端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年9月25日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6s 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全68件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6s 128GB docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
74 | 26 | 2015年9月22日 13:03 |
![]() |
10 | 13 | 2015年9月22日 23:23 |
![]() ![]() |
32 | 18 | 2015年9月16日 08:07 |
![]() |
68 | 29 | 2015年9月21日 00:52 |
![]() |
9 | 4 | 2015年9月14日 11:54 |
![]() |
87 | 17 | 2015年9月13日 20:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB docomo
今までは何も考えず、どちらかの保険をつけていましたが、今回の保険はちょっと高すぎると個人的には思います。
そこで皆さんに質問です。
AppleCare+(docomo版):666円/月(12,744円/回)
ケータイ補償 for iPhone:810円/月(11,880円/回)
これらのいずれかの保険は、やはりつけた方が良いでしょうか?それともつけずにいざとなったらMNPして買い換えた方が賢いでしょうか?
書込番号:19158336 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自動車任意保険と同じ意識なら付けましょう。
対して
「たかが電話機」と言う意識なら捨てましょう。
えっ?私っ?もちろん付けます。
書込番号:19158396 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

保険料が高い=故障も多いと考えるのがよいと思います。
次に述べる人以外は補償をつけた方がよいでしょう。
@一年後にはまた機種変更をして、売却を考えている。
Aサブの機種を持っていて、万が一修理に時間がかかっても支障がでない。
B2年目以降に故障が起きれば、買い換えるだけのお金はある。
書込番号:19158725
2点

保険ですからね…
自己責任ですよね?
値上げの原因は、ながらスマホとかする方が落として
画面の破損が大きいのではないのでしょうか?
不用意に使わなければ、落としたり紛失しないと思います。
保険の金額が、高いなら注意して不用意には使わない!
そうすれば、保険も使う事も無いので大丈夫かと…
私は保険は入りません、使う事が無いので!
自己管理がしっかりと出来ていれば問題ないと思います。
書込番号:19158766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモ版iPhoneはドコモの補償とアップルの補償の2種類ありますが、ケースバイケースだと思います。
実際にドコモ版iPhoneはでドコモ補償のみの加入で、1年以内に故障というか不具合があってアップルストアへ行きました。
iPhoneは交換が多いですが、交換の条件として「水没反応がないこと」「落下がないこと」この2点で、内部を開けて調べてOKかNGという形になります。
私の場合は、OKだったので交換になりましたが、1年以内の故障が心配で2年サイクルで機種変更ならapple care+でもいいと思います。
逆に長く使用するのであればドコモ補償でしょうね。
書込番号:19158848
6点

私自身の使い方では、3回ほど故障して、1回無料、1回有料修理しました。(1回は子どもに画面を破壊されました)
3回目は不具合で故障して、あまりの修理代の高さからiphone からは個人的には卒業しました。
今回は家族が購入しますが、補償には入りません。故障した場合は、アップル正規プロバイダー店舗に修理に出す予定です。車で30分はかかりますがそちらの方が時間もお金も節約できそうだからです。
もう一つ、保険料&修理代を節約する方法があります。「スマートフォン 保証」 で検索すると、購入しなくても補償だけしてくれる会社があります(加入は自己責任です)。二年目以降はこちらに入るのも検討しています。
書込番号:19158905
4点

>モテ毛さん
紛失、盗難補償を付けるならならケータイ補償、付けないならApple careですね、私は補償制度は付ける時と付けない時がありますが、付けるとしてもApple careの方を付けてます。
書込番号:19159065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

よく落としちゃったり、水没させちゃうような方は、Apple Careへ入っておいた方が良いし
どっかに置き忘れたりしちゃう人は+盗難紛失にも対応した保証サービスに入っておいた方が良いでしょう。
自分は置き忘れや盗難は確率が低いけど、絶対に落とさない自信はあるけど
落としちゃう可能性はゼロではないので、Applecareだけは入るようにしている。
AppleCareの加入未加入でGenius Barでの対処のスピードも違うしね。
書込番号:19159094
5点

