端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年9月25日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6s 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全68件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2016年3月23日 08:29 |
![]() |
8 | 1 | 2016年3月22日 07:23 |
![]() |
6 | 2 | 2016年3月1日 18:48 |
![]() |
393 | 120 | 2016年3月22日 09:19 |
![]() |
29 | 8 | 2016年2月1日 21:30 |
![]() |
79 | 27 | 2016年9月24日 06:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 64GB au
iOS9.3に早速アップデート。これまでβ版が数回リリースされていたので完成度は高いと信じて。
10分ほどでアップデート完了。キャリア設定アップデートも24.1になった?
Night Shiftモードとメモ機能が強化されたようですが、当方あまり使わないかな。
今の所問題無く稼働中。
書込番号:19717100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1970年トラブルが治ったのか?
試してちょ。
書込番号:19719900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とっくに修正されてますよ、iOSのアップデートではなく、キャリアからのアップデートで修正されました。iTunesに繋ぐとキャリアからのアップデートが表示されて修正されます。
書込番号:19720306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 64GB SoftBank
解約月になったため家族4台のMNP予約番号をお願いしたら、1台当たり30000円のクーポンが貰えました。
キャッシュバックも無くなり、乗り換えに旨味を感じませんでしたので機種変更になりました。
もっと探せば良い案件があったかもしれませんが…
書込番号:19716086 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も機種変更ポイント30000円分貰いました。
書込番号:19717056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 64GB docomo
以前、ドコモのandroidでした。
iPhoneに機種変更したのですが、ドコモの
ポケットチャージャー01と02を持っているんですが、iPhone6sに使えるんでしょうか?
宜しくお願いします。
調べかたが悪いのか検索しても6sでの情報が見つかりませんでした。
即出でしたらすいません、
書込番号:19646841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

能力的にはどちらも使えます。
02の方は標準ACアダプタと遜色無い速度で充電できると思いますよ。
(PS Vitaで使えることからDCP対応のはず。この場合最大0.95A程度流れます。)
01はもしかしたら、0.5A充電になってしまい遅いかも。
何れにしても、どちらも使用に問題無いはずです。ご参考まで。
書込番号:19646911 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

実際にiPhone6sに02で使ってました、自宅でのアダプター充電とそんなに変わりませんでした、今は劣化してしまったので最近買い変えました。
Amazonなどで大容量のタイプが比較的安価でありますよ。
書込番号:19647045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB au
auでも月々4900円〜という新料金プランが発表されましたね。
自分の場合、データ通信量が1ヶ月0.5〜0.7GBとライトユーザーなので、このプランに移行しようと思います。
ただ、格安スマホと比べるとまだまだ高いですね。
11点

すでにMVNOのデータ専用プランだと0円/月〜とか500円/月〜ですからね。
書込番号:19548764
6点

系列で格安SIMやってる以上は格安SIMより安いプランを出してしまうと格安SIMの意味がなくなりますからね
書込番号:19549293 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>512BBF355さん
私の使用量もほぼ同程度です。
ソフトバンクが発表した後、どうせ3社横並びだろうと勝手に思い込み、端末代が上がる前に機種変更をして、プランを下げて浮いた分を機種代に充てる予定でいたところ、何とdocomoさん、今回に限って横並びせず。
家族で5GB分け合えば、一人なら5000円以下って、単身の私はズッコケました(泣)
そろそろ格安SIM探ししようか思案中ですが縛りがきついです。
書込番号:19549370
12点

そもそも1GBで間に合うならスマートフォン自体必要ないと思う。
書込番号:19549410 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>ike10255さん
私も1GBで足りてますが、それはWi-Fi通信が多いからであって、スマホは必要です、Wi-Fi導入前は月に4GB〜5GBほど使ってました。
>512BBF355さん
今回は
1GBはカケホーダイライトのみ
2GBはカケホーダイのみ
(始まるまでに訂正される可能性もあるかもしれませんが)
と何となく中途半端な感じがしています。
書込番号:19549630 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

>ike10255さん
必要かどうかは本人のみぞ知ります。他人からとやかく言われるものではありません。
>あさぴ〜 auさん
都内ではWi-fiスポットがずいぶん増えて(docomoですけど)、え?こんなところで使えるの?って、
この前、近所のラーメン屋に行ったら0001か0000docomoが繋がっていました。
歯医者さんの待合室でも使えていました。
都営地下鉄全線にも導入されるようなので、益々少量で済むようになりそうです。
書込番号:19549681
23点

