端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年9月25日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6s 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全68件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 8 | 2016年4月1日 06:58 |
![]() |
31 | 7 | 2016年3月24日 05:50 |
![]() |
4 | 2 | 2016年3月23日 08:29 |
![]() |
393 | 120 | 2016年3月22日 09:19 |
![]() |
8 | 1 | 2016年3月22日 07:23 |
![]() |
6 | 2 | 2016年3月1日 18:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB SoftBank
購入後半年が過ぎたのでSIMを解除し、ビックカメラでBIC音声SIMカードを購入し、通信業者をソフトバンクからIIJに変更しました。Wi2 300の無料wifiが付いて月額1,728円。iPhone6s本体の残債月額4,980円を加えても、通信料を除けば従来の月額およそ1万3,000円の半分くらいになりそうです。ついでにYahoo wifiのポケットwifi(月額2,480円)もネットで注文して、どこでもwifiを使える環境を作ることにしました。従来より安いトータル費用でより便利にできるのは、ナンバーポータビリティとSIMフリー化による競争のおかげです。予想外だったのは、ソフトバンクのMNP予約番号を取得するのに電話がなかなか繋がらなかったことと、担当者によるMNP引止め工作の煩わしさでした。過去7年間独占利潤を貢いできた者にとっては、後味の悪いソフトバンク離れになりました。
書込番号:19744988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1,728円+4,980円+2,480円=9,188円/月と解約金10,260円+MNP転出手数料3,000円。
auで本体一括購入で月額は3,900円なのでイマイチお得な気がしませんけどね。
書込番号:19745037
8点

分割支払金4,980円以外の月額約8,000円の内訳は?
月月割もあるし、プランの見直しで安くなりませんでしたか?
書込番号:19745229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ポケットWi-Fiが必要なぐらいならiijのデータ量の多いプランにするかクーポン買った方が良い気がしますが...
書込番号:19745352
1点

MVNOへMNPしたところまではよいとしても、何でYahoo! Wi-Fiを契約しちゃうかなぁ。
結局、また2年縛りでしょ。
モバイルルーター(白ロム)とMVNO(データプラン)でよかったのに。
書込番号:19745417 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たあみさん
My Softbankにアクセスできなくなったため、今手元で詳細を確認することができないのですが、ソフトバンクの料金体系をチェックしてみたところ、おっしゃるようにパケットし放題をフラットから従量制に変更してやれば、私のような通信回線のライト・ユーザーにとっては月に数千円は安くできたかもしれません(今回の費用メリットには及びませんが)。自分が毎月何GBを使っているかチェックできることを知ったのもつい最近のことで、自分の勉強不足を棚に上げても、大手にはユーザーの使い方などに応じて最適なプランを選べるようにもっとわかりやすい説明をしてほしいですね。格安SIMなどに追われる立場になって、大手の料金やサービスがさらに改善することを期待します。
>Re=UL/νさん
auの本体一括購入のことは存じあげませんが、料金を比較する場合は、本体価格とポケットwifi分を除いた方がよいのでは? 負担面では、おっしゃるような解約手数料とMNP転出手数料に加えて、SIMカードの新規購入手数料が3,000円ほどかかりました。それでも、全部合わせても節約額の数か月分で元が取れる計算です。
本論から外れますが、ポケットwifiについて補足しますと、iPhoneだけでなく、手持ちのiPad(Wi-Fiモデル)やノートPC、家族の端末など最大10台まで接続できるとのことなので、使い勝手が格段によくなりそうです。これまで外出先では無料や公衆のWi-Fiスポットを探して、できるだけパケット通信を節約することを心掛けてきましたので、無料のWi-Fiを提供しているレストランやホテル、交通機関を高く評価する「天動説」の価値観を信奉してきましたが、これからはいつでも・どこでもWi-Fiが使える「地動説」に鞍替えるできるものと期待しています(もちろん無料のWi-Fiスポットが広がることはよいことですが)。これもMNP乗り換えで浮いた費用の恩恵です。使いすぎは要注意ですが、要所要所ではSIMのおまけのWi2 300がカバーしてくれそうですし、使用量に応じてネット上で柔軟に契約変更ができるのも格安SIMやポケットwifiの強みですね。
書込番号:19745567
0点