クレジットカードの特約とかはでうですか?
カードで購入すれば故障時に補償してくれる等よく見かけますが。
対応していれば、そちらを使うのも1つの手段かと。。
書込番号:19159438
2点

Appleに電話して直接AppleCare加入がよいです。
書込番号:19159941 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こう言うのって、外したとたんに故障などするんですよね〜
書込番号:19160426
10点

こちらに比較がありますね
http://usedoor.jp/howto/digital/iphone-ipad/applecare-docomo-keitaihosyouservice-hikaku/
バッテリー保証が欲しいならApple、バッテリー以外ならドコモでしょうか
Appleだと電話1本でiPhoneを受け取って現物も送り返すだけなので田舎ならAppleが便利?
書込番号:19160518 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>at_freedさん
自動車任意保険ですかぁ。自動車は相手にも家族にも金銭的だけは迷惑かけたくないので対人対物無制限に入ってますが、ケータイは確かに「たかが電話機」ですねぇ。
>ステソメさん
私は@AB全部当てはまりました。
あとサードパーティーの保証の情報確認しました。医療保険的な還付金が出るサービスでしたね。悪くないと思いました。
>禿武者さん
そうですね、自己責任のみで少なくとも賠償にはならないですね。私が高いと思っていた原因が掴めました。
>snow994649さん
実体験も合わせた意見非常に参考になりました。自然故障で1年以内であれば対応して貰えそうなのですね。
>あさぴ〜 auさん
「iPhoneを探す」の精度と指紋のセキュリティが強化され、盗難紛失のダメージが実質金銭的のもののみになりましたからね。確かに付けたとしてもAppleCare+だけで良いかもしれません。
書込番号:19161358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケータイ補償 for iPhone に加入しています。
AppleCare+ は、アップルに行くか郵送での取り扱い。
ケータイ補償 for iPhone は、ドコモショップ窓口で対応、修理等に出す場合等は代替機がある。
当方、appleに行くよりもDSが自宅から徒歩五分と近い・子供が持つので盗難・紛失も考慮してケータイ補償 for iPhone にしました。
因みに、友人の子が通っている学校でSIMカードが抜き取られるという事がありました。
そういう場合は、補償対象になるのかな・・
書込番号:19161363
2点

>Re=UL/νさん
やっぱり修理する側も人間なので、AppleCare+のある人へは提案しやすいですよね。保険入ってないと余程バキバキになってない限り修理しなさそうですしね。
>ブランドフォードさん
DCMX GOLDの事すっかり忘れてました。メインクレカをDCMX GOLDにすれば手厚いケータイ保険が受けられそうですね。
>牛タン太朗さん
AppleCare+は金利手数料も付かないキャリア分割購入の方が得な気がしたのですが、一括で買う方が何か特典があるのでしょうか?
>望見者さん
あるあるです。分かります。古い表現だと「マーフィーの法則」と言うものですよね。
>アークトゥルスさん
紹介のサイト、非常に参考になりました。ドコモ補償は電池交換非対応だったのが目からウロコでした。万能ではなかったんですね。
書込番号:19161384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>魅悠さん
私も母にはケータイ補償 for iPhoneを付けさせていますね。店が近いのと、親が持つので心配でって同じ理由です。
ちなみに補償はどちらも本体に対する補償なので、SIM盗難の場合はすぐに151にかけて通話停止状態にしてSIM再発行となります。
皆さま、貴重で有意義な情報提供本当に有難うございました。goodアンサーはすごく悩みました。3つまでしか選べなかったので今回は二者択一の所に違う道もあると+αの提案をして頂いた方、補償可否と良し悪しがハッキリ分かるサイトを提供をして頂いた方にさせていただきました。
結果、DCMX GOLDに興味が出てきたので、クレカ契約まではAppleCare+分割購入、機会が来ればAppleCare+退会と言う路線で行きたいと思います。
書込番号:19161411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AppleでAppleCareに入っていても、Appleからドコモショップに連絡後代替機貸してくれます。知らなかったでしょ皆様
書込番号:19161534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