>ike10255さん
その理屈でいくともっと活用したいのになんで7GB制限があるのー
とかいう話になりそう…
書込番号:19549700 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

iPhone 6s 64GB 機種変更 スーパーカケホ データ定額3(3GB)
スマートバリュー AppleCare+ 機種代金一括購入
で月額3,900円だから
1GBプランにすると月額2,600円で5分間無料通話付き
になるという事かな?
書込番号:19549750
6点

>512BBF355さん
> ただ、格安スマホと比べるとまだまだ高いです・・
何故、【料金プラン】を【格安SIM】じゃなくて【格安スマホ】と比べるんだろ???
料金プラン って、端末代金と比較するものなのか???
恐るべし、○○○きょういく!
書込番号:19549791
14点

う〜ん、私は1GBだとちょっと不安ですね〜
地方ではauはWi-FiスポットはdocomoやSoftBankより少ないですからね。繋がりもいまいちですし。
書込番号:19549834 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ike10255さん
私がガラケーでなくスマホを使う理由はいくつかあります。
たまにテザリングでノートPCを使う。
マツコネという検索機能の低いカーナビをナビコンというアプリで補う。
平成5年頃からmain PCはmacというapple好き。
人前でガラケーを使うのが少々恥ずかしい。
でもapple製のガラケーがもしあればちょと迷うかも(汗)。
>徒拉 さん
おっしゃるとおり格安SIMとの比較ですね。
書込番号:19550045
3点

いい話ですね。
今、docomoメイン、auをサブで利用しており、auはiPhone回線で、月2000円弱でデータを数ギガ。(1−3Gの範囲で)
(回線は、従来なので7G使えますが。。。)
これを今回のプランにしたら、1Gになるが、維持費は半額。その額をmineoに回せばほぼ同じ環境が維持できそうですね。
毎月割はつかえますよね?
mineoもAU回線があるので実際は使っていませんが、半年800円割引キャンペーンの回線があるので、100円追加で3G
利用可能。
すいません、独り言でした。
書込番号:19550765
0点

私はコンビニなどの公共の無線LANを利用して、毎月300MBくらいです。1Gで間に合ってます。データ通信量は工夫次第で節約できますよ。私にとっては嬉しいプランです。クレカは所持してませんので格安SIMは契約できません。
書込番号:19551439 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私も変更しようと思ってます。
容量は気にしたことはないのですが
自宅でwi-fi使ってることもあり、ほとんど1G/月未満で済んでます。
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2016/02/01/1570.html
スーパーカケホに追加のようですね。
今まで3Gが下限だったので、選択肢が増えるのはありがたいです。
これでデータくりこし対応だったら、なお良いのですが・・・
ただし、スマートバリューが2年以降934→500円に減ってますね。(3G以上は934円)
6sに機種変更した際1G/月増量キャンペーンだったので
1年ぐらいは2G/月で使えそうです。
書込番号:19551667
3点

私はauのiphone6なのですが、スマホの使い方が下手なのかいつも月末は7G超えしそうなので最終週はヒヤヒヤしてます。
スレ主さんは使い方がお上手ですね〜羨ましいです。
もちろん、自宅はWifiなのですが、外に出ればほとんどauのwifiがうまくつながらなくてどうしてもモバイルデータ通信を使ってしまいます。
駅では公衆wifiあるのですけど切り替えが面倒でついモバイルデータ通信の方を使うのがわるいのですが。
スマホの使い方を自制して1Gは無理でも3Gくらいに抑えたいなあ。
モバイルデータ通信の節約方法あったらおしえてください。
書込番号:19552221
3点

