端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年9月25日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6s 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全68件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6s 64GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
155 | 42 | 2015年10月12日 12:32 |
![]() |
0 | 5 | 2015年10月7日 23:00 |
![]() |
4 | 1 | 2015年10月4日 21:25 |
![]() |
5 | 0 | 2015年10月1日 19:59 |
![]() |
13 | 5 | 2015年10月1日 15:53 |
![]() |
156 | 69 | 2015年9月30日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB au
auのiPhone5sを23ヶ月間使用中、来月10月が「誰でも割」の更新月なので、6sに機種変予定です。
ファストクーポン\15,000は届いているんですが、ダメ元で157にMNPナンバーの発行依頼をしてみました。
「docomoさんの方がトータルの支払いが安いみたいなのでdocomoさんへ乗り換えを検討してます、云々・・・」
結果・・・すんなりとMNPナンバーが発行されてしまいましたw
5から5sへの機種変の時には\15,000のいわゆる「引きとめポイント」が発行されたんですが今回はありませんでした。
auでは「スーパー機種変更キャンペーン」を始めてますから、それも関係するのかと思いますが・・・。
以上、コジ割NG情報でした。
16点

二回はないのでは?
以前二回はもらえるところを担当者がポイントさしあげますと提案したあとに、上司から連絡あって、間違ってましたと連絡があり、最終的に結局もらえませんでした。
書込番号:19157036 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1回限定なんですか??
私は2年前の5sの時も、今回も貰えましたよ。
書込番号:19157160 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>animaleさん
ファストクーポン15000円が来たんですか?
私も5sですが1万円のクーポンのみしか来ていません。
確かに機種変更キャンペーンありますが、あれって機種を下取りが前提の様ですが…
機種下取りしない人は受けられないのかな。
>コテツ君さん
お久しぶりです(^o^)
私も前回5s購入時に引き止めポイントもらいました。今回ももらえたんですね〜。
羨ましい。
私ももうすぐ2年経つので、その頃に電話してみようかな…
書込番号:19157308 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>yamato nadeshikoさん
こんばんは〜♪
ご無沙汰してます(^^ゞ
今回も15,000ポイント貰えました。
ただし、10,000円引きのクーポンとは併用出来ないとのこと…。
私は店舗のウェブ予約ですので、実際にポイントやクーポンを使用しての支払いは入荷してから店舗に行って行うので、あわよくば併用できるかなぁーと淡い期待をしています。
ちなみに、私はau歴20年なので、その辺りも関係しているのかもしれません。
書込番号:19157563 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

二回目もいけるんですね。
期間と契約期間が影響でしょうか?
でも、併用できないのは辛いですね。
書込番号:19157791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、カキコミありがとうございます。
> こびと君さん
間違ってましたってw そんなのアリなんですね ^^;
どうもクーポンやコジ割の線引きが不可解です。
> コテツ君さん
併用出来ないっていうのもありがたいんだかありがたくないんだかですね ^^;
あわよくば、であればいいですね♪
> yamato nadeshikoさん
お久しぶり?です♪ クーポン、1万の人もいらっしゃるんですね、申し訳ない・・・
機種変更キャンペーンは下取りとほぼ同じじゃないですか?
ただ、5sの時に下取りしてもらった金額はポイント還元でその場では使えませんでしたけど、
今回のキャンペーンはその場で値引きとして使える、のかな・・・
間違ってたらごめんなさい。
電話、トライしてみてください、失うものはないですw
書込番号:19157800
2点

5sへ機種変の時に私と嫁3万ポイントづつ貰い合算して6万ポイント使用して私だけ機種変で買いました。
半年前に嫁が機種変する時に1万5千ポイントづつ貰い合算して3万ポイント使用して嫁が機種変しました。
今回は、クーポンは貰えませんでしたが、1万5千ポイントづつ貰い合算して3万ポイント使用して私だけが機種変します。
コジ割は半年で復活するのかなと思います。
書込番号:19158165 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>コテツ君さん
au歴20年ってすごいですネ。
私は8年弱なのでポイントもらえるか微妙なのかな〜。
ポイントとクーポンと併用は不可言うことですが、ととりあえずお店で使えるかどうかトライしてみた方がいいですね。
また情報があれば教えてくださいね。
>animaleさん
こんにちは。
そうそう以前は下取りだと、その場で値引きに使えなく、確かポイント還元でしたよね。今回はどうなんでしょう…
その事もあり、私は下取りせず買い取り業者に売ろうと考えていて、機種変更キャンペーンは受けられそうにないので、ポイントができれば欲しいなと、ちょっと思ってしまいました(^^;;
でも、クーポン併用不可となるとあんまり旨味は無いかも…
ちょっと話はそれますが、ビックカメラで一括払いならポイント還元があるという情報もあるので、その辺りも調べて少しでも安くゲットできたらって考えてます。
とにかく11月までは毎月割もあるので、12月に機種変予定です。その頃に一度ダメ元で電話してみます。
書込番号:19158930 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

連投失礼します。
>シャマシャマさん
初めまして。
auのポイントって今は複数回線合算の物もありますが、基本的に付与は各回線毎になり、使えるのも回線毎では無いんですか?ポイントの付与方法が変更になったので、他の回線のポイントは使えないと思ってましたが、使えるならいいですね。
書込番号:19158950 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ただ、5sの時に下取りしてもらった金額はポイント還元でその場では使えませんでしたけど、
今回のキャンペーンはその場で値引きとして使える、のかな・・・
5sの時も6の時もその場で値引きでしたが.....
6plusの時もその場といわれましたよ。
5sは残しておきたかったので、下取りには出してませんが....
書込番号:19158993 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スマホビギナー戦士さん
>5sの時も6の時もその場で値引きでしたが
それって、一括払いだからってことないですかね。分割だと、ポイント還元とか…
auが下取りを始めた時、うる覚えですが、機種から値引きではなく後日ポイント還元だったという書き込みが価格にも複数あったような気がします…
ちなみに、分割の場合だと、ポイントを全て使う時や、クーポンを使う時もポイントやクーポン金額がなくなるまで、月々の機種の分割金に充当でした。
下取りは前回していないので、わかりませんが。
書込番号:19159490 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

半年前には合算で使えましたよ。
ホームページには、
<一括請求ご利用中の方>
WALLET ポイントは、au ID単位でご利用いただけます。
ご請求単位でのポイントの共有はできません。
※既存のauポイントは引き続き請求単位で共有・ご利用可能です。一括請求内でポイントを 共有している方全員の同意のうえご使用ください。
※同一名義(利用者登録制度利用のau ID除く)の複数のau IDを統合することもできます。
と、記載されているのでauポイントは合算大丈夫だと思います。
下取りについても、確認しました。
店舗受取の人は下取りのポイントを当日使用可能です。自宅受取の人は郵送後に後日ポイント付与で当日使用不可みたいです。
書込番号:19160521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

animaleさん
>どうもクーポンやコジ割の線引きが不可解です。
逆に明確にしたら、大変な事になるのでは?ある意味裏技的なことなので。まあ、キャリア内では明確な定義はあるのでしょうが。。。
書込番号:19160645
2点

