端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年9月25日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6s 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全68件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6s 64GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
393 | 120 | 2016年3月22日 09:19 |
![]() |
79 | 27 | 2016年9月24日 06:43 |
![]() |
15 | 8 | 2015年12月16日 23:43 |
![]() |
8 | 9 | 2015年12月9日 21:57 |
![]() |
3 | 4 | 2015年10月23日 12:33 |
![]() |
4 | 1 | 2015年10月4日 21:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB au
auでも月々4900円〜という新料金プランが発表されましたね。
自分の場合、データ通信量が1ヶ月0.5〜0.7GBとライトユーザーなので、このプランに移行しようと思います。
ただ、格安スマホと比べるとまだまだ高いですね。
11点

すでにMVNOのデータ専用プランだと0円/月〜とか500円/月〜ですからね。
書込番号:19548764
6点

系列で格安SIMやってる以上は格安SIMより安いプランを出してしまうと格安SIMの意味がなくなりますからね
書込番号:19549293 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>512BBF355さん
私の使用量もほぼ同程度です。
ソフトバンクが発表した後、どうせ3社横並びだろうと勝手に思い込み、端末代が上がる前に機種変更をして、プランを下げて浮いた分を機種代に充てる予定でいたところ、何とdocomoさん、今回に限って横並びせず。
家族で5GB分け合えば、一人なら5000円以下って、単身の私はズッコケました(泣)
そろそろ格安SIM探ししようか思案中ですが縛りがきついです。
書込番号:19549370
12点

そもそも1GBで間に合うならスマートフォン自体必要ないと思う。
書込番号:19549410 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>ike10255さん
私も1GBで足りてますが、それはWi-Fi通信が多いからであって、スマホは必要です、Wi-Fi導入前は月に4GB〜5GBほど使ってました。
>512BBF355さん
今回は
1GBはカケホーダイライトのみ
2GBはカケホーダイのみ
(始まるまでに訂正される可能性もあるかもしれませんが)
と何となく中途半端な感じがしています。
書込番号:19549630 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

>ike10255さん
必要かどうかは本人のみぞ知ります。他人からとやかく言われるものではありません。
>あさぴ〜 auさん
都内ではWi-fiスポットがずいぶん増えて(docomoですけど)、え?こんなところで使えるの?って、
この前、近所のラーメン屋に行ったら0001か0000docomoが繋がっていました。
歯医者さんの待合室でも使えていました。
都営地下鉄全線にも導入されるようなので、益々少量で済むようになりそうです。
書込番号:19549681
23点

>ike10255さん
その理屈でいくともっと活用したいのになんで7GB制限があるのー
とかいう話になりそう…
書込番号:19549700 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

iPhone 6s 64GB 機種変更 スーパーカケホ データ定額3(3GB)
スマートバリュー AppleCare+ 機種代金一括購入
で月額3,900円だから
1GBプランにすると月額2,600円で5分間無料通話付き
になるという事かな?
書込番号:19549750
6点

>512BBF355さん
> ただ、格安スマホと比べるとまだまだ高いです・・
何故、【料金プラン】を【格安SIM】じゃなくて【格安スマホ】と比べるんだろ???
料金プラン って、端末代金と比較するものなのか???
恐るべし、○○○きょういく!
書込番号:19549791
14点

う〜ん、私は1GBだとちょっと不安ですね〜
地方ではauはWi-FiスポットはdocomoやSoftBankより少ないですからね。繋がりもいまいちですし。
書込番号:19549834 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ike10255さん
私がガラケーでなくスマホを使う理由はいくつかあります。
たまにテザリングでノートPCを使う。
マツコネという検索機能の低いカーナビをナビコンというアプリで補う。
平成5年頃からmain PCはmacというapple好き。
人前でガラケーを使うのが少々恥ずかしい。
でもapple製のガラケーがもしあればちょと迷うかも(汗)。
>徒拉 さん
おっしゃるとおり格安SIMとの比較ですね。
書込番号:19550045
3点

いい話ですね。
今、docomoメイン、auをサブで利用しており、auはiPhone回線で、月2000円弱でデータを数ギガ。(1−3Gの範囲で)
(回線は、従来なので7G使えますが。。。)
これを今回のプランにしたら、1Gになるが、維持費は半額。その額をmineoに回せばほぼ同じ環境が維持できそうですね。
毎月割はつかえますよね?
mineoもAU回線があるので実際は使っていませんが、半年800円割引キャンペーンの回線があるので、100円追加で3G
利用可能。
すいません、独り言でした。
書込番号:19550765
0点

私はコンビニなどの公共の無線LANを利用して、毎月300MBくらいです。1Gで間に合ってます。データ通信量は工夫次第で節約できますよ。私にとっては嬉しいプランです。クレカは所持してませんので格安SIMは契約できません。
書込番号:19551439 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私も変更しようと思ってます。
容量は気にしたことはないのですが
自宅でwi-fi使ってることもあり、ほとんど1G/月未満で済んでます。
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2016/02/01/1570.html
スーパーカケホに追加のようですね。
今まで3Gが下限だったので、選択肢が増えるのはありがたいです。
これでデータくりこし対応だったら、なお良いのですが・・・
ただし、スマートバリューが2年以降934→500円に減ってますね。(3G以上は934円)
6sに機種変更した際1G/月増量キャンペーンだったので
1年ぐらいは2G/月で使えそうです。
書込番号:19551667
3点

私はauのiphone6なのですが、スマホの使い方が下手なのかいつも月末は7G超えしそうなので最終週はヒヤヒヤしてます。
スレ主さんは使い方がお上手ですね〜羨ましいです。
もちろん、自宅はWifiなのですが、外に出ればほとんどauのwifiがうまくつながらなくてどうしてもモバイルデータ通信を使ってしまいます。
駅では公衆wifiあるのですけど切り替えが面倒でついモバイルデータ通信の方を使うのがわるいのですが。
スマホの使い方を自制して1Gは無理でも3Gくらいに抑えたいなあ。
モバイルデータ通信の節約方法あったらおしえてください。
書込番号:19552221
3点

