端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年9月25日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6s 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全68件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 17 | 2015年9月24日 18:41 |
![]() |
6 | 11 | 2015年9月24日 07:56 |
![]() |
18 | 27 | 2015年9月23日 15:52 |
![]() |
17 | 13 | 2015年9月23日 11:08 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2015年9月22日 22:57 |
![]() |
4 | 4 | 2015年9月22日 17:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 64GB au
みなさん、こんにちわ!
私は、「 au Online Shop で予約して、自宅で受け取る 」で、
iPhone 6s ローズゴールド 64GB の予約申込を
9月12日の午後4時15分頃には完了していたのですが、
同じ色・方法で、予約申込をされた方の現在の状況を
教えていただければと思います。
私の場合、いまのところ、本申込の案内メールは届いていません。
やっぱり、ローズゴールドは品薄なんでしょうか?
3点

私は今日の午後1時26分に『本申込のご案内』メールが来ました。
申込日は12日の19時8分だったのですが。。。
予約番号 :903278****
予約店舗 :au Online Shop
予約機種 :iPhone 6s ローズゴールド 64GB
申込内容 :MNP新規
書込番号:19157074
1点

やまとにゃんさん、こんにちわ!
情報、ありがとうございます。
本申込の案内メール、届き始めてるんですね。
もう少しのガマンか。。。
書込番号:19157081
1点

>@マッサンさん
こんにちは!
私のとこは嫁が12日の16時半過ぎ位にauショップにて
ローズゴールド64GB予約しました。昨日の19時過ぎに発売当日の受け渡しOKの電話がありました。
ちなみに、私は16時過ぎに6splusのローズゴールド64GBを予約しましたがそちらの方のお返事は頂いてません(T_T)
連絡&販売待ち遠しいですね!
書込番号:19157239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

チップププ〜さん、こんばんわ!
情報、ありがとうございます。
なるほど。供給量に問題はなさそうですね。
6+は大人気だそうで、お互い早く手に入るとイイですね!
書込番号:19157396
0点

>@マッサンさん
店舗よりオンラインの方が早く手に入ると書き込みが多いのでたぶん@マッサンさんのも大丈夫じゃないかと…(>_<)
私は6sより6splusの方が人気がなくて先に連絡あるかなぁと勝手に思ってました(T_T)
でもauショップ自体に6splusの方の情報が何も来てないからチャンスは有りらしいです。
私の分の状況がわかったらまた書き込みに参ります。。。。
しかし今回のローズゴールド人気は凄いですねf(^_^;
書込番号:19157435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

猫も杓子もiPhoneだから、少しでも人とは違う個性を求めての色選択?
新色に飛び付くところが、メーカーの術中にまんまとハマってる気がする。
書込番号:19157861
2点

私は13日にローズゴールド128GBをネットで注文店舗で受取りにしましたが、まだ連絡来てません。注文するのが1日遅れたので、気長に待ちます(≧∇≦)♪
書込番号:19158004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日の朝、妻が予約したローズゴールド64Gが25日入荷予定とショップよりメール連絡がありました。
ちなみに、plusゴールド128Gを自分は予約してますが、昨日の夕方に予約状況を自分で確認したら、25日入荷予定となっていました。
東京23区外のauショップ受け取りのWeb予約でしたが、発売当日に入荷するとは期待していなかったので、ちょっと嬉しいです。
皆さんも早く連絡が来ると良いですね。
書込番号:19158588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>9689さん
iphoneは3G以来ですが、この人気ぶりにはビックリしましたf(^_^;お互い気長に待ちましょう♪
>柴美さん
6splus発売当日に入荷ですか?おめでとうございます!
羨ましい限りです。
工事のトラブルで出荷が遅れてるみたいな事見たので心配してました。
Plusも入荷の連絡入ってきてるんですね♪私も少しだけ期待して待っててみます(*^^*)
ローズゴールド選んだ人は
『個性がない』 みたいな事言われてますが
私的にはそんな事言われる方は
『美的感覚が欠けている』と思います( ^∀^)
私は今回のローズゴールドは派手派手しくなく上品なピンクだと思いお洒落だと思います。なので『新色だから』で買う方は少ないんじゃないかと。。。。
話がそれてスミマセン
みなさん発売までもう少し。
ワクワクしながら待ちましょう♪
書込番号:19158887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneって、そんなに良いモノなのか…
なんだか使ってみたくなってきた…あれ、洗脳され始めてるか。
iPhoneは何日も立ち上げたままにしておくとフリーズしたりしないのかな。
それならいいけど。
書込番号:19159267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> iPhoneって、そんなに良いモノなのか…
AKB48 を良いと思うのと同義。
他人の趣味嗜好に合わせる必要はないけど、悪口を言う必要もない。
書込番号:19159310
3点

