端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年9月25日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6s 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全68件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 10 | 2016年2月10日 19:19 |
![]() |
9 | 11 | 2016年2月9日 21:14 |
![]() |
41 | 11 | 2016年2月7日 13:39 |
![]() |
37 | 13 | 2016年2月7日 17:21 |
![]() |
11 | 4 | 2016年2月3日 00:18 |
![]() ![]() |
9 | 10 | 2016年3月1日 05:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 64GB docomo
素朴な質問なんですが、iPhone6Sを約半月ほど使って気になることがあるので質問します。音量ボタンなんですが、上下のボタンの大きさというかへこみ具合が違っているのですが、これは仕様でしょうか?なお、後継機のiPhone6でも似たような形でした。
書込番号:19574887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

後継機のiPhone6?。
私の6sプラス(au)は目視ですが
へこみ具合も大きさも同一です。
書込番号:19575230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご指摘ありがとうございます。すいません。おそらく入力ミスなので気にしないでください。音量ボタンの件ですが、やはりこれも個体差なんでしょうね…。
書込番号:19575271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

細かいとこ見てますね
中国製だしって割り切りではダメでしょうか?
書込番号:19575494
1点

なんかボリュームアップの方が出っ張ってるようにも見えるし、ダウンの方が出っ張ってるようにも見えます。
キャリアショップに置いてあるのと比べてみてはどうですか?
書込番号:19575819
2点

私の6(1年3ヶ月使用)だと、定規等を当てて良ーーーーーく観察すると
音量大ボタンの方が音量小ボタンよりもほんの僅かに引っ込んでいる印象です。
目測ですが、その差は0.1mmも無くて、多分その1/10ぐらい。
って10μmを目視で測れるのか私は?(笑)
まあ、構造的には多少誤差が出ても仕方が無い作りですから、押した感触やストロークに明らかな違和感がなければ、
気にしないのが一番ですよ。
ちなみにこの部分は、スイッチ基板の仕上がり形状とボディへの組み付け強さに依存します。
ボタンとスイッチの間に遊びがあれば本体を置く向きでも変わって来ます。
中から組み付けビスを少〜し回せば位置を微調整できないことも無い気がしますが、それだけのためにバラすのは
少々リスクが大きいでしょう。正規修理店では(少なくとも保証の範囲では)断られると思います。
#今は電波法の絡みで、保証が切れた後も自分でバラすのが憚られる時代だからなあ…。
書込番号:19575838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボードの仕上がり形状は関係なし。
部品の実装精度だ。
強度も関係ない。
どういう意味で強度と言っているのかわからないが、学問的には破断や塑性変形する限界。関係あるのは弾性率。
キートップとタクトスイッチのトップにはガタが出ない構造だったはず。
知ったかぶりでまた恥かいちゃったね〜。
書込番号:19575875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やれやれ。「バカという奴がバカ」とは良く言ったもんだが…。
まず、タクトスイッチとメタルドームダイヤフラム式メンブレンスイッチの区別ぐらいは付けような。
上で組み付け強さと書いたのは、スイッチ基板をボディ内側に取り付けるビスの締め付けトルクの事。
この違いでボタンと基板の距離が微妙に変わる。締め付けが緩ければクリアランスが生まれて、
逆に強過ぎれば押下状態で固定されてしまいスイッチが機能しなくなる。
スイッチ(センサケーブル一体)を貼り付ける樹脂製基板の形状に差異があれば、当然ボタンとの位置関係も変わる。
こんなことは実際に中身を知っていればすぐに分かる事だ。
現場現物を知りもせずに、さも尤もらしい用語を並べて的外れな講釈垂れるのが貴殿の言う「学問」かい?
さしずめ「知ったかぶり学」とでも呼ぶべきだろうかね?
書込番号:19575981 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

LUCARIOさん
読んでてわかりますのでスルーしても誰もLUCARIOさんが知ったかぶりとは思いませんよ。
>どういう意味で強度と言っているのかわからない
だれがいつ強度と発言したのかわからないのでこっちが教えて欲しいわ
書込番号:19576140
3点

