端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年9月25日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6s 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全68件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6s 128GB docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2015年10月8日 21:35 |
![]() |
75 | 27 | 2015年10月10日 09:22 |
![]() |
13 | 2 | 2015年10月4日 23:47 |
![]() ![]() |
37 | 9 | 2015年10月4日 20:49 |
![]() |
28 | 9 | 2015年10月2日 20:26 |
![]() |
19 | 8 | 2015年10月2日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB docomo
くだらない質問で大変申し訳ございませんが、みなさんの意見をお聞かせください。
添付した画像はiphone6sシリーズらしいのですが、この画像はiphone6sプラスの方ですかね。。?それとも普通の6sですかね。。?
分かりづらい画像で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします
0点

プラスと思います。
書込番号:19207597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画像の男性の手の大きさから端末の大きさを推定すると縦約14cmのようなので、6s Plus の可能性が高いと思います。
なお、iPhoneの画像だとすると、カメラレンズの位置や男性のシャツの文字から、画像は左右反転させているのでしょうね。
書込番号:19208140
1点

>画像は左右反転させているのでしょうね。
鏡に映した自撮りでは?
本題についてははっきりとは分かりませんが、私もサイズ的にPlusな気がします。
書込番号:19208684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通の6Sと思います。
今、プラスのケースはなかなか買えないでしょうか。
書込番号:19210375
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 64GB docomo
結局OSを9.0.2に上げたら異常な発熱などのハード的な問題は解決したということですか?いやこれがまだ残っていると言われる方どうぞ。
書込番号:19207428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

知らんようだから教えて差し上げるが、こういう機器は何か起きても一概にHW起因かSW起因か切り分け出来ないんだよ。
それに膨大な量が流通しているから、初期不良が出て同じ現象だと、それが全ての様に思われがちだが、所詮はバラツキであるに過ぎない事が多い。
HWに何か問題があったとしても、対策品が流通するのは数ヶ月かかる。
そもそも対策されるかどうかも不明だが。
心配なら手を出さない事だ。
こういう機器は一発勝負。販売開始後にブラッシュアップしようという思想はない。クルマとは違う。
量産立ち上げ数ヶ月で販売総量作り込むくらいの勢いでやる。設計変更なんて眼中に無い。国産スマホも同じだ。後になれば品質が良くなるなんて現実を知らん奴の妄想だ。
半年後は次モデルに躍起になるころだ。
どうだ?勉強になったろ?
書込番号:19207511 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

自分のiPhone6sは熱くなったり、電源も切れることなく全く問題の無い個体でサクサク使えています。
原因がどちらかのメーカーが製造したチップのせいとも言われてますが、Appleには早く公式発表して欲しいものです。
書込番号:19207938 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニコ富士夫さん
ごもっともですね。
知ったかぶりアホ1名は無視します。
書込番号:19207994
17点

設計変更しないと品質改善にならないと思い込んでいるアホは置いておいて、
現在お持ちで何かトラブルが解決していない方、情報提供をお願いします。但し投稿済みの内容はダブりますので、既出先でどうぞ。
書込番号:19208223
1点

自分のドコモ 6s 128Gですが購入後一週間経過しますが下記の事象が発生しています。 (ios 9.0.2において)
アプリを使っていると本体の上側半分がカバーの上からでも分かるくらい暖かくなます。(ゲームはしません)iphone5ではここまで発熱しなかった。
アプリを立ち上げたとき出てきたアプリ名が半分欠けている時がある
カクつく事が多い
突然、固まってしまう。ホームボタンも利かない。(一度だけ) ホームボタン+電源ボタン長押しで強制終了させた。
突然落ちてしまう。(二度)
*ネットでサムスン製CPUが搭載されている固体は発熱しやすいとあり調べてみましたところ残念ながらサムスン製でした。
サムスン製は台湾製に比べ発熱及びバッテリーの消耗が激しいらしいです。
書込番号:19209002
2点