私はドコモなのでauの新プランが羨ましいです。
私も自宅と会社はWi-Fi利用で、外では公衆LANに一切接続することもなく、ゲームやネット、ナビ、LINEを利用していますがモバイル通信は1GBを超えることは滅多になくどう頑張っても2GBいくことはありません。
通信が多い人は恐らく動画の視聴、位置情報を常にONにしてると思います。
格安SIMの方が通信費が安くなるのは理解していますが、私はカケホーダイは必須で新機種のiPhoneが良いのでキャリアの方がトータルで安くなります。
だからauの判断が羨ましい。
書込番号:19552339 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>Vanillachocolateさん
動画は見てないので、位置情報をオフります。
auにMNPすれば解決するような気がするし、ドコモも近くライトユーザープラン出すと思うよ。
総務省のガイドラインにライトユーザープランが明記されているから。
自宅や会社の両方でwifi繋がるのはいいですねえ。私の場合、お外ではauのイマイチwifiしかあーりません。
書込番号:19552416
2点

>鵜の目と鷹の目さん
省電力モードにすれば不要なモバイルデータ通信はカットされますよ。
私も皆様、同様に1GBプランに変更予定です。
もし、越えそうでも家族のデータギフトやiPadのパケットもありますので、何とかやり繰りできそうです。
書込番号:19552640 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1Gで収まりそうな人って結構いるみたいね〜
通話が比較的多い人はMVNOのSIM契約よりも新料金プランの方が良さそうね。
書込番号:19553490
3点

>鵜の目と鷹の目さん
こういうのが出てきたのでそうとも言い切れないかも
楽天 五分かけ放題
http://mobile.rakuten.co.jp/fee/option/free_call/
書込番号:19554109 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB SIMフリー

販売数ヶ月だって減産て普通じゃ無いのか
書込番号:19543248 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

iPhone7まで待つのは長いなぁ。
iPhone8なんてさらに先
(あいだに7s仮称)がありそうだけど...
一番発売が近い小型版の売れ行きが気になる木。
書込番号:19543330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

失礼
(あいだに7s仮称)がありそうだけど...
訂正
あいだに7s(仮称)がありそうだけど...
書込番号:19543353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>販売数ヶ月だって減産て普通じゃ無いのか
私もそう思います。
スマホがこれだけ行き渡った現状で、毎年、前年比増というのは
中国人が購入しはじめたからで、それでもかなり奇跡的だと。
まぁ、それを打開していくのが、アップルの手腕ですが。
次は、何を出してくるんでしょうね
書込番号:19543363
3点

>ニンコールさん
それでも、現時点では過去最高(台数?収益?)ってすごいですよね。
書込番号:19543399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通に2年ごとに買い換えればよいのでは
書込番号:19543816
2点

>たかがマメパト朝さん
>けいごん!さん
>自転車県『岐阜』さん
そうなんですね。
ニュースでiPhone6sの液晶パネル減産の問題がクローズアップされていたので、
そんなに売れなかったのかと思いましたが、いつものことなのですかね。
>スマフォー貧乏さん
>よこchinさん
私は来年が機種変の時期になりますので、iPhone7待ちになります。
今は、ガラケーとiPad mini2の生活です。
皆様、返信どうもありがとうございました。
書込番号:19546458
1点

http://buzzap.jp/news/20160106-iphone-6s-decrease-order/
この辺の話かな
確かに予定より減産と出てますね。
Appleの読み違いって事なんでしょうね。
書込番号:19546538 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 16GB au
バックアップでLINEのクローンが簡単に作れるみたいよ!
古いiosとかは問題じゃないらしい!
詳しくは分からん!
みんな気をつけてくれ!!!
俺はAndroidだから関係なし!!
書込番号:19515915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

脆弱性と言う問題?
パスワードを知られなきゃ出来ない技じゃない。
書込番号:19515989 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

"LINEのクローン"では無くてiOSデバイスそのもののクローンが作れる、ね
他人のiOSデバイスのバックアップ取得できれば、中古iOSデバイスのOS更新してバックアップ復元したら、いくらでも作れる
書込番号:19516055 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これ、クローンって言ってるけど、LINEのやり取りがリアルタイムで読めるってことなの?
ただ、過去のデータを読めるってだけならクローンではないのだけど、いまいち分かってない。
書込番号:19516070 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私の言うところのパスワードは
パソコンやiTunesにログインするパスワードの話ね。
他人がバックアップしたパソンコを自由に使える場合できる技なんでしょうから
>うみのねこさん
リアルタイムみたいですね。
書込番号:19516176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まさにゲスの極みw
書込番号:19516285 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私はLINEを使わないから関係なし。
ダダより高いものはない。
http://gigazine.net/news/20160122-line-2-iphone/
書込番号:19516318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、脆弱性と言うより、iOSデバイスシステム全体のバグだよねw
書込番号:19516451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iOSは別に悪くないでしょう。
認証情報をまるごとコピーした端末を作れば、両者で同じアクセス権限を持つのは自明の話。
むしろ問題はLINEのサーバで、「1つのアカウントを1台のスマートフォンのみで使用可能」としているにも
関わらずこのケースに対応できていなかったという事。
さらに問題があるのはコピーした端末のパスコード管理をしっかりせず不用意に他者に使われたユーザで、
そこさえ破られなければ恐れることは何もありません。
まあ、一番問題があるのはゲスの亭主なわけですが(笑)
書込番号:19516944
12点