>ゴルゴ1/30さん
私は3G以来のiphoneなのではっきり言って未知数ですf(^_^; 今はGALAXYnoteを使っており今回2年経ちますので機種変更をするにあたり、iphoneが条件に合ったので購入に至りました。これだけ騒がれてるって事は良いモノの証拠じゃないですか(*^^*)じゃないとこんな事にならないですよ。。。洗脳とか言わずに買っちゃいましょう! 実際に使って初めてその良し悪しがわかるはず。コメントはそれからでも遅くないですよ!
>@マッサンさん
気長に待ちましょう♪
それこそお体に障ると悪いですから(笑)
書込番号:19159312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

web予約から予約情報照会をみたら、入荷予定から入荷済に変わってました。
もうauショップには商品は届いてるみたいですね。
自分も案内メールは来てません。
何となく確認したらそうなってただけなので、こまめに予約情報照会を見ることをおすすめします。
書込番号:19159401
1点

21日にショップには来てるみたいですね、店員さんも今回は台数が多いから予約しとけば手にはいるとか言ってました。
週末のネットでの手続きの予約も結構余裕がありますし。
結構は買い変える人が少ないってことなんですけどね。
書込番号:19162700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

売れ筋は6Sっぽいが6Sプラスはもともと入荷が少いみたいですな。6の時もそうじゃったし。特にローズゴールドは少なそう。
書込番号:19163273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんわ^^
今現在iphone5sを持っているのですが、バッテリーがヘタってきたのと、iphone6sが凄く気になって欲しいというのがあって、今日、ウェブで家の近くのauショップで予約しましたぁ〜^^色はローズゴールドです♪楽しみにしています^^
書込番号:19169658
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 64GB docomo
現在6plus使っており、画面が割れていて、機種変更しようと思いますが、
6sのバッテリー容量は6より少ないと知り、一日持たないでしょうか。
普段オンライン漫画を2時間くらい、後ネット閲覧しか見ない。ゲームと動画を見ないです。
sh-03gも検討しております。
どっちのほうが持つだろう。
書込番号:19144271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際の所は出てみないとわからない話ではありますが…。
iPhone 6sのA9チップは低消費電力化が図られているそうですよ。
どうも中身は2種類のクロックで動く2+2のクアッドコアみたいです。
またiOS 9には省電力モードなる設定があるようなので、これを使えばiPhone 6より電池が持つかもという期待があります。
(その場合iPhone 6よりもっさりしそうな予感もしますけど(^^;)
ちなみにですが、現在私が使っているiPhone 6は、そこそこ利用していても丸一日は余裕で持ちます。
AQUOS Zetaとの比較は皆目見当が付きません。が、それと比較するならサイズ的にもバッテリー容量的にも
iPhone 6s "Plus"を検討した方がいいのかな、と思いますね。
#ダブルゼータが出たらアクオス買ってもいいかなと思っていた時期もありました(笑)
書込番号:19144379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

省エネチップになってるから現行品と同レベルは確保されてるでしょう
書込番号:19144382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6sに限らないのですが、iOS9では低電力モードというのが選択できるようになります。
パフォーマンスは犠牲になるのですが、それでも6sのパワーなら6と同程度かそれ以上確保されると考えられますね。
書込番号:19144651
1点

根拠は明かせないのですが、低電力モードだと通常モードの約65%程度のパフォーマンスになると考えられます(6の通常モードよりは多少遅くなるかも^^; 前言撤回)。
それで数割電力消費が抑えられるのであれば、なかなか利用価値はあると思います。
書込番号:19144705
0点

6でも効果あるんですかね〜、省電力モード。
明日の朝になれば分かるかな。って、人柱は嫌〜〜〜(^^;
書込番号:19144712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6の電池持ちを体感したことがないので分からないのですが、5sだと相当効果がある、ような気がします。
書込番号:19144738
0点