私はドコモなのでauの新プランが羨ましいです。
私も自宅と会社はWi-Fi利用で、外では公衆LANに一切接続することもなく、ゲームやネット、ナビ、LINEを利用していますがモバイル通信は1GBを超えることは滅多になくどう頑張っても2GBいくことはありません。
通信が多い人は恐らく動画の視聴、位置情報を常にONにしてると思います。
格安SIMの方が通信費が安くなるのは理解していますが、私はカケホーダイは必須で新機種のiPhoneが良いのでキャリアの方がトータルで安くなります。
だからauの判断が羨ましい。
書込番号:19552339 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>Vanillachocolateさん
動画は見てないので、位置情報をオフります。
auにMNPすれば解決するような気がするし、ドコモも近くライトユーザープラン出すと思うよ。
総務省のガイドラインにライトユーザープランが明記されているから。
自宅や会社の両方でwifi繋がるのはいいですねえ。私の場合、お外ではauのイマイチwifiしかあーりません。
書込番号:19552416
2点

>鵜の目と鷹の目さん
省電力モードにすれば不要なモバイルデータ通信はカットされますよ。
私も皆様、同様に1GBプランに変更予定です。
もし、越えそうでも家族のデータギフトやiPadのパケットもありますので、何とかやり繰りできそうです。
書込番号:19552640 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1Gで収まりそうな人って結構いるみたいね〜
通話が比較的多い人はMVNOのSIM契約よりも新料金プランの方が良さそうね。
書込番号:19553490
3点

>鵜の目と鷹の目さん
こういうのが出てきたのでそうとも言い切れないかも
楽天 五分かけ放題
http://mobile.rakuten.co.jp/fee/option/free_call/
書込番号:19554109 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

鵜の目と鷹の目さんへ、
AUでもコンビニやスーパーなどでもけっこう使えるますよ、アプリはそれぞれダウンロードが必要となります、入り口にステッカーが貼ってあると思います。
書込番号:19554696 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

位置情報オフりましたが、モバイル通信料は減りませんでした。毎日0.15Gくらいつかうので1週間で最低でも1G消費しているみたい。
動画やらないのになあ。ネット見すぎか。ちなみにこの書き込みはiPhoneじゃなくiPadで固定回線からのwifiです。
使い方が下手なのかな?
書込番号:19555286
3点

>気象予報士さん
コンビニのwifi便利ですね〜
コンビニの駐車場に停めたクルマの中からも繋がるのには驚いた
書込番号:19555306
2点

>鵜の目と鷹の目さん
>毎日0.15Gくらいつかうので1週間で最低でも1G消費しているみたい。
設定-モバイルデータ通信を見ると
どのアプリでどれだけ消費しているかわかります。
まずどのアプリで浪費しているかチェックしてみてはどうでしょう?
あと、一番下のwi-fiアシストは切ったほうが節約になります。
それ以外では、バッテリ節約関連の設定でもモバイル通信の浪費を抑えられると思います。
書込番号:19555516
5点

>かごめソースさん
wifiアシストをオフりました。
アプリの調べました。やはりSafariで圧倒的にデータ使ってます。Smartnewsも結構多い。
radikoやGooglemap、ヤフーカーナビは以外と少なかったのは意外。
ネット見過ぎという事が判明。自制するしかないみたい。
書込番号:19555598
0点

モバイルデータ通信を確認して下さい。必要以外なものはOFF白にして下さい。全部緑になってませんか?
書込番号:19558178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普段はモバイルデータ通信はメールにLINEにSafariこれだけです。その他のアプリは使う時だけONします。
iPhoneを契約して5年になりますが、一月500MBを越えたことはありません。
書込番号:19558217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>気象予報士さん
そんなに少なくて済むのですね。
とりあえず緑を白にしてみますね。
書込番号:19558287
2点

>鵜の目と鷹の目さん
私は、月3Gぐらい使うのですが、家族はもっぱら1G行かないですね。
利用方法は、Viber(or Line)のメッセージと、通勤のネットサーフ(片道30分ぐらい)。
通話は、docomoのカケホなので、
自宅は、WIFIなので、外出時のみですね。
ネットサーフも、画像が多かったりすると消費します。別のブラウザーで、画像の読み込みを遅らせる
設定とかできるものもあるので。(オペラとかいいのかな?)
参考に
https://mobareco.jp/a49553/
http://www.appbank.net/2015/10/05/iphone-news/1105849.php
書込番号:19560525
0点

safariの使用量が多いとの事ですが、コンテンツブロッカーの効果はどうでしょう?
無駄なポップアップによるパケを抑制できるかも知れません。
書込番号:19561076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉鵜の目と鷹の目さん
4Gは使わないこと、3Gで間に合います。私は4Gを使ったことはないです。
これだけでも節約になります。
書込番号:19561089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

月々のデータ通信量はどこを見ればわかりますか?
設定ーモバイルデータ通信ー現在までの合計は購入した時からの合計ですね(^^;
書込番号:19561607
0点

>coon18さん
auお客様サポートで確認出来ますよ、確認の際はauIDが必要になります。
書込番号:19561639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>月々のデータ通信量はどこを見ればわかりますか?
auならauサポートやデジラアプリなどのアプリで、目安だけど一番正確な方かな?それで確認できます。
>4Gは使わないこと、3Gで間に合います。私は4Gを使ったことはないです。
これ別に変わらないと思うけど。4G LTE使っても同じパケット量を使う上で3Gよりも多くなることもないし
パケット単価も変わらないので、読み込み時間がかかればその分バッテリーとか
他にところに負担がかかります。
3Gよりも4Gの掴みが悪くて圏外一歩手前ってエリアなら有りな選択なだけですね。
書込番号:19561674
3点