絶対にAppleで入った方いい!
手当て?サービスがが違うから!
表向きのサービスは同じだけど
。色々あるのよほんと
書込番号:19161538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも補償対応が違いが大きいかと
AppleCareはアップルで商品を確認して対応が決まるが
ケータイ補償は修理なんて概念はなく単に交換。なのでちょっとした傷でも水没でも電話すれば交換してくれる。先に本体の確認は無い。
交換時に送られてくるものはAppleCareと同じもの
なのでケータイ補償はサポートなどを期待するものではない。
書込番号:19161565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決済みの所恐縮ですが、私もちょっと迷ってまして。ソフトバンクなんですけどね。
>牛タン太朗さん
色々あるというのは、具体的にはどう言った話でしょうか?
パッと思いつくのはエクスプレス交換サービスが無料になるという点ですが、
アップルストアに直接出向き易い人ならさほど関係ないかな、とも。
あとはジーニアバーでの対応ですが、1年の保証期間内や、あるいは修理費払うよと言った場合も冷遇(というか格差)
が激しいでしょうか?
いやまあ、私自身も「アップルストアで一括払いでAppleCare+」これ一択の口だったんですが(6はこれで加入してます)、
昨年値上がった上に6sは割り増しで、月割りすると(特にソフトバンクのは)キャリアの保険と殆ど変わらないんですね。
そうなると、紛失・盗難もある程度カバーが効くキャリアの保険もちょっと検討してみようかな、という気になっています。
※子供に持たせる携帯だから、という理由もあります。
書込番号:19161566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>傾 奇 者さん
キャリアの保険であっても、修理や交換に持ち込む先はアップルストアか正規代理店ではないですか?
そして修理金額をキャリアに申告すると、保険でカバーされる額が翌月以降の電話料金から割引かれる仕組み。
(ドコモは違うのかな?)
書込番号:19161570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 64GB docomo
いつもお世話になっております<(_ _)> よろしくお願いします<(_ _)>
今はdocomoの5sと、auの5sの2台契約してます(1台は嫁のです)
近々発売される6sに機種変するんですが、どうすれば6s2台を安く手に入れられるでしょうか??
ちなみに、先日docomoからキャリア変更用と、機種変用の割引クーポン(2つで21600円分)が届きました。
@docomoとauをそれぞれキャリア変更する
Adocomoのクーポンを使い2台ともdocomoにする
B2台ともauにする
Bはクーポン等がないので、どうかな??って思いますが・・。
何かいいお得な情報があればご教授ください。よろしくお願いします<(_ _)>
2点

更新月じゃないのなら解約金+転出手数料+転入手数料がかかるからMNPは
それなりの出費があるので、費用面できちっと計算した上で判断すれば
自ずとそれぞれの回線の行く末は答えが出ます。
(約1万5千円のMNP費用とクーポン等の割引で差し引きいくらかです)
更新月ならば、MNP+本体一括購入が月額的には一番安くはなります。
(例外的にこの時期だけ機種変更クーポン+ポイント+下取りなどを合算すると本体価格はMNPよりも安く買えることがあります)
書込番号:19142539
2点

本体を安く買う方法は現時点ではクーポンの有無のみです。
後は下取もあるが出来ればオークションや買取店で買ってもらいましょう。少しでも高額になるので
月々サポートなどは本体を安く買ってると惑わす作戦なので、あくまでも本体と別に維持費から差し引いて計算しましょう。
そうすると大差ないことが見えてくるかと
まあ両機MNPでいいのでは?
書込番号:19142716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモからクーポンが来ていることと
家族割を組めば20,000円安くなる?はず
通話品質はドコモが良い
将来的に格安シムを挿せる
auから出るとMNPで戻って欲しいと20,000×4枚のクーポンが届くはずなので13ヶ月〜2年経ったらまた2台auにMNPするのもありかも
さらにカムバック割?が2台分付くはずです
空いたドコモのiPhoneには格安シムを入れ、そちらでできることはそちらですればauの7Sは電池もちを気にせずに使えますよ
ということでドコモに2台がオススメです
書込番号:19142951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