単純にMVNOとMVOの比較なら除いても良いけど、この場合は実際の月額での比較で良いんじゃない?
特に否定してる訳じゃ無いですが、移行するタイミング的に節約になってないな
と思っただけです。
債務の無い端末があるなら格段に月額は下がるけど、1年半分の残債ありでは
タイミングは良いとは言えませんね。
ならば最初からSIMフリー版+MVNOの方が良いでしょう。
MVNOとMVOの単純比較だとSIMフリー版+MVNOと分割払いのMVOがトントンか若干MVNOが安いくらいです。
通話料が絡むと逆転します。
MNPしたという事は通話もするんでしょうから通話料金的にも割高なMVNOですから
通話が多い人や仕事で使う人なんかはMVNOは不向きです。
格安SIMは皆がWIN-WINでは無いですから。
書込番号:19745624
2点

>一Qさん
分かりやすいかはともかく、大手3社はホームページで料金プランを公開しています。
また、色々なサイトで各社の料金プランについて比較されています。
http://www.softbank.jp/mobile/price_plan/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/021600156/?ST=trnmobile
ソフトバンクも含め、大手3社は昨年から既に新料金プランを開始しており、パケット定額はフラット(上限7GB)か従量制かの選択だけではありません。
ソフトバンクの場合、スマ放題かスマ放題ライトプランへ変更すれば、月2GBから20GBまでのデータ定額を選択できます。
4月からは1GBのデータ定額コースも始まります。
大手3社の場合、毎月の割引を2年間受けることで機種代金の「実質0円」を享受できるので、短期間で解約するくらいなら、最初からアップルストアでSIMフリーiPhoneを購入するかドコモの白ロムを購入して、MVNOと組み合わせるほうがよいです。
せっかくBIC SIMを利用し始めたのに、嫌な話ばかりで申し訳ありませんが、Yahoo!Wi-Fiを別途契約するよりも、BIC SIMのファミリーシェアプラン(月10GB、SIMカード3枚)へ変更し、モバイルルーターを別途購入して利用したほうがよいと思います。
書込番号:19747725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たあみさん
貴重な情報をありがとうございました。その手があったのですね。まさに今こういう情報が求めらているのだと思います。今後もユーザーの立場で正しい情報を広めていただければ幸いです。
書込番号:19747739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 64GB au
http://www.au.kddi.com/iphone/ryokin/super-plan/?bid=we-ipo-2015-5020
やっとでましたね。
iPhoneも対象みたいです。
試しに、auサポートアプリ経由でプラン変更に進みましたが
ちゃんとスーパーカケホ+データ定額1が載っていました。
落とし穴があるといけないので、
もう少し調べてから変更したいと思います。
0点

早っ!
手のひら返すの早っ!!
書込番号:19720423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>B専たけとさん
毎月割の話題は気にしてはいたのですが
見落としていました。
書込番号:19720450
4点

1GBだと毎月割適用外ですか。。
3GBとの差額が1300円
24ヶ月経過の人、端末購入サポート等で毎月割がつかない人しかメリットなさそう。
書込番号:19720757 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一括0円、毎月割無しでソフバンにきた人も得になる可能性はあるね。使い方によるけど。
書込番号:19720826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

政府(省庁)からの圧力で、渋々作った感が否めないですね〜。
書込番号:19722707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