>Re=UL/νさん
使用状況は似た感じですけど通勤時間が片道50分あるので4GBで収まらないかも
自制するしかないのかな。
>気象予報士さん
モバイル通信を許可アプリをSafarihやメールなどに絞りこみましたけど1日で200MB使ってしまいました。おかしいなあ。
電車内で使うのやめようかな。
書込番号:19561734
1点

>こびと君さん
Safari以外のブラウザー使ってみます。
choromeかOperaがいいのでしょうか?
書込番号:19561749
0点

>使用状況は似た感じですけど通勤時間が片道50分あるので4GBで収まらないかも
自制するしかないのかな。
>鵜の目と鷹の目さん
50分間ずっと通信し続ければ、それなりには通信量がかかりますね。
人それぞれの使用状況に応じた通信量プランがあるので
控えれば安くすることも可能になってきたのは改良ですが
1GBプランにするには、ほぼガラケーの通話オンリー時代の待ち受け状態が多い使い方になりますので
それなりの依存度を無くさないとキツイと思います。
自分はスーパーカケホ3GBで1年間は+1GBとiPad Cellulaがスマホとデータシェアで2GB
合計6GBですが、月1GB前後ですね。MacBook Proなどの通信も時々あり2GB〜3GB必要な月もあるので
1GBプランに下げるかは微妙な感じです。
書込番号:19561766
0点

>Re=UL/νさん
やっぱり通勤時間はネットに繋げない方法にします。
1Gの人達は最低限しかネットに繋いでないということですよね。(wifiを除く)
書込番号:19562500
1点

外では結構ゲームしてウェブも見てるけど1GBいかないですよ。勿論設定は無駄なものを全て省いています。結構見てるつもりでも使う人からすれば少ないのかもしれませんが。
書込番号:19562605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Vanillachocolateさん
ゲームってプレイ中はそんなにデータ通信のやり取りはないのかもしれませんね。ネットサーフィンがやはりデータ喰いみたいです。カーナビ系も地図データが一度落ちれば運転中はそれほど通信してないみたい
書込番号:19562717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2/5までのモバイルデータ使用量は0.85Gだったので一週間で1Gペースですねー。土日は家でwifiだからモバイルデータ切っておこう!
書込番号:19562734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>鵜の目と鷹の目さん
>choromeかOperaがいいのでしょうか?
Operaがいいかも。
http://www.appbank.net/2014/07/16/iphone-application/853991.php
chromeも悪くないかもしれません。
http://www.mayoinu.com/entry/2015/02/07/192141
(説明の画面はAndroidですけど、iPhoneでもいけるのかな?自分は入れていないので。。。)
ともに古い記事ですが、検討ください。
書込番号:19564195
1点

3GとWi-Fiの両方の利用は3Gが無駄になります。Wi-Fi利用の時は3Gを切ること。ChromeやOperaを試しましたが関係ないようです。外出先では利用しないアプリは設定からモバイルデータ通信をこまめにOFFにすることですよ。
書込番号:19565649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

細かい話ですが両方の同時利用ってリンクアグリゲーションとやらに対応してなければ同時には使えませんよね?
モバイルデータ通信の利用を確実に減らしたければモバイルデータを切るというのは同意です。
ところでVoLTEの場合、モバイルデータ通信を切ってても通話には問題ないんですかね?
書込番号:19565689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日は休日で外出しなかったのに512K消費していた。平日に比べればゼロに等しいのだけど、512kってなにに使ったのかな
謎だ。
書込番号:19565922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんの話だと1から3GBにおさめている人も多いし
私みたいに5から6GBも使っている人は少数派なのかな? 動画見てないけどそのくらいつかう自分が怖い
書込番号:19565951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イーヴォさん
モバイルデータ通信きっても音声のみ4Gという設定あるからVolteは維持出来るみたいです
書込番号:19565958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こびと君さん
operaで書き込んでみました。
wifiからなので効果はわからないけどデータ圧縮しているみたいです。モバイルデータ使用時にはいいみたい。画面の感じも癖がなくて使いやすいですよ
書込番号:19565990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「データ通信1G以下なら、いっそ2900円〜くらいにしなさい!」
と安倍総理は言いたいのでは・・・。
政府の一言で大手携帯電話会社3社が一斉値下げ。ユーザーは確かに嬉しいですが、何か権力の
恐ろしさを感じます。
憲法9条もこのままではあっさり改憲されてしまうような気がします。
この夏の参議院選、共産党か民主党に入れようかな(汗)。
書込番号:19566576
2点

国の対応については同時に2年にわたる月割が存続してる以上はただの改悪じゃないかと思ってしまう
あの期間が短くならないと三大キャリアで使う以上は縛られるか月割を捨てるかしかないので
書込番号:19566950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イーヴォさん
そうですよねー。
根本的な解決になってないというか。
安倍さんも最初は本気に携帯電話料金を少しでも下げたいと思っていたけどさ、総務省が呼んだタスクフォースが
話を捻じ曲げた。野村総研の北という奴が戦犯だね。
日本の携帯電話は高くないと決めつけて、ライトユーザープランでお茶を濁す方に誘導したわけで。
野村総研なんか通信業界の犬だから利益誘導するに決まっているのに、こいつらに任せる総務省も愚かというか。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000381812.pdf
ひどいレポートだよこれ。
書込番号:19567192
6点