失礼、カムバック割は1台ですね m(_ _)m
書込番号:19142977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>家族割を組めば20,000円安くなる?はず
機種変更とMNPなら、5000+1万ですね。
>シェフ777さん
AUからMNPすると、ドコモのMNPクーポンとAUの5Sの下取りが2万ぐらいなので、3万ぐらい割り引かれます。
MNPの場合、基本料金が半額(1年)ですね。
AUへの乗り換えは、プランによって割引ORWalleへのチャージで、DOCOMOの5Sの下取りは同程度ですね。
なので、クーポンがあるほうが得かもしれません。
2台同時に機種変更と乗り換えすれば、即日15000円(2台で)
つまり、2台(機種変更+乗り換え)で下取2題で7万5千円程度なので、ほぼ一台分割り引かれると思います。
もし、ドコモでポイントがあれば、なおさらです。今なら、クレジットカードなどのポイントをドコモポイントにすると割増
になっていたと思います。(ただ、以降に結構日にちを要するので、ちょっとタイミングが合わないかも。)
その場で割り引かれなくてもいいのなら、機種変更はオンラインですると、機種変更手数料は無料になります。
あ、あとドコモ(myDocomo)で予約して、購入するとポイントが1台あたり2000ポイント(購入後)もらえます。
ここまで書くと、ドコモになっちゃいますね。(AUの詳細を知らないためで、詳しい方お願いします。)
最後に絶対6Sでないとダメなら仕方ないですが、6のほうが安く、月々サポートも増額されています(機種変更の場合)
書込番号:19143798
1点

本体代と値引きなどを別にした最低維持費
ドコモ8000円
au6200円
差額×24×2=86400円ドコモが割高
その差を埋めるだけの本体代の違いと値引きが互いのキャリアに有るかです。
これはあくまでも最低維持費という比較なので用途によってプラン変わるのでご自分に適したプランに差し替えて計算ください。
あとドコモが最低維持を下げるプランを近日中に出すと言われてますのでその時はまた計算し直してください。
書込番号:19144186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違えました。
最低維持費ドコモは6500円なので全く計算間違ってました。維持費での差は14400円なのでそが割引でどうなるかでした
書込番号:19144204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大変多くの方々からレス頂きありがとうございました<(_ _)>
すいません<(_ _)> 忘れていた事があります。
来年の4月に引越しするので『ネットを今のNTTフレッツ光から、eo光に変更する』事が確定してました。
マンションなんですが、NTTは100MBタイプしか対応してなく、1GBに対応のeo光にします。
ので、auだと2台分のスマートバリューが受けられます。
その他にも、特典があるようなので、2台ともauにしようと思います。
この度は多くの方から親身にアドバイス頂きありがとうございました<(_ _)>
書込番号:19144648
0点

>傾 奇 者さん
auの最低維持費は6200円なんですか?
docomoと同じく6500円では?
書込番号:19146156
0点

>睡 蓮さん
スーパーカケホというプランが始まるためです。
書込番号:19146182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマホビギナー戦士さん
ありがとうございます。
スーパーカケホでの最低維持費だったんですね。
書込番号:19152369
0点

LTEプラン(スマートバリュー適用)
1年目4,590円 2年目5,538円 3年目~6,000円
スーパーカケホ(スマートバリュー適用)
5,266円
カケホ(スマートバリュー適用)
5,566円
docomo
スマ放題2GB(docomo光適用)
6,000円
スマ放題ライト5GB(docomo光適用)
6,200円
スマ放題10GBシェア(docomo光適用)
2回線中1回線辺り7,400円
スマ放題ライト15GBシェア(docomo光適用)
2回線中1回線辺り7,600円
書込番号:19164367
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 16GB docomo
今iPhone5sの16GBを使っています。今年の11月で2年になります。iPhone6sに機種変したいのですが、下取りをしないと実質負担金は0円にならないのでしょうか?下取りをしない場合の実質負担金は、いくらなのでしょうか?ドコモのiPhoneの料金を見たのですがよく分からなかったので回答よろしくお願いいたします。
書込番号:19140381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このキャンペーンには乗らない方が良い
下取金額を25日に突然低くしてその分をキャンペーンに振り替えただけでアホらしい
書込番号:19140442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下取りキャンペーンに乗らずに普通に機種変したらいいんですね。
書込番号:19140513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>傾 奇 者さん
25日から下取り価格が逆に上がるそうです。
例えば他社5cは全機種16000円です。
ドコモのPhone6 64GBは30000円です。
書込番号:19140559
2点