>明日の朝になれば分かるかな。って、人柱は嫌〜〜〜(^^;
明日に備えてパブリックベータからiOS8.4に戻しましたが上位グレードのバックアップだから、戻せないのですね(^_^;)
バックアップデータはiOS9.1まで温存です....
書込番号:19144746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今のところ公表されてるのは仕様のバッテリー消費目安だけなので
これから予測するか、発売して評価やインプレッションを見てから選択するしかないね。
仕様では6、6sの使用時間は同じですけどね。
6s plusにしておけば今と大きくは変わらないでしょう。
バッテリー消費を気にするならコッチだと思うよ。
書込番号:19144803
1点

5sですが、低電力モードでベンチマークを取ってみると、通常モードの約65%程度のスコアが出ます。
で、
http://touchlab.jp/2015/09/iphone6s_benchmark_revealed/
6sの確実性の高そうなベンチマークスコアが出たので、それに0.65掛けてみると、大体6のスコアと同程度(ごく僅かに低い程度)になります。
この事から6sは、低電力モードで使っても6並みのパフォーマンスは得られそう(メモリが多いのでそれ以上か?)な感じです。
書込番号:19167948
1点

ちなみに低電力モードですが、特に待機時の電池の減りが相当少なくなるように感じます。
私は2年近く使用して、多少電池のヘタった5sを使用しているためか、特にこれを強く感じます。
書込番号:19168015
0点

皆さん。
おはようございます。
沢山のアドバイスありがとうございます。
アンドロイドの夏モデルは発熱など問題があったようですし、一番安定してるのはやはりアップルだそう。
先ほど予約しました。
明日発売日で手に入らないだろう。
ちなみに、64G 黒一台、ピンク2台
書込番号:19168453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB au

iPad proはRAM4GB らしいですけどね。
2画面表示できるらしいですから、単純に逆に類推すると2GB?
書込番号:19127212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Appleはその辺を公式に言うことはないので、実物が出るまではっきりとはわかりませんね。
最近だと、去年のiPadAir2は特に何も言っていませんがベンチマークで2GB,3コアだったのが判明した例があります。
書込番号:19127224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Apple側からメモリー容量が示されるのはPCくらいですね
メーカー側からはいつも不明です
2g欲しいですね
1gは、さすがに少ないそうで
でも2gなら十分すぎそうですね
書込番号:19127252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Appleの発表通りだとすると、プロセッサーの性能はiPad Air2を上回るはずです。
2コアか3コアか知らないですが、iPhoneにはむしろ過剰性能なんじゃないかと思えるくらいで、まあ、長く使える端末になるでしょう。
プロセッサーにそれだけの性能を持たせた以上、メモリも増やさないとバランス悪いでしょう。
いつもの事だけど、sは形変わらないけど性能はグッと向上しますね。
書込番号:19127647
4点

RAM容量:Enough
往年のロールスロイス表記に倣ってみました(笑)
書込番号:19127675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デュアルコアだろうがなんだろうが絶対的な性能が上がればどうだっていいんです。
コア数やクロック数でお客を釣ろうなんざ数年前に廃れた上、iPhoneには必要のない事でしょう。
ただCPUの性能やGPUの性能の上がり方を見る限り1GBじゃちょっと惜しいですね。流石に2GB積んでいるのでは、とは思います。
書込番号:19127699
2点

1gでは
追加アプリによってはメモリー不足があるかもしれませんもんね
iPhoneで2gあればほぼ大丈夫かと思います
Androidで2gは通常時でもきついかな、アップデート来ると
書込番号:19127751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6や5sなどが1GBのままだったから、普通に1GBでしょ。
淡い期待をもって何回も裏切られてるのをお忘れですか?
書込番号:19128136
0点

メモリー不足でアプリ強制終了する人もいるみたいですが
果たしてどうでしょうかね
書込番号:19128875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone(初代) 128MB
iPhone 3G 128MB
iPhone 3GS 256MB
iPhone 4 512MB
iPhone 4s 512MB
iPhone 5 1GB
iPhone 5s 1GB
iPhone 6 1GB
iPhone 6s ?
そろそろ増えるでしょ^^;
書込番号:19128941
3点

