端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年9月25日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6s 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全68件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2015年9月20日 14:52 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2015年9月22日 22:57 |
![]() |
10 | 3 | 2015年9月17日 20:25 |
![]() |
2 | 1 | 2015年9月19日 01:13 |
![]() ![]() |
51 | 13 | 2015年11月11日 16:38 |
![]() |
6 | 11 | 2015年9月24日 07:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 16GB SoftBank
今日これが発表されました。
http://www.softbank.jp/mobile/d/iphone/pdf/20150917c-1nen-kisyuhen.pdf
残債免除7ヶ月、残り5ヶ月は実質支払い。
アメリカでは、月約3,000円払えば次のiPhoneに乗り換えられるプログラムがあります。
なんとも羨ましい限りですが、日本にない以上、手早く新機種を安く手に入れるには、このプランもありかなと?
本来なら、一年に一回マイナーチェンジとフルモデルチェンジするiPhoneにはいいようです。
もちろん、決算期に一括0円で購入がベストですね。
0点

例
iPhone6s 16GB
分割支払金 3,600円 月月割2,835円 実質負担1,065円
7ヶ月免除 3,600円×7=25,200円
5ヶ月支払金 3,600円×5=18,000円
実質負担 1065円×12ヶ月=12,780円
ここで、2GBですま放題なら6,500円×12ヶ月=78,000円
書込番号:19148994
0点

> アメリカでは、月約3,000円払えば次のiPhoneに乗り換えられるプログラムが
あります。
月32ドルですから約4000円ですね。その×12か月で年48000円ほどの支払いで
毎年新しいiPhoneが持てるわけでから、iPhone好きにはいいですね。
実はこの制度、もうすでに日本の自動車業界に定着してる車の残価設定ローン
と同じ仕組みです。製品の購入ではなく使用権の購入ですね。
ただこの制度、毎年新しいiPhoneの購入と古い端末の返却が義務付けられ、延々
とiPhoneユーザーになる必要があります。まあそこがアップルの狙いで、もしやめ
る場合には、現在使用中の端末を「定価−支払い済み額」で買い取る必要があり
ます。
うまい話には裏が有りますね。
書込番号:19156809
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 64GB docomo
こんにちは。質問させていただきます。
今月、夫婦でドコモにMNP(一つはMNP弾使用)の予定です。
主回線の一台のランニングコストを下げたい場合どのような契約方法が良いのでしょうか?
同一名義で契約して、カケホ+シェアパック&シェアオプから2台プラスに移行がいいのか、それとも別な方法があるのかどなたかご教授よろしくお願いします。
書込番号:19148325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

6Sを今という話ならほぼ安くという選択肢はないとは思いますが、
シェアにした時点で10GBの刑に処せられるので、2GBを契約してもう一台はフィーチャーフォンの一括0円にMNPすれば維持費はかからないとかiPadを安く持つとか…まぁいろいろと将来の使い道はありますよね。
書込番号:19154634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoだとそのプランしか無いと思います。
それ以外のプランが良いのであれば、auの方が安く出来ます。
特に固定回線とのセット割と組み合わせるのであれば、端末代含めてもauの方が安いです。
書込番号:19164270
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB SIMフリー
ライトニングだと思うんだけど、よろしいですか?
ありがとう。
書込番号:19148262
3点


他の方に続き
ライトニングです。
どういたしまして。
書込番号:19148753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB SoftBank
現在iphone5sをホワイト+二段階定額で使っています。iphone6sに機種変した場合契約は継続できるのでしょうか?また、その場合の下取りや月々割はどうなっていますか?
1点

本日ショップで確認したところ、月々割は450円程度減額だそうです。
下取り割りは差がなく適応とのこと。
書込番号:19152555
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB docomo
いよいよiPhone6s来週発売ですね。
そこでお聞きしたいのですが、今回は151に電話してクーポンを発行するのは有効なのでしょうか?
my docomoからMNPの手続きを途中まで行って、対象になってないと151に電話して交渉してもクーポンは発行できないのでしょうか?
今回のDoCoMoは長期契約者に冷遇な感じがして…
宜しくお願いします。
3点

この手の質問については、やってみたら?としか言えないと思うんですよね…
MNP手続き進められてしまいそうであればやっぱりもうちょっと考えますなり返答すればいいわけで。
間違いなく言えるのは
やらないと絶対もらえない ということだけです。
書込番号:19145182 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