実質金額はここを見れば良いかと
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/pages/150912_00.html
キャンペーンは手軽で良いかもしれないが、月々サポート増額作戦なのでもし2年以内に解約などしたら下取出したはずの金額もその時点で捨てられてしまう。
書込番号:19140576 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモが販売した5cは
24日まで17280円
25日以降5400円じゃないですか?
あくまでも機種変での話なので他社キャリアモデル下取とは別な話
書込番号:19140610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主の機種で言うと25日からは9000円です。
書込番号:19140656
2点

下取りに出さずに、機種変する事は可能なのでしょうか?
書込番号:19140826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>下取りに出さずに、機種変する事は可能なのでしょうか?
可能ですよ。
書込番号:19140948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mupglayさん
私も、利用を考えているのですが、25日から DOCOMO版の5Sの下取り金額はどのくらい上がるのでしょうか?
書込番号:19141351
1点

これですかね。最大20,520円。
https://www.nttdocomo.co.jp/smt/iphone/campaign/zero/index.html
ちょっとショボくないですかねぇ。ソフトバンクは4Sまで含めて25,560円ですよ。
http://cdn.softbank.jp/mobile/set/common/pdf/campaigns/list/kisyuhen-shitadori/kisyuhen-shitadori20150911.pdf
比較的美品なら、中古ショップに売った方が実入りが多いのでは?
手間と多少のリスクを厭わないなら多分ヤフオクがベストでしょうね。
書込番号:19141386 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

え、
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/shitadori/index.html#p02
ここ見ると、5S16Gは25日までは
20520円で
25日以降
9720円
ですか。
ちっと考えますね。
書込番号:19141404
2点

金額間違えました。
25日までのドコモ5S16Gは
22680円でした。
6Sの機種変更やめて、6にしようかな。のりかえ割で少し増えるから。
書込番号:19141465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありゃりゃ?なんだか良く分からなくなってきましたが(^^;
私が上に貼った「最大20,520円おトク」というのは、どうやら下取り金額ではなく月々サポートの増額分みたいですね。
しかもこの額は5cの場合で、5sだと16,200円。
で下取り額は5sの方が高いので、トータルはチャラ?
そして下取り額じたいが安くなるので、結局のところ5sだろうと5cだろうと
「16GB機種変・分割払いの端末負担額が、実質ゼロになる」
と。単純にそう思っておけば良いのかな?結局ソフトバンクと同じじゃないかと(^^;
となると、ドコモは他キャリアより元々の負担額が少ないので(月486円、他は605円…だったかな?)、
尚更このキャンペーンに乗る意義が薄い気がします。
ドコモの人なら11,664円以上(ソフトバンクは14,520円以上)で古い端末が売れれば、そっちの方が実入りが良い訳ですから。
#軽く買取り相場を調べてみたら、5s 16GBの美品なら32000円ぐらい付くみたいです。
書込番号:19141479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下取りなしで、機種変したら、月々1080円を24回払えば6s持てますし!下取りなしで今のところは考えています!
書込番号:19141714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモは今回端末を安くして、下取り価格をUPさせてMNPを増やす戦略のようなので、他社端末はUP、自社端末はDOWNするようです。
私は他社のところばかり見ていました。
写真載せます。
書込番号:19141882
1点

画面割れでもサポートは増額するのでその場合は良いかもね。
書込番号:19141889
2点

この記事参考になるかも。
ドコモ、iPhone 6sに「機種変更応援プログラム」提供 auと違う点は? - ITmedia Mobile http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1509/12/news032.html @itm_mobileさんから
書込番号:19141973
2点

3Gと3GSがお得ですね。
買っても1万円以下で買えそうですし。
書込番号:19144284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 64GB docomo
64G予約したんですが、
128Gの方がよかったかな。と
今更ながら後悔してますが、
64Gでも十分なんでしょうか??
動画などはあまり取りません。
書込番号:19139636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

