気持ちを無くせればいいなと思います。
書込番号:19230164
13点

そういう意味では有意義なスレ立てだとは思いますが、そもそもこんなことでアタリだハズレだ言っているほうがどうかしているんです。
書込番号:19230206
17点

ホームボタンが熱くなる、電源が落ちる。
これってSAMSUNGチップだから?
だとしたら、なぜうちにあるSAMSUNGのA9チップの6Sはなんともないんだ?
熱さや電池持ちの悪さならうちにあるガラクタ国内メーカースマホの方が酷い。
情報に踊らされて、比較もしていないのに何がわかるというのだろうか?
単に優越感に浸りたいだけか?
書込番号:19230235 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>じゃなぜホームボタンが熱くなったり
>電源きれたりするんですか?
>私のはtsm製なのでそんな不具合ないですよ全く
個体の不具合だと思うけど。
こういうのを惑わされていると言うんですかね。
自身の体験でも無いみたいだし。
書込番号:19230240 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>LS4601さん
こういう記事がありましたよ と載せただけです。
私はサムスンのプロセッサーが乗っている全てのiPhone6sを扱ったことがないので
その全てのiPhone6sホームボタンが熱くなるのか、電源が切れるのか
そんなことはわかりません。それと同様にあなたもわからないはずです。
知りたければこの記事のソースのTom’s Hardwareさん?に直接聞いてみてはいかがでしょうか?
あなたのTSMC製プロセッサーが乗っているiphone6sは不具合がなかったのですね。よかったですね。
書込番号:19230264
4点

因に自分のはサムスンでしたが、ホームボタンの発熱や電源落ち並びにバッテリーの急激な減りなどは一切ないですよ。ゲームをすればそれなりに減りますけど、通常の使用やネットも含めて他の携帯並みの減り方です。不具合に関しては個体差で、後は設定次第かなと思います。
今正常に使えてるのでどっちが優位でもどうでもいいですね。
書込番号:19230328
21点

別に知りたくないですよ
私のはtscm製なので
あと、サムスン製のハズレ使ってる人たちそんなあつくならないで下さいよ。笑
悔しいのはわかりますけど。笑
書込番号:19230369 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>あと、サムスン製のハズレ使ってる人たちそんなあつくならないで下さいよ。笑
>悔しいのはわかりますけど。笑
ちなみに私が使っているのはTSMC製です。別にアツくなってなどいません。
あなたみたいな子供は事あるごとにアツくなるだのならないだの言うんですね。
それこそ 笑 ですね。
書込番号:19230405
32点

>サムスン製のハズレ使ってる人たちそんなあつくならないで下さいよ。笑
さらに熱くなるか、逆に冷めるか。
書込番号:19230413 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やはり・・・こういうスレをわざわざあげるやつはは非サムスンCPUのやつだね。みんな同じでいいじゃん。それで異様に熱い端末は交換でOKだ。メディアの連中も小さなことで騒ぎすぎだよ。
書込番号:19230618
3点

どうせ1、2年しか使わないでしょ
そんなに気になりますかね
書込番号:19230660 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>やはり・・・こういうスレをわざわざあげるやつはは非サムスンCPUのやつだね。
私としては、ふとニュースを見つけたのであげてみただけなのです。
それにサムスンだの非サムスンだの関係ないです。・・・たぶんね笑
>どうせ1、2年しか使わないでしょ
>そんなに気になりますかね
いろいろなサイトを見ていて思いますが、実際気になっている人はかなりいると思いますよ。
書込番号:19230685
2点

この問題で騒ぐ人は熱くなり過ぎです。そりゃCPUも熱を発しますよーw
書込番号:19232127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これからの季節。
カイロがわりに。
熱くなってもらい台湾。
書込番号:19233381 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私(サムスン製)と職場の先輩(TSMC製)を比較しました。
両方とも同じ頻度で電源落ちを経験しています。
同じ時間内でネットやゲームをしましたが動きもバッテリーの減りも極端な違いはありません。
チップではなく個体差(パーツの組み合わせ等々も含めて)もしくはiOSに原因があるのでは?
ちなみに家族が持っている6s(サムスン製)は電源落ちをしたことがありません。
一概に「アタリ」とか「ハズレ」とか決められる問題ではないですね。
この騒ぎよりも「アタリ」を引いた人の上から目線発言の方が腹立たしいです。
レスしている人の中にもいますが・・・
書込番号:19233401
17点

