端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年9月25日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6s 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全68件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6s 64GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 12 | 2015年9月21日 11:03 |
![]() |
156 | 69 | 2015年9月30日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 64GB au
何がスーパーなのか分かりませんが…。
今回はiPhone5sユーザーを優遇なのかな?
iPhone5s 16GBとiPhone6 64GBの下取り価格同じなのは、iPhone6ユーザーには納得がいかないでしょうね。
http://www.au.kddi.com/information/topic/mobile/20150911-02.html
2点

同感。
書込番号:19132377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下取りのぼった感は凄まじいですね…
近年はMVNOが増えたので白ロム価格も上昇してますし、益々下取りに出した時の損した感は大きくなってる。
書込番号:19132467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今まで、クーボン送ってたのを、送料負担を無くしてキャンペーンにして、コスト削減かな。クーポン利用で機種変する人も少ないのかも。
ドコモはクーポンきました。
書込番号:19132583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auの機種変更用クーポンは、
10,000円(税抜)+2,000円(ポイント)の計12,000円
15,000円(キャッシュバック)+2,000円(ポイント)の計17,000円
などなど
書込番号:19132606
1点

機種変更クーポンは各社横並びですね。
あとは、引き止めポイントがどれだけ貰えるか。
書込番号:19132947
1点

12年もau使っているのに、なんにも引き止められませんでした・・・。今回はよっぽどこの機種変更プログラムに自信があるんでしょうかね。
正直言って新規やMNPと差がないくらいがいいんだけど。
書込番号:19133378
0点

今、電話しても、やはり今の機種変更キャンペーン以外にポイントはつきません!
の一点張りですな。
書込番号:19133442
0点

今朝コールセンターに電話しました。
長年使ってるのに、既存客を大切にしない企業の姿勢だと思います。
ソフトバンクが安いのでMNPを申し込むと、ポイントで5000Pつけてもらいました。
今日機種変更の手続と申し込みをしてきましたが、
MNPしようか悩んでいます。
もう少しポイント欲しかったですが、因縁をつけるようで引き下がりました。
以上、女性のオペレーターでしたが、すんなりとくれましたので、ご参考にして下さい。
書込番号:19133760
1点

最近の引き止めポイントは渋いんですね。
いままでは、1年以上使っていれば、2万ポイントは貰えたのに。
5,000ポイントというのは初めて聞きました。
参考になります。ありがとうございます。
書込番号:19133775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

引き止めは1,2年ぐらいが一番高いのでは?
年数経つと、特にカラケーユーザーは対象外のような気がする。
書込番号:19134413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にゃんぽっぷさん
担当の人とか、タイミング(月末、週末)とかでも対応が変わりますよ。一回のコンタクトで諦めないように
書込番号:19134424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コールセンターと2回やりとりしました。
10年超(ガラケー)ですが、何のポイントも付けてもらえず。
1回目の時には、未だ6S発表前だったので、詳しい話は出来なかったけれど
1万ポイント付けますと提示。素直に受け取れば良かったが、
欲をかいて、正式発表後に再度連絡します。とこちらから話を切りました。
発表後に再度電話すると、ポイントを付ける気は全くない。
頭にきたので、MNPしますので手続きを。といっても「この電話では出来ない」」と。
本日もう一回電話してみます。MNPを提示しながら。
書込番号:19159163
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB au
月額1700円で通話回数の制限なく5分以内の通話が無料(超過後は20円/30秒)になるというもの
もちろん、auスマートバリューの対象です
au VoLTE 非対応端末
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/smartphone-s/
au VoLTE 対応端末
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/smartphone-s-v/
ドコモさん、どうする?
3点