>512BBF355さん
逆だよ。携帯電話業界の大勝利ですよ。
たぶん安倍さんの発言を利用して、総務省が話を捻じ曲げたと思うけどねえ。
ライトユーザープランでお茶を濁しただけだから、携帯電話業界は余裕しゃくしゃくじゃないの?
ドコモなんかMNPキャッシュバック戦争をやめるきっかけ作って貰って万歳しているはず。
野村総研使ってうまい事いったと大喜びだよきっと。
書込番号:19567237
4点

首相の意図の真意はわからないけど額面通りに捉えると数年前に比べて高くなってるから安くしなさいと言ったのであって、その結果キャッシュバックがなくなって新プランや新違約金が現れて、結果高くなったのだから意図とは違うはずなので、今後さらになにか取り組んで欲しいですね。
本当に下げたいと思っているのなら。
安く上げる選択肢は以前からあったと思う(MNPキャッシュバックや使用量が少ない人向けのプラン)し、フラットやホーダイ系のプランについて安くしなさいという意味合いの発言と捉えてましたがそもそもそういう意図の発言ではなかったんでしょうかね?(笑)
書込番号:19567488 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3キャリアのI Phoneへの極端な優遇が問題の根本でないですか?
他の機種にしようとしてもiPhoneのみ値引き額が大きいので結局iPhoneになってします。
長く続けて使いたいけど2年縛りが終わると割引がなくなり、高額な使用料を請求される。7
キャリアとappleの契約に問題あるり、Apple 丸儲けの構図を変えたいのだと思います。
1月に5Sから6Sに買い替えたけど、機種的には魅力なかったですが使用料金が上がるので止むを得ず買い替えました。
こういう無駄な制度がなくなると嬉しいです。
書込番号:19567619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ん?iPhone優遇ではなくMNP優遇ではないのですか?
iPhone優遇についてはAppleとキャリアとの契約であって、条件を飲めないのならキャリア側は拒否することもできるので関係ないような。
拒否することで取り扱えなくなって他キャリアに乗り換えられるリスクか、iPhoneを取り扱ってAppleからの条件をクリアするために優遇するリスク
その2つを天秤にかけた結果取り扱うことにしただけだと思うのですが…
※噂レベルであって実際Appleからノルマを課されているかは知る術がありませんが。
書込番号:19567645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


安倍さんはそんなに深い考えはないというか業界の事は知らないから素直に携帯電話代の家計圧迫を減らしたいと思っていたのだけど、その発言を受けて総務省がリードしたのが、携帯電話会社間のMNPキャッシュバック戦争というかMNP乞食をやめさせたいという思惑だったということです。
安倍さんの発言を額面通りに携帯電話料金一律20%ダウンとかすると業界全体不況になってしまうからタスクフォースに野村総研を雇って、ライトユーザープランでガス抜きして、本音のMNPキャッシュバックはやめさせて、かつ通信会社が守りたい2年縛りは許すという業界寄りが丸わかりの指導が行われております。
総務省も天下り先を叩く事はしませんからね。
書込番号:19567749 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>飛行機嫌いさん
operaの方は本当かどうかわかりませんが50%データ節約とか表示されます。明日からどのくらい節約できるのか計測してみようっと
書込番号:19567769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあ、売り場は閑古鳥が鳴いてる状態だから、そのうちなにかあるでしょうね。
機種変に有利に動くといいなと思う。
書込番号:19567988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エリズム^^さん
売り場は閑古鳥ですか。
総務省の指導による弊害でしょうね。
業界の利益誘導だし、消費者からそっぽ向かれているのでは?
書込番号:19568133
3点

深い考えがないのだとしたら首突っ込まないで欲しかった…
書込番号:19568668 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>イーヴォさん
>深い考えがないのだとしたら首突っ込まないで欲しかった…
それはしょうがないです。皆さんの関心が高い分野ですし。
問題なのは、総理の指示を捻じ曲げた総務省だと思いますよ。
書込番号:19568842
5点

そうなんですよ、皆さん関心があるからなんですよ。
直接家計に響いてますからね、このスレはナイスだと思います。
書込番号:19568906 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>鵜の目と鷹の目さん
だとしたらそれはそれで次はそうならないように継続してもらいたいものだけど、そうじゃないのならやはり首突っ込まないで欲しかったという意味合い込みです(^_^;)
書込番号:19568908 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

総務省は =====> 首突っ込まないで欲しかった
アタシ、日本語 LITTLE BIT...
書込番号:19569010
0点

安倍さんも総務省に投げて後はよろしくだもんね。
総理大臣なのでしょうがないと思うけどね。
総務大臣が高市おばさんじゃねえ、こんなもんでしょ〜か。
書込番号:19569052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>徒拉さん
総務省は監督官庁なので首を突っ込まないわけには参りませんよ。通信会社は総務省からの免許事業ですわ。箸の上げ下げまで指導されますよ。
書込番号:19569056 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>徒拉さん
日本の掟守れねえ奴ははじくぞ、コラ
という事ですよ。
書込番号:19569063 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

でもその総務省にも大臣がいて、その任命責任は総理大臣にあるわけで。
書込番号:19569127 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

深い考えがないならというよりは、むしろ負担が増えてしまった(?)ままやめてしまうなら、ですかね。
引き続き取り組んでいただけたらいいなというだけです。
書込番号:19569134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イーヴォさん
高市のおばちゃんを任命してしまった責任はたしかに重いね。
書込番号:19569169
5点

> はじくぞ、コラ
下劣 極まりないなぁ、
みんなが愉しむ クチコミなのに。。。
書込番号:19569553
5点

SafariからOperaに変えたらデータ通信量がちょうど半分になりました。アプリ表示通りです。
かなりの効果ありそうですね。
書込番号:19572043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼かと思いますが、
まだ、解決済にはなりませんか?
書込番号:19575535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問ではなくその他ですから解決もなにもないんじゃないですか?
書込番号:19575976 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おっしゃるとおり、質問ではなくauユーザーのための情報提供です。
データ使用量が1G以下、1回の通話が5分以内の方は迷わず新料金プランへ、月々約2000円は節約可能ですから。
また、ヘビーユーザー、スマホ中毒気味な方も、これをきっかけにスマホライフを少々見直してみては・・・、という提案です。
書込番号:19576730
3点

