端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年9月25日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6s 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全68件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6s 64GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 64GB au

欲しいは、本当に欲しいのです^^;
ただ、iPad Air2を使っていて、1月に買ったので高性能なiデバイスという意味では、8ヶ月ほど先取りしてます。
併用してると、現状の5sでも十分便利で、どうしたもんかと思うところです。
書込番号:19173187
0点

>@ぶるーと さん
レスありがとうございます。
クーポンや下取り等々あるものの、決して安い買い物ではないので簡単に促すことは出来ませんが、私はiPhone4SからのiPhoneユーザーで、これまで「s」の代で機種変しているのも重なって今回は購入の運びになりました。
今回の6sは私の勝手な憶測ですが、今後も在庫は比較的余裕を持って販売しそうな気がしますので、ご自身の懐具合と購入意欲が湧いてきた時に購入でもよろしいかと思いますよ(^ω^)
書込番号:19173242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Geekbenchを走らせてみた結果です。
iPhone6 Plusの時にも驚く数値を叩き出したと思ったが
更に1.6倍は早いですね。
書込番号:19173244
1点

>併用してると、現状の5sでも十分便利で、どうしたもんかと思うところです。
同意です。
iPhone5sは5sでとても使い易いんですよねぇ〜
片手操作であれば、断然、iPhone5sです。
私もメイン機は今だにiPhone5sです。
なんだかんだで、使い易い。
でも、iOS9になってから、iPhone6の大きさでもかなり勝手が上がってるんですよね。
となると、iPhone6sとiPhone5sでは甲乙つけ難い(^_^;)
>あふぉ爺.comさん
先日のコンテンツブロッカーの件ですが1BlockerというAppがとても優秀そうですよ。
Salavat Khanov「1Blocker - Block ads, tracking scripts, anything」
https://appsto.re/jp/Qh2i9.i
ご存知でしたら、スルーして下さいm(_ _)m
iPhone6sならSafariが爆速になるかも(^_^)
書込番号:19173254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマホビギナー戦士 さん
レスありがとうございます!
おっ!(^ω^)
新しいコンテンツブロッカーアプリですね!
早速入れてみたいと思います(`_´)ゞ
毎度毎度スマホビギナー戦士さんの素晴らしい情報力に、ただただ脱帽ですっ(ノωヽ)
書込番号:19173313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Re=UL/ν さん
レスありがとうございます!
ベンチマークの数字、ハンパないですね(⌒-⌒; )
毎回新型が出る度にネットでもベンチマークの結果が公表されますが、iPhoneはもはやPCと変わらないレベルにまでやってきた感じですね☆
私はどこまでこのデバイスを使いこなすことが出来るのやら…( ̄◇ ̄;)
書込番号:19173534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あふぉ爺.comさん
最初は気持ちも新たに復元しないで、新しいiPhoneで1からって思いましたが
取り敢えず復元したら、アプリがあったので早速計測してみましたw
iPhone6 Plusからだと大して感動は無いと思っていましたが
これだけスペックUPしていますと
換える価値はありそうです。
今現在、Apple Watchのアップデート中です♪
書込番号:19173559
0点

>Re=UL/ν さん
レスありがとうございます☆
本スレでは初のローズゴールドの写真ですね!
iPhone6Plusからでも違いを感じるとなると、これまで「s」付きはマイナーアップデートだからいらない、なんて人が多かった印象ですが、今回は中身で勝負!といった感じでしょうかねd(^_^o)
そしてようやくApple Watchの方もWatch OS2へアップデートですね〜♪
こうして同じ志の方たちと色んな情報交換が出来るのって素晴らしいことだなぁと改めて実感しております(*^_^*)
この週末はRe=UL/νさんはゆっくりと過ごせますでしょうか?
お互い、有意義な週末になるといいですね☆
書込番号:19173698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPad Air2でこんな感じであり、マルチコアだとごく僅かに6sより速いですが、逆にGPUはかなり大きく6sの方が優れてるようです。
本当にiPhoneにそんな性能いるのかと思うくらいなんですが、4K動画を記録して、4Kテレビに接続して再生したりすることまで考えると、必要なのかもしれません。
書込番号:19173734
1点