引き続きカキコミありがとうございます。
>シャマシャマさん
うらやましいです、23ヶ月でも復活しない私でした。。。
>yamato nadeshikoさん
じつは私も毎月割11月まで組です (^^)
また何か情報があったら教えて下さい♪
>スマホビギナー戦士さん
私は5s購入の時は、au Online Shop予約→店頭受け取り、その場で5下取り、機種代一括払い、
でしたが、「下取り代金は今回の購入には使えません」って言われたです。。。
auショップによって違うのかな???
>シャマシャマさん
受け取り方法で違うっていうのも紛らわしいですね ^^;
>こびと君さん
まぁ、そうなんですけどw
でもこれだけ未成年者から高齢者までスマホが普及している中、
情報を知らないで損をしている人もいるっていうのがなんとも ^^;
書込番号:19160681
2点

au歴16年でも、何もでず番号発行されましたね。
電話の履歴とか残ってるから1回目は悩んでる風で切って
数日後にもう1回電話したらほぼ引き止めなく終わりました。
もう割り切ってMNPしていくのがいいんでしょうね・・・
書込番号:19161992
1点

コジポ貰えれば嬉しいですが、コジポに頼らなくてもauWALLETカードで20000~30000ポイントぐらい2年で貯められますよ。
書込番号:19164378
2点

カキコミありがとうございます
>睡 蓮さん
今はもう5sや6の頃みたいなコジ割は望めないのかもしれませんね・・・
ただ私はauWALLETポイントやスマートバリューもあるんで本気で乗り換える気はありませんが ^^;
>だらちゃんさん
私もauWALLETカードでポイントは25000Pくらいたまっています (^^)
書込番号:19165039
3点

au歴2年、android端末からiPhone 6s Plusに、今回機種変。
ファストクーポン15,000+コジポ15,000pもらい両方使えました。
発売日に受取予定です。
1回のアプローチで15,000pは無理でした。
ただ、157は通話履歴を押さえているので、同じ事を言っても
ダメです。ある程度交渉テクが必要と思いました。
クーポンは誰でも言えばもらえると思います。
2ちゃんに専用スレがあります。
流し見すると大体の相場や状況がわかると思います。
あとiPhoneに機種変更したいとは、交渉上告げない方がいい
でしょう。
書込番号:19165409
3点

すみませんファストクーポンとコジポって何ですか?
書込番号:19165477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ファストクーポンとは機種変更クーポンで、特典が優先入荷と15000ポイント割引き。
届けられるのは全ユーザーではない。
コジポ、コジ割とは乞食ポイント、乞食割引きの事で、auに媚び売って貰えるかもしれない
ポイントの事。
自分はMNP転出思い留まってねポイントと言ってます。媚びらないのでw
双方とも手に出来てラッキー。
手に入れられなくても損ではなくて、無くて普通の物です。
商店街のくじ引きで3等が当たったような感じ。
書込番号:19165610
3点

私は貰い損ねました・・・
現在の機種を1年以上使っている事が
条件だそうです。(私は半年しか使ってませんでした)
結果コジ割NGです( ノД`)…
書込番号:19166544 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カキコミありがとうございます。
>X5000購入検討中の者さん
コジポ15000Pはうらやましいです、
1回目でダメで2回目でもらえるケースもあるんですね・・・
コツがあるんでしょうか?
>Re=UL/νさん
いつもありがとうございます。
乞食というのは今は差別用語みたいですねw
>BMBさん
私はMNPナンバー有効期限が切れたらもう一度トライみようかと思っています ^^;
書込番号:19168417
1点

10年使ってファストクーポンもなし。コジポも交渉したが無し。。。(ガラケー使いですが)
MNP番号を発行してもらいました。意地もあるので。
ケーブルTVから貰った¥5000円のクーポンを使うのみしか。
書込番号:19168494
2点

>スレ主さま
>コツがあるんでしょうか?
15000P獲得ですが、コツでもラッキーでもなく、情報収集
の積み重ねと交渉術だと思います。
お店で大きい買い物をする時、店員さんにただ値引いて
と言うだけでは、なかなか引いてくれないですよね。
ただ、うまく情報と話法を組み合わせると、値引きを獲得
できる。あれと全く同じです。
向こうが、この人には引いてあげたいと自然に思うように、
情報と話法で自然に持っていく事が肝心です。
だからiPhoneに機種変更したいとは、交渉上告げない方
がいいと書かせて頂きました。
あとクーポンとポイントは併用できないと、私が157に電話
した時も、オペレーターさん言ってました。
どうもそう告げるよう、マニュアルで指導されてるようです。
オンラインショップで途中まで注文入力をすると、両方とも
ちゃんと反映するので、事前に確かめる事が可能です。
書込番号:19170259
4点

私もゴジポ 1万5千円分をゲットし本日メールが来ました。
本体の入荷連絡も本日あり、土曜日の機種変に間に合いました。
私は6plusからの機種変でそろそろ1年になります。
当然、スペシャルクーポンが届く訳も無く。
やはり、大きな金額です。
可能な限り安くしたいと誰しも思うモノではないでしょうか…
しかし、私は媚を売ってゲットしたとは思っておりません。
少しでも安くauさんから購入したいと話し続けただけです。
auの良いところ悪い所をオペレーターがイヤになるくらい…
40分ほど話し続けたでしょうか。
諦めたら終わりです。
諦めないで相手を口説き落とすつもりで優しさを忘れず
強い気持ちでぶち当たって下さい。
書込番号:19170466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もり&きりさん
auでの継続年数だけではないんですね・・・
ますます不可解・・・
>X5000購入検討中の者さん
御丁寧なコメントをありがとうございます。
auにはある程度のマニュアルとコジポを出す出さないのラインが決まっていて
オペレーター個人の判断ではないと思っていました。
・・・私、車の値引き交渉はかなり得意なんですけどね ^^;
>RR-1さん
私としてはちょっとしたゲーム感覚です、
負担金が減ればラッキー、もらえなえればまぁいいや、的な w
でも交渉してもらえた人は羨ましいです (^^)
書込番号:19171250
1点

皆様
機種変更しましたが、引き留めポイントとクーポンの併用可能でした。
参考となれば幸いです。
書込番号:19171501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コテツ君さん、
機種変更おめでとうございます。
クーポンと併用可能OKだったんですね。
私も、なんとか、引き留めポイントゲットしなければ。。。
情報ありがとうございました。
書込番号:19171605
2点

引き止めポイント合算して使えました!
クーポンあれば文句無しでしたが…(笑)
書込番号:19175964 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>コテツ君さん
羨ましいっす (^^)
>yamato nadeshikoさん
コジポゲット多数、なんだか意地でも引き出したくなってきましたw
>シャマシャマさん
私はコジポが出れば文句なしです (^^)
書込番号:19176420
1点