>お気楽ハッピーさん
貴重な情報有難う御座います。
それが原因であれば、こちらでは選べないですから、困ったものですね。
書込番号:19209058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どちらのCPUかは脱獄しないとわからないんですかね。
書込番号:19209162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


CPU確認の方法はこちらに書かれてます。
http://gigazine.net/news/20151005-iphone-6s-plus-a9/
自分はTSMCでした。
報告されている様な不具合はひとつも起きてません。
書込番号:19209315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、1名除いた皆さん有難う御座います。
でもなんか見るまでの過程がいやですね。
せめて製造番号でわかるように
して欲しいですね。
書込番号:19209332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

韓国サムスン製と台湾製TSMCの割合
6s サムスン製 約2割程度 TSCO製約8割
6s plusはサムスンの比率の方が高いそうです。
書込番号:19209413
1点

情報提示有難う御座います。
残念ながら、ますます隣国のイメージが悪化しますね。一時期は飛ぶ鳥を落とす勢いだったのですが、それも既に過去なのでしょうか。
皆さん、その他どんどん情報をお待ちしています!
書込番号:19209440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうでもいいような話だと思いますよ、「選べない」んだし。
選べるんなら有益な情報たりえるんだけど、差別感情丸出しでは情報としての価値は落ちるだけです。
書込番号:19209593
12点

有難う御座います。
ただ良いにせよ悪いにせよ、
原因が特定できればそれはそれで、
可能性のある情報は有効だと思います。
個人的には無いよりはあった方がいいですね。
気にしないで調べないのもいいですね。
私ならトラブルが続けば調べるかな。
書込番号:19209652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

来月になるとまた下取りが安くなる可能性もあり、在庫も全色潤ってきたようですので、今度の連休にでも買いに行こうかな。傷、液晶確認だけはばっちりしようと考えております。但し引き続き障害情報があれば、宜しくお願いします。
書込番号:19210367
0点

こんな記事がありました。
http://www.gizmodo.jp/2015/10/2iphonea9.html
因みに、私のはN71mAPのTSMC製でした。
うーん、記事の駆動時間が本当ならかなりの性能の差になるけど
周りの知り合いの6sにSamsung製がないので比較試験出来て
いません。
書込番号:19210699
0点

他の記事でも同様の性能差の記事を見ました。本当であれば韓国製は全て排除して同じ性能部品にしてほしいものですね。
書込番号:19210770
2点

でも未開封時などに事前に製造番号等でCPU判別できないのであれば、サムスンCPUの場合の救済をアップルはしてほしいものですね。
書込番号:19211004
3点

同じ性能なら全く問題無いと思いますがネット上で書かれているような性能差があるのであれば問題ですね。選べないだけに複雑な心境になります。
書込番号:19211188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発熱原因調査でCPU見ちゃえば
ダメ元交換相談でいいのでは?
でも6sなのでしょうか?Plusは多そうですが。
書込番号:19211400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB docomo
5sと比べたら変わらないです!
書込番号:19199348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんわ。確かにiPhone6と比較したら少し暗く感じますね。
書込番号:19200175 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 16GB docomo

入力中にホーム画面に戻る?理解が悪いのか意味が分かりません。
書込番号:19197684 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hatanoriさん
何と比べて、どんな操作をした時の反応の悪さなんでしょうか?
書込番号:19198001
5点

ホームボタンを押してる
スレ主が電気を帯びてる
書込番号:19198296 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アンケート入力してるうちに突然ホーム画面に戻ります。アンケートが少しなら平気なんだけど。なんでやろ(・・;今までの機種ではなんともなかったけど。
書込番号:19198459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

