端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年9月25日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6s 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全68件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2018年3月13日 20:51 |
![]() ![]() |
11 | 14 | 2018年2月26日 22:04 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2018年2月19日 12:18 |
![]() |
4 | 6 | 2018年1月17日 22:35 |
![]() |
27 | 19 | 2018年1月8日 18:53 |
![]() |
3 | 4 | 2017年12月18日 15:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB SIMフリー
現在使用しているGalaxy Feel SC-04JのナノSIMを
iphone6Sシムフリー版を購入して使用することは
出来るのでしょうか?
また、使用可の場合に使用したらドコモに連絡の必要が
あるのでしょうか?
ご存じの方はお教えください。
どうぞ宜しくお願いいたします。
0点

SIM差し替えで利用するのに、iPhoneに限らずドコモへ連絡する必要はないですよ。
書込番号:21672592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>STEP犬さん
普通に使ってます。
SC-04Jで契約したSIMカードをiphoneXで使ってます。
何も問題ないです。
書込番号:21672660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
Xでも使えるんですね。
ありがとうございます。
どうも、アンドロイドは使い難いですね。
書込番号:21672748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモのSIMはドコモ対応したスマホや携帯に自由に使えるようになってます。FOMA以来の伝統芸能といえます。ドコモから確認が入ることもないです。
書込番号:21672857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>携帯乞食生活さん
引用を誤ってしまいました。
大変、申し訳ございました。
書込番号:21673161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nogizaka-keyakizakaさん
なるほど、心配することはないんですね。
会社支給がiPhoneなので、アンドロイドに
してみましたが、どうも使い難いので
中古でも買って見ようと思いました。
ありがとうございます。
書込番号:21673170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB SIMフリー
タブレットを持ち歩くのに大きさ的にも不便なため、SIMフリーiphoneをタブレットの代わりにしたいのですが7・6s・SEで迷っています。
データsimのみの使用なので、高いiphoneを購入しても勿体無いかなと思っています。
ネット・動画視聴・ゲーム、ラインが主な使用目的です。
7・6s・SEどれが良いのでしょうか?
宜しく御願い致します
1点

スマホとタブレットの違いってほとんど大きさだけなので、スマホがタブレットの代わりになるかといえば、そりゃなるだろうけど逆にいうとタブレットは大きいことにしか価値がそもそもないんで、小さくしちゃったら元も子もないような気がするけど、その辺納得済みですか?
だとして、上げている中だと6sが少しでも画面が大きくて安くていいと思います。
書込番号:21632581
0点

用途的にはどれもでいいと思いますが、ゲームが主目的で長く使いたいなら7以降にすべきですね。
プレイするゲームにこだわらなければ、2万円台のAndroid SIMフリー端末でも十分すぎます。
書込番号:21632587
2点

タブレット代わりで用途に動画視聴があるので、フルHD 5.5インチのPlusがあってる様に思います。
7・6s・SEの3つで絞るのであればゲーム用途もあるので7
7 Plusがベスト。横にして動画を見るにも2つのスピーカーがあるから
イヤホンを使うならイヤホンジャックがある6s Plus
動画の全画面に拘らないなら7でも良いかと。
書込番号:21632626
2点

タブレットと一緒に持ち歩くとかだったら小さいSEとかいいんじゃない?って思うけどタブレットの代わりで考えてるんだったらPlusじゃない?
7/6s/SEのどれかしかダメってことだったら一番新しい(性能いい)7を買っておけばいいと思うけど、あとは予算次第だろうねぇ
書込番号:21632637
0点

タブレットの代わりならiPhone7Plusですね。
画面が許せば SEでもいいのでは?
6sと性能は同じだし。
要は何を1番重要視してるかで話は変わるかと。
画面サイズ
予算
性能←使うアプリやゲームなど
これを順位を付けて書き込んでみたら???
書込番号:21632824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

小さいのが(積極的に)いいならSEですが
現状私のメイン機はXですが大きいのに慣れるとSEは論外の小ささで7ですら小さく感じるので
小ささを積極的に歓迎しない場合7plusのほうが無難かと思います
書込番号:21633074
4点