先日、auのサポートセンターへ、引き留めポイント目的で電話してみましたので報告です。
結果、私の場合、ポイントを付与してもらうことに成功しました。
今回は、メインで使っている回線のほかに、私名義の2回線(登録機種は共に4s)についても相談したところ、
契約の状況を確認をされた後、メイン回線に10000ポイント、4sの2回線については、15000ポイントづつ付与してくれるとのこと。
メイン回線についてなぜ10000ポイントだったかというと、すでにwalletポイントが5000ポイントあり、その分と合計で15000ポイント分
の付与にしてほしいとのことでした。
尚、既にもらっているクーポンの件は何も言われませんでした。こちらからも特にそのクーポンについては何も言いませんでした。
交渉としては、MNP窓口に電話し、他社から見積もりがあり、続けたいが迷っている風に交渉しました。わりとすんなり引き留めポイントの話になりましたが、最初はすべてクーポンでと、提案されました。クーポンだと重複して使えないと思い、ポイントでお願いできませんか?と、交渉したところ、上司に相談してもらい、ポイント付与となりました。
ポイントは即日付与で、すぐに反映しました。auポイントなので、既に書き込みされてる通り、まとめて請求の場合、
すべてのポイントが合算して使えるようです。
今回の件で、引き留めポイントが付与される場合って、その回線にどれだけのポイントがたまっているかで左右されるのかな。。。
と、思いました。
4sの回線にはほとんどポイントなし。(契約年数は3年強と、2年弱。使っていない回線なので毎月の支払いも微々たるものです。)
メイン回線は7年強の契約。auの光回線も契約しておりますが、walletポイントが5000ポイント以上あった。
なんとなく、ルールで保有ポイントを含めて、15000ポイント以内とか、何か保有ポイントに上限があるように思います。
あくまでも想像です。
違っていたら申し訳ないのですが、もしかして、ポイント付与されない方って、既に保有ポイントが15000ポイント以上とか沢山あったりませんか?
ただ、今回ちょっと失敗したところもあります。機種変更予定は現端末の毎月割の関係上12月。
ですが、付与されたポイント失効期限は10月末です。
と、いうことは前倒しして機種変更をしないといけなくなりました。
あわてて、機種の確保をしようとしましたが、希望のローズゴールドは品薄で、10月中の機種変に間に合うか微妙です。
引き留めポイントの有効期限は短いので、人気機種は端末を確保してからサポートセンターにポイント交渉した方がいいと思います。
ポイントはすぐ反映させてくれますし。
私は今回早く電話しすぎました(^_^;)
ただ、引き留めポイントも失効してしまった場合、連絡すれば再度付与してもらえるという情報もあるので、
万が一間に合わなければ、再度交渉しようと思います。
とりあえず、機種変更に一歩進みました。皆様の情報も大変参考になりました。ありがとうございました。
最後に、今回情報として書き込みしましたが、もらえていない方に不愉快な思いをさせてしまったら申し訳ありません。
ただ、私もクーポンは1万円分しかなく、15000円もらえている方もいるので様々な基準があり個々に付与される額が違うのだと
思います。
まだ、ゲットされていらっしゃらない方、ぜひ一度トライしてみてください。
書込番号:19181078
2点

自己レスです。
>10年使ってファストクーポンもなし。コジポも交渉したが無し。。。(ガラケー使いですが)
>MNP番号を発行してもらいました。意地もあるので。
>ケーブルTVから貰った¥5000円のクーポンを使うのみしか。
これが最後と思って、157に。
「MNP予約番号まで発行してもらい、お手数お掛けしましたが、やっぱりauで機種変したい」
と丁重に申し出たところ、「ご検討ありがとうございます」と、10000ポイントを発行して頂けました。
ケーブルテレビからの5000円分クーポンも併用(こちらは後日ウォレットに)できました。
6sに機種変できました。^^
書込番号:19181090
2点

本日2万ポイント発行して頂きました。
MNPしようか迷っている旨を伝えたところ、どこのキャリアに移るのか、iPhone6sにするのか、と聞かれました。
6sを予定していると答えたところ、ファストクーポンと併用できるポイント2万円分を発行できると言われたので、
ありがたく頂戴しました。
難しい交渉などは必要ありませんでした。散々言われていることですが、「迷っている」と言うのがコツのようですね。
ただ、母親も一緒に6sに機種変するので、その分のポイントももらえないか尋ねたところ、現在母親はガラケーのため無理だと言われました。iPhoneを使用中であることが条件のひとつのようです。
書込番号:19193087
2点

>ynstさん
私も母親(iPhone5 34か月)の機種変のポイント貰えないか聞いたら2万ポイント、父親(ガラケー 7年ぐらい)のはポイント貰えないって言われたけどガラケーは何故だめなのか?聞いたら0円のスマホ案内されて、iPhone6sにしたいと伝えたら渋々1万円分の割引クーポンをメールで送ります!と言われました。
合算して母親だけiPhone6sにする目的でしたので、再度電話してメールでは無くポイントにしてくださいって別の人に言って1万ポイント貰えましたよ。
母親は、機種変クーポン15000ポイント、引き止めポイント合算30000ポイント、下取り16200円、プリペイドに10000円なので単純計算で71200円引きなので、毎月の支払いが安くなりました。
書込番号:19195923 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ放置、すみませんでした ^^;
>yamato nadeshikoさん
まずはポイント獲得、おめでとうございます。
じつは先日、二度目の157をしてみました、「MNPナンバーを発行してもらったけどまだ迷ってます」みたいなw
そしたら「お客様はWALLETで25000P、ファストクーポンで15000P、下取りすれば云々、毎月割で云々・・・」
みたいな説明ばかりで、コジポの気配はありませんでしたので、「もう少し考えてみます」で中断させました ^^;
やっぱり保有Pのトータルが判断材料になるんでしょうかね・・・
>もり&きりさん
羨ましいっす (^^)
私がやっても「そうですか、ありがとうございます」で終わりそうな・・・w
>ynstさん
羨ましいっす2 (^^)
「迷ってる」って言ったんですが撃沈されそうになりましたw
ynstさんはWALLETはそれほど貯まってなかったのでしょうか? それとも数万Pありました?
>シャマシャマさん
私はWALLETに25000、ファストクーポンで15000、スーパー機種変で5s下取り21600+10000チャージ、
計71600円相当? その上でコジポ10000狙いは無理がありますか・・・ ^^;
書込番号:19196555
0点

報告です。
本日、ダメ元、これでコジポがダメなら諦めるつもりで157しました。
「以前発行して頂いたMNPナンバーが昨日で期限切れしたんですが、まだ移ろうか迷ってます、
もう一度使えるポイントを確認したくて電話しました」
「今WALLETで25000Pお持ちですね、ちなみにどちらに乗り換えを検討ですか?」
「ソフトバンクはないんで、docomoになると思います」
「機種は何でお考えですか?」
「移るにしても残るにしても6sしか考えてません」
「もしこのままauで機種変頂けるのでしたら特別20000Pさしあげますがいかがですか?」
「‥‥わかりました、またauでお世話になりますw」
という訳でなぜかあっさり20000P頂けました ^^;
ちなみに1回目女性コミニュケーター、2回目も女性、今日3回目は男性でした。
コジポNGだった方には申し訳ありませんが、何かの参考になればと思います。
書込番号:19201687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>animaleさん
こんにちは、ちなみに3回とも平日でしょうか?
書込番号:19201706
3点