やっぱり知らないほうがみんなで幸せな気がするんですけどねぇ…
書込番号:19233413 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

予約しててこれから変えるんですが、結局素人の自分は何を(記事)信じればいいの、誰か実験して
とは言うものの選べないんですけどね
書込番号:19233746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

混乱を招く仕様で発売するアップルが悪い。
とはいっても、
文句言いつつも購入する奴が減らないから、殿様商売の体質は変わらないかもな。
全国で不買運動が広がればアップルも考え直すのでは?
書込番号:19233822 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>あやみーさん
iPhone 6s/6s PlusのA9 CPUについて、台湾のTSMC製だろうが韓国のSamsung製だろうが、
iPhone 6s/6s Plus同士で差はないですよ。
Appleが表明した2〜3%の微弱差はあれど、普通に使用する分には何ら問題は生じません。
極端に差が出るのはハードな3Dゲームを常時使用するなどしない限り....
Appleの公式見解後に、公平にテストして出た結果は次のとおりです。
http://gigazine.net/news/20151013-iphone-6s-a9-comparing/
テストしたArs Technicaの見解はこちら(英語)
http://arstechnica.com/apple/2015/10/samsung-vs-tsmc-comparing-the-battery-life-of-two-apple-a9s/
私のiPhone 6sはSamsung製A9ですがバッテリーは3〜4日の間に1回充電サイクルですね。(^o^)
熱持ちは充電中はありますが、Touch IDボタンの異常発熱とか、バッテリーの極端な減りはないですよ〜。
心配するだけ無駄でしょう。
問題が発生した場合にAppleへクレームでいいですよ。(自分の使い方に過失がないなら)
何方にせよ、Apple Care+には加入しておいた方が今後の為にも好いですよ。
書込番号:19233864
5点

箱は開けない事です。
開ける前にどっちでもいいやと思っても、わかった時点で考えも変わります。
後々サムスンの方がいいと言われる様になっても嫌な思いをしますもんね。
Appleを信用していいと思います。
そもそも、A9プロセッサーの製作を2社に依頼する段階で、サムスンは14nm、TSMCは16nmプロセスでしか、作れない?作らない事は分かっていた事ですし、どちらもれっきとしたA9プロセッサーです。
製造メーカー違いでは交換してくれないと思いますが、どちらのプロセッサーを使用していても、不具合があれば、交換なり修理対応してもらえますからね。
私は、確認していませんし、不具合と思われる様な症状もありません。
書込番号:19233965 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ihard Loveさん
ありがとうございます
そうなんですよね、心配するだけ無駄なんですよね
気にせず入荷連絡待ちます
書込番号:19234434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先の検証結果より、後の検証結果の方が信憑性が高いとはなりません。
どちらも同等に、信用できるし信用できない。
ただそれだけのことなんですけどね。
書込番号:19234502
2点

だから、気にするなといっても気にする人は気になると思うので、もう諦めたらいいんだよ。自分に与えられたものを大切に2年間使うんだよ。ちなみにサムスンだからくそーとか、台湾製だからといってやったーなんて思ってない、どうでもいい。単に2年間宜しくねと思ってるだけ。それより店舗機種確認時での液晶のむらが無いかとか、傷が無いかとの方が気になったよ。コントロールできないことには神経を使わないことだよ。
書込番号:19234542
3点

ネタに踊らされて、俺の当たり、SAMSUNGのハズレって無意味な優越感に浸ってた、極々一部の人達は差がAppleの主張と同じで残念でしたね。
これでこの無駄な話題も終わるのかな?
書込番号:19235293 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ユーザーなら、返品できるなら返品したいですよね。
リンゲルブルーメン: iPhone 6s、サムスン製A9搭載モデルの返品要求が台湾で相次ぐ http://rbmen.blogspot.com/2015/10/iphone-6sa9.html?spref=tw
書込番号:19235692
5点