>Re=UL/νさん
詳しくありがとうございます
参考になりました
本当にありがとうございます‼
書込番号:21633093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>半田直樹さん
返信ありがとうございました
参考にさせていただきます!
書込番号:21633096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
返信ありがとうございました
参考にさせていただきます!
書込番号:21633099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
返信ありがとうございました
参考にさせていただきます!
書込番号:21633102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エリズム^^さん
返信ありがとうございました
参考にさせていただきます!
書込番号:21633104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こるでりあさん
返信ありがとうございました
参考にさせていただきます!
書込番号:21633105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPad Pro 10.5とiPhone7plus 8Plusを併用していますが、動画を見るならH D仕様のplusシリーズの方が使い勝手は良いように感じます。高いといえばその通りかもしれませんが必要な投資レベルと思います。
書込番号:21633161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nogizaka-keyakizakaさん
返信ありがとうございました
参考にさせていただきます!
書込番号:21633495
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 32GB SIMフリー
iPhone6SをPC(Win10)が認識しないのですが。
コレは、iTunesをPCに入れないと認識しないのでしょうか?
音楽再生ソフトは別のを入れてたので、インストールしてないのですが…。
1点

itunesにWindows用ドライバーとicloudも含まれています。
itunesは端末管理の役割もあり、端末のアップデートを行おうとすることもあるので注意が必要です。
書込番号:21611909
1点

Androidと違って繋ぐだけじゃダメで、iPhoneはiTunesがないと同期できないからねぇ
書込番号:21611983
1点

iOSはファイルのやり取り全てが今はiTunes必須ですね。昔は写真のファイルだけならiTines無しでも行けたのですが今はそれも出来ません。
書込番号:21612116
2点

iTunesとiCloud for Windowsは入れといた方が良いと思います。
iPhoneを純正ケーブルでUSBにつなぐと、iTunesを入れていなくてもWindows10であれば
ドライバーを自動的にあててくれて認識するはずです。
Apple iPhoneと認識してInternal Storageとして写真の閲覧やWindowsのストレージへのコピーもまだ健在です。
iphone側で許可の確認画面が出ます。
(今、目の前で出来ていますiTunesを入れていないWindows10で)
書込番号:21612273
0点

>Re=UL/νさん
>sumi_hobbyさん
>どうなるさん
>ありりん00615さん
先程、iTunesを入れて見た所、iPhone認識しました。
有り難う御座います。
ケーブルだのの規格が厳しいのは知ってましたが、まさか純正ケーブルでもiTunes入れないと認識しないとは思いませんでした…。
androidから交換したので、色々と戸惑ってしまってます…(;^ω^)
書込番号:21612564
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 64GB au
どうもiPhoneのインターフェースが合わないというか、まぁ手放す理由は個人的都合です。特に製品が悪いとかでは無いです。
アンドロイドスマホに乗り換えます。
ここで質問です。
iPhone6SプラスはSIMロック解除できるということですが、中古で売ることを考えると解除したがいいんですよね?
乗り換え時に解除してもらったあとで電話帳とか写真データの移動は可能なんでしょうか?
家にはPCもありますし、WiFi環境もあります。
移動が終わったら中古屋に売ろうかと思っています。
どなたか年の瀬にすみませんが、回答よろしくお願いします。
0点

買取屋次第だけども、SIMロック解除するとSIMフリー版扱いで買い取ってくれます。
ただ、1000円UP程度だったりもするので、Webの無料で解除出来ないと
ショップだと3000円程の手数料がかかるので無意味になる可能性も。
SIMロック解除の説明はauホームページにて。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/
書込番号:21472592
1点

SIMロック解除しても買い取り価格はほぼ変わらないのが現状です。
例えば、じゃんぱらでは買取上限額はSIMロック解除有無にかかわらず上限額は同額(22,000円)です。
http://www.janpara.co.jp/buy/search/detail/?ITMCODE=153647
またデータ関係はSIMロック解除前に移動することが基本です。
解除操作によりデータ消失の恐れがあることがアナウンスされております。
書込番号:21472911
0点

>nogizaka-keyakizakaさん
シムロック解除品だと8,000円高のようですけど・・・
http://www.janpara.co.jp/buy/potlist/iphone/#au153650
>KIMONOSTEREOさん
Webから解除した方がお得かと思います。
私は11月上旬に同じ容量のdokomo版ですが、じゃんぱらでシムロック解除したのを2年使用したにも拘らず上限価格で買取ってもらいました。
その時点での見積額39,000円(゚д゚)!
腐っても鯛ですね・・
書込番号:21472991
2点

データはいつもとってるだろうから気にしない
初期化とIphone探すからの削除必須
これを忘れると売るときに支障
書込番号:21472995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6s 64GBのSIMロック解除品の買取価格上限は、私が10月上旬にじゃんぱらにて売却した時点でも、“基本はソニーが好き”さんが売却した11月上旬と同じ3万9千円でした。
けれどそれが現時点では、「3万円」とのこと。年末になって、買取価格が急激に下がったのでしょうかね。
書込番号:21474207
0点