>とねっちさん
いやはや、見苦しい所をお見せして済みません。
氏の場合スルーすると付け上がるので(挙句他所に行って吹聴中傷やりたい放題という…)、
念のため釘を刺させて貰った次第です。
ま、このスレにはもう出てくる事は無いでしょう。(出ても今度こそ無視します、はい。)
書込番号:19576217 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 16GB au
口コミではなく、質問になってしまいますが
よろしくお願いします。
Gmailで送信されてきたメール内のURLをタップすると当然ブラウザにジャンプすると思うんですが、
ダイレクトにsafariにアクセスする方法は、ありますでしょうか?
毎回添付画像のとこに飛び、右下の四角の中から右向きの矢印のところを押さないとsafariへたどり着けません( ・_・;)
キャリアメールの場合は、直にsafariへ飛ぶのですが…
恐れいります、ご存知の方いらっしゃいましたら
よろしくお願いします!
書込番号:19571386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのブラウザーはGmailアプリの中の機能なので今の所直接Safariにジャンプする事は出来ないと思います。
広告収入の問題もあるので無料アプリでそれらの機能を無効にするのは難しいと思います。
書込番号:19571506
0点

そうでしたか…!
わざわざありがとうございます
m(_ _)m
書込番号:19572001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iOS標準のメールアプリを使えば、キャリアメールと同じ挙動になるはずです。
Gmailアプリなら、Safariは無理ですが、Chromeなら直接起動できるみたいです。
http://www.appbank.net/2013/05/08/iphone-application/597360.php
書込番号:19572059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
検討してみます!
書込番号:19572923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Gmailアプリは使ったことないので詳細は分かりませんが、もし標準メールアプリと両方にGmailの
設定ができるなら、Gmailアプリはプッシュ通知用と割り切って、実際のメールの送受信は標準
メールアプリの方で行えば、メール受信を遅延なしに知ることができる上に、Safariを直接起動
できて、スレ主さんの要望通りになるのではないでしょうか。
書込番号:19573004
0点

Gmailをメインで使ってまして、サイトやいろんな登録をGmailメインで使ってるものですから(^-^;
ここのところキャリアメールは、ほぼ使ってなくて…
ご提案ありがとうございます!
書込番号:19573078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

飛行機嫌いさんがご提案しているのはGmailをiPhoneの標準メールアプリで受信すれば、
タップしたらSafariが直接開くので問題が解決するのではないかという事です。
GmailはGmailアプリじゃなくても使用できます。
ただ標準アプリはプッシュ通知ではないのでメールの着信が遅延します。
なのでGmailアプリに着信があったらメールアプリを開くというようにGmailアプリを着信通知用にすれば不便が無いと。。。
書込番号:19573231
3点

なるほど!
Gmailアプリを使用してたもので、困ってたんですが
iPhoneのメールアプリにGmailのアカウントを追加したら
無事解決しました!
みなさん、ありがとうございました
m(_ _)m
書込番号:19573353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


スレ主さんの最後の返信に気付かずに、返信してしまいました。失礼しました。
書込番号:19573445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB au
iphone5s64G au 4人家族で ネットも AUひかりです
一括0円で買って 3600円くらいで毎月使ってますが 丸2年がたち
毎月割がなくなると 3000円弱毎月の支払いが上がってしまうので
どうしようか迷っております
電話はかけ放題 通信は 2Gであまります
スマートバリュー考えるとauで機種変更しか道はないのですが
もう一括0円は iPhone6でもないですよね
格安シムで 普通に電話ができて 通信2Gくらいでいいところありませんかね
いい案があれば教えていただきたいです
8点

mineoなら、通話付5GBで2,000円強だったか。
http://mineo.jp/sph/
公式ではiOS9.2.1は未対応と謳ってますが
https://king.mineo.jp
ファンサイトでは使えるという声が多数です。
書込番号:19562238 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