Hello. > 2015/09/14 00:08 [19138135] php777さん
私が考えた料金プランは、ドコモのかけ放題プランと共存できる商品だと思います。
ドコモは健全な攻めの経営戦略を継続しながら
顧客シェア数を増やさなければ、ドコモが考えている長期戦略は成り立たなくなると思いませんか? ^^;
なので、私のシナリオはドコモの策略に副った内容になっていると考えております...
私の提案は、値引きが目的でなくて、お得であると思われながら活用されることに重点をおきました。
どこの通信キャリアでも顧客数が少ないと、コンテンツビジネスを仕掛けても儲かる確率が下がり、
そして事業全体のサービス品質が悪くなり、最終的には事業規模の縮小に追いやられる!? ○o。.(((^^;
薄型TVは売上げが鈍り、製造販売企業に悪影響を及ぼした
>ドコモは、追随しても、競争はしないと思う、値下げしなくても、後10年ぐらいはぜんぜん安泰だからね
もしも、ドコモの顧客数が減少傾向であったとしても... 安泰なんですか? ^^;
ビール事業では販売力?シェアが対等になってから慌てふためいて、
新商品を投入しても業績が回復せずに、もがき苦しんでいる事例なんてありませんよね ○o。.((((^^; JOKE
今回の件では、通信キャリアごとの将来展望が垣間見えたかも?
auは顧客を4G回線へ移行させたい狙いがあったのか? ^^;
Softbankは対抗措置かな? ^^; 他社よりも利益率が良いから防戦一辺倒? JOKE
それで、私が考えた料金プランは前線へ攻め込むドコモ戦略を空想して...
ドコモのメリット、他社のデメリットを考えてみました。
今回のような契約プランを選ぶ客層はドコモのかけ放題を利用している客層と重なり合いませんよね ^^; たぶん。
それにXiプラン契約みたいなau,Softbank顧客をドコモへ誘導するチャンスでもある!?
また総務省の片棒を担ぎ?に受け止められるかも分からないが... ○o。.((((^^;
いやはや、Softbankユーザーの一部にもメリットがあるかも知れないからワン・ダフル案かも?
Softbankのお父さん犬がワイモバイル・キャットに噛み付く光景は、狸を煙でMVNOトンネルの入り口まで燻り出すみたいだよ ^^; JOKE
>安倍さんが引き下げ指示を出したのは、データ通信料金の方だよ
>通話は、IP電話なんかで代替できるけど、データ通信の代替は無いからね
そうでしたか。
通信キャリアのデータ通信料金にはブランド価値が含まれてあるが、単なる値下げはMVNO事業者の存在を脅かすだけ。
MVNO事業者が増えてデータ通信料金も下がっているけど、ブランド品を安売りすることが正常な行為だろうか?
通信キャリアは高速有料道路。
MVNO事業者は一般有料道路でありますから... 同一基準的な通行料金にすること事態がナンセンス。
まあ、どうしても通信キャリアのデータ通信料金を下げろ!的なことで対応するのならば、ドコモ直営のMVNO事業者ができるだけ。
その他にも手立てはあるだろうね ^^; IMEIで通信速度制御が実施されても不思議じゃない。
通信キャリアが低価格サービスを提供し始めたらMVNO事業者が淘汰されて、マイラインのような結末になるだけじゃなかろうか?
安部さんはNHKの民営化に尽力すべきだよ
(有能な党首は、国鉄、専売公社、電電公社、道路公団、郵便局を民営化しました)
そして総務省は地上波の放送局数を増やすべきですね ^^; 創案あるよ
カメラの板で、日本国は無料放送で米国よりも良い!みたい的なカキコミがあった。
あれは間違いですね
無料番組を制作できて、放映できるTV局があっても日本国の放送システムは有料です。
なので、NHKは教育番組とニュース番組を組み合わせたワン・チャンネルの月額ワン・コイン500YEN公共放送で十分だ。
公共放送に相応しくない有能な職員は高待遇で民間放送や大学が採用するでしょうね
>政府が、「データ通信料金は、1GBで1,000円以下」というような上限を設けてくれると、
1GBで1,000円以下ですか?
現状は、5GBで5,000円、2GBで3,500円、200MBで2,000円ぐらいですかね
ドコモとしては通信量を増やして欲しい。
それを見越して通信設備は対応しているが、利用者全体の動向を分析すればデータ使用量は増えない?
なぜだ?dビデオなどのコンテンツも準備しているのに... 一部のユーザー層にしか利用されない。
日本国の企業は、そのようなことを何度でも経験しているのに、また同じことを繰り返して撤退する?
奏効している合間に海外から攻め込まれて、その分野から締め出されてしまう。^^; ジャンジャン
>SIMロック解除なんかの政府方針は、こちらのセミナー記事で↓
情報ありがとうございます。 m(__)m
MVNO事業者は通信事業を拡張させる導火線であると認知しても良いが... ^^;
やっぱり、オイラは日本国から通信技術のビジネスを絶やさない環境政策であったと信じたい。
昔、流通販売事業者と製造販売事業者は商品の販売方法で揉めた事例もあったり、
現在ではプライベート商品とナショナル・ブランド商品でも、消費者への売り方で競い合っている事象もありますね
それらは販売権限をめぐる駆け引きであり、
もし、専用端末しか利用できない環境によって消費者に不利益があれば是正されるべきだろうね
それに日本国はゼロ戦から学んだ工業規格?があるのに...
公共電波の取扱い方法で民間会社から制約を受ける規制システムって二重課税みたいだね ^^; JOKE
Have a nice day.
書込番号:19143457
1点

docomoが「カケホーダイライトプラン」を発表したけど、残念な結果だ
やっぱり、競争はしないんだ
au以外は、最安値プランで比較すると実質値上げなんだよ
割安かけ放題プラン
au:1,700円(スーパーカケホ)+4,200円(データ定額3G)+300円(LTE NET)=合計6,200円
sb:1,700円(スマ放題ライト)+5,000円(データ標準5G)+300円(S!ベーシックパック)=合計7,000円
docomo:1,700円(カケホーダイライトプラン)+5,000円(データMパック)+300円(spモード)=合計7,000円
既存プラン
au:2,700円(電話カケ放題)+3,500円(データ定額2G)+300円(LTE NET)=合計6,500円
sb:2,700円(スマ放題__)+3,500円(データ標準2G)+300円(S!ベーシックパック)=合計6,500円
docomo:2,700円(カケ放題)+3,500円(データSパック)+300円(spモード)=合計6,500円
書込番号:19145523
3点