>animaleさん
良かったですね〜(^ ^)コジポゲットおめでとうございます!
1度に20000ポイントとは、いいですね〜。
何度もかけるのがいいのでしょうか!?
でも、これで大分割引になりますね。
多分、コジポの期限は翌月末位までだと思います。なるべく早く機種変した方がいいですね(^ ^)
ちなみに、私はローズゴールドを予約するも入荷の目処立たず(;_;)
ポイント失効の10月中に機種変できるか微妙な感じです(^^;
他の色なら在庫は結構あると思うので、すぐに変えられると思いますよ。
書込番号:19201959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とねっちさん
こんばんは (^^)
1回目: 9月20日(日) 10:00頃
2回目: 9月28日(月) 12:30頃
3回目: 10月5日(月) 12:30頃 です。
>yamato nadeshikoさん
ありがとうございます (^^)
6sの128GB:\109,920、ポイントと下取りで91,600P、実質\18,320の一括払いで入手できそうです。
これも皆さんの情報のおかげです♪
yamato nadeshikoさんのポイントも、もし10月中に入荷しなくても再発行してもらえそうな気はしますが・・・
ともあれ、1日でも早く入荷連絡が来ますようお祈りしています (^^)
書込番号:19202835
5点

希望のローズゴールドが入荷して、本日無事に機種変できました。
予約からなかなか入荷しなかったので、ヒヤヒヤしましたが、コジポの有効期限に間に合いました。
複数回線分ゲットしたポイントを一回線で使え、クーポンも併用できました。因みにクーポンは10,000円ですが、
本体価格から10800円引でした。消費税分上乗せしてくれるようです。
コジポ+自分で貯めたWalletポイント+クーポン充当で128Gを購入。
残り50,000強をビッグカメラカードで一括支払い、5パーセントのポイント還元をしてもらえました。
ビッグカメラの場合、現金一括なら5パーセント還元。ビッグカメラクレカでも5パーセント還元です。
他社のクレカだと、3パーセント還元だと言ってました。(これはお店の方の話)
5sの下取りか、売却かはまだ未定ですが、一応郵送下取りの希望をしました。
あとは5sがどれ位の額で売れるかで実質負担額が変わります。
皆様も上手く機種変出来るといいですね。
とりあえず、報告でした。
書込番号:19214978 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>yamato nadeshikoさん
機種変おめでとうございます (^^)/
ピンクも意外と早かったんですね♪
私も昨日、6s:ゴールド128GBにめでたく機種変できました (^^)
コジポゲットの夜、6日0時過ぎにau online shopにて仮予約、
6日16時過ぎには早々と「本予約して下さい」の案内メールが届いたんですが、
本予約をしようとwebで手続きを進めていると、
「商品受取先」リストにau shopが無い・・・(5→5sの時にはあったぞ) ^^;
ってことは、下取り5sが6sの本体値引きに使えないのか???
157に確認したところ、やはり「au online shop」での予約は
「スーパー機種変キャンペーン」の6s本体値引きには使えず、後日ポイントとして付与、
本体値引きとして使えるのは「au shop店頭予約」と「au web予約→店頭受取」だけ、ということで
au web予約から申し込みし直し・・・
au online shopの予約は「本申し込み案内」から3日経過で自動的に予約取消、
web予約の方も6日の申し込みから4日目の10日に指定したshopから入荷案内のTELが来ました。
知ってる人は知ってるんでしょうけど、3通りの予約方法の中で、
5sの下取りが、6sの本体値引きに使えたり使えなかったり、と紛らわしいですね・・・
157のおねーさん曰く「10月中旬頃からau online shopの予約でも受取先をau shopに指定できるようになる予定です」
とのことでしたが、何故最初からそうしない? ^^;
ともあれ、6s:128GB:\109,920を、walletポイント、ファストクーポン、コジポ、5s下取りを使って
一括\27,282(+10,000P翌々月チャージ)の実質\17,282で入手できますた (^^)
これもスレに情報、アドバイスを下さった皆さんのおかげです♪
なにせスレが「コジ割NG情報」、コジポを諦めていたワケですから・・・
最近ではコジポ30000Pが出たとの情報もあります、皆さんも頑張ってみてください (^^)/
書込番号:19220498
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB au
よくプチフリ、フリーズ、アプリが開くまでに時間がかかるという書き込みを見ます。
自分は5SですがiOS9にしてから同じく、アプリを開くのに時間がかかるようになったり、フリーズしてしまうことが多くなったように感じていました。
サファリに新しくできたコンテンツブロックをオフにした所、改善されたように感じます。コンテンツブロックには2つのアプリを入れておりましたが、1つは海外オークションのサイトを見ると画像が表示されなくなりました。もう1つもオフにした所、ヤフオクアプリなどでは明らかに開くまでの時間に違いが見られました。
同じ思いをされてる方、試してみてください。
新機能の広告ブロックなどで通信量が減るかと期待してたのに、他に影響出てしまうのは残念に思います。
書込番号:19197320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンテンツブロックではなく、サファリのコンテンツブロッカーです。
書込番号:19197324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンテンツブロッカーをOFFにしたら導入した意味なくないですか?
書込番号:19199760
0点

同感です。
広告などでなくなり、通信量が減り、表示される速度も速くなるとのことなのでもったいないと思います。
もう少し詳しく説明しますと自分はCrystal-blockとAdblocerを入れてみましたが、サファリでセカイモンをみると、商品の画像が表示されず、Adblocerをオフにすると表示されるようになりました。
ヤフオクのアプリではiOS9にしてから、1度で開かなかったり、起動するのにも時間がかかり、頻繁にフリーズすることが多かったのですが、コンテンツブロッカーをオフにしてからは1度も起きておりません。
多用するアプリは他にありませんので、他にはどのように影響あるのかは分かりませんが、いろいろ試した結果なので。
Onの状態で影響ないようでしたらスルーしてください。
書込番号:19199898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンテンツブロッカーはClystalだけであまり効果を感じていませんが不具合はありませんね
書込番号:19204428
0点

コンテンツブロックはiphone5s以上とのことなので単純にCPU負荷が結構大きいのではないでしょうか?
書込番号:19207984
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB au
あまりにも調子が悪いSHV31のVoLTE SIMをダメ元で挿してみたところ、問題なく通話、通信、キャリアメールの送受信ができました(4Gの設定以外は試していません)
(現在iOS9.02)
書込番号:19199246 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

情報ありがとうございます。
iPhone6のときはできなかったのですが、6Sからは利用できるのですね。
http://momonestyle.com/iphone6s-is-recognized-au-volte-sim
にも、検証されていました。
書込番号:19199629
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 64GB au
9.0.2にアップデートしました。
タッチしたときの画面の切り替わりが速くなった気がします。全体的に動きが速くなっている感じです。
今のところ何も問題ありません。
書込番号:19190644 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 64GB au
iPhoneシリーズを使い始めて7年目で初めての発熱問題を体験しました。
iPhone6s64Gローズゴールド
本日、10時頃、胸ポケットに入れたiPhone6sが熱いのに気が付いた。
触った感じでは熱めのお風呂位なので、たぶん42℃ぐらいか。
その前の操作は、15分前にSafariでWebブラウジングを行いスタンバイさせずホーム画面のままポケットに入れた。
WiFi、Bluetooth共にOFF。診断/使用状況のERROR報告で気になるのが、mediaremotedのERROR、BugType109位かな。
特にリモートで音楽関係のボタン操作などしていないです。
発熱に伴い電池残量が85%から65%に減っていた。
対処、スタンバイにさせたがなかなか冷えないので、端末リセット(電源とホームボタン同時長押し)したら急に温度が下がった。その後1時間半正常動作中。
温度が高い時に、SafariのWebブラウジングOK、写真撮影フラッシュもOK、通話OK,メールOK。
熱いのと電池残量が減る以外特に問題なしでした。
早く、iOSVerUPでの対応を希望します。取り敢えず報告のみです。
5点