ついでに言うと、6sの1コアの性能が、5sの2コアの性能を上回っています。
ストレージの読み書きなんかも相当速くなってるみたいだし、ほぼ2倍以上の性能になってると思っていいでしょうね。
書込番号:19173781
1点

あふぉ爺.comさんやRe=UL/νさんにお願いですが、低電力モードにしてGeekbenchのスコアを取ってみていただけないでしょうか?
私の予想通りだとすると、その状態でも6に匹敵するスコアになるはずなので。
書込番号:19173831
0点

>@ぶるーとさん
ご想像の通りの値かと思います。
省電力モードにすると右上のバッテリーマークが黄色くなりますね。
これなら高負荷なアプリを使わない限りは省電力モードのままでも
じゅうぶんかも知れません。
書込番号:19173870
0点

>@ぶるーと さん
Geekbench 3で計測してみました。
1枚目がノーマル状態のベンチマーク、2枚目が低電力モード時のベンチマークです。
いかがでしょうか?
書込番号:19173882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、かぶりましたね(⌒-⌒; )(笑)
書込番号:19173884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


お二方ともありがとうございます。さすがに遅い時間だったので、お返事いただけても明日になると思い、チェック怠りました。申し訳ございません。
予想通りと言えば予想通りなのですが、どうも6sの挙動は5sとは違うようです。
動作クロックが半分に落ちるとは思っていませんでした。
5sでは少なくとも表記上は通常時と変わりません。
さすがにOSと同時に開発されていただけあり、ハードウェアとも緊密に連係されているのかも知れず、6sではより省電力効果が期待されますね。
書込番号:19173950
0点

単純に低電力時の落ち幅だけ考えてみると、5sの方が6sより少ないようです。
これはつまり基本性能の差で、6sはより高いので半分まで落としても実用上差し支えないという判断かも知れません。事実それでも5sの通常モードより性能がいいです。
前に通信速度のスレでも書いたのですが、高速動作させられるということは(無理やりオーバークロックさせている場合は別として)高効率という事であり、その場合高速性能を犠牲にすれば他方面での効率が良くなるはずです。
基本性能を上げた事をこういう方向性で生かしてくれるのは大歓迎です。逆に、そういう方向性でも提示してくれないと、そのうち性能を持て余すようになるかも知れません。
書込番号:19174012
1点

>@ぶるーと さん
レスありがとうございます。
断言は出来ませんが、バックグラウンドでアプリ等が起動していても安定して動作出来る、といった施策も込められているんじゃないかなぁと思うんですよね。
昨今は機能面でいうとAndroidに先手を取られてる感は否めないし、スペックを上げることでよりユーザーを囲い込む意味合いも当然ながらあると思います。
進化を止めてしまうと、ユーザーはどんどん離れていってしまいますしね(^^;;
流行に乗ってiPhoneを使う人が居れば、@ぶるーとさんのように知識豊富な方が手にすることによって更に磨きのかかるデバイスにも発展していくものだと思うんです。
一般の人には今回のようなベンチマークの数値など関係ないと思っている人が大多数かと思いますが、こういった話題で知識を得ることで、ますますiPhoneの魅力に取り憑かれてしまいそうな今日この頃です(^_^)a
書込番号:19175331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先の事を考えると、iPadはもしかしたらMacに取って代わるデバイスになってしまうのではないかと思います。
私に限って言えば、仕事を含めてほとんどの事をiPadでやっており、iPadでできない事のみパソコンでやっているという状況です。
まあ、iPhoneの方が売れ筋商品であり、大きさを覆して性能も上というとんでもない代物ですが、先行きどうなって行くかは多少難しいかも知れません。
何というか、ほとんど脳と直結されるようになるのが理想かも知れませんが、さすがにそれは無理があるでしょうから、今回の3D touchもそうですけど、インターフェイスの進化に鍵があるような気がします。
Androidどうこうと言うのは正直どうでもいい話で、iOSはiOSで正常進化していけば良く、その先にどのような世界が開けるかというのは、見てみたい。
ジョブズが死んじゃってるから、Appleにどこまでの力があるのか未知数なんですが、かつてのソニーのように廃れていくのか、カリスマ不在でも生き残っていくのか、楽しみではありますね。
書込番号:19177113
0点