人によりますね。
アプリ、写真、音楽、動画などなどを入れる人は大きいに越したことはないんだろうけど、不要な人にはもったいないだけだし。
今までスマホを使っていたのであれば大体の予想はできると思いますが。
書込番号:19139683
2点

初iPhoneではないのでしょう?
今使っている(もしくは過去使っていた)iPhoneでどれぐらい容量を使っていたかで、
概ね自身の必要サイズが分かるのでは?
こればっかりは人それぞれなので何とも言えません。
まあ、昔からメモリとハードディスクと冷蔵庫は迷ったらデカイの買っとけって言いますけどね(^^;
書込番号:19139687 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

僕はiPad miniですが音楽20曲、短い動画50本、写真200枚、アプリ30個入れて64GBの内40GB以上余っています。高音質の音楽や画像をバンバン入れるような用途でなければまあまず64GBあれば十分過ぎるかなと思います。
書込番号:19139753
5点

>LUCARIOさん
今は32Gです。
容量ギリギリです。
写真は多いです。アプリも。
128Gまでいらないかなー。と
思ったんですが´д` ;´д` ;
書込番号:19139785 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sumi_hobbyさん
写真2000枚ぐらいあります´д` ;
いけるかな´д` ;(笑)
書込番号:19139791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

人気と必要容量は関係ないと思うけど128Gにしたら
書込番号:19139854 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

古い写真や見ない写真をクラウドやPCに逃がしてやれば、64GBでも間に合いそうに思えますけどね。
やはりこればっかりは人それぞれ。
書込番号:19139864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>傾 奇 者さん
参考にさせて頂きます´д` ;
書込番号:19139866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LUCARIOさん
ありがとうございます(´・_・`)
写真や使わないアプリなどは
消す方なので64Gでもいいのかな´д` ;
事前予約で予約してるので
今更128G予約しても発売日には
手に入らない気がして´д` ;
書込番号:19139872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラの画素数アップはどの程度影響あるんすかね?
書込番号:19139878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>томо√さん
ちょうど私も現在6plus64G使用をしており今回6Sにサイズダウンにて64Gを予約しております。正直128Gにしておけば?と思っておりましたがよくよく現在の容量状況見ますと曲140、ビデオ2分前後55本、写真約4500枚、アプリ66本でまだ22G残っております。
私の場合1年ごとに買い替えしておりますので全く問題ない状況とPCにデータ移行しておけば全く問題無いかと思います。
ご参考までに。
書込番号:19139971
5点

昔と違って、今のiPhoneは外部化メディアも可能なので、融通は聞くと思います。どうしてもっていうのなら、ど地下も予約して買うとき決めれば?
書込番号:19140000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>alsioEDCさん
詳しい情報ありがとうございます!
書いてもらえるとわかりやすいです。
64Gでよかったかもです(^O^)
書込番号:19140065 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カメラの画素数アップはどの程度影響あるんすかね?
画素数は5割増しですが、ファイルサイズはせいぜい1〜2割増しと言った所じゃないですかね〜。
注:適当です。
いま手元のiPhone6(800万画素)で、iPhone4(500万画素)の時に撮った写真とざっとファイルサイズを見比べてみると、
あんまり変わってないか、せいぜい微増な印象です。
むしろ絵柄による圧縮率の違いが大きそう。
6sが1200万画素とは言っても、光学性能的にピクセルバリバリに解像するとも思いにくいので、割と圧縮率は上がる
(ファイルサイズはあまり増えない)方向じゃないですかね?
注:適当です(^^;
書込番号:19140075 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