>512BBF355さん
スマホライフ見直し中です。今までどうしても月末に7G突破していましたが、スマホの設定を皆さんの言うとおりにかえてみたら、
2/10現在で、1.03Gです。この調子なら、月末まで3G以下におさまりそう。
4G分の余裕がでたので、PCやタブレットへのテザリングにまわせます。
書込番号:19581924
0点

opera・・・
「中国企業に身売り」との報道を見ましたが、セキュリティーのほうは大丈夫なんでしょうか?
大丈夫、とわかっていても敬遠してしまいますね。
書込番号:19582174
5点

>kattinさん
意味のない心配は無意味ですね。
書込番号:19590995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今月も半月過ぎましたが、100MB行ってません。
広告を除外するアプリが更にバケット量を節約してます。
色々試して下さい。探すと色々なアプリがあります。
書込番号:19593844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>気象予報士さん
半月で100MBは無理ですわよ。
アプリで節約の範囲内じゃなく使用量が少ないだけ
書込番号:19595457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>気象予報士さん
興味深い情報ありがとうございます。
広告を除外するアプリ、実際どんなアプリをお使いですか?
無料アプリを使用していると、色々な広告が表示されますが、それらもカットされるのでしょうか?
書込番号:19598472
1点

>512BBF355さん
AdBLocker. AdFilter. コンテツブロッカー
アド消しくん Unbra. 等です
無駄な広告はカットされ、画面表示も速くなります。
他にもまだあります。
バケット節約にもなりますので試して下さい。
書込番号:19598536 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

節約に励んでみたところ、
節約前の2/5まで0.85Gだったのが、
2/28の累計で2.1Gとなった!
先月まで最低でも6Gで月末はいつも7G越えの攻防をしていたのが嘘みたい。
変えたのはSafariをOperaにしたのと普段使わないアプリモバイル通信をオフにしたのだけど、Opera効果が大きいですね。Safariがデータ喰いすぎじゃないの
書込番号:19642656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ルナスケープとEXブラウザ使っててsafariが一番使用頻度高いけどSafariが一番パケット使用量少ない…
書込番号:19642678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>変えたのはSafariをOperaにしたのと普段使わないアプリモバイル通信をオフにしたのだけど、Opera効果が大きいですね
そんなに変わりましたか。少ないことはいいことなので、私も変えてみよう。
画像の圧縮とか、そのあたりの機能がよかったのでしょうかね?
書込番号:19644742
0点

>鵜の目と鷹の目さん
操作感がどうも合わず…
書込番号:19644818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イーヴォさん
データ使用量が半減したよ。効果大きいです。
もっさり感もないです
書込番号:19645707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もOperaの操作が面倒で嫌いなんです。
先月のパケット量は102MBでした。モバイルデータ通信ONは電話とLINEとメールとSafariのみです。
後は公共の無線LANと自宅の無線LANです。
書込番号:19645994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブラウザアプリに限らずですがなぜ操作系を下に集約しないんだろうと思うことが多々
端末自体も大型化が進んでるし
…両手使えと言われればそれまでかもしれませんけどそれならタブレットでもいいってどうしてもなってしまう
書込番号:19646104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Safariだとデータ消費量が多いので使えませんね。Operaで十分です。
問題なし。
書込番号:19646517
0点

>気象予報士さん
au提供の公共Wifiがほとんど使えないのだよね。Wifiの電波を掴むくせにネット接続でコケルので。
鉄道系の駅構内無料WIFIはよくつながるけどauだめだわ
書込番号:19646529
1点

鵜の目と鷹の目さん
コンビニはどうでしょうか、キャリア関係なく使えますよ。WiFi利用の時には3GがOFFが基本ですよ。
例えば、セブンイレブンが近くに有ればですが。家電量販店とか捜して下さい。AUも結構ありますよ。
書込番号:19646565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>鵜の目と鷹の目さん
それは人それぞれってことですよ
※通信量だけでなく使い勝手などの他の要素も考慮してという意味で
使えませんと言い切るのは如何かと…
書込番号:19646697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>イーヴォさん
人それぞれなら終了ですね〜
もう意見するのも無意味
人それぞれですから
書込番号:19646972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それに通信量の点で使えないと言っているだけで、いかがなものと言われる筋合いはないですよね。
Safariが全くダメという話でなく、通信量節約のためにならないと意見しているだけなのに、^_^そういう言い方する方こそおかしいわね。
あなたに何言っても無駄ということですね
書込番号:19646987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>気象予報士さん
コンビニでwifi拾う事が多いけど、モバイル通信が切れてwifiに切り替わるけど、ネット接続でコケるの不愉快な事が多いですね。
auのコンビニでのアクセスポイントはよくコケますよ。
書込番号:19647004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こびと君さん
Opera使うとSafariの50%くらいデータ節約しますね。画像などページ全体圧縮するみたいですよ。
助かりますね〜
書込番号:19647015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au Wi-Fiの件ですが、iPhoneのプロファイルを更新してみてください。
混雑していなければ、普通は繋がります。
http://www.au.kddi.com/iphone/support/guide/auwifispot/
書込番号:19647077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Operaがパケット節約の面で優秀というのは否定してませんよ?
個人的にSafariより頻度低いブラウザでSafariと同程度のパケット消費なので、Safariより消費するブラウザもあるよというだけの話であって。
Operaより消費節約できるものもあるかも知れませんしね。
必要以上にOpera推ししている気がしてあんな書き方になってしまったのはすみません。
書込番号:19647150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