>nagesidaさん
自分のは購入して最初のPCへ接続して復元作業時に生暖かい温度までは発熱しましたが
その後は充電中も発熱は見受けられません。
CPUのクロック周波数が1.8GHzもあるので、ファンレス冷却の限界付近だろうと
想像はしています。
負荷の少ない用途の時には低電力モード(画像2)にする事でクロック周波数が半分の900MHzまで抑えられる様なので
多用すると良いのかなと思います。
低電力モードであってもiPhone5sを超えるバフォーマンスはある様です。
書込番号:19189829
2点

>nagesidaさん、ご無沙汰です。
ラッチアップっぽい現象ですね。
正確な原因が何かで、従来比、OS等がルーチン的に共通として、微妙なハード要因の差で出たとすると気になるところで、再現性が高いといやらしいですね。
書込番号:19189838
1点

こういう現象の場合、おそらく火傷するような温度にならなければ、正常動作の範囲内なのだと思います。
逆に火傷するような温度なら、機器が壊れなかろうがメーカーが正常動作だと言い張ろうが、異常です。それが正常動作なら設計不良です。
Re=UL/νさんが仰るように、動作クロックが上がっている上にボディが薄いので、CPUの発熱が拡散せずに手に伝わりやすくなっている、バッテリーも発熱するので複合的に熱くなる場合がある、など考えられます。
書込番号:19190131
1点

>@ぶるーとさん
毎度客観性の高い情報を提供なさるnagesidaさんですから、指摘されていらっしゃるのは発熱の限界の話では無く、本来発熱しなくとも良い状況にもかかわらず無駄に動いて発熱しているという点かと。
私個人的にはiPhoneの経験はありませんが、Androidではありがちなnagesidaさんご指摘の様な発熱が今までのnagesidaさんのiPhoneでは無かったのが出たとおっしゃりたかったのではないかと思います。
要は何らかの異常動作で、正常であれば従来機同様発熱していないはずでは?という意味合い。
で、Re=UL/νさんのも正常動作の話。
もっとも、異常動作しても火傷するような温度にならなければ良いという意見は成り立ちますが。。。
書込番号:19190192
1点

>スピードアートさん
技術職とか研究職とかに就いている人間ではなく、理系分野は下手の横好き程度の知識しかないので、上のような認識になります。
技術に詳しい方には他の原因も考えられるのかも知れませんが、可能性の問題であり、必ずしもそうとは限らない、というのはあると思います。
書込番号:19190220
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB au
月額1700円で通話回数の制限なく5分以内の通話が無料(超過後は20円/30秒)になるというもの
もちろん、auスマートバリューの対象です
au VoLTE 非対応端末
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/smartphone-s/
au VoLTE 対応端末
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/smartphone-s-v/
ドコモさん、どうする?
3点

今でのかけほの方がよかったかも
書込番号:19130616 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2GBを選べるのであれば変更しますが、3GBからなら現行と比べて300円しか安くならないから通話無制限の現行カケホが良いかなぁ。
書込番号:19130630 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

割引を加味しない場合
5Gの条件なら1000円の差(通話超過時間にして25分)
auには2Gのプラン無いから単純に比較できないが
最低維持費で比較すると(au3Gdocomo2G)は300円しか変わらない
そもそも5分規制があるのにカケ放題と言えるのか
書込番号:19130635
4点

かかってくるほうならともかく5分以内の通話ってそんなにするかな
書込番号:19130636 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

5分だと微妙かな?
通話あまりしないけど、待たされたら5分位直ぐ経つから不安かな?
それよりもauもドコモ見たいにシェアパック作ってほしい!
書込番号:19130682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通話の5分って意外に短いよ。
企業へかけて
混雑してる…順番に繋ぐから待て〜
なんてなったら平気で3分以上待たされることあるし。
下手したら5分以上待たされる場合だってある。
やから用件だけ済ませてしまう…
あまり通話しない人向けね…
スーパーカケホって全然スーパーやないやん!
ミニマムカケホやわ。
書込番号:19130693 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スーパーでもなければ、かけ放題でもない。
今更、ワイモバイルへ対抗プラン?
書込番号:19130733 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

電話って気が付くと5分なんてあっと言う間だと思う。
ちょくちょくオーバーしてるうちに請求額が高額になったりして。
このサービスの超過料金、高くないですか?
超過時間警告切断アプリがあるらしいけど、盛り上がったところで
切らなくてはならず、シラケる。
私はワイモバの10分制限サービスで通話時間を気にして切断してたり、
気が付くと10分を超えが何回かあり高額請求が来てビックリした事があります。
5分制限通話サービスは無意味だと思います。
得する人は限定的です。このサービス、安くないですよ♪
せめて20分制限でないと、掛け直し多発でもうスマホのVoLTE通話は使うの止めよう
と思うか、バンバン話して超過料金の高額請求です。
地雷踏ませて客単価を上げる為の施策っぽいと見ました。
結果的に一部のユーザーが多額の超過料金を払い、あまり減収にならないので
料金計算システムの改修後、docomoも追従するでしょう。
書込番号:19130745
4点

auって意外にしたたかにぼったくるよね!
データシェアプランが無い…
一応データやり取りは出来るけど、みんな定額に入らないとダメだし。
docomoやSoftBankは親回線に完全依存出来る。
書込番号:19130750 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ハナシ放題じゃなく、「電話を架ける」行為のカケ放題。
かけ直す手間、回数が、カケホを超えたスーパーカケホ。ということだろね。
書込番号:19130755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うーん、5分以上の通話なんてまずしないから、私みたいな人には検討の価値あるのかも。
書込番号:19130760 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

電話かけまくりし放題ね!
電話かけまくりリミット5〜
なんて名前の方がいいんやない?笑
書込番号:19130763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しばらくはau1人勝ちだとは思うけど
なんとなく迷走するauが見えてきた感じもするね。
データプランではドコモ系MVNOと競わなきゃいかんし
音声通話ではドコモと競う事になる。
auさん、どうする?
書込番号:19130781
4点

スマホを複数台持っているので、受け専スマホが安くなるなら嬉しい対応です。
ドコモもやってほしいけど、どんどんサービスが悪くなってるから無理だろうな。
書込番号:19130954
1点

またこのプランの宣伝のために
CM製作しなければ...
auにじろりんちょ(笑)
書込番号:19131182 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