追加でこちらも。
米Consumer Report、「A9」のメーカーによる差は「ほぼ無い」と結論
http://touchlab.jp/2015/10/consumer_reports_a9_experiments/
どちらでもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:19236223 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

というか、同じソースの記事をなんでいろんなやつがご丁寧にリンクはってんの?ここ見てるやつはみんな知ってるのに・・・ちょっとまぬけに見えるよ。みんな見てる特定のサイトじゃん、みんな知ってるよ(笑)。
書込番号:19236252
2点

どうせなら、ネットに溢れている誰もが知っている過去話題を自慢顔でリンクはるんじゃなく、海外英字媒体などの希少最新記事とかの情報が欲しいよね。
書込番号:19236283
2点

Apple自身は出来るだけSamsungのチップは使いたくないので
契約内容にもよると思いますけど、生産体制や受注数によってはTSMCのチップのほうが
さらに増えいていくのではないでしょうか。
TSMCのチップだけになればこのような議論も無くなるでしょう。
書込番号:19238794
0点

ていうか、そういう記事もiPhone Maniaとかで数日前にでてるよね、情報が古いよ(笑)。
書込番号:19239018
0点

参考にどうぞ。
http://www.consumerreports.org/smartphones/battery-tests-find-no-chipgate-problems-in-the-iPhone-6s
書込番号:19239149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあどれもデータなんかいくらでも後で作れるので、言い切ったもの勝ちだよね。
だから、各自不具合を感じなければいいじゃないの?
個人的には、今回はAppleが焦って早々に数パーセント差を認めたところに問題があると思うよ。
書込番号:19239315
1点

アップルがプロセッサの違い、優劣を認めたのかな。
メーカーが2〜3%の性能差があるというのと、実験方法によって2〜3%の誤差は生じるというのでは意味が違いますね。
d until the battery depletes are not representative of real-world usage, since they spend an unrealistic amount of time at the highest CPU performance state. It’s a misleading way to measure real-world battery life. Our testing and customer data show the actual battery life of the iPhone 6s and iPhone 6s Plus, even taking into account variable component differences, vary within just 2-3% of each other.
書込番号:19239527
0点

面倒くさい人だな、そんなの記事みれば書いてあるよ(笑)
しかもそれは記事をなぞっているだけじゃん。
いいですか、言いたいのはそういう解釈を受けられる誤解を受ける表現になっていることだよ。
具体的な%を出すことがいけないんだよ。
そこまで書かないと分からんかな・・・さらなる反論は不要です、面倒だから。
書込番号:19239683
0点

面倒だったらあなたが反論しない、意味がわからない。
書込番号:19239750
2点

>面倒くさい人だな、そんなの記事みれば書いてあるよ(笑)
独断で面白がって書いてる情報サイトの「アップルが認めた」を真に受けたのか(笑)
誤解があるようなことを書いてるようには読めないですけど。受け取り方の自由ですが。
ただ、アップルがいつ認めた声明を発表したのかなと思いまして。
皆が好きにクチコミできるサイトで、暇でもないので君に対してどうこうしてるわけじゃないですよ。良く理解して誤解のないように。
書込番号:19239806
0点

>@ぶるーとさん
???あなたの投稿の意味がもっとわからない(笑)
どうどう!
書込番号:19240192
1点

>両方とも同じ頻度で電源落ちを経験しています。
これは、iPhone5Sでも報告されているみたいですね。(iOS9.0.x)
来月ぐらいに9.1がリリース(予定?)みたいなのですが、それで何か対策するのでは?
Appleが社内が現象確認できていればの話ですが。。。
書込番号:19241156
1点

ちょっとスレ違いだけど
docomoの場合だけなのかたまたまそういう個体なのか不明ですが、電波状況が悪い時の電池減り方が尋常じゃない。気のせいだろうか?
同じ場所に同じ機種なのに顕著に差が…
(これってiPhoneに限らずなんだけど)
書込番号:19241368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