鵜の目と鷹の目さんへ、
WiFiの使い方が間違ってますね、3GをOFFにしてからWiFiをONにして下さい。
3GとWiFI同時利用は3Gが切れたらWiFiも切れますのでご注意下さい。
書込番号:19647430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>気象予報士さん
そういう事じゃないですよ。LTE通信しているのにコンビニ前でauのwifiを拾って、LTEが切れてwifiに切り替わるけどネット接続でコケるから困っているの。
LTEをはじめから切っている時は困らないです
>たあみさん
プロファイル変えてみますね
>イーヴォさん
人それぞれなんでしょ〜 ご勝手にどうぞ
書込番号:19648933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たあみさん
プロファイル更新してみました。
繋げられるwifispotが増えた様です
ただwifi接続アプリのレビューみると星1-2ばかりで繋がらないと不平をこぼす人が多いでけど
書込番号:19649025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AUは4G表記ですが、WiFiと両方同時に利用するってことですよね。コケるとは切れることですか?
電波が切れたことはありませんよ。4Gもモバイルデータ通信ですから、OFFにしてWiFiのみにしないと。
モバイルデータ通信の時はWiFiはOFFですよ。
書込番号:19649099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>気象予報士さん
auのwifi接続アプリのレビュー読んでください。
アクセスポイントにつながっているように見えて、パケットが流れない、Webサイトが見えない、ページ遷移出来ない問いことです。
混雑していないところだけです。都心などの使用者が多いところではこのようなことが頻繁に起こるのですよ。
wifiに繋がるとLTEの方は自動的に切れるので、オフにする必要は無いです。wifiが圏外になり切れるとLTEの方がつながりるので、いちいちオンオフにすることはしないです。
使い方はそれぞれでs。あなたの使い方だけ正しいのではあーりません
書込番号:19649591
1点

>3GとWiFI同時利用は3Gが切れたらWiFiも切れますのでご注意下さい
違います。モバイルデータ通信が切れてもWifiを捕まえるとつながる仕様です。
Wifiの接続の方が優先度があって、Wifiに接続するとモバイルデータ通信は一旦切れることになるのが仕様。
オンオフをする必要は無いのが仕様です。
間違ったことを堂々と言わないでください。
書込番号:19649602
2点

>鵜の目と鷹の目さん
長っっ(笑)
もう終わってるのに、、、
書込番号:19649782 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

モバイルデータ通信ONのままWi-FiもONにすると近くに使えるWi-Fiがあれば勝手にWi-Fiをつかみます。
つかんだWi-Fiがクソだと腹立つし、
そうでなくても電車やバス移動の場合、信号待ちや駅で勝手に拾うので通信が確立する前に発車してしまう。
そうならないように移動中はWi-Fiを切るようにしてます。
コンビニやコーヒーショップなどで滞在して使う時だけONにしてます。
モバイルデータを切らないとWi-Fi使えないなんて聞いたことないですね。
それにしても「auの新料金プラン」と関係ない話でいつまで進むんでしょうか?
書込番号:19649806
3点

>いちここさんさん
あなたこそ、もう終わっているのにでしゃばりますね〜
書込番号:19649807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鵜の目と鷹の目さんへ、
失礼しました。頭を下げます。
使い方は自由です、少しこだわり過ぎましたかね。御免なさいね。いい勉強になりました。
格安SIMを利用したいので何処まで節約できるか試しているのです。
書込番号:19649821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とねっちさん
その通りだと思います。
auのwifiスポットですが都心部では繋がっている様でパケットが流れなくて使えないところが多いです。
書込番号:19649845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お久しぶり、スレ主です。
鵜の目と鷹の目さん、データ使用量ダイエット、すごいですね。
ところで、1G以下の新料金プランにするのですか?
書込番号:19650493
2点

>512BBF355さん
残念ながらかなり頑張りましたが私には1Gは無理ですね〜。3週間しかデータダイエットやってませんが、1か月だと2G弱行くと思います。
書込番号:19651145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auで聞いてきましたが、今回の1GBのプランは本体代金を分割支払い中の場合はプラン変更すると、利用料金は安くならずに逆に高くなることが多いらしいです。
理由としては、この1GBプランに変えると毎月割が無くなるそうです。
なので一括購入含めて、iPhoneの毎月割が適用されている場合は、安くならないらしいです。
書込番号:19669529 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

節約に励みましたが、半月で1G弱のペースですね〜平日と土日は極端に違いますが、基本外出先で使う平日はそれなりに使ってしまいますね。au-wifiがマトモだったら減ると思うけどなぁ。wi2-premium-clubの方は安定して使えますね。
書込番号:19670692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3月15日までのデータ通信量は⒈08Gでした。
以前に比べれば3分の1になっていますね。
書込番号:19697814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文字化け
3月15日までのデータ通信量1.08Gでした
書込番号:19697821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局、iPhoneは対象外。auが減収を最小限に抑えたいのは解るがあまりに酷い。
期待して損しました。
書込番号:19708933
2点




スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 16GB au
バックアップでLINEのクローンが簡単に作れるみたいよ!
古いiosとかは問題じゃないらしい!
詳しくは分からん!
みんな気をつけてくれ!!!
俺はAndroidだから関係なし!!
書込番号:19515915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

脆弱性と言う問題?
パスワードを知られなきゃ出来ない技じゃない。
書込番号:19515989 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