自社以外のアプリ強制終了に関しては、アップルにしてみればどうでもいいことだと思う。
初期用意されている内蔵アプリが強制終了するレベルにならないと増設はしないと思うよ。
書込番号:19129269
0点

アプリの使用が主なスマホで、メインメモリが少ないが為に動作に制限を与えてしまうというのを製造メーカーが見過ごすのかと言われたら疑問です。
6sは解像度的に2GBにしないときついだろうと思いますが、6sは1GBですっていうのは流石にプロセッサやiPhone 6s自体の可能性を潰してしまうと思います。
と言ってもAppleの戦略がどういう物なのかは分かりませんが...
書込番号:19129337
2点

二度のベンチマークでRAMは2GBで間違いないようですよ。
特に記載がないとおっしゃってますが、AppleはiPhoneに関しては以前から記載していません。
書込番号:19129383
1点

ちょっと訂正を、、
×6sは解像度的に2GBにしないときついだろうと思いますが、
○6s plusは解像度的に2GBにしないときついだろうと思いますが、
発表前のベンチマークだと試作機である可能性がありますし、中々判断が付きませんね...
サポセンに問い合わせても国によって回答が違うとか、色々とゴチャゴチャです。
http://iphone-mania.jp/news-83843/
書込番号:19130253
1点


まだまだ噂レベルだから真偽は不明
書込番号:19130501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ゲームアプリによっては、iOS版は定期的に落ちるのもあるんでそろそろ2GBくらいになってもらわないときつい。
アプリ自体の精度もあるんだろうけど、Android版がまったく落ちないとなると、Appleもまずいと考えてもらわないと…
GPU性能も売りにしてるわけだし。
書込番号:19132241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゲームアプリによっては、iOS版は定期的に落ちるのもあるんでそろそろ2GBくらいになってもらわないと
それって、アプリによっては「iPhone 6s以上に対応」みたいな世界になってしまいません?
iOS 9がiPhone 4Sで動く以上、単一のアプリはまだまだRAM 512MB(ですよね)で動いてもらわないと困るし、
そうでないもの(例えばそれ以上の物理メモリ空間をガバっと要求するような作りのアプリ)は、
Appleの審査で弾かれるのではないでしょうか。
複数のアプリをマルチタスクで動かした時の並行動作の確保とか、全般的なサクサク感向上の為のRAM増強なら判りますが、
単一のアプリが落ちるのを防ぐためというのは本末転倒な気がします。
#そもそもiOSも仮想記憶方式な訳で、メモリ不足でアプリが落ちるのはある意味OSの責任なんですよね。
書込番号:19132297
0点

https://developer.apple.com/jp/documentation/MemoryUsage.pdf
iOSの場合、カーネルが自動的にページをバッキングストアに書き出すことはありません。空きメモリ容量が、
あらかじめ計算しておいた閾値を下回った場合、カーネルは、休止中かつ書き換えられていないページを
消去するとともに、アプリケーションに対して直接、メモリを解放するよう通知します。
書込番号:19132569
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB au

6/6plusの違いは大きいみたいです
http://www.appbank.net/2014/09/21/iphone-news/896833.php
書込番号:19160095 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お、恐るべし。ここまで効果があるとは!
appleさん、けちらずに6Sにも搭載して欲しかったなあ。
情報ありがとうございました。
書込番号:19160376
1点

ケチってるわけではなくて、ユニットが相応の大きさになるのだと思います。
つまりそれを乗せるとボディが多少なりとも大型化し、重量も増える。それを嫌ったのでしょう。
書込番号:19161010
2点

実際、手を揺すりながら写真を撮る人はいないでしょうし、効果的にぶれた写真を敢えて撮る人もいます。メモ代わりに撮る人には必要かもしれませんが、味のある写真を撮りたい人には不必要なものかもしれません。最近はユニットも小型化されているので、次期機種では搭載されると良いですね。
書込番号:19162657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>効果的にぶれた写真を敢えて撮る人もいます。
被写体ブレを効果的に使う人は多いですが、手ブレを効果的に使う人は非常に珍しいと思いますよ。
書込番号:19163612
2点