5分以上電話する人は、既存のカケホを選べば良いだけの話で
ドコモの5sユーザーをキャッチアップする料金プランっていうのが見え見え
ドコモがだらしないから、auがMNP連続No.1(46ヶ月だったかな?)を更新中なんだよね
iPhone6sの予約日前日になっても、キャンペーンを発表できないドコモさん (TωT)
書込番号:19131553
1点

そういえば去年の今頃は、下取り額合戦で、額の訂正何度かやってましたね。
今年は静かなもんですね。
6Sも微妙だし、これも「はぁ?」だし。
書込番号:19131597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、カケホーダイ一択をほぼ強制のドコモユーザーからしたら、auはLTEフラット含め選択肢が多くて羨ましい限りです、、、
書込番号:19131677
7点

SoftBankがパクりましたな(笑)
http://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2015/20150911_01/
それも中途半端に5G以上じゃ無いとダメとか
書込番号:19132145 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


それ料金プランじゃ無いけど
確かにドコモはそこまでして売る気が無いのかもね(笑)
書込番号:19132447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プラン名はソフトバンクの「ライト」のほうが良いですね。
書込番号:19132473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ、各社新しい料金プランを提示している中、ドコモはしょうもないものを発表している、という意図で書きました(笑)
ドコモはカケホーダイ契約者数が6月で2000万を超えたので、おいそれと値下げは出来ないでしょうね。
2700円を維持してMNPで激減するか、他社に対抗して新プランを出すか。
どうせ売上が減るなら、ユーザーに好まれる方を選択してほしいものです。
書込番号:19132483
1点

お店の予約などなら5分あれば充分間に合いますね、お役所、学校に問い合わせの電話などで使うと
ちょっと厳しいかな?
書込番号:19132509
1点

1択しか無いドコモだが二択あるSoftBankに負けて無い現実がある。
ドコモはMVNOで伸ばしてるからもうその路線でいいやってことじゃ無いのかな
まあユーザー目線から見れば、volteに対応機種は料金下げろよって思うけどね。
書込番号:19132542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値下げ競争しないので、安倍さんがご立腹のようです
首相「携帯料金負担大きい」…引き下げ検討指示
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150911-OYT1T50130.html
書込番号:19132627
2点

ドコモのiPhone6sのウリは即日SIMロック解除。
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1509/11/news116.html
書込番号:19132648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他の事で支持率下げてるから若者の票が欲しくてアピールかな(笑)
まあそれでも下がれば良いことだ
だいたいSIMロック解除義務化なんて言うその場限りの政策なんてやる前に、初めから値下げしろ、ただそれで良かったのにね。
書込番号:19132716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下がっても100円以上500円未満とかだったり…
1000とか2000下がればヒデキ感激!
書込番号:19132823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモにとってはSIMロック解除なんて痛くも痒くもないでしょうからね。
ドコモ系MVNOなら、ロック解除しなくてもドコモの端末で使えるし。
何も知らない人たちからロッククリア手数料が取れてラッキー、みたいな。
書込番号:19132962
5点

ドコモのiPhone 6sの価格発表がありました。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150912_720904.html
10万円以下に収めてるので、割賦販売法の対策が行われています。
あと、
>MNPでドコモのiPhoneを購入すると「カケホーダイプラン」の基本使用料が1年間半額となる1458円で利用できるキャンペーン「ドコモにチェンジ割」が実施される
MNP優遇で、相変わらず既存契約者からはぼったくるようですね。
書込番号:19133131
1点

うちのおやじもそうだけど、世の中のお父さんって、会社用は、べつに持たされてて、
個人スマホって「今会社出たとこだから、いまから帰る。」っていう家への電話ぐらいにしかつかってなさそうです。
そういうひとには、ベストなプランだとは思うけど。
書込番号:19135236
1点

>河了貂!さん
そういうお父さんは、定額通話より自宅への通話無料とか家族間通話無料とかの方が有利ですよ。
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/calling-charge-discount/jitaku-wari/
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/basic-charge-discount/kazoku-wari/
結構、家族との会話も長引く時は長引くので。
私はソフトバンクのお父さんなので(ただし犬ではない)、ホワイト家族24を活用しています。
自宅電話はNTTで無料にならないので、ワン切りして携帯に掛け直すとか姑息な事もやってたり。
書込番号:19135352
3点

安部氏キャリアに値下げさせ
差額分にて携帯電話税徴収⁈
書込番号:19136271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LUCARIOさん
スーパーカケホ+定額3=1700+4200(3G)+300(LTE)=6300
カケホ+定額3=2700+3500(2G)+300(LTE)=6500
LTEプラン=934+5700+300=6934
普通に一番安いと思いますが…
あと、おうち電話ですがKDDIが電話やめたので、選択肢はJ:COMしかないんですが、J:COMはTV契約しないとMDFには電話線ひいてくれない(直で電話機までのMJしかできないそうです)のでうちはしょうがなく、NTTです。
それに、仮に家のへの電話が無料だったとしても、会社+個人の2台持ちの人はいいプランだって言ってるよ
長くなるがわかってれば、LINEや会社携帯使えばいいだだそうです。
書込番号:19136281
1点

スーパーカケホで2GB選べればお得感満載なんですけど。
http://www.au.kddi.com/action/index.html?aid=we-tcs-0010
一応、要望を出しときました。
私は300円しか変わらないのであれば、通話無制限をとるかな。
書込番号:19136333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホビギナー戦士さんの意見に賛成。
スーパーカケホ&スーパーパケホを希望。
私の場合、5分を超える通話分は1,000円もないはず。
書込番号:19136343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパーカケホで3GBを選ぶとスマートバリュー適応者は割引が-1,410円/月から-934円/月に減額されてるのも
ミソかと。
それでも自分のプランだと、LTEフラットだと4,178円/月(税込)のところ3,900円/月(税込)になります。
書込番号:19136600
1点

複雑な料金制度になってきましたね。
auショップの店員さんは説明が大変だ。
書込番号:19136620
1点

今は、docomoのかけホーダイなのでしてませんが、お店とか店舗への電話はviberoutが無料なのでそれをつかってました。少額チャージしとくと長時間無料通話可能。ないと五分ぐらいで切られる。いまもそうなのかな?
docomoは乗り換え対象に一年間、かけホーダイ半額キャンペーンですね。それのみですね
書込番号:19137015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Hello. > 2015/09/11 16:06 [19130549] php777さん
>ドコモさん、どうする?
ドコモが新戦略を発表する! ○o。.(((((・。・;
月額2400円通話回数の制限なく5分以内の通話が無料(超過後は20円/30秒)になるというもの...
が、新しい料金プランで発表されて、 ^^;
二年契約の条件付きで、
「月額利用料金が半額となる割引制度」が適用されると... 月額1200円となる。
そして au,softbankは料金プランを修正してdocomoに追随する。
結局、三社とも横並びの料金体系になるが...
ドコモの戦略によって、他社はXi料金プランのような契約内容が消滅させられる。
ドコモが本当に実行したら、ガラケーの利用者はスマホの契約料金と比較するかも!? ^^; JOKE
Have a nice day.
Hello. > 2015/09/12 09:31 [19132627] php777さん
>首相「携帯料金負担大きい」…引き下げ検討指示
それは、MVNOの通話SIM契約でも恩恵あるだろうね ^^;
ip電話利用者の我輩には、接続料金値下げによる御恵み部分だけしか享受されないだろうけどね
さて、30秒/20円の通話基本料金を下げることを意味しているのかな?
私は、公衆電話料金での隣接区域内ぐらいの課金を参考に改定すべきだと思っていました。
30秒/10円で通話できる料金プランもありますけど、
携帯電話の通話でもユニバーサル料金が含まれているだけに...
公衆電話を駆逐する勢いの通話課金設定は望ましくないとも考えています。
それから政府による SIMフリー契約の推進方針は、
利用者の為でなくて、端末製造メーカーの活性化を狙った政策だったと考えていました。
中古市場が確立されている自動車販売ぐらいに端末市場が広がれば、経済も活性化されるんじゃなかろうか?
MVNOに通信回線を貸し出しているドコモは、端末を投売りするような商売から足を洗ったのかな? ○o。.(((^^; JOKE
Have a nice day.
書込番号:19137819
1点