"LINEのクローン"では無くてiOSデバイスそのもののクローンが作れる、ね
他人のiOSデバイスのバックアップ取得できれば、中古iOSデバイスのOS更新してバックアップ復元したら、いくらでも作れる
書込番号:19516055 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これ、クローンって言ってるけど、LINEのやり取りがリアルタイムで読めるってことなの?
ただ、過去のデータを読めるってだけならクローンではないのだけど、いまいち分かってない。
書込番号:19516070 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私の言うところのパスワードは
パソコンやiTunesにログインするパスワードの話ね。
他人がバックアップしたパソンコを自由に使える場合できる技なんでしょうから
>うみのねこさん
リアルタイムみたいですね。
書込番号:19516176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まさにゲスの極みw
書込番号:19516285 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私はLINEを使わないから関係なし。
ダダより高いものはない。
http://gigazine.net/news/20160122-line-2-iphone/
書込番号:19516318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、脆弱性と言うより、iOSデバイスシステム全体のバグだよねw
書込番号:19516451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iOSは別に悪くないでしょう。
認証情報をまるごとコピーした端末を作れば、両者で同じアクセス権限を持つのは自明の話。
むしろ問題はLINEのサーバで、「1つのアカウントを1台のスマートフォンのみで使用可能」としているにも
関わらずこのケースに対応できていなかったという事。
さらに問題があるのはコピーした端末のパスコード管理をしっかりせず不用意に他者に使われたユーザで、
そこさえ破られなければ恐れることは何もありません。
まあ、一番問題があるのはゲスの亭主なわけですが(笑)
書込番号:19516944
12点

>>認証情報まるごとコピーした端末を作れば、両者で同じアクセス権限を持つのは自明の話。
そこが問題では?
Androidでは、そうはならないからね
書込番号:19517362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

複数台の端末で同一アカウントで使いまわしが出来るのは、Android機でもrootを取ってれば可能だけどね。
結構前から使ってますけどね。
書込番号:19517639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JailbreakしていないiOSデバイスで出来るのが問題なんですよねえ
でもiOSユーザーは"LINEが悪い"と言う一言で片付けるw
バックアップ復元を簡単にしたツケでしか無いんですがねw
書込番号:19518128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

要は、アプリデータを含むフルバックアップ/リストアがAndroidでは(簡単には)できない。iOSではできる。
それだけの違いでしょう?
それはバグでもなければ問題でもないですよ。
そもそもどちらのOSも、LINEに合わせて仕様を作っているわけじゃないので。
#バグとは言わば仕様と挙動の乖離の事です。念のため。
書込番号:19518139
6点

各サービスの認証は各アプリで責任を持つ範囲だと思いますが
フルバックアップから復元したときの対応は可能なので
(ios版のgoogle系アプリやmoneytree等は再ログイン操作が要求されます)
一度に1台しか使えないという設計のアプリなら、そのような動作にしておいたほうがより安全と思います。
書込番号:19518267 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iOSで端末idを使う前提になってないからねえ
アプリから端末のシリアルとかIMEIを読み込むファンクションが廃止になったために一般アプリはAndroidみたいにIMEIとかで端末の個体判別ができなくなった
つまりアプリとか課金データとかは端末に紐付けるんじゃなくてAppleIDに紐付けて端末個体での縛りがない
その分セキュリティ機能は強化されててAppleIDを知らないと自分の端末としてアクティベート出来ないし
自分のAppleIDの端末が増えると全てのデバイスに通知が来る
だからAppleIDが漏れちゃうと何でもやり放題になる
他にiOSかMacがあれば何かされても通知が来るからバレるけど
書込番号:19518708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://buzz-plus.com/article/2016/01/22/becky-kawatani-line-iphone/
普通にクローン作れてしまう様ですね
これでもiOSマンセーユーザーは何も思わないんだろうなw
書込番号:19523188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネタで言ってるのかと思ったら真性ですか?
クローンというけれど、「たかが一介のアプリのユーザデータ」でしょうに。
ユーザが複製作れて何が困る事があるのか。
複製作られて困るならサービス側で責任持つべき話です。
お金が2倍に増えたり、同一の電話機が2台になったりする訳じゃないんですよ。
書込番号:19523210 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Apple IDやパスワードなどの個人情報の流出で
色んな事を第3者になされてしまうのはandroidの方がOS毎乗っ取られたり
電話帳データ抜き出されたりなんてヤバいと思うけどなぁ〜
実際に身近でも起こったからw
バックアップしてるパソコン毎盗まれない限りは第3者にクローンを作られることは無いだろうし
パソコンを盗まれても、ログインからして出来ないようにはなってるし
復元するにもAppleIDのパスワードとiCloudのパスワード、iPhoneを探すの一時解除など
何重にもある関所を突破しないと復元は始まらない。
家族でも知らないから、今のとこ俺にしか操作できなくなってるしね。
あと、上記の行動が自分で行ったかの確認メールがAppleから届くしね〜
LINEはやってないけどandroidよりはまだマシだと思ってる。
書込番号:19524126
5点

露骨な「iOS vs Android」の構図。
犬も食わないってか。
書込番号:19527075 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


http://buzz-plus.com/article/2016/01/26/becky-furin-line-analyzer/
強制的に覗けるアプリが有るらしいのでiOS擁護派はアレとして、いくらLINEが改善してもOUT
書込番号:19530195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

深○慧も川谷○音も売名に利用したってのはうがちすぎかな。
書込番号:19541910
0点

アナライザーは欲しいですね。一家に1台。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC&tbm=isch
書込番号:19541946
0点

iPhoneのクーロンのらつくりかたアメリカのFBIに教えたら喜ぶんじゃないの
書込番号:19640257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhoneのクーロンのらつくりかたアメリカのFBIに教えたら喜ぶんじゃないの
米政府筋なら教えるまでもなく知ってるでしょう。
LINEクローン方法がまだ出来たとしても、それをする前のロック解除をあらゆるプロに解除させても
出来なくて最終的にAppleへ要請。
断られたから政府命令までいってるんだけど。
書込番号:19640330
0点

