端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年9月25日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6s 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全68件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2015年10月5日 11:12 |
![]() |
13 | 2 | 2015年10月4日 23:47 |
![]() ![]() |
37 | 9 | 2015年10月4日 20:49 |
![]() |
6 | 4 | 2015年10月3日 04:46 |
![]() |
19 | 10 | 2015年10月13日 19:33 |
![]() |
28 | 9 | 2015年10月2日 20:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB au
この度6sの128gに機種変更をいたしました
バックアップを復元しましたが連絡先だけができません
ネットで調べて色々試しましたが復活しません、、、
どなたかご教授ねがえませんでしょうか?
書込番号:19200588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記です
公式での対策は全てためしました
eメールのアカウントも登録しメールの復元もできてます
書込番号:19200615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定→メール/連絡先/カレンダー→アカウント にそれぞれのアカウントがあると思いますが、連絡先を登録しているアカウントの連絡先がオンになっていますか?
書込番号:19200756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ねこ大好きさんご返信ありがとうございます
アカウントのところのiCloudの連絡先はオンになっています
eメールのところはメールとメモのオンオフしかありません
わかりにくい文章で申し訳ありません
書込番号:19200856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auのサーバーに連絡先が紐付いていたパターンかな?
今はメールサーバーのプロファイルを入れても、連絡先の同期がauのサーバーと出来なくなってますね。
私は連絡先を大分前にiCloud同期に切り換えたので今のやり方は解りません。
昔は機種変前の端末でau謹製アプリのFriend Noteでバックアップした後、機種変後の端末で同アプリにて復元で出来たんですがね。
今は新しいauのバックアップアプリがあるのですが、このアプリの評判がすこぶる悪いので・・・。
157に問い合わせてみるとか?
書込番号:19200873
0点

>バックアップアプリがあるのですが、このアプリの評判がすこぶる悪いので・・・。
確かに悪いかも(^_^;)
バックアップをとろうとしたら、勝手に同期もされちゃって過去のデータ&元データがごちゃ混ぜに。
消えてしまったのも数点。
使い方をちゃんと見てから利用したほうが良いかもしれません。
幸いiCloudにも同期をしていたので、ほぼ、元に戻せましたが(^_^;)
書込番号:19200888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ご返信本当にありがとうございます
色々調べた結果自己解決いたしました
同じ悩みを抱える方がいるかもしれませんので解決に導いてくれたurlを貼っときます
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14151012614;_ylt=A2RiGfON1xFWZ1UAnCGst_x7?query=iphone6s+%E9%80%A3%E7%B5%A1%E5%85%88+%E5%BE%A9%E5%85%83
皆様のご協力感謝いたします
書込番号:19200940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追伸
この解決方法は◎のついたeメールアカウントがない人に有効のようです
私も◎ついたアカウントがありませんでした
書込番号:19200945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB docomo
5sと比べたら変わらないです!
書込番号:19199348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんわ。確かにiPhone6と比較したら少し暗く感じますね。
書込番号:19200175 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 16GB docomo

入力中にホーム画面に戻る?理解が悪いのか意味が分かりません。
書込番号:19197684 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hatanoriさん
何と比べて、どんな操作をした時の反応の悪さなんでしょうか?
書込番号:19198001
5点

ホームボタンを押してる
スレ主が電気を帯びてる
書込番号:19198296 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アンケート入力してるうちに突然ホーム画面に戻ります。アンケートが少しなら平気なんだけど。なんでやろ(・・;今までの機種ではなんともなかったけど。
書込番号:19198459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

梨沙の場合には、Phone6sPlusローズゴールド128GBに機種変更をしたけれど、時たま電源が落ちる事が有るから、次のアップデートまで待つしか無いかもね?(u_u)
書込番号:19198595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに電気を帯びてるかもね。電気のスイッチ入れたり冷蔵庫触るとビリビリするもの(>_<)
書込番号:19199390 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もしかして漏電してません^^;?
あんまり使ってないのに、妙に電気料金が高かったりしませんか?
書込番号:19199445
2点

あらそうなの(゚Д゚)でも家だけでなくバイト先でもなるのよ。毎回なるわけでなく忘れたころにビリビリくるのよ。そんな時人に触ると相手もビリビリくるのよ。ってゆうかなんの話よ^^;
書込番号:19199472 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