梨沙の場合には、Phone6sPlusローズゴールド128GBに機種変更をしたけれど、時たま電源が落ちる事が有るから、次のアップデートまで待つしか無いかもね?(u_u)
書込番号:19198595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに電気を帯びてるかもね。電気のスイッチ入れたり冷蔵庫触るとビリビリするもの(>_<)
書込番号:19199390 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もしかして漏電してません^^;?
あんまり使ってないのに、妙に電気料金が高かったりしませんか?
書込番号:19199445
2点

あらそうなの(゚Д゚)でも家だけでなくバイト先でもなるのよ。毎回なるわけでなく忘れたころにビリビリくるのよ。そんな時人に触ると相手もビリビリくるのよ。ってゆうかなんの話よ^^;
書込番号:19199472 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

漏電の影響で身体が帯電していると、スマホの操作にも影響が出るのではないかと思ったもので^^;
書込番号:19199493
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB docomo
昨日、マップアプリで位置情報を確認したら、地上にもかかわらず10kmほど離れた地点で測位されていました。会社の同僚とLINE HEREで位置情報の共有をしても、自分のだけ200mくらいずれています。
これは初期不良でしょうか?それとも単にiPhoneのGPSの精度が悪いだけなのでしょうか?
書込番号:19192217 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

MVNOのSIMですか?
WiFiはONになってますか?
書込番号:19192230 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

GPSの受信状況によってズレが出ることもある。
数日、経過を観察して同じならサポートに電話。
それ以前に、ガラスのオーバーレイや金属やメッキのケース使ってるならば、それが原因の可能性が高い。
因みにiPhoneの位置精度は極めて優秀なはずだが、地理的な影響も排除できないかも。
書込番号:19192301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kami.it.さん
フィルムはラスタバナナの全面保護タイプ、ケースはバッファローの手帳型です。
特に高層ビル等が多いところではありませんが、屋内だと常に2〜300mはズレます。他のAndroidスマホの同僚は全くズレないので、屋内に弱いとかあるのでしょうか?
書込番号:19192404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

屋内だとGPS衛星からの電波が届かなくなるため、大幅にずれやすくなります。
Wi-Fiをオンにしていれば(APに繋がなくても)Wi-Fiの位置による補正が効くようになりズレが少なくなります。
書込番号:19192420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Androidしか使ったことなくてiPhoneのことは全く分かりませんが、
設定変更によりWiFi位置情報と基地局位置情報を排除して、GPSのみでテストすることはできませんか?
今の状態だと、地図に表示された位置がどの位置情報によるものか分からないと思いますが。
Androidの場合、WiFiがOFFでもWiFiのAPをスキャンしてWiFi位置情報を取得する機能があるのですが、iPhoneにそういった機能があるならそれもOFFにする必要があります。
書込番号:19192444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GPSの測位のみを問題にするのか、それを含めた複合的な位置情報を問題にするのかによって、答えが異なります。
複合的な位置情報なら、同僚の方がWi-FiをONにしていた場合、OFFにしているスレ主さんとは差異が表れて当然です。
書込番号:19192552
2点

>こえーもんさん
iOS系の場合、Wi-FiをOFFにすると位置情報の取得も行われなくなるようです。
Wi-FiモデルのiPadだと、現在地は完全に不明になります。
書込番号:19192561
0点

