端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年9月25日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6s 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全68件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 3 | 2015年9月17日 20:25 |
![]() |
8 | 9 | 2015年9月17日 19:47 |
![]() |
3 | 1 | 2015年9月15日 12:15 |
![]() |
2 | 3 | 2015年9月14日 06:41 |
![]() |
3 | 2 | 2015年9月14日 02:22 |
![]() |
22 | 6 | 2015年9月13日 14:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB SIMフリー
ライトニングだと思うんだけど、よろしいですか?
ありがとう。
書込番号:19148262
3点


他の方に続き
ライトニングです。
どういたしまして。
書込番号:19148753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 64GB au
現在Xperia z3を使ってましてiPhone6sを予約しています。
この二つの機種はSIMカードの抜き差しして使い分けること出来ますか?
iPhoneは初めてなので良くわからなくて、ご伝授くださいm(__)m
書込番号:19137308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone6sは、iPhone6と同じau Nano IC Card (4G LTE)を用いられます。おり、z3も同じですので、使えると思いますよ。
書込番号:19137378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早い回答ありがとうございます、ショップに行ったとき確認をして大丈夫ならiPhoneも検討しようと思います。
書込番号:19137412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperia Z3(SOL26)なら、iPhone6sのSIMは使えます。
iPhone6sのSIMが使えないのは、Volte専用SIMを使うAndroid機です。
XperiaでいうとZ4(SOV31)
同様に、Volte専用SIMをiPhone6sに挿しても使えません。
書込番号:19137475
2点

他の方が可否は説明されているので使用の可否は省きますが、注意しないといけないことが一つあります。
その注意しないといけないこととは、VoLTE(LTE網を使った通話)が6sでしか使うことができないことです。(au版 Z3は技術的に未対応なので)
理由は、6s故障時で、6sで使っているSIMをZ3に差し替え、Z3を代替機として使っているときに通話音質が悪いと言われたらそれが原因になってくるからです。(かと言う6sも普段からOFFにしておくことも可能ではあるが)
書込番号:19145394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperia Z3をどのように使うのか分かりませんが、Wi-Fi以外で使う機会が多いのであれば、MVNOと契約したほうがいいかも。
使うたびにiPhoneからSIMを抜くのは手間です。
mineoとUQmobileでは、XperiaZ3の動作確認ができています。
mineo
http://mineo.jp/
UQmobile
http://www.uqmobile.jp/
書込番号:19145698
1点

皆さん回答ありがとうございます。
iPhoneにした場合はXperiaは予備機程度の使用になるとおもいます。
iPhoneを修理に出したときとかの。
でもそのうちiPhoneに慣れたらXperiaは売っちゃいそうですけど(笑)
書込番号:19147108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhoneを修理に出したときとかの。
iPhoneは修理といってもその場で「端末交換」が大半なので、Xperiaの出番はないかも....
書込番号:19147142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はiPhoneにMNPしてZ3にシムを入れ替え、安い維持費でZ3を使うつもりです
Z3は家に4台あります(笑)
Z?がCPUが良くなり、android OSも良くなったら
買い換える予定ですがいつになることやら
書込番号:19148569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在、iPhone6とXperiaZ3を一枚のauSIM で使っていますが、SIM の入れ替えが面倒で、最終的にはどちらかになってしまいますね。
書込番号:19148586
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB SoftBank
ドコモからソフトバンクにMNPで再度戻ろうと思ってるんですが、下取り機種が4s(ソフトバンク)5s(ドコモ)と二台とも下取りってできるんでしょうか?
書込番号:19141885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一回線一台限り。
(キツイ店舗によっては、転出元のキャリア端末のみ。)
書込番号:19141890
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 16GB docomo
http://ggsoku.com/2015/09/apple-tv-2gb-ram-on-a8/
この記事によれば多分、2Gだと思う。
今年は、いつもより豊作の秋ですね。
書込番号:19127231
1点





スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 64GB au
今回、機種変更のシステムとして、アップグレードプログラムが作られましたが、皆さんは契約されますか?得なのか否かが良くわからないです。
書込番号:19137294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こと、iPhoneに関してはあんまりお得感がない気がします。
1年後でも結構高値で売れますからね。
androidならいいサービスなんですけどねぇ。
書込番号:19137452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっと国内でもスタートするんですね!
傷ついても新しく交換できるってのは大きいと思いますよ。
とくにiPhoneは割れやすいしアフターサービス悪いし。
スマホを壊した経験がある方なら入る価値があると思うのでは?
書込番号:19138288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB au
iPhoneの新機能の3DタッチとXperia Zシリーズに付いている長押しと差があるのだろうか。
3Dタッチは、構造的には圧力センサーで動作するのだが、3Dタッチも長押が必要である。
Xperiaも長押し動作の時は、「ブルッ」と振動する。
ユーザの感覚として差がないと思うのだが、どうだろうか?
4点

とっくにXperiaがやってるのに今更得意げに言うなよってこと?
そう言う様に考えずにiPhoneユーザーが今度のiPhoneは3Dタッチで便利になるんだって思えば良いことなきがするけど
実際に便利かは知らないけど
書込番号:19133889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

長押しなんて、iPhoneでも最初の最初から使えますし、androidでもPCでもみんな使えます。
それをふまえて、違いがあるとして出したのが3Dタッチ。
何も考えずに思いつきを書けば、恥をかくだけですよ。
とはいえ、ユーザーが使いこなせるかどうかは、実際に出てみないと、誰にもわかりません。
何か言いたいなら、実際に使ってからいうことです。
書込番号:19133991
5点

3Dタッチというか力を入れて押すと動作が変わる仕組みはApple Watchで、体験済みです。あればあったで便利ですが、アイフォーンに使えるかはわかりません。でも、面白そうです。
書込番号:19134088
3点

例えばTwitterアプリでURLを
強く押せばチョメチョメの動作で
弱く押せばホニャララの動作をしますよ。
って話だよね。
書込番号:19134102 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://www.apple.com/jp/iphone-6s/3d-touch/
皆さんが仰るように、Xperiaや他のスマートフォンで実際に使っている所謂「長押し」と今回の「3D touch」は動作そのものが違います。
画面を押し込む(プレスする)と「Taptic Engine」が作動してiPhoneが軽くブルっと振動して、ショートカットであったり、これまで何回かに分けて操作していたものを3D touchで少ない手順で起動出来たりします。
Appleデバイスでは「Apple Watch」に搭載されており、画面を強く押すとWatchがブルっと振動して、通知を全て削除したり、特定のアプリでメニューが表示されたりします。
iPhone6sの3D touchの詳しいことは上記URLでご確認出来ます。
書込番号:19136379 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

連投失礼します。
URLのリンクにある「PeekとPop」が通常の長押しとは違い、予めプレビューをしてから指を離すと元の画面で別操作が出来るといった感じで操作出来るようです。
後は実際に使ってみて長押しと違いがあるかどうか、ですかね(^_^)a
書込番号:19136398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)