このての質問は過去にたくさんありますので、検索
すればでてきます。
書込番号:19145254 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんばんは。
色々な割引きキャンペーンがあるので、長期利用者でも以前のように20000ポイントとか30000ポイントとかはつかないような気がします。
以前のスレで参考になりましたが、「粘っても出ないものは出ない」そうです。
オペレーターのほとんどアルバイトと聞いたこともあるので、話し込んでも「それなら出しますよ!」とはならないと思います。
あと、電話で話をした履歴はドコモ側で残してますので、何回でも結論は変わらない気がします。
書込番号:19145743 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

長期の方が出にくくて出ても金額が少く
1〜2年の人は出やすくて金額も大きいらしいです
噂ですが土日祝日や月末は出やすいとか?
3.6.9.12月は純増数などを〆て発表するので出やすい?とか
自分も通話はドコモがいいのですがauに出てまた戻ろうと考えてます
書込番号:19146459 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソフトバンクの4S→ドコモの5S→ドコモorソフトバンクの6Sの予定です。
新規&機種変10,800円引きのDMは届きました。
MNPで151に電話してみたところ、割引きはDMのクーポンのみとの案内でした。
報告でした。もう少し悩みますw
書込番号:19153797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモ12年継続で、今月が更新月でした。
家族4人で転出でしたが、DM10,800円プラス、151クーポン5,400円でした。無しよりは、良いけどもう少し欲しかったです。
あと、この口コミには関係ありませんがカケ・ホーダイライトの適用条件を緩和してほしいです。我が家だと、小容量のシェアプランで十分足りるので、ライトにしても安くなりません。
書込番号:19154146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
今、ドコモ151に電話をしたところ5400円クーポンがもらえました。
ファミリー割の主回線の為、My docomo(PC板)はエラーが出ました。
スマホでの確認では、クーポンは表示されていませんでした。
151に電話し、率直にクーポンが欲しいんですと伝えたところ、
「そのようなクーポンはありません」との返答。
逆に「どのようなクーポンですか?」と聞かれ、
「クチコミで・・・」と答え、
「そういったモノはないです・・」と言われました。
「他社に乗り換えを考えている」と伝えたところ、
「お調べ致します。有効期限が来月末までの5400円クーポンならあります。今ですと解約金も発生致しますので、お考え直して頂けないでしょうか?」の返答。
「乗り換えを考えている」と言わなければ貰えなかったのだと思います。
因みに家族回線のiPhoneからMy docomoにログインし確認してみましたが、クーポンの表示はなかったです。
少ないですが、電話した良かったです。
書込番号:19156151
9点

ドコモ歴19年、151凸しました。
他社へのMNP検討の旨を話すと、まあ割とあっさりと5,400円の提示、交渉余地なしでした。
書込番号:19156298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記です。
家内のケータイ(ドコモ歴4年)についても151クーポン5000ポイントゲットしました。
よくサイトにある、MyドコモでMNP手続きを進めていくと、最後にWeb特典が〜のようなメッセージが出なくて、半分諦めていたのですが。
家内に電話させ、途中で私が変わったのですが、他社へのMNPについて、先に私がゲットした151クーポンを家内にも適用してもらえると、2台ともMNPを思いとどめる…と話したところ、あっさりでした。
Web手続きで特典メッセージがなくても、ドコモのインフォメーションセンター的にはもともと適用対象だったのか、オペレーターの判断で対象にしてくれたのかはわかりませんが、電話を保留にされることもなく適用してくれました。
書込番号:19156499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主です。様々ご返信ありがとうございます。
皆様のご返信を見て、151に電話してみたら、なんと15000ポイントのクーポン貰えました。
ここに投稿した頃に一度試してみたオンラインからのMNPの手続きでは、「日頃のご愛用に感謝して〜」などの画面が無いので、正直諦めていました。
でも皆様の書き込みを見て、もしかしたら…と思い、ダメ元で電話してみたのが幸いしました。
このままだと他キャリアに流出されそうとかドコモの状況が色々変わったのか分かりませんが、とにかく感謝です。
これで気兼ねなく機種変更で継続できそうです。
皆様ご返信ありがとうございました。
書込番号:19159601
2点

5sからドコモにMNPして2年足らずですが、ダメ元で151でMNP手続きを行ったら、特に交渉もせずに27000円クーポンを提示してくれました。機種変更クーポン10800円と合わせて37800円なので大満足です。やはり長期利用者には渋いのかもしれませんね。
書込番号:19163392
5点

151クーポンですが5400円でした。docomo歴16年、2年ごとにきっちり
機種変しています。151によるとDMのクーポンと同時使用可とのことでした。
書込番号:19180446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