>@ぶるーとさん
ご教示ありがとうございます。
となると、スレ主さんが経験した10kmや200mの誤差は、基地局位置情報によるものと考えられますね。
ビルの上階なら別ですが、地上でGPSの200mもの誤差にはまずお目にかかれないでしょうし。
>スレ主さん
GPS受信について。
以前、トンネル内でのGPS受信を検証したことがあります。
トンネルは通常の建物に比べてかなり間口が大きいですが、入口から15mほど進むとGPS測位が不可能になりました。
元々微弱な電波らしいですし、障害物を回り込むような性質のものではなく、端末から衛星が見通せないとかなり受信しにくいと考えてよいでしょう。
屋内窓際の場合、少なくとも上空の半分は見通しが効きませんので、やはり受信しにくくなります。
基地局位置情報の誤差について。
ざっくり言うと、基地局からの距離ということなります。
基地局のすぐ横に居るなら数m、離れた所なら2〜3kmなど。
基地局位置情報による10kmの誤差について。
当方も20kmの誤差を経験しまして現在調査中ですが、今のところ原因を見つけられていません。
基地局は、人口密度の低い地域でも2〜3kmごとに設置されていて、誤差の最大も同距離になるはずなんですが…
とりあえず、GPS測位ができてなくて基地局位置情報のみになった場合にそのようなこともある、と覚えておけばよろしいかと。
WiFi位置情報でも超特大の誤差が出ることがあるらしいのですが、今回は無関係なので省きます。
>特に高層ビル等が多いところではありませんが、屋内だと常に2〜300mはズレます。
屋外でどうか?が書かれていませんが、誤差数十m以内、多くは20〜30m以内であれば、GPSのハードの故障などはないと思われます。
書込番号:19193466
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 64GB docomo
みなさんのホームボタン押しやすいですか?
自分のは少し硬いような感じがします。2回連続で押す時、カチカチ?ペキペキ?と言葉での表現ですが異音がします。このような仕様なんですかね?
買ったばかりなので故障ではないと思うんですが質問させていただきました。みなさんはどうか教えてください!
書込番号:19191350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普通に音しますよ、
気になるなら、ストアーに行ってみては。
書込番号:19191419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhoneの使用は初めてですか?笑
書込番号:19191567 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPhone5s、iPhone6でも押し込む角度だったりでカチカチ鳴りますよ。
ちなみに余談ですが、ホームボタンを押しても、
稀に反応しない場合もありますよ。
その場合も早計に故障と判断しない方がいいですよ。
当然全く反応しなくなったら故障ですが。。。
書込番号:19191637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですね。
一番押す頻度が高いボタンだから
気になりますね。
でも他の方が仰るように個体差があります。
大事に扱いたいならホームボタンを
画面上に置くこともできるので
そちらもおためしあれ。
書込番号:19191752 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カチカチ、ペキペキは正常だと思います。
私のiPhone6sは購入当初からホームボタンのぐらつきがあり、現在Appleサポートに交換手続き中です。
大量生産ですので、個体差もあるようです。
気になるようであれば、Appleストアか、Appleサポートに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
書込番号:19191877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホームボタンが壊れるのが怖いのでAssistiveTouchを使っています。
#気にしすぎとは思うけど
書込番号:19192870
2点

みなさんありがとうございます!購入当初は全く気にしてなかったんですが、使っていくうちになんかカチカチっていうし硬いな〜なんて思ってググって見たら、初期不良品じゃ、このまま使い続けていたらボタンが硬くなり壊れるというのが多く載っていたので、怖くなって聞いてみたとこでした(ー ー;)
確かに気にしすぎたら気にしすぎですよね(ー ー;)
気になったらなかなか気にしすぎる性格なんで自分に困ってます(笑)すみません(T_T)
書込番号:19193002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価値観や感じ方というものは人それぞれなので個人的な見解を押し付けるのはあまり好ましくありませんが、iPhoneは「ほぼ」毎日使い続ける端末でしょうから当然経年劣化は避けられません。
それに個体差も必ずあるので、どうしても気になるようでしたら、ショップや家電量販店の店頭に展示してあるモックを触ってみて、自分のiPhoneと違いがあるかどうか確認されてみてはいかがでしょうか。
モックだとたくさんの人が触っているから、所持しているiPhoneより多少劣化されたものが多いと思うので、ある程度ボタンが劣化したiPhoneがどのくらいなのかも確認出来るかと思います。
ホームボタンを押して反応しないなどの不具合が頻繁にあるようなら不良品の可能性はありますが、カチカチやペタペタといった物理的な音は、構造上どのiPhoneでも鳴るものです。
書込番号:19193694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)