予約をキャンセルしたらまたやり直し、
発売日当日に手に入る予定とかだったのが
遅れたりするでしょうね(たぶん)
まぁ待つ間も楽しみなんだけどね
容量選びは悩みますね〜。
安く手に入る場合は16GBで
自分を納得させてますが
64GBと128GBでは値段差が私的には
あまりないと感じるので128GBを選びます。
でも100GBを切るのは早いけど(泣)
書込番号:19140274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スマフォー貧乏さん
発売日初日に欲しいので
やはり64Gにしときます。
次こそ128Gにします(笑)
ありがとうございました(^O^)
書込番号:19141003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんは新色(ローズゴールド)狙いでしたっけ?
であれば予約はキャンセルしない方が得策でしょうね。
ただでさえ新色は人気があるのに、なぜか毎回初回の出荷数が少ない印象があるので。
かく言う私は黒(スペースグレイ)の16GBを予約中です。
都内の量販店で日曜夕方に予約を入れましたが、初日入荷鉄板だと信じたい。
子供に買い与えるものなので、色はともかく容量は選択の余地を与えてません。
(足りないとか言い出したらそこを自分でなんとかさせるのも、情報教育の一環かなと←偉そう(^^;)
書込番号:19141306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

家にWi-Fiがある(出来れば光で)というのが絶対条件にはなりますが、大体この板でお話を聞いていても、スキルのある人ほど小容量で上手く使いこなしているように感じます。
iOS9からはiCloudドライブが実用的に使えるようになるようですし、Googleドライブなんかだと、複数アカウント持つことで無料のまま保存容量を増やしていけます。
私のiPhone5sは64GBなのですが、その時点で在庫がそれしかなく、どうしてもすぐに必要で買ったものなのですが、現時点で使用可能容量が41.6GBもあります^^;・・・完全に失敗でした。
書込番号:19141679
2点

>LUCARIOさん
新色狙いです(>_<)笑
やっぱり初日に予約したので
キャンセルしない方が良さそうですね。
やはり新色は出荷数少ないんですか?
今までずっとシルバーを使ってきたので
初新色なんで全然知りませんでした。。
初日入荷であることを
願います!(笑)
容量は自分でなんとかできますかね?☆
アプリ消すとか…(^O^)
書込番号:19141691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB docomo
題名の通りなんですが、機種変更応援プログラムというのがいまいちピンとこなくて困ってます。
プログラム利用時に端末回収ということは下取りができなくなるということですので、最大の27000円-300円×19=21300円(13ヶ月キャンペーンがなかったとして)
21300円<ドコモ下取り金額、ヤフオクで売却価格の方になる可能性が高いと思うのですが、みなさんはどうおもいますか??
このプログラムが始まるということは来年以降キャリアでと下取り自体なくなる可能性があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:19135802 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そう思うなら素直にアップルストアでsimフリーを買うべし
書込番号:19135840
3点

梨沙も三ツ星さんの答えが正解かも知れませんね?
σ(^_^;)
書込番号:19135881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もともとauのサービスを取り入れているので、下取りは残るでしょう。考え方かえると、残債なくなって、
19ヶ月目で27000円で下取りしてくれるイメージですね。あとは、この額を安いかどうかですね。
iPhone6 16Gの下取りが28000円なので、まあそこそこなのかな。
書込番号:19136819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これって19か月目に機種変更した場合は半年(前倒しした場合は1年)二重ローンになるし、普通にオクなんかで売った方が遥かに良いですよ。
書込番号:19138929
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB docomo

アクセサリー類が豊富
書込番号:19135749 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

維持費(笑)と安定性
書込番号:19135758 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ファッションとして持つ人が多い。
四の五のいっても所有者が多いので周りに相談しやすい。
なかなか高く売れるので乗り換えの際に小金になる。
書込番号:19135760
8点

直感的に良いと思わないの?
じゃあなたには無用の長物
書込番号:19135779 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

デザインと大きさ。最近のスマホは大きすぎる(゜_゜)100円ショップや300円ショップにもスマホケースがあるのは驚いたわ。手帳タイプでも300円ですもの。
書込番号:19135801 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