4月に2年縛りが解けるので、そのタイミングで考えてみます。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:21519150
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB SIMフリー
バッテリー残量が残っているにも関わらず、突然シャットダウンする現象。
これに対して、バッテリーを無料?で交換して貰えるそうですね。
僕も昨年10月5日にiPhone6sをキャンセル待ちで買いました。
Appleのサポートページにシリアルナンバーを入力したら、交換対象に入ってました。
交換前に質問が有ります。
シャットダウンの基準って言葉で聞いたら良いのでしょうか?完全に電源が落ちて、再起動(リンゴマーク表示)させる方か、スリープ状態(時間の画面でスライド)からの起動からなのかが解りません。
この質問の意味を理解出来る方、どうか教えて下さい。
書込番号:20460032 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

20〜30%位、残量があるのに突然、電源が落ちて、充電すると20〜30%位の表示から始まるとか?
であれば、うちの6sは何度かあります。
といっても1年以上使ってたうえでの何度かなので、特に気には留めてませんでしたが.....
うちの6sも対象品です。
書込番号:20460372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この質問の意味を理解出来る方という事ですが、理解出来ていない回答でしたら申し訳ありません。
まず、シャットダウンというのは電源が完全に落ちる事を言いますので、再び電源を入れた時の挙動はリンゴマーク表示からになります。
スリープ状態からの起動?は電源ボタンないしホームボタンを押せば起動しますが、シャットダウンされたものは電源ボタンをリンゴマークが出るまで押します。
今回の交換プログラムは症状が出ていてもいなくても、対象端末なら交換してもらえるのではないでしょうか?
書込番号:20460571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分のも対象機種で症状もでてます
ただバッテリー交換だけで治るのか心配です
http://iphone-mania.jp/news-147104/
自分はアップデートまで様子をみるつもりです
書込番号:20461766 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

返答、有難うございます。
電源が完全に落ちた方で、リンゴマーク表示から再起動ですね。
購入から1年以上経過してますが、一度も電源が完全に落ちた事が有りません。
バッテリー残量が20%未満での警告表示があっても、電源が落ちた事が有りませんね。
という事は、電源が完全に落ちる異常が無ければ、交換する必要も無いと思っても良いって事ですよね。
これで安心して使えそうですので、皆様有難うございまました。
書込番号:20461781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネットで見て、一度Appleストアに行ってみました。
スタッフから聞いた話では、バッテリーと基板の交換の場合もありますと言われました。バッテリーだけの問題ではないの?と不安になりました。
ですので、この様な質問のスレッドを立ち上げました。
書込番号:20461795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネット上でゲームとかして高負荷がかかると落ちるって書き込みもちらほらみますね。
書込番号:20462263
3点

>MountainFujiさん
それって、データ容量の大きいゲームの話ですか?
僕もシミュレーション等の負担の大きいゲームをしてますが、読み込みが鈍っても落ちた事がないですね。
書込番号:20462552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通に使ってるだけで落ちるということは、稀にありますよ。高負荷がかかったからなのかどうかは、知りようがないですけど。
ただその場合、落ちたまんまじゃなくて自動的に再起動されます。
バッテリーの問題で落ちた場合、再起動されることなくそのまんまでしょうから、区別されますね。
まあ、リチウムイオンはそれ自体結構危険な物質なので、逆にバッテリーにも結構インテリジェントな安全機構が備わっていると考えられ、それが本体と通信しながら制御されているといったイメージでしょうか?
ので、基盤交換といったところにも話が及ぶのでは、と推測されます。
書込番号:20463582
1点