漏電の影響で身体が帯電していると、スマホの操作にも影響が出るのではないかと思ったもので^^;
書込番号:19199493
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 64GB au
物理ボタンををあまり使いたくない、AssistiveTouchはさわらないときは邪魔
ということで他にホームに戻る方法はないか調べていたら今回は画面左端をプレス
(3D touch)することでマルチタスキングができることがわかりました。しかし、かなり固いです。
余程押し込まないと反応してくれません。試された方感覚はどうでしょうか?
0点

押す場所とコツを掴めば力はほとんど要りませんよ。
動作する場所を軽く押さえて背景が透けて、端に隙間が出来たら
軽くもうひと押しって感じですね。
ただし、反応する場所が小さいので、アイコンプルプルとか他の動作もしてしまう事が
多いですね。
センターボタンを守るために画面を加圧し過ぎてたら本末転倒な気がしますw
そこまで気を遣うほどセンターボタンって軟じゃないですよ。
力加減を常にいい塩梅にしてれば壊れる事ってそうないです。
書込番号:19194320
4点

>masa0007 さん
反応した段階で右にスワイプすれば、さほど力を入れずにタスク処理できますよd(^_^o)
書込番号:19194420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投すみません。
右にスワイプする時は、親指のつま先に近い部分で押し、反応したら親指の腹を画面に充てるようにして右にスワイプすれば、比較的力を入れずに済むと思いますがいかがでしょうか?
書込番号:19194425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6s持ってないので3dタッチではありませんが.....
通知機能でランチャー系のアプリを使ってみるというのは?
3dタッチのほうが慣れれば楽そうですが(^_^;)
書込番号:19194469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB SoftBank
購入を検討しています。
すでに使用されている方に聞きたいのですが、いきなり電源が落ちることはあるんでしょうか?
あっても極々一部の端末なのか、はたまたios9で起きることなのか・・・
ちょっと心配です
http://iphone6s.club/archives/3282
0点

タブロイドの記事を間に受けてたら、心配だらけで何も買えない。
心配ならば購入しない方が安心。
買ったら買ったで不毛な心配スレ立てるのが関の山だから。
書込番号:19193327 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

心配ならiOS9.1.1ぐらいが出るまで待てばw
巷で聞く電源断はiOS9に起因してる問題のようだし、発生率も身辺で10人くらいiOS9にしたみたいだけど、電源断の問題は起こってないようだし。
iPhoneは日本のガラパゴスアンドロイドみたいな品質の悪さはないよ。
ハード面の不具合も一定量に達すれば無料交換プログラムが発動するしね。
OSが安定すれば、驚くほどユーザに迷惑かけないのがiPhoneなんだがな。
ただ、今回のiOS9はほんと雑なバグがゴロゴロ地雷的に埋まってるんで、安定するまで待てとは言いたいが。
書込番号:19193405
5点

>>いきなり電源が落ちることはあるんでしょうか?
もうパソコンですから、将来も不具合は出るでしょうね。
書込番号:19193788
0点

今のところそのような不具合はないですよー。
書込番号:19194416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かべどんいやさん
私は体験してしまいました。6sです。
巷ではiOS9.0.1だと電源が突然落ちるような記事を見ましたが私はiOS9.0.2にしたあとに勝手に電源落ちてました。
通常は電源落ちてても電源ボタンの長押し(1秒も要らない?)でリンゴマークが浮かび上がるのに3秒、、、5秒と長押ししても起動しない。
どこかで「電源とホームボタンの同時長押し」(リセット)というのを読んだので、それをやったら無事起動してくれました。
起動後の電池残量は70%はありました。
購入後1週間でこれかよ、ってビビリました。電源が入らなければ…何もできない…文鎮というやつです。
原因は何でしょうね!
書込番号:19197097
2点

次のOSが出る直前に導入すれば
サポートがきられるけど
書込番号:19198339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いきなりホーム画面に戻るが電源は自分で切らない限りは大丈夫さ。
書込番号:19199404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サムスンとTSMCのCPUでバッテリーの持ちに違いがあるという記事がありましたが、そういうのも関係あるのでしょうか。16GBはサムスンとか見分ける方法はあるのでしょうか。
書込番号:19216640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは関係ないと思うけどなー
書込番号:19216765 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