ドコモもカケホーダイライト来ました
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1509/16/news132.html
ただし最低5GBまたはシェア15。
三代キャリアで最もひどい内容です。
書込番号:19145570
2点

パケット無し契約がないから興味無し(笑)
書込番号:19145580
2点

auも糞だけど他社がもっと酷いから、結果一番マシと云う笑えない現実。
内訳はともあれ、7000〜8000円の月額払い続けろってのが各キャリアの本音ですから、これからもこうやってコロコロ目先を変えられ続けるんでしょう。
消費者がボンクラなお陰で、10年以上前からなぁんにも変わってません。
書込番号:19145586 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

auの機種のスレで書くのもどうかと思いますが、今ドコモでシェアパック10を組んでいる人はシェアパック15以上にする必要があります。
シェアパック10⇒シェアパック15・・・3,000円↑
カケホーダイ⇒ライト・・・1,000円↓
なので、シェアパック10で間に合っていた人にとっては、3台ライトにすることでトントン。
うっかり5分以上電話すると値上げ。
ふざけるなとしか。
auが最もサービスが良かった(笑)
書込番号:19145606
3点

なにかこのスレはドコモ叩きだけど何か嫌な事でもあったのかな?
別にドコモを推すわけじゃないけどそんなに多々程他が良いとも思えないけどな
書込番号:19145624
1点

なにか悪い例ばかりあげるけど
シェア10を4人で組んだ場合ドコモが最安値で時間制限なし
用途に合ったキャリアを選べばいいわけなので各社同じプランなんて
そもそも出さなきゃ良いと思う。
書込番号:19145654
0点

一番後出しで、一番条件悪くちゃ叩かれても仕方ないでしょ。
書込番号:19145855 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

auが社内の反対を押し切って出したプランだったのに、
値下げ競争してくれる甘い期待があったのに、
docomoが全部潰してくれたよね〜
これで、
1,700円(スーパーカケホ)+3,500円(データ定額2G)+300円(LTE NET)−永年スマバリ(934円)= 計4,566円
の目が無くなっちゃったよ (T▽T)
書込番号:19146341
2点

面白いのが、各種メディアが1700円ということだけに焦点を充てて、ソフトバンクとドコモは実質値上げになることを報道しないことです。
広告主の配慮なのか、帰社が無能なのかはわかりませんが。
書込番号:19147438
2点

”適応”と”適用”の使い方間違えて喜んでいれば世話ないな。
書込番号:19153785
1点

Hello. > 2015/09/16 17:59 [19145523] php777さん
>au以外は、最安値プランで比較すると実質値上げなんだよ
でも、比較されているデータ定額サービスの使用容量は3GBですね
さてさて、ドコモは1200YENで競争を仕掛けてこなかったね ○o。.(((^^;
これにて、おしまい。
オイラはソフトバンクのお父さん犬とワイモバイル・キャットが同じスポットで鉢合った場合、
「どのような一言CMになったか!?」愉しみであった。 ((((^^; じろりんちょ JOKE
Have a nice day.
書込番号:19153938
1点

ドコモとかの、「家族間通話無料」と言うサービスは、
今も存在しますか?
カケホーダイになってから、無くなったのではないか、
カケホーダイライトにしたら、家族間通話でも5分を越えると
有料になるのではと、危惧してます。。。
書込番号:19188123
0点

ファミリー割引ないの家族間通話は無料です。
書込番号:19188154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドコモとかの、「家族間通話無料」と言うサービスは、
>今も存在しますか?
FOMAで「ファミ割MAX50」またはXiで「タイプXiにねん」に加入していれば無料ですね。カケホーダイは対象外です。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/family/
書込番号:19188166
0点

その文言の解釈って難しいですね。
カケホーダイを契約すると、ファミリー割引には、加入できないのでは?
書込番号:19188170
0点

カケホーダイライトの話じゃ無いの?
書込番号:19188207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エメマルさん
私もそれを見て混乱しています。
ただ、先ほどドコモのサイトで契約内容を確認したところ、
現在、カケホーダイですが、Xi、FOMAともに
ファミリー割引
には加入済みになっていました。
ファミリー割引MAX50ではないですが、
カケホーダイライトの詳細説明通りだとすると、
家族間は常にただになると
解釈して良さそうですね。。。
書込番号:19188259
1点

>カケホーダイを契約すると、ファミリー割引には、加入できないのでは?
ファミリー回線内でパケットをシェアできるのでカケホーダイでも加入できます。
ファミリー割引の案内にはありませんが、ドコモからのお知らせにカケホーダイライトはファミリー割引ないの家族間通話無料って書いてありますね。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/pages/150916_00.html
書込番号:19188272
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)