確かに珍しいというか殆ど皆無でしょうね。私の友人に一人、森山大道氏を崇拝している奴がいましたが味のある写真を撮っていました。iPhoneは電子式ではなく光学式手ぶれ補正なので綺麗な動体ぶれ
効果が出せそうですね。
書込番号:19164740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>手ブレを効果的に使う人は非常に珍しいと思いますよ。
流し撮りは?
書込番号:19164892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ところでiPhoneの光学式手ぶれ補正機能には、デジ1のような手ぶれと流し撮りを見分けるような機能が備わっているのでしょうか?スマホで流し撮りをする人は少ないかも知れませんが、補正されるとしたらつまらないですね。
書込番号:19165079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>手ブレを効果的に使う人は非常に珍しいと思いますよ。
乗り物に乗ってる時に、撮影などは効果的かと。
光学式を採用しているスマホは本機以外にありますかね?
書込番号:19165205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

果たして、流し撮りが、手ブレの内に入るのか勉強不足の自分には判りません。
自分の解釈では、意図せずに画像がブレてしまったのが手ブレ。
撮影者が意図的にカメラを動かすのを流し撮り、と思っています。
書込番号:19165359
1点

流し撮りは、「レリーズ時のカメラの振れを効果的に使う」典型でしょう?
別の言い方をすると、流し撮りは光学式に限らず手ブレ補正が邪魔をし得る撮影シーンの典型です。
設定でオフにできれば良いのですが。
高級レンズ(主に望遠)に備わっている、流し撮りを検知して移動ベクトルと平行な成分のみの補正を自動で
キャンセルするのはまた別の次元の話ですね。スマホにそこまで載っているという話は聞いた事がないですし。
なお、流し撮りのカメラの振れを手ブレと呼ぶかはこの際関係ないと思います。言葉の違いはカメラは認識しませんので。
#いや、iPhoneなら認識するかも。「Siri、振れてるぞ」とか(やめい(^^;)
書込番号:19165421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こびと君さん
>光学式を採用しているスマホは本機以外にありますかね?
結構ありますよ。iPhoneはむしろ後発です。
多分最初はAQUOS Phone。3年ぐらい前だったかな?
#個人的には、換算35mm以下の広角に手ブレ補正なんか要らないよ、と思っていたりしますがね(^^;
書込番号:19165472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホで写真をメモ代わりに撮る人(殆どの人がそうでしょうが)には、光量の少ないところでズームを使って撮ることも多いでしょうから手ぶれ補正機能は今後益々増えると思います。高度な写真は単体カメラで撮ればいい話ですし。
書込番号:19165617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 64GB docomo
こんにちは。質問させていただきます。
今月、夫婦でドコモにMNP(一つはMNP弾使用)の予定です。
主回線の一台のランニングコストを下げたい場合どのような契約方法が良いのでしょうか?
同一名義で契約して、カケホ+シェアパック&シェアオプから2台プラスに移行がいいのか、それとも別な方法があるのかどなたかご教授よろしくお願いします。
書込番号:19148325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

6Sを今という話ならほぼ安くという選択肢はないとは思いますが、
シェアにした時点で10GBの刑に処せられるので、2GBを契約してもう一台はフィーチャーフォンの一括0円にMNPすれば維持費はかからないとかiPadを安く持つとか…まぁいろいろと将来の使い道はありますよね。
書込番号:19154634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoだとそのプランしか無いと思います。
それ以外のプランが良いのであれば、auの方が安く出来ます。
特に固定回線とのセット割と組み合わせるのであれば、端末代含めてもauの方が安いです。
書込番号:19164270
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB SIMフリー
現在docomoのiPhone 6を一括購入で使ってます。
このSIMフリーiPhone 6sをアップルストアから購入したら
SIMの差し替えだけでSPモードなど6と同じように使えるでしょうか?
APNの設定も必要でしょうか?
1点

この春に6のSIMフリーを購入しました。
それにdocomo 5SのSIMを入れたら、全く何の設定しなくても普通に使えました。
SIMフリー端末は大手通信キャリアのAPN設定が最初から登録してある、という話だったと思います。
若干割高な分、使い勝手も良くしてあるのがAppleの作戦じゃないですかね。
お勧めです。(^^)
書込番号:19149960
2点

昨日、iPadmini4simフリーを購入しました、ドコモ、auのSIMでiPhone6と同じでsimを入れるだけでOKです。
APNは自動で設定します。
iPhoneには、設定項目がありません。
iPadにはあります。
書込番号:19150161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)