最近、auから格安シムに、乗り換えました。
楽天モバイルお勧めします。
5分以内かけホーダイ、5分超30秒10円、5GBコースで、速度も安定している部類。これで3000円ポッキリ。
私も他におすすめがあれば、教えて欲しいです。
書込番号:19562586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通話品質はいかがでしょうか?確かバイパーとかって会社を楽天が買ったんですよね 結局はラインとかと同じような通話アプリですよね auの通話品質はめちゃ安定してるから そこが心配なんです
書込番号:19562692 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スマートバリュー考えるとauで機種変更しか道はないのですが
なのに格安SIMでいいんですか?
端末は今のままでいいのでしょうか?
書込番号:19562760 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマートバリューがあるので 他のキャリアへ移るのは無いかなと思い 格安シムなら バリューの値引き以上にやすいから 質問させていただきました
スマホの使用は電話がメインなので楽天さんとかの通話の使用感を聞きたかったのですが 回答者の方に不快気持ちにさせてしまったのなら すみませんでした
書込番号:19563090 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>beru44さん
楽天でんわは、ラインとか050プラスとかのip電話とと違って電話回線なので、安定していると思います。たた、通常電話より少し品質が落ちるような感じはありますが。
書込番号:19563778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スマホの使用は電話がメインなので楽天さんとかの通話の使用感
仕事でご利用でしょうか?また、一回の通話時間も長いのでしょうか?
なら、au/docomoあたりのガラケー(3G)の契約で月2700円がいいのでは?5分以内なら、ライトプランか楽天の
http://mobile.rakuten.co.jp/fee/option/free_call/
にして、
データはスマホの2台持ちがコストが下げられると思います。
データが1Gで済むのなら、新しいAUの1Gとカケホーダイライト(5分)のプランがリーズナブルかもね。
実際に今どのような運用されているかによりますね。その辺の内容がないので。
>スマートバリュー考えるとauで機種変更
スマートバリーも2年経つと割引率が下がりますね。。。
もし乗り換える考えがある場合、家族全員ですかね?それとも、レス主さんのみ?
書込番号:19563780
1点

すいません、
>電話はかけ放題 通信は 2Gであまります
もしカケホーダイが10分以内で1Gで収まるのなら、
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2016/02/01/1570.html
で毎月割がなくて、4千以下で行けますけどね。。。
書込番号:19563803
2点

>beru44さん
MNP一括0円でもiPhone6だと割引額低いですよ。
iPhone6sとかで一括0円はなかなかやってないみたいですねぇ。
通話がメインであるなら、ガラケーに乗り換えてiPhone5sにau系のデータ専用SIMを使用するのが安く済みそうですが。
書込番号:19564937 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様 ありがとうございました 今まで3600円くらいで使っていたのが 何もしなければ 6500円くらいに増えてしまうので いろいろ聞きたかったので参考になりました 格安シムに関しましては まだよく理解できていませんが勉強したいと思います とりあえず AUの新しいサービス スーパーカケホ 1G で行こうかと思います 皆様にチェックを入れたかったのですが入れられなかった方にはお詫び申し上げます ありがとうございました
書込番号:19564985
1点

追記。
ドコモの5Gのシェアーパックもいいかよね。
家族全員で5Gですので
https://www.nttdocomo.co.jp/smt/info/notice/pages/160129_00.html
端末代は格安シムフリーで行くとそこそこリーズナブルに。
書込番号:19565454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 64GB docomo
みなさんの場合はどうだったか参考までに聞かせて下さい。
iPhone6と比べての話なんですが、iPhone6sの電源ボタンが柔らかいというかストロークが浅い気がしています。
それと、ボタンを押し込んだ時のスイッチ音(iOSが出すスピーカからのロック音ではなくて)も
iPhone6は「カチッ!」って鳴るのに対し、iPhone6sは「プチっ」って感じで控えめです。
気になってしまって最寄りのドコモショップとauショップの展示品で試したのですが、それらiPhone6sも何となく
電源ボタンのストロークは浅いように感じました。
ちなみに私のiPhone6sはドコモ版ローズゴールド64GBです。展示品もローズゴールドでした。
これはiPhone6sの仕様でしょうかね?皆さんがお持ちの個体はいかがですか。
個人的にはiPhone6のように「カチッ!」って鳴るほうが押してる感があって好ましいのですけど、こういうのって
Appleサービスプロバイダに持ち込みしたら調整して貰えるでしょうかね?
1点

プラス同士の比較ですが
私の場合6はカチッと音がなりますが
sの方は押しても無音です。
書込番号:19551151 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