当方の場合、気がつくと電源が落ちていて、電源ボタンでは起動できません。充電を開始すると電源が入ります。端末が起動したときのバッテリー表示は30%とかです。
香港で購入した6sですがキタムラで修理可能です。
バッテリーの在庫があれば店舗で交換可能(約30分)だそうです。
現在、バッテリー入荷待ちが多数のようで国内修理するか思案中です。
書込番号:20465356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>電脳城さん
そう言えば、この問題でAppleストアにバッテリー交換の予約を入れて予約した当日に行ったら、バッテリーの在庫が無いと言われて帰されたなんてトラブルがある様ですね。
でも、Appleストア以外での修理は、色々とリスクが高いみたいですしね。
書込番号:20476706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>林達永さん
昨日、本件で最寄りのヨドバシカメラに電話をしたらバッテリーは在庫無しで入庫の目処もたっていないとのことでした。
アップルのチャットサポートでは一度アップルストアに来店(要予約)、診断の上バッテリー発注、再度訪問(要予約)、バッテリー交換の運びとのことでした。
リコールの割には普通の修理と変わらない対応のようです。
来年には沈静化しそうなので、交換はそのタイミングでいいのではないかとおもいます。
あと、本件はOSのバグかと思い、グーグル検索で知りました。本来ならアップルからユーザーに知らせるべきだと思います。
書込番号:20477511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、アップルストア銀座へ。まさかでしたが、バッテリーが入り、今日持込み、交換対応してくれました。運ですね。
書込番号:20478422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理に関してはバックアップとiPhoneを探すをoffが推奨との事です。
過去にこんな故障がありました。
iPhone 5
バッテリー膨張で液晶ブラックアウト、修理。
iPhone 6
機内モードでもスリープ時にバッテリー10%/h消費で初期不良、香港モデルを中国Appleストアで新品交換。
iPhone 6s
今回のバッテリー交換プログラムの対象機種。
自分にとってiPhoneのバッテリーは鬼門。
ツイてないです。
書込番号:20478478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Rudolph the red noseさん
やはり、今年は無理ですか?本当に沈静化してくれたらいいのですが。
しかし、Appleは後手が多い様ですね。グーグルニュースで知ってからAppleサポートを観ても無く、更にその後になって漸く掲載ですものね。
しかし、バッテリー交換迄に2回も来店はタマったものでは無いですね。1回の来店で出来ないんですかね?2度手間させるAppleの姿勢に疑問を持ちます。
書込番号:20490579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いっしーくらのすけさん
良かったですね。
後に何人かの6sユーザーに話を聞きましたが、予約した当日に来店してもバッテリーの在庫が無い理由で帰らされたみたいです。
更に交換出来ない事に納得出来ずに口論に迄至ったユーザーも居たとの事。
やはり、運の善し悪しですね。
書込番号:20490600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1年ほど経っても、appleの対応は大して変わらないですネ。
交換対象となっている6sのバッテリー交換をネットで予約して昨2017年末にapple名古屋栄店へ行ったのですが、予約時間より20分程度待たされての対応。
バッテリー交換には3時間程度必要であること。さらに、シャットダウンに対応するものなので店舗持込以外に対応できない旨の説明でした。
交換後の6sの宅送もできないとのことで、結局交換せずに帰宅、店舗への往復2時間余も含めて徒労に終わりました。
バッテリー交換に3時間以上待たさせる訳ですから、予約の際にその旨の警告が欲しかったです。
結局「交換対象」のバッテリーであっても長時間以上待つ余裕がないと応じてもらえない状況です。
書込番号:21476347
1点

>陶好さん
“待つ余裕”が無かったのか、“待つ根気”が無かったのか、どちらですか?
往復時間等無駄にしたくなかったら、待てばいいと思うんだけど。
書込番号:21476612
0点

>陶好さん
もしもお嫌ではなければ、総務省認定のiPhone修理業者にバッテリーを交換は如何でしょうか?
予約状況にもよりますが、最短30分でバッテリーを交換して貰えるかと思います。
ウチも6sのバッテリー交換をApplestoreに依頼しようかと考えましたが、バッテリーの在庫が無いとの口論を目の当たりして、総務省認定修理業者に依頼しました。因みにウチは、アップバンクで交換しました。バッテリー交換の工程を目の前で見せてくれるので安心しました。
書込番号:21476614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろ、ありがとうございます。
“待つ余裕”が無かったのですが、交換業者もストアーと同じような距離関係にあります。
交換に3時間も必要な先例もネットになく、1時間程度だろうと安易に考えておりました。
無償交換対象でなくても1月から12月までの間は3,200円で交換してもらえるようですが、
次は5時間待たされる覚悟でストアを再予約をします。
女房も交換対象ではありませんでしたが、同じ6sなのでついでに並行予約をするつもりです。
(5代目iPhoneを購入する意欲も薄れ、いづれ再びandroidに戻る日があることを覚悟した次第です。
i Padとの連携も再構築です。)
書込番号:21494366
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB SIMフリー
この機種を使ってymobile SIMのスマホプランでテザリングをされている方はいますか?
※ワイモバイルのHPではSIMフリースマホのテザリングは保証できませんとのみ書かれてます。
書込番号:21435775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

公式HPのプロファイル使えばテザリング出来る様になったハズです
書込番号:21435804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動作保証してないだけです
6sは持ってませんが
実際7でもXでもできましたので別に何も問題ないと思います
書込番号:21435913
1点

>舞来餡銘さん
>こるでりあさん
ありがとうございます。
できるようなので安心しました。
これで SIMの申し込みができます。
書込番号:21436853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)