データ定額1へ変更して毎月割が消滅する人が続出しそうな予感。凄い罠だ。
たぶん、多くのユーザーが求めているのは、LTEプラン・LTEフラットのライトコースだよね。
7GBは不要だから、5GBや2GBにして料金を安くしてほしい。しないだろうけど。
書込番号:19723035 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 64GB au
iOS9.3に早速アップデート。これまでβ版が数回リリースされていたので完成度は高いと信じて。
10分ほどでアップデート完了。キャリア設定アップデートも24.1になった?
Night Shiftモードとメモ機能が強化されたようですが、当方あまり使わないかな。
今の所問題無く稼働中。
書込番号:19717100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1970年トラブルが治ったのか?
試してちょ。
書込番号:19719900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とっくに修正されてますよ、iOSのアップデートではなく、キャリアからのアップデートで修正されました。iTunesに繋ぐとキャリアからのアップデートが表示されて修正されます。
書込番号:19720306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB au
auでも月々4900円〜という新料金プランが発表されましたね。
自分の場合、データ通信量が1ヶ月0.5〜0.7GBとライトユーザーなので、このプランに移行しようと思います。
ただ、格安スマホと比べるとまだまだ高いですね。
11点

Operaがパケット節約の面で優秀というのは否定してませんよ?
個人的にSafariより頻度低いブラウザでSafariと同程度のパケット消費なので、Safariより消費するブラウザもあるよというだけの話であって。
Operaより消費節約できるものもあるかも知れませんしね。
必要以上にOpera推ししている気がしてあんな書き方になってしまったのはすみません。
書込番号:19647150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

鵜の目と鷹の目さんへ、
WiFiの使い方が間違ってますね、3GをOFFにしてからWiFiをONにして下さい。
3GとWiFI同時利用は3Gが切れたらWiFiも切れますのでご注意下さい。
書込番号:19647430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>気象予報士さん
そういう事じゃないですよ。LTE通信しているのにコンビニ前でauのwifiを拾って、LTEが切れてwifiに切り替わるけどネット接続でコケるから困っているの。
LTEをはじめから切っている時は困らないです
>たあみさん
プロファイル変えてみますね
>イーヴォさん
人それぞれなんでしょ〜 ご勝手にどうぞ
書込番号:19648933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たあみさん
プロファイル更新してみました。
繋げられるwifispotが増えた様です
ただwifi接続アプリのレビューみると星1-2ばかりで繋がらないと不平をこぼす人が多いでけど
書込番号:19649025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AUは4G表記ですが、WiFiと両方同時に利用するってことですよね。コケるとは切れることですか?
電波が切れたことはありませんよ。4Gもモバイルデータ通信ですから、OFFにしてWiFiのみにしないと。
モバイルデータ通信の時はWiFiはOFFですよ。
書込番号:19649099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>気象予報士さん
auのwifi接続アプリのレビュー読んでください。
アクセスポイントにつながっているように見えて、パケットが流れない、Webサイトが見えない、ページ遷移出来ない問いことです。
混雑していないところだけです。都心などの使用者が多いところではこのようなことが頻繁に起こるのですよ。
wifiに繋がるとLTEの方は自動的に切れるので、オフにする必要は無いです。wifiが圏外になり切れるとLTEの方がつながりるので、いちいちオンオフにすることはしないです。
使い方はそれぞれでs。あなたの使い方だけ正しいのではあーりません
書込番号:19649591
1点

>3GとWiFI同時利用は3Gが切れたらWiFiも切れますのでご注意下さい
違います。モバイルデータ通信が切れてもWifiを捕まえるとつながる仕様です。
Wifiの接続の方が優先度があって、Wifiに接続するとモバイルデータ通信は一旦切れることになるのが仕様。
オンオフをする必要は無いのが仕様です。
間違ったことを堂々と言わないでください。
書込番号:19649602
2点

>鵜の目と鷹の目さん
長っっ(笑)
もう終わってるのに、、、
書込番号:19649782 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