5sとの比較ですが、
5sの方は押してもほぼ無音ですが、
6sの方は押すと「ベコッ」っと大きな音がします。
あまり好きではありませんが、仕様と思い諦めています。
書込番号:19551343
6点

家族の分と合わせて4、4S、6、6sを使って来ましたが、言われてみると6sは電源ボタンの音が静かですね。
というか、6だけがカチカチうるさい気がします。
iPhoneの電源ボタンの実体は直径2mm程のメタルドームスイッチで、部品自体の形状や硬さで音や感触が決まります。
調整で変えられる類のものではありません。
やるならスイッチ基板を含むケーブル部品を丸々交換ですが、それでも希望通りの感触が得られる保証はない
(むしろ可能性は低い)でしょう。
動作に支障が無いなら気にしないのが一番かと。
但し、上記のメタルドームがヘタって来るとどんどんストロークが短くなり、しまいには陥没して反応しなくなったりします。
もしもそういう兆候が見えたら、保証期間のうちにメーカー対応(ジーニアスバーが最良)に出すのが吉ですね。
#我が家のは4も4Sも買って1年半ほどで電源ボタンが陥没しました。5ではメーカーが欠陥認定して交換対策をとった事も。
書込番号:19551511 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

失礼。
追記
電源ボタンの比較です。
書込番号:19551583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気にしたこともなかったです。
そして押してみましたが、気になりませんでした。
音がしました。
書込番号:19553475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、ご回答ありがとうございました。
それぞれ個性があるようですね。
ちなみに5sも2台程あったのでそれも確認したら「カチッ!」でした。
1年目以降のボタン陥没に備えてAppleCare+ に加入しておこうか…迷いますねぇ。
明日で30日目を迎えるので急いで決断しないと。
書込番号:19554172
0点

気のせいかどうかは分かりませんが、気にし過ぎでは?
書込番号:19554653 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

「放置しておくと壊れるかも」という不安はあるでしょうね。
2年間使うつもりがあり、フトコロに余裕があるならAppleCare+加入をお勧めします。ちょっと高いですけどね。
付属のLightningケーブル、ACアダプタ、イヤホンまで延長保証の対象になるし、
バッテリー健康度が8割まで下がったら交換対象になるので(値上げ前は5割でした)、
長く使うならそこそこリーズナブルかと。
ウチのは6も6sも加入してます。4と4Sは入らず痛い目に遭ったクチなので。
#しかし延長保証に入った個体に限って何も起こらないのがマーフィーの法則という(^^;
書込番号:19554688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっと遅いかも知れませんが、私はなぜか今iPhone5sの2台持ちになっているのですが、この2台は入手時期が1年10ヶ月も違っていて、新しい方がカチカチします。
古い方は今はほぼ無音ですが、入手した当時はカチカチしていたかは、記憶が定かではありません。
で、新しい方も何だか使ってるうちに馴染んできたような気がします。まだカチカチはするんですけど。
というわけで、経年で変わる可能性がある、というお話でした。
書込番号:19557070
2点

すみません、電源ボタンの話でしたね。
私、ホームボタンの話をしてました^^; 忘れてください。
書込番号:19557089
2点

あっ、電源ボタンでしたか。
私もホームボタンと間違えてました。^^;
私も忘れて下さい…。
書込番号:19560000
0点

BAはボタン音の比較情報を教えてくれた方にします。ありがとうございました。
結局、ちとお高いAppleCare+加入は見送る事にしました。
2年目の終わり頃にバッテリーのヘタリで本体ごと交換して貰おうかとも考えましたけど
最近のiPhoneバッテリーは結構タフという口コミも見かけましたので、じゃCare+使わなそうだなと。
>@ぶるーとさん
>あさけんさん
紛らわしいトピックでごめんなさい。
そういえば自分の6sもホームボタンは「ベコッ」って鳴りますね。
でもあんまり気にならないです。やっぱり人それぞれですね。
書込番号:19560223
3点