契約年数 8年
もらえたクーポン 5k
せっかく利用年数が長いのに・・・みたいなことをオペレーターから言われたけども
何がせっかくなのかわからないw
ご哀願割りみたいなのもあるけどヘビーユーザーじゃないからあまり意味ないし
哀願割りとかいらないから年数加算式にしてくれないかな・・・
機種変クーポン的なのはSBからはしょっちゅう来るのにD社は来ないし、直近でDM来なかったらSBに乗り換えよう
少し気になったけども、400円の差は何なんだろうかw
書込番号:19308065
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 64GB docomo
現在6plus使っており、画面が割れていて、機種変更しようと思いますが、
6sのバッテリー容量は6より少ないと知り、一日持たないでしょうか。
普段オンライン漫画を2時間くらい、後ネット閲覧しか見ない。ゲームと動画を見ないです。
sh-03gも検討しております。
どっちのほうが持つだろう。
書込番号:19144271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際の所は出てみないとわからない話ではありますが…。
iPhone 6sのA9チップは低消費電力化が図られているそうですよ。
どうも中身は2種類のクロックで動く2+2のクアッドコアみたいです。
またiOS 9には省電力モードなる設定があるようなので、これを使えばiPhone 6より電池が持つかもという期待があります。
(その場合iPhone 6よりもっさりしそうな予感もしますけど(^^;)
ちなみにですが、現在私が使っているiPhone 6は、そこそこ利用していても丸一日は余裕で持ちます。
AQUOS Zetaとの比較は皆目見当が付きません。が、それと比較するならサイズ的にもバッテリー容量的にも
iPhone 6s "Plus"を検討した方がいいのかな、と思いますね。
#ダブルゼータが出たらアクオス買ってもいいかなと思っていた時期もありました(笑)
書込番号:19144379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

省エネチップになってるから現行品と同レベルは確保されてるでしょう
書込番号:19144382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6sに限らないのですが、iOS9では低電力モードというのが選択できるようになります。
パフォーマンスは犠牲になるのですが、それでも6sのパワーなら6と同程度かそれ以上確保されると考えられますね。
書込番号:19144651
1点

根拠は明かせないのですが、低電力モードだと通常モードの約65%程度のパフォーマンスになると考えられます(6の通常モードよりは多少遅くなるかも^^; 前言撤回)。
それで数割電力消費が抑えられるのであれば、なかなか利用価値はあると思います。
書込番号:19144705
0点

6でも効果あるんですかね〜、省電力モード。
明日の朝になれば分かるかな。って、人柱は嫌〜〜〜(^^;
書込番号:19144712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6の電池持ちを体感したことがないので分からないのですが、5sだと相当効果がある、ような気がします。
書込番号:19144738
0点

>明日の朝になれば分かるかな。って、人柱は嫌〜〜〜(^^;
明日に備えてパブリックベータからiOS8.4に戻しましたが上位グレードのバックアップだから、戻せないのですね(^_^;)
バックアップデータはiOS9.1まで温存です....
書込番号:19144746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今のところ公表されてるのは仕様のバッテリー消費目安だけなので
これから予測するか、発売して評価やインプレッションを見てから選択するしかないね。
仕様では6、6sの使用時間は同じですけどね。
6s plusにしておけば今と大きくは変わらないでしょう。
バッテリー消費を気にするならコッチだと思うよ。
書込番号:19144803
1点

5sですが、低電力モードでベンチマークを取ってみると、通常モードの約65%程度のスコアが出ます。
で、
http://touchlab.jp/2015/09/iphone6s_benchmark_revealed/
6sの確実性の高そうなベンチマークスコアが出たので、それに0.65掛けてみると、大体6のスコアと同程度(ごく僅かに低い程度)になります。
この事から6sは、低電力モードで使っても6並みのパフォーマンスは得られそう(メモリが多いのでそれ以上か?)な感じです。
書込番号:19167948
1点

ちなみに低電力モードですが、特に待機時の電池の減りが相当少なくなるように感じます。
私は2年近く使用して、多少電池のヘタった5sを使用しているためか、特にこれを強く感じます。
書込番号:19168015
0点

皆さん。
おはようございます。
沢山のアドバイスありがとうございます。
アンドロイドの夏モデルは発熱など問題があったようですし、一番安定してるのはやはりアップルだそう。
先ほど予約しました。
明日発売日で手に入らないだろう。
ちなみに、64G 黒一台、ピンク2台
書込番号:19168453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)