>こびと君さん
先月ドコモに2台MNP転入した自分涙目。
18ヶ月分、24000円以上損しているので、呆れています。
書込番号:19138121
0点

> jack340さん
ドコモは、追随しても、競争はしないと思う、値下げしなくても、後10年ぐらいはぜんぜん安泰だからね
通話料金は、キャリア間の接続料金が決まっているので、ドコモがベース
ドコモが値下げすれば、他キャリアも値下げするんだけど
安倍さんが引き下げ指示を出したのは、データ通信料金の方だよ
通話は、IP電話なんかで代替できるけど、データ通信の代替は無いからね
政府が、「データ通信料金は、1GBで1,000円以下」というような上限を設けてくれると、
カケホ____(2,700円)+LTE NET(300円)+データ定額2GB(2,000円)−永年スマバリ(934円)=約4,000円
スーパーカケホ(1,700円)+LTE NET(300円)+データ定額3GB(3,000円)−永年スマバリ(934円)=約4,000円
これぐらいが妥当な金額じゃないの
総務省「電気通信サービスに係る内外価格差調査」
http://www.soumu.go.jp/main_content/000370610.pdf
SIMロック解除なんかの政府方針は、こちらのセミナー記事で↓
総務省の中の人が語る、MVNOの現在と未来
http://sim.oshiete.goo.ne.jp/colum/20150129/?p=1
書込番号:19138135
0点

自分はDocomoで
ガラケー かけ放題
スマホ データ契約
auはvolte対応機種は3Gは非対応
は早すぎたかな
地方や都内でも3Gエリアしか
入らない所は結構ある
その辺はDocomoにユーザー
取られるかもね!
5分以内ならかけ放題じゃ無いかな!
書込番号:19138156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しかも、今までのカケホーダイプランと違って、データプランと一緒の申し込みとなっている。
書込番号:19139052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモも導入検討
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1509/15/news054.html
ドコモのことだから、高額のパケット必須とかやりかねない
書込番号:19141769
1点

安倍さんが引き下げ指示を出した後だからね、auより安くしないと、まずいんじゃないの?
ドコモ株がまた下がる...
書込番号:19142099
0点

Hello. > 2015/09/14 00:08 [19138135] php777さん
私が考えた料金プランは、ドコモのかけ放題プランと共存できる商品だと思います。
ドコモは健全な攻めの経営戦略を継続しながら
顧客シェア数を増やさなければ、ドコモが考えている長期戦略は成り立たなくなると思いませんか? ^^;
なので、私のシナリオはドコモの策略に副った内容になっていると考えております...
私の提案は、値引きが目的でなくて、お得であると思われながら活用されることに重点をおきました。
どこの通信キャリアでも顧客数が少ないと、コンテンツビジネスを仕掛けても儲かる確率が下がり、
そして事業全体のサービス品質が悪くなり、最終的には事業規模の縮小に追いやられる!? ○o。.(((^^;
薄型TVは売上げが鈍り、製造販売企業に悪影響を及ぼした
>ドコモは、追随しても、競争はしないと思う、値下げしなくても、後10年ぐらいはぜんぜん安泰だからね
もしも、ドコモの顧客数が減少傾向であったとしても... 安泰なんですか? ^^;
ビール事業では販売力?シェアが対等になってから慌てふためいて、
新商品を投入しても業績が回復せずに、もがき苦しんでいる事例なんてありませんよね ○o。.((((^^; JOKE
今回の件では、通信キャリアごとの将来展望が垣間見えたかも?
auは顧客を4G回線へ移行させたい狙いがあったのか? ^^;
Softbankは対抗措置かな? ^^; 他社よりも利益率が良いから防戦一辺倒? JOKE
それで、私が考えた料金プランは前線へ攻め込むドコモ戦略を空想して...
ドコモのメリット、他社のデメリットを考えてみました。
今回のような契約プランを選ぶ客層はドコモのかけ放題を利用している客層と重なり合いませんよね ^^; たぶん。
それにXiプラン契約みたいなau,Softbank顧客をドコモへ誘導するチャンスでもある!?
また総務省の片棒を担ぎ?に受け止められるかも分からないが... ○o。.((((^^;
いやはや、Softbankユーザーの一部にもメリットがあるかも知れないからワン・ダフル案かも?
Softbankのお父さん犬がワイモバイル・キャットに噛み付く光景は、狸を煙でMVNOトンネルの入り口まで燻り出すみたいだよ ^^; JOKE
>安倍さんが引き下げ指示を出したのは、データ通信料金の方だよ
>通話は、IP電話なんかで代替できるけど、データ通信の代替は無いからね
そうでしたか。
通信キャリアのデータ通信料金にはブランド価値が含まれてあるが、単なる値下げはMVNO事業者の存在を脅かすだけ。
MVNO事業者が増えてデータ通信料金も下がっているけど、ブランド品を安売りすることが正常な行為だろうか?
通信キャリアは高速有料道路。
MVNO事業者は一般有料道路でありますから... 同一基準的な通行料金にすること事態がナンセンス。
まあ、どうしても通信キャリアのデータ通信料金を下げろ!的なことで対応するのならば、ドコモ直営のMVNO事業者ができるだけ。
その他にも手立てはあるだろうね ^^; IMEIで通信速度制御が実施されても不思議じゃない。
通信キャリアが低価格サービスを提供し始めたらMVNO事業者が淘汰されて、マイラインのような結末になるだけじゃなかろうか?
安部さんはNHKの民営化に尽力すべきだよ
(有能な党首は、国鉄、専売公社、電電公社、道路公団、郵便局を民営化しました)
そして総務省は地上波の放送局数を増やすべきですね ^^; 創案あるよ
カメラの板で、日本国は無料放送で米国よりも良い!みたい的なカキコミがあった。
あれは間違いですね
無料番組を制作できて、放映できるTV局があっても日本国の放送システムは有料です。
なので、NHKは教育番組とニュース番組を組み合わせたワン・チャンネルの月額ワン・コイン500YEN公共放送で十分だ。
公共放送に相応しくない有能な職員は高待遇で民間放送や大学が採用するでしょうね
>政府が、「データ通信料金は、1GBで1,000円以下」というような上限を設けてくれると、
1GBで1,000円以下ですか?
現状は、5GBで5,000円、2GBで3,500円、200MBで2,000円ぐらいですかね
ドコモとしては通信量を増やして欲しい。
それを見越して通信設備は対応しているが、利用者全体の動向を分析すればデータ使用量は増えない?
なぜだ?dビデオなどのコンテンツも準備しているのに... 一部のユーザー層にしか利用されない。
日本国の企業は、そのようなことを何度でも経験しているのに、また同じことを繰り返して撤退する?
奏効している合間に海外から攻め込まれて、その分野から締め出されてしまう。^^; ジャンジャン
>SIMロック解除なんかの政府方針は、こちらのセミナー記事で↓
情報ありがとうございます。 m(__)m
MVNO事業者は通信事業を拡張させる導火線であると認知しても良いが... ^^;
やっぱり、オイラは日本国から通信技術のビジネスを絶やさない環境政策であったと信じたい。
昔、流通販売事業者と製造販売事業者は商品の販売方法で揉めた事例もあったり、
現在ではプライベート商品とナショナル・ブランド商品でも、消費者への売り方で競い合っている事象もありますね
それらは販売権限をめぐる駆け引きであり、
もし、専用端末しか利用できない環境によって消費者に不利益があれば是正されるべきだろうね
それに日本国はゼロ戦から学んだ工業規格?があるのに...
公共電波の取扱い方法で民間会社から制約を受ける規制システムって二重課税みたいだね ^^; JOKE
Have a nice day.
書込番号:19143457
1点