>>認証情報まるごとコピーした端末を作れば、両者で同じアクセス権限を持つのは自明の話。
そこが問題では?
Androidでは、そうはならないからね
書込番号:19517362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

複数台の端末で同一アカウントで使いまわしが出来るのは、Android機でもrootを取ってれば可能だけどね。
結構前から使ってますけどね。
書込番号:19517639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JailbreakしていないiOSデバイスで出来るのが問題なんですよねえ
でもiOSユーザーは"LINEが悪い"と言う一言で片付けるw
バックアップ復元を簡単にしたツケでしか無いんですがねw
書込番号:19518128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

要は、アプリデータを含むフルバックアップ/リストアがAndroidでは(簡単には)できない。iOSではできる。
それだけの違いでしょう?
それはバグでもなければ問題でもないですよ。
そもそもどちらのOSも、LINEに合わせて仕様を作っているわけじゃないので。
#バグとは言わば仕様と挙動の乖離の事です。念のため。
書込番号:19518139
6点

各サービスの認証は各アプリで責任を持つ範囲だと思いますが
フルバックアップから復元したときの対応は可能なので
(ios版のgoogle系アプリやmoneytree等は再ログイン操作が要求されます)
一度に1台しか使えないという設計のアプリなら、そのような動作にしておいたほうがより安全と思います。
書込番号:19518267 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iOSで端末idを使う前提になってないからねえ
アプリから端末のシリアルとかIMEIを読み込むファンクションが廃止になったために一般アプリはAndroidみたいにIMEIとかで端末の個体判別ができなくなった
つまりアプリとか課金データとかは端末に紐付けるんじゃなくてAppleIDに紐付けて端末個体での縛りがない
その分セキュリティ機能は強化されててAppleIDを知らないと自分の端末としてアクティベート出来ないし
自分のAppleIDの端末が増えると全てのデバイスに通知が来る
だからAppleIDが漏れちゃうと何でもやり放題になる
他にiOSかMacがあれば何かされても通知が来るからバレるけど
書込番号:19518708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://buzz-plus.com/article/2016/01/22/becky-kawatani-line-iphone/
普通にクローン作れてしまう様ですね
これでもiOSマンセーユーザーは何も思わないんだろうなw
書込番号:19523188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネタで言ってるのかと思ったら真性ですか?
クローンというけれど、「たかが一介のアプリのユーザデータ」でしょうに。
ユーザが複製作れて何が困る事があるのか。
複製作られて困るならサービス側で責任持つべき話です。
お金が2倍に増えたり、同一の電話機が2台になったりする訳じゃないんですよ。
書込番号:19523210 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Apple IDやパスワードなどの個人情報の流出で
色んな事を第3者になされてしまうのはandroidの方がOS毎乗っ取られたり
電話帳データ抜き出されたりなんてヤバいと思うけどなぁ〜
実際に身近でも起こったからw
バックアップしてるパソコン毎盗まれない限りは第3者にクローンを作られることは無いだろうし
パソコンを盗まれても、ログインからして出来ないようにはなってるし
復元するにもAppleIDのパスワードとiCloudのパスワード、iPhoneを探すの一時解除など
何重にもある関所を突破しないと復元は始まらない。
家族でも知らないから、今のとこ俺にしか操作できなくなってるしね。
あと、上記の行動が自分で行ったかの確認メールがAppleから届くしね〜
LINEはやってないけどandroidよりはまだマシだと思ってる。
書込番号:19524126
5点

露骨な「iOS vs Android」の構図。
犬も食わないってか。
書込番号:19527075 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)