携帯電話は電波状況が悪くなると電波をつかもうとするので
バッテリーの消耗が大きくなりますよ。
これはdocomoとかに限らず全てのキャリアで言えることです。
なので登山なので遭難した場合は万が一を考えて
電波がいいところ以外では携帯電話の電源を切るのです。(関係ないか)
書込番号:19241642
1点

Slot AとSlot 1の違いぐらいでは?
書込番号:19242316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電波受信状況が悪いと電池の消耗するのは知っているよ。
うまく伝わらなかったので。
docomoと他のキャリアでの消耗の差の事で、明らかにdocomoは減る。
そして付け加えるならば、やや熱を持つ。
もしこれが個体差でないならば、キャリアによる当たり外れ的な現象が出ているのではないだろうか?
書込番号:19244105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんでそれに気付けないのか不思議に思うんですけど、
自然相手だったら、「同じ場所なのだから同じ条件だ」というのは成り立つでしょうが、キャリアの基地局は人工物なので、場所は違うし設備は違うし、通信方式、波長も異なる場合が往々にしてあります。
同じであったら不思議なくらいです。
書込番号:19244224
0点

韓国でも予約が好調のようですが、素朴な疑問ですが、韓国でもクソ〜サムスン製CPUじゃないかと騒ぐのでしょうか。
書込番号:19244256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

査定中さんの使用条件下で、その現象が常時発生するのであれば、docomoの端末は「査定中さんにとっては」明らかにハズレなのです。
が、それが普遍的にどこでも誰にでも当てはまるかは、別問題です。
書込番号:19244262
0点

本件について技術的考察を加えたコメントが幾つか出てきていますね。
総論としてサムスン製の14nmプロセスルールはTSMCの16nmルールよりも微細で高性能である。
短時間の軽微な使用ではサムスン製が消費電力も少なく性能も良いと。
しかしながら、14nm微細プロセスの問題点は内部発熱を逃すスペースも少なく、放熱効率は劣る。 従って、長時間ハードな使用を行うと蓄熱によりチップの温度が上昇する。 温度上昇により各所にリーク電流が発生し、消費電力が増える。 これは更に温度上昇を増長して消費電力悪化を招く。
色んな機関がサムスン製とTSMC製の比較テストを行っていますが、ライトユースではサムスン製が勝ります。 長時間ハードな使用ではTSMC製が勝ります。
従って、ライトユースの方はサムスン製が高性能です。 ハードユースの方はTSMC製が勝ります。
(付記:想像を加えて)
過去に出荷されたTSMC社のアンドロイドスマホチップでは発熱が大きな問題となりました。 使い物にならないとまで酷評するコメントもありました。
TSMC社はこの失敗から発熱問題について学習したのだと思います。
微細化により性能アップしても、ハードユースでの発熱が発生すると逆に性能悪化に繋がることを学んだのではないでしょうか。
と言うのも、TSMC製のチップは14nmと16nmの複合プロセスルールになっている様です。 チップを確認するアプリで見るとTSMC製は14nm、16nmの複合となっています。
だとすると、TSMCは必要な部分は14nmで設計し、放熱が重要な部分は16nmで設計し、ハードに長時間使用しても蓄熱しない設計にした可能性があると考えます。 であれば完全にTSMC社の勝ちです。
書込番号:19272054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あまり詳しくありませんが、TSMC製のスナドラ810は今期Xperia Z5にも積まれると聞いていますが、発熱は解決していないそうです。この発熱問題が解決していないため時期スナドラ820はSAMSUNGが作製するそうです。
iPhone6sのホームボタン等の発熱が言われていたけど、これがT社とS社チップのどちらであったかは定かではないし、個人的にはandroid用で失敗してもiPhone用で素晴らしいというのはないと思っています。
書込番号:19272139
0点

vanillさん
そうですか現時点でも発熱問題を抱えているチップをTSMCは出荷しているのですね。
だとすると小職のコメントは的外れです。
了解しました。
書込番号:19272512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どっちでもいいじゃん。
CPUだけで性能が決まる訳ではないんだし
関係無く使えないくらい熱くなったり
極端に持ちが悪ければ交換して貰えばいい。
アップルはきちんと説明すれば
前向きに考えてくれるよ。
話す内容と話し方だよ。
書込番号:19272613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)