androidは2年後の価格が超落ちる
そしてWi-Fiオフにしないと電池が一日持たない
書込番号:19135838
7点

一般的には
1)わかりやすいUI
2)応答性のよさ(指に吸い付くとか言われるスクロール)
3)みんな持ってる安心感
生徒、学生なら仲間はずれにされない、アプリが豊富、アクセサリーが豊富、アクセサリー類が多少時間が経っていても手に入る
4)デザイン(信者な友人によると宝石のようとのこと)
5)キャリアで買うなら安い?
僕はAndroidと併用していますが。
iPhoneは1割位、9割がたAndroidを使っています。
iPhoneの方がいいといえるのは
1)手ぶれ補正付きカメラ
2)理不尽に電池が減らない(Androidはたまに理不尽に電池が減ることがあるので)
3)対応するBandが広いので海外の大概のところで高速通信できる(僕はSIMフリー版なので現地SIM利用)
4)MyWiというアプリが便利
普段使う分には、個人的にはAndroidが圧倒的に便利と感じます。
iPhoneを使うときには戻るボタンをよこせと思いますし。
戻る操作が、画面左の上にあることが多いので非常に押しにくいですし。
Androidはブラウザーのスクロール、自炊した本のページ送りはボリュームボタンを使っているので、iPhoneのいちいち指でブラウザーや自炊した本のページを繰るのは面倒に感じます。
書込番号:19135884
11点

同様の質問は過去にかなり
書き込まれているはず
全部読めとは言わないけれど...
書込番号:19135898 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一括0円で買った時の月々サポートの大きさがandroid端末とは比べ物にならないくらい高い。
まぁ多分今後は端末購入サポートでそれがなくなるような気がしますが。
書込番号:19136412
3点

自分で両方使ってみるしかないでしょう
世の中はiPhone派とandroid派に分かれてますし
イスラム教とキリスト教どちらが正しい?と聞いているようなものです
自分はiPhoneとandroid両方ですが、iPhoneにしか無いアプリ、iPhoneの方が使いやすいアプリを使うためにiPhoneを持っていて、だいたい9割はandroidを使っています androidの電池が減るのはもったいないので通話はiPhoneです
iPhoneは自由度が低いですが、それで全然OKな人が多いですね
画像はandroidに9面設定しているうちの1面ですが、天空に3時間毎の天気予報、太陽を模したバッテリー残量、地平線付近に月日時曜日をバニシングポイントに向けてデザイン 地底のマグマを模した(つもり)のトグルでスマホの通信状態や同期などが一目で分かります
地中の黒い部分が広いですが、自分はランチャーで操作するのでパソコンのタッチパッドの部分にあたります、ホームボタンもランチャーで操作するので消してます
オススメはiPhone 6S plusを使い、Wi-Fiテザリングでandroidを使うというものです
plusは電池がもつのでこれでもなんとか1日いけます
2台同時に使っていればどちらが自分に向いているか分かるでしょう
書込番号:19136509 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Macユーザなので、iPhone4からiPhone使っています。
iPhoneはあまり不具合などが少ないかな…?
周りにはAndroid機が多いですが、以外と故障のトラブルをよく聞きます。
後は…リセールバリューの高さも結構魅力かもしれませんね(笑)
書込番号:19136676 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

人気があるかどうかわからないが、スマートフォンを買う人が、お店でどっちがいいって聞くと、余程のことがない限りIPhoneすすめるでしょうね。お店のメリットもあるのではないでしょうか?
同じ一契約なら、アンドロイドよりIPhoneの方がインセンティブが大きいのかな?
ただ、アンドロイドは機能多すぎて使いこなしてる人も少ないかと。
書込番号:19136861 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何にでも言えることだなぁ。
トヨタ車かホンダ車かカメラはキヤノンかニコンか
そんなもんじゃない?好きなものをどうぞ
書込番号:19137073 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

わかりやすく解説ありがとうございました
書込番号:19137155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AppleがiPhoneの良さを書いています。
iPhoneが、ほかとは違う理由。
http://www.apple.com/jp/iphone/why-theres-iphone/index1.html
書込番号:19137217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPadをよく使うからスマホは敢えてAndroid。しかし、連携を考えるとiPhoneがいいときもあります。
ちなみにAndroidタブレットはイマイチなのでずっとiPadです。Androidスマホはおサイフケータイがあるのでやはり手放せないですが、
iPhoneが対応すれば完全移管してもいいかも?とも思います。おサイフケータイ ジャケットはまだ未対応電子マネーが多いですし。
書込番号:19137245
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)