docomoが「カケホーダイライトプラン」を発表したけど、残念な結果だ
やっぱり、競争はしないんだ
au以外は、最安値プランで比較すると実質値上げなんだよ
割安かけ放題プラン
au:1,700円(スーパーカケホ)+4,200円(データ定額3G)+300円(LTE NET)=合計6,200円
sb:1,700円(スマ放題ライト)+5,000円(データ標準5G)+300円(S!ベーシックパック)=合計7,000円
docomo:1,700円(カケホーダイライトプラン)+5,000円(データMパック)+300円(spモード)=合計7,000円
既存プラン
au:2,700円(電話カケ放題)+3,500円(データ定額2G)+300円(LTE NET)=合計6,500円
sb:2,700円(スマ放題__)+3,500円(データ標準2G)+300円(S!ベーシックパック)=合計6,500円
docomo:2,700円(カケ放題)+3,500円(データSパック)+300円(spモード)=合計6,500円
書込番号:19145523
3点

ドコモもカケホーダイライト来ました
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1509/16/news132.html
ただし最低5GBまたはシェア15。
三代キャリアで最もひどい内容です。
書込番号:19145570
2点

パケット無し契約がないから興味無し(笑)
書込番号:19145580
2点

auも糞だけど他社がもっと酷いから、結果一番マシと云う笑えない現実。
内訳はともあれ、7000〜8000円の月額払い続けろってのが各キャリアの本音ですから、これからもこうやってコロコロ目先を変えられ続けるんでしょう。
消費者がボンクラなお陰で、10年以上前からなぁんにも変わってません。
書込番号:19145586 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

auの機種のスレで書くのもどうかと思いますが、今ドコモでシェアパック10を組んでいる人はシェアパック15以上にする必要があります。
シェアパック10⇒シェアパック15・・・3,000円↑
カケホーダイ⇒ライト・・・1,000円↓
なので、シェアパック10で間に合っていた人にとっては、3台ライトにすることでトントン。
うっかり5分以上電話すると値上げ。
ふざけるなとしか。
auが最もサービスが良かった(笑)
書込番号:19145606
3点

なにかこのスレはドコモ叩きだけど何か嫌な事でもあったのかな?
別にドコモを推すわけじゃないけどそんなに多々程他が良いとも思えないけどな
書込番号:19145624
1点

なにか悪い例ばかりあげるけど
シェア10を4人で組んだ場合ドコモが最安値で時間制限なし
用途に合ったキャリアを選べばいいわけなので各社同じプランなんて
そもそも出さなきゃ良いと思う。
書込番号:19145654
0点

一番後出しで、一番条件悪くちゃ叩かれても仕方ないでしょ。
書込番号:19145855 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

auが社内の反対を押し切って出したプランだったのに、
値下げ競争してくれる甘い期待があったのに、
docomoが全部潰してくれたよね〜
これで、
1,700円(スーパーカケホ)+3,500円(データ定額2G)+300円(LTE NET)−永年スマバリ(934円)= 計4,566円
の目が無くなっちゃったよ (T▽T)
書込番号:19146341
2点

面白いのが、各種メディアが1700円ということだけに焦点を充てて、ソフトバンクとドコモは実質値上げになることを報道しないことです。
広告主の配慮なのか、帰社が無能なのかはわかりませんが。
書込番号:19147438
2点

”適応”と”適用”の使い方間違えて喜んでいれば世話ないな。
書込番号:19153785
1点

Hello. > 2015/09/16 17:59 [19145523] php777さん
>au以外は、最安値プランで比較すると実質値上げなんだよ
でも、比較されているデータ定額サービスの使用容量は3GBですね
さてさて、ドコモは1200YENで競争を仕掛けてこなかったね ○o。.(((^^;
これにて、おしまい。
オイラはソフトバンクのお父さん犬とワイモバイル・キャットが同じスポットで鉢合った場合、
「どのような一言CMになったか!?」愉しみであった。 ((((^^; じろりんちょ JOKE
Have a nice day.
書込番号:19153938
1点

ドコモとかの、「家族間通話無料」と言うサービスは、
今も存在しますか?
カケホーダイになってから、無くなったのではないか、
カケホーダイライトにしたら、家族間通話でも5分を越えると
有料になるのではと、危惧してます。。。
書込番号:19188123
0点

ファミリー割引ないの家族間通話は無料です。
書込番号:19188154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドコモとかの、「家族間通話無料」と言うサービスは、
>今も存在しますか?
FOMAで「ファミ割MAX50」またはXiで「タイプXiにねん」に加入していれば無料ですね。カケホーダイは対象外です。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/family/
書込番号:19188166
0点

その文言の解釈って難しいですね。
カケホーダイを契約すると、ファミリー割引には、加入できないのでは?
書込番号:19188170
0点

カケホーダイライトの話じゃ無いの?
書込番号:19188207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エメマルさん
私もそれを見て混乱しています。
ただ、先ほどドコモのサイトで契約内容を確認したところ、
現在、カケホーダイですが、Xi、FOMAともに
ファミリー割引
には加入済みになっていました。
ファミリー割引MAX50ではないですが、
カケホーダイライトの詳細説明通りだとすると、
家族間は常にただになると
解釈して良さそうですね。。。
書込番号:19188259
1点

>カケホーダイを契約すると、ファミリー割引には、加入できないのでは?
ファミリー回線内でパケットをシェアできるのでカケホーダイでも加入できます。
ファミリー割引の案内にはありませんが、ドコモからのお知らせにカケホーダイライトはファミリー割引ないの家族間通話無料って書いてありますね。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/pages/150916_00.html
書込番号:19188272
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)