>@ぶるーと さん
レスありがとうございます。
>先の事を考えると、iPadはもしかしたらMacに取って代わるデバイスになってしまうのではないかと思います。
Appleがどのように考えているのかは計り知れませんが、私もそう思います。
もうじき発売される「iPad Pro」がそのいい例ではないでしょうか。
もはやiOSとMac OSの違いだけと言っても過言ではないと思います。
PCそのものが無くなることはなくても、タブレットとPCの利用頻度は9:1くらいの割合いになってもおかしくないでしょうね(仕事の内容や規模にもよりますが)。
iPhoneというか、スマートフォン自体が高止まり傾向にあるので、今後もメモリ増や機能向上といった形がほとんどだとも思うので、そこは@ぶるーとさんが仰ることに同意ですね。
Appleには、ソニーの二の轍を踏んで欲しくはないものです(⌒-⌒; )
書込番号:19177199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 64GB au
昨日大阪のヤマダ電機でシルバー64GBを機種変予約したんですが、本日発売日受け渡し可の連絡がありました。
シルバーだからか!?人気がないのかな!?品薄という情報は何だったのかな!?と邪推してしまいます。
明日仕事終わりに受け取りに行きます。
1点

嬉しい誤算ですね^_^
発売日に入手出来るなんて羨ましいです^_^
書込番号:19170261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>resurrectionさん
そうですね。うれしい誤算です♪
10月が更新月でドコモからクーポンが届いていたのでMNPかauでの機種変か悩みに悩みまくっていて、予約が遅くなってしまったのに意外でした。
2年間の総費用が双方あまり変わらなく、カケホーダイライトでauは3GBプランが選べることが最終的な決定打になりました。
ドコモの乗り換え割《月々−1350円》が1年間しかなく、カケホーダイプランだと2GBの次が5GBというプランもドコモへのMNPを決めきれない要因でした。
乗り換え割が2年間適用なら迷わずドコモでしたね!!
書込番号:19170321
0点

ライトの場合だけ、auがお得になるんですよね・・・たしか
今のカケホーダイの方が時間気にしなくてよいって人には
MNPの方が魅力的なんですよね〜
コジワリもなかったし、16年au使い続けた御褒美が
パケット1G分だけってのは寂しい限りです^^;
書込番号:19170661
0点

ヨドバシカメラの入荷状況を見ると、
6sに関してはローズゴールドに拘らなければ、
発売日当日予約無しで購入出来るみたい。
ヤマダ電機も同じ状況かも(^^ゞ
書込番号:19170940
0点

>(^^)vSecret Zone(^_^;)さん
>resurrectionさん
>睡 蓮さん
無事に受け取り、バックアップからの復元も完了しました。やっぱりiphoneは機種変からの復元が簡単でいいですね!
ただ一つ誤算だったのが一括で購入したのにヤマダポイントがつかなかったことです・・・。
てっきり付くものと思い込んでいたのですが残念です。フィルムなどポイントで購入しようと思っていたのに・・・。
6時頃到着し事務手続きなどしましたが、お客さんの姿もまばらで、ほんまに今日が発売日か!?といった様相でした。みなさんオンラインで自宅受け取りなどされているんでしょうかね??
書込番号:19172946
0点

>santaさんさん
6sに関しては「予約」を前面に出していたので、
店舗での混雑が無かったのかも?
あと、5sユーザーの機種変更への動きが
鈍いのも有るかもしれない。
確かにニュースを見ていても、
盛り上がりは感じなかったね(^_^;)
書込番号:19172986
0点

>santaさん
私は自宅組です^_^
配送メールが今日来て近日中に入手出来そうです^_^
ポイントの件は残念ですね…
ガラスフィルムって結構高いですよね…
書込番号:19173102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>(^^)vSecret Zone(^_^;)さん
そうですね。マナー違反の中国人がいなく、トラブルにならなくて何よりです。
>resurrectionさん
早く届くことをお祈りします^_^
強化ガラスフィルムは溜まっている楽天ポイントで購入します(^-^)
書込番号:19173486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)