指紋センサーユニットが6Sは第二世代なのでその辺りの影響で違いが出ているのかもしれませんね。
書込番号:19566072
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 64GB docomo
スレを乱立させても申し訳ないのでまとめてお尋ねします。
1.容量は64GBあった方がいいと言われていますが、私の用途ではどうでしょう?
私が欲しいアプリはたいていiPhoneにプリインストールされていて、足すのは「じしょ君」
という辞書アプリ、Yahoo!ニュース、ヤフオク、災害用キット、JR列車運行情報、乗換案内、
facebook、twitter、LINEです。
動画はあまり撮らないし、保存もしません。音楽も聴きません、ゲームもやりません。
16GBでは窮屈でしょうか?
2.母がドコモにだまされて買ったiPadを私が使っていますが、iPadで写真を撮ると
母のiPhoneとAirDropで共有されます。私がiPhoneを買った場合、それで撮った写真は
やはり母のiPhoneに送られてしまうのでしょうか?
以上お尋ねいたします。よろしくお願いいたします。
1点

@純正アプリで4〜5Gくらい占めます。おそらく問題はないと思います。iOSアプデの時に注意が必要な程度です。
A共有はエアドロップをオフればいいだけの話です。無論、現在のアイパッドでも。
書込番号:19548725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

16GBにするなら、クラウドの利用を視野に入れれば問題無いと思います。
>>やはり母のiPhoneに送られてしまうのでしょうか?
もしかしてAirDropでは無くAppleIDを同じにしていませんか?
書込番号:19548753
2点

>母がドコモにだまされて買ったiPadを私が使っていますが、iPadで写真を撮ると
母のiPhoneとAirDropで共有されます。
AirDropは数メートル範囲内のApple製品同士で写真などのファイルを送受信する仕組みで、意図的な操作をしない限り自動的に共有されることはありません。
写真は(AirDropではなく)「iCloudフォトライブラリ」 または 「マイフォトライブラリ」によって共有されますので、Apple IDが異なる人同士では意図的な共有操作をしない限り自動的に他の人と共有されてしまうことはありません。
iCloud の写真共有に関してよくお問い合わせいただく質問 (FAQ)
https://support.apple.com/ja-jp/HT202786
おそらくiPadがお母様のApple IDでサインインされたままスレ主さまがお使いなので、iPadで撮影した写真がお母様のiPhoneに同期しているのだと思います。
その場合iPadで、スレ主さまのアカウントでサインインし直す必要があります。
書込番号:19549229
4点

皆さまレスを有難うございます。
AirDropは設定で切ればいいだけのことだったのですね……。
すみません……。
iPadは母のAppleIDでログインしてあります。そのせいで自動共有されていた
のですか。
容量は、iOSアプデの際に注意が必要、クラウドを使えばとのことですので
64GBにしておきます。
ど素人に大変ご親切なレスを有難うございました。
書込番号:19550813
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 16GB au

充電器の出力不足
書込番号:19547772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正のケーブルとACアダプターを使っていますか?
ケーブルとACアダプターを交換しても変わらなければ、iPhone本体がおかしいのかも。
書込番号:19547773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定からリセットしてみて下さい、修正するかも知れません。
書込番号:19547811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正ですが5Cで使用してたものなので新しいものに取り替えてみてみます。ありがとうございました
書込番号:19547816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同梱の充電器使用したところフル充電まで2時間と短縮出来ました、勿体無いのと同じだろうと思って5Cのを使用してましたが違うんですね、ありがとうございました。
リセットまで考えましたが良かったです。
書込番号:19552017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正ACアダプタは同じですよ。5V 1A。簡易テスタで測ると0.95Aほど流れます。
5C付属のACアダプタが壊れているのではないでしょうか?
書込番号:19552255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アダプタの故障もあるんですね、2年で故障としたらハズレたのかな。
書込番号:19552383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2年使えば出力不足の充電器も有ります
usb充電器は消耗品と考えて下さい
書込番号:19552693
1点

iPad用の2A充電器使っていますが、急速充電するので、1時間もかかりません。
iPad用充電器だけで販売されているのでiPadなくても購入できますよ。
書込番号:19644705
2点

アダプタよりもLightningケーブルの劣化が原因の可能性が高いと思います。
Lightningケーブルは長く使っていると消耗します。
束ねたまま使ったりするのもよくないので、適度な長さのものや、持ち歩き用のものが予備としてもあったほうがよいと思います。
書込番号:19645431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)