全てのチップ類の構成次第でしょうかね。
それって、組み合わせが悪いと不安定になる自作PCみたいでちょっとお粗末ですが…
ジョブスのワンマン時代とは違うので質の面では
低下しているようにも思えるけれど、
(他の人も書き込んでるけれど)国内メーカースマホの
ゴミ具合と比べたら、全然マシだと思いますよ。
SONYや富士通のカイロ化やシャープのブラックアウト文鎮化とかさ。
Applecare+に入っていれば不良ならすぐ交換で解決。
書込番号:19224112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB docomo
昨日、マップアプリで位置情報を確認したら、地上にもかかわらず10kmほど離れた地点で測位されていました。会社の同僚とLINE HEREで位置情報の共有をしても、自分のだけ200mくらいずれています。
これは初期不良でしょうか?それとも単にiPhoneのGPSの精度が悪いだけなのでしょうか?
書込番号:19192217 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

MVNOのSIMですか?
WiFiはONになってますか?
書込番号:19192230 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

GPSの受信状況によってズレが出ることもある。
数日、経過を観察して同じならサポートに電話。
それ以前に、ガラスのオーバーレイや金属やメッキのケース使ってるならば、それが原因の可能性が高い。
因みにiPhoneの位置精度は極めて優秀なはずだが、地理的な影響も排除できないかも。
書込番号:19192301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kami.it.さん
フィルムはラスタバナナの全面保護タイプ、ケースはバッファローの手帳型です。
特に高層ビル等が多いところではありませんが、屋内だと常に2〜300mはズレます。他のAndroidスマホの同僚は全くズレないので、屋内に弱いとかあるのでしょうか?
書込番号:19192404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

屋内だとGPS衛星からの電波が届かなくなるため、大幅にずれやすくなります。
Wi-Fiをオンにしていれば(APに繋がなくても)Wi-Fiの位置による補正が効くようになりズレが少なくなります。
書込番号:19192420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Androidしか使ったことなくてiPhoneのことは全く分かりませんが、
設定変更によりWiFi位置情報と基地局位置情報を排除して、GPSのみでテストすることはできませんか?
今の状態だと、地図に表示された位置がどの位置情報によるものか分からないと思いますが。
Androidの場合、WiFiがOFFでもWiFiのAPをスキャンしてWiFi位置情報を取得する機能があるのですが、iPhoneにそういった機能があるならそれもOFFにする必要があります。
書込番号:19192444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GPSの測位のみを問題にするのか、それを含めた複合的な位置情報を問題にするのかによって、答えが異なります。
複合的な位置情報なら、同僚の方がWi-FiをONにしていた場合、OFFにしているスレ主さんとは差異が表れて当然です。
書込番号:19192552
2点

>こえーもんさん
iOS系の場合、Wi-FiをOFFにすると位置情報の取得も行われなくなるようです。
Wi-FiモデルのiPadだと、現在地は完全に不明になります。
書込番号:19192561
0点

>@ぶるーとさん
ご教示ありがとうございます。
となると、スレ主さんが経験した10kmや200mの誤差は、基地局位置情報によるものと考えられますね。
ビルの上階なら別ですが、地上でGPSの200mもの誤差にはまずお目にかかれないでしょうし。
>スレ主さん
GPS受信について。
以前、トンネル内でのGPS受信を検証したことがあります。
トンネルは通常の建物に比べてかなり間口が大きいですが、入口から15mほど進むとGPS測位が不可能になりました。
元々微弱な電波らしいですし、障害物を回り込むような性質のものではなく、端末から衛星が見通せないとかなり受信しにくいと考えてよいでしょう。
屋内窓際の場合、少なくとも上空の半分は見通しが効きませんので、やはり受信しにくくなります。
基地局位置情報の誤差について。
ざっくり言うと、基地局からの距離ということなります。
基地局のすぐ横に居るなら数m、離れた所なら2〜3kmなど。
基地局位置情報による10kmの誤差について。
当方も20kmの誤差を経験しまして現在調査中ですが、今のところ原因を見つけられていません。
基地局は、人口密度の低い地域でも2〜3kmごとに設置されていて、誤差の最大も同距離になるはずなんですが…
とりあえず、GPS測位ができてなくて基地局位置情報のみになった場合にそのようなこともある、と覚えておけばよろしいかと。
WiFi位置情報でも超特大の誤差が出ることがあるらしいのですが、今回は無関係なので省きます。
>特に高層ビル等が多いところではありませんが、屋内だと常に2〜300mはズレます。
屋外でどうか?が書かれていませんが、誤差数十m以内、多くは20〜30m以内であれば、GPSのハードの故障などはないと思われます。
書込番号:19193466
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)