どんな家でも鍵をかけなかったら、泥棒にはいられますよね
書込番号:19640480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それってLINEのセキュリティーがざるってことで
アンドロイドやPCでは起こらないって思ってるの?
どこぞのタレントみたいに下衆の極みにならないようにセキュリティーはしっかり確保しておこう。
ただといううまい話に踊らされて個人情報ぬかれてるかも
書込番号:20232117
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 64GB au
iOS9.2での使用です。
スタンバイ57分 使用時間41分で100%→95%となり、電池の減りが早いような気がします。主にTwitter LINE ゲームをしており、サイトにのってる基本的な電池の減りを抑える設定は行っております。
他に電池の減りを抑える設定 使い方をご存知でしたら教えていただきたいです。
書込番号:19407938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電池のもちを長くですね。
使っていないアプリは、なるべく削除する。
通知を許可をオフにするとか…
やっっても不便です。古いバッテリーならさっさと交換するとか、別売りのモバイルバッテリーを使い充電する方が便利です。
書込番号:19408483
1点

Twitter LINEゲームを41分もしていれば、5%ぐらい減るのは普通ですよ。
書込番号:19408494 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

1番は画面の明るさじゃないですか?
書込番号:19408676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無駄な操作はしない
画面は最も暗くする
通信はしない
書込番号:19408917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うみのねこさんも仰られている様に、普通だと思うのですが、何か特別する必要あります?
書込番号:19408936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone 6sの電池持ちに期待しすぎました…
ありがとうございました!
書込番号:19408956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正でバッテリー付きケースが売ってるくらいですから。
書込番号:19409541
0点

それなりに処理が掛かる事(まさにゲーム)を長時間行えば減りますよね
逆に電池持ち良い気がします
書込番号:19410966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 64GB au
iOS9.2がリリースされました。早速アップデート開始、Wi-Fi環境でおおよそ10分ほどで完了。
今のところアップデートによる不具合は無さそうで、
普段使使う機能は概ね問題無いようです。
今回は多岐に渡る大幅アップデートなので若干心配ですが…。
http://iphone-mania.jp/news-94677/
しばらく使い込んでみたいと思います。
書込番号:19388742 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

端末によっては容量が異なりますね、私のは264MBでした、少ない端末は126MBだったり。
当然ながらインストール時間も異なります。
書込番号:19388807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11/30にUFJからワンタイムパスワードアプリが9.2では不都合があるって
メール来てたので何時降ってくるだろうと思ってたらやっと来ましたね。
書込番号:19388875
0点

ほー。9.1.xを出さずに9.2に進化しましたか。感心です。
(単にバグフィックスを先送りにしてただけかも知れませんが(^^;)
私はApple Musicを使っていないのでそこはどうでも良いのですが、USBカメラアダプタが使えるようになった
というのはちょっと興味深いも(今まではiPad専用だった?)
これって汎用のUSBカードリーダも使えるんですよね?
飲み会とか結婚式とかで、その場で写真をスマホに送れみたいな無茶言う酔っ払いが増えて来てるので
(私のメインカメラにゃそんなハイテク積んでまへん)、まあ、手頃な解決アイテムになるかなと。
「1枚100円になります。」
「おう、酒で払うたるわ!」
的な会話が目に浮かびますが(笑)
ついでに、通知センターの謎挙動とBluetoothの不安定さが直ってるといいなぁ。
後者はAmazon Musicで必ず発症します。もしかしてわざとか!?(^^;
書込番号:19389050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かなりいい感じです。
細かいアップデートで機能アップしていくのはある意味当たり前、ですが、それによってiOSが本来備えている魅力、ヌルサク感が損なわれるのは結構ジレンマなのですが、今回はとてもいいです。
具体的にはiPhone5sに入れも明らかにヌルサク度アップ。
機能が増えて軽くなるわきゃないんだけど、それでも体感的にそう思わせてくれるのは、結構凄いかも。
書込番号:19389305
1点

あら今回2時じゃなかったのね
書込番号:19389542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これって汎用のUSBカードリーダも使えるんですよね?
どうでしょうか?対応のカードリーダが発売になったそうですが。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20151209_734387.html
書込番号:19389595
0点

>こびと君さん
コンパクトフラッシュなのです…。
書込番号:19389615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あー、でもあれですね。
Apple Watchがあるんだから、iOSで動作するApple CAMがあってもいいかも・・・
書込番号:19389706
0点

設定アプリがちゃんと一番上から開くようになりました
書込番号:19390556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 64GB au
iOS9.1がリリースされたので早速アップデートしました。
さまざまなアップデートがあるようですので、若干デグレードが不安ですが今の所大丈夫そうです。
アップデート内容はこちら。
http://iphone-mania.jp/news-90004/
書込番号:19248879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新しい絵文字は、旧バージョンのiPhoneで受け取るとどうなるのかな?
書込番号:19248964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回りに聞いてもあまり居なかった、LINEの通知不具合
(通知音が鳴るときと鳴らない時がある)
が、改善された気がします。
書込番号:19251750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱりラインの音が鳴ったり鳴らなかったりしてたんですね!
早速アップデートしてみます
書込番号:19252177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今のところ全部鳴ってます!
ただ、立ち上がりのタイムラグは長めのままです
書込番号:19252500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB au
あまりにも調子が悪いSHV31のVoLTE SIMをダメ元で挿してみたところ、問題なく通話、通信、キャリアメールの送受信ができました(4Gの設定以外は試していません)
(現在iOS9.02)
書込番号:19199246 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

情報ありがとうございます。
iPhone6のときはできなかったのですが、6Sからは利用できるのですね。
http://momonestyle.com/iphone6s-is-recognized-au-volte-sim
にも、検証されていました。
書込番号:19199629
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)