モバイルデータ通信ONのままWi-FiもONにすると近くに使えるWi-Fiがあれば勝手にWi-Fiをつかみます。
つかんだWi-Fiがクソだと腹立つし、
そうでなくても電車やバス移動の場合、信号待ちや駅で勝手に拾うので通信が確立する前に発車してしまう。
そうならないように移動中はWi-Fiを切るようにしてます。
コンビニやコーヒーショップなどで滞在して使う時だけONにしてます。
モバイルデータを切らないとWi-Fi使えないなんて聞いたことないですね。
それにしても「auの新料金プラン」と関係ない話でいつまで進むんでしょうか?
書込番号:19649806
3点

>いちここさんさん
あなたこそ、もう終わっているのにでしゃばりますね〜
書込番号:19649807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鵜の目と鷹の目さんへ、
失礼しました。頭を下げます。
使い方は自由です、少しこだわり過ぎましたかね。御免なさいね。いい勉強になりました。
格安SIMを利用したいので何処まで節約できるか試しているのです。
書込番号:19649821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とねっちさん
その通りだと思います。
auのwifiスポットですが都心部では繋がっている様でパケットが流れなくて使えないところが多いです。
書込番号:19649845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お久しぶり、スレ主です。
鵜の目と鷹の目さん、データ使用量ダイエット、すごいですね。
ところで、1G以下の新料金プランにするのですか?
書込番号:19650493
2点

>512BBF355さん
残念ながらかなり頑張りましたが私には1Gは無理ですね〜。3週間しかデータダイエットやってませんが、1か月だと2G弱行くと思います。
書込番号:19651145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auで聞いてきましたが、今回の1GBのプランは本体代金を分割支払い中の場合はプラン変更すると、利用料金は安くならずに逆に高くなることが多いらしいです。
理由としては、この1GBプランに変えると毎月割が無くなるそうです。
なので一括購入含めて、iPhoneの毎月割が適用されている場合は、安くならないらしいです。
書込番号:19669529 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

節約に励みましたが、半月で1G弱のペースですね〜平日と土日は極端に違いますが、基本外出先で使う平日はそれなりに使ってしまいますね。au-wifiがマトモだったら減ると思うけどなぁ。wi2-premium-clubの方は安定して使えますね。
書込番号:19670692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3月15日までのデータ通信量は⒈08Gでした。
以前に比べれば3分の1になっていますね。
書込番号:19697814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文字化け
3月15日までのデータ通信量1.08Gでした
書込番号:19697821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局、iPhoneは対象外。auが減収を最小限に抑えたいのは解るがあまりに酷い。
期待して損しました。
書込番号:19708933
2点




スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 64GB SoftBank
解約月になったため家族4台のMNP予約番号をお願いしたら、1台当たり30000円のクーポンが貰えました。
キャッシュバックも無くなり、乗り換えに旨味を感じませんでしたので機種変更になりました。
もっと探せば良い案件があったかもしれませんが…
書込番号:19716086 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も機種変更ポイント30000円分貰いました。
書込番号:19717056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 64GB docomo
以前、ドコモのandroidでした。
iPhoneに機種変更したのですが、ドコモの
ポケットチャージャー01と02を持っているんですが、iPhone6sに使えるんでしょうか?
宜しくお願いします。
調べかたが悪いのか検索しても6sでの情報が見つかりませんでした。
即出でしたらすいません、
書込番号:19646841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

能力的にはどちらも使えます。
02の方は標準ACアダプタと遜色無い速度で充電できると思いますよ。
(PS Vitaで使えることからDCP対応のはず。この場合最大0.95A程度流れます。)
01はもしかしたら、0.5A充電になってしまい遅いかも。
何れにしても、どちらも使用に問題無いはずです。ご参考まで。
書込番号:19646911 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

実際にiPhone6sに02で使ってました、自宅でのアダプター充電とそんなに変わりませんでした、今は劣化してしまったので最近買い変えました。
Amazonなどで大容量のタイプが比較的安価でありますよ。
書込番号:19647045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)