端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年9月25日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6s 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全68件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6s 128GB docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全262スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
74 | 26 | 2015年9月22日 13:03 |
![]() |
1 | 0 | 2015年9月17日 23:40 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2015年9月22日 22:57 |
![]() ![]() |
51 | 13 | 2015年11月11日 16:38 |
![]() |
6 | 11 | 2015年9月24日 07:56 |
![]() |
10 | 13 | 2015年9月22日 23:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB docomo
今までは何も考えず、どちらかの保険をつけていましたが、今回の保険はちょっと高すぎると個人的には思います。
そこで皆さんに質問です。
AppleCare+(docomo版):666円/月(12,744円/回)
ケータイ補償 for iPhone:810円/月(11,880円/回)
これらのいずれかの保険は、やはりつけた方が良いでしょうか?それともつけずにいざとなったらMNPして買い換えた方が賢いでしょうか?
書込番号:19158336 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自動車任意保険と同じ意識なら付けましょう。
対して
「たかが電話機」と言う意識なら捨てましょう。
えっ?私っ?もちろん付けます。
書込番号:19158396 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

保険料が高い=故障も多いと考えるのがよいと思います。
次に述べる人以外は補償をつけた方がよいでしょう。
@一年後にはまた機種変更をして、売却を考えている。
Aサブの機種を持っていて、万が一修理に時間がかかっても支障がでない。
B2年目以降に故障が起きれば、買い換えるだけのお金はある。
書込番号:19158725
2点

保険ですからね…
自己責任ですよね?
値上げの原因は、ながらスマホとかする方が落として
画面の破損が大きいのではないのでしょうか?
不用意に使わなければ、落としたり紛失しないと思います。
保険の金額が、高いなら注意して不用意には使わない!
そうすれば、保険も使う事も無いので大丈夫かと…
私は保険は入りません、使う事が無いので!
自己管理がしっかりと出来ていれば問題ないと思います。
書込番号:19158766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモ版iPhoneはドコモの補償とアップルの補償の2種類ありますが、ケースバイケースだと思います。
実際にドコモ版iPhoneはでドコモ補償のみの加入で、1年以内に故障というか不具合があってアップルストアへ行きました。
iPhoneは交換が多いですが、交換の条件として「水没反応がないこと」「落下がないこと」この2点で、内部を開けて調べてOKかNGという形になります。
私の場合は、OKだったので交換になりましたが、1年以内の故障が心配で2年サイクルで機種変更ならapple care+でもいいと思います。
逆に長く使用するのであればドコモ補償でしょうね。
書込番号:19158848
6点

私自身の使い方では、3回ほど故障して、1回無料、1回有料修理しました。(1回は子どもに画面を破壊されました)
3回目は不具合で故障して、あまりの修理代の高さからiphone からは個人的には卒業しました。
今回は家族が購入しますが、補償には入りません。故障した場合は、アップル正規プロバイダー店舗に修理に出す予定です。車で30分はかかりますがそちらの方が時間もお金も節約できそうだからです。
もう一つ、保険料&修理代を節約する方法があります。「スマートフォン 保証」 で検索すると、購入しなくても補償だけしてくれる会社があります(加入は自己責任です)。二年目以降はこちらに入るのも検討しています。
書込番号:19158905
4点

>モテ毛さん
紛失、盗難補償を付けるならならケータイ補償、付けないならApple careですね、私は補償制度は付ける時と付けない時がありますが、付けるとしてもApple careの方を付けてます。
書込番号:19159065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

よく落としちゃったり、水没させちゃうような方は、Apple Careへ入っておいた方が良いし
どっかに置き忘れたりしちゃう人は+盗難紛失にも対応した保証サービスに入っておいた方が良いでしょう。
自分は置き忘れや盗難は確率が低いけど、絶対に落とさない自信はあるけど
落としちゃう可能性はゼロではないので、Applecareだけは入るようにしている。
AppleCareの加入未加入でGenius Barでの対処のスピードも違うしね。
書込番号:19159094
5点

クレジットカードの特約とかはでうですか?
カードで購入すれば故障時に補償してくれる等よく見かけますが。
対応していれば、そちらを使うのも1つの手段かと。。
書込番号:19159438
2点

Appleに電話して直接AppleCare加入がよいです。
書込番号:19159941 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こう言うのって、外したとたんに故障などするんですよね〜
書込番号:19160426
10点

こちらに比較がありますね
http://usedoor.jp/howto/digital/iphone-ipad/applecare-docomo-keitaihosyouservice-hikaku/
バッテリー保証が欲しいならApple、バッテリー以外ならドコモでしょうか
Appleだと電話1本でiPhoneを受け取って現物も送り返すだけなので田舎ならAppleが便利?
書込番号:19160518 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>at_freedさん
自動車任意保険ですかぁ。自動車は相手にも家族にも金銭的だけは迷惑かけたくないので対人対物無制限に入ってますが、ケータイは確かに「たかが電話機」ですねぇ。
>ステソメさん
私は@AB全部当てはまりました。
あとサードパーティーの保証の情報確認しました。医療保険的な還付金が出るサービスでしたね。悪くないと思いました。
>禿武者さん
そうですね、自己責任のみで少なくとも賠償にはならないですね。私が高いと思っていた原因が掴めました。
>snow994649さん
実体験も合わせた意見非常に参考になりました。自然故障で1年以内であれば対応して貰えそうなのですね。
>あさぴ〜 auさん
「iPhoneを探す」の精度と指紋のセキュリティが強化され、盗難紛失のダメージが実質金銭的のもののみになりましたからね。確かに付けたとしてもAppleCare+だけで良いかもしれません。
書込番号:19161358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケータイ補償 for iPhone に加入しています。
AppleCare+ は、アップルに行くか郵送での取り扱い。
ケータイ補償 for iPhone は、ドコモショップ窓口で対応、修理等に出す場合等は代替機がある。
当方、appleに行くよりもDSが自宅から徒歩五分と近い・子供が持つので盗難・紛失も考慮してケータイ補償 for iPhone にしました。
因みに、友人の子が通っている学校でSIMカードが抜き取られるという事がありました。
そういう場合は、補償対象になるのかな・・
書込番号:19161363
2点

>Re=UL/νさん
やっぱり修理する側も人間なので、AppleCare+のある人へは提案しやすいですよね。保険入ってないと余程バキバキになってない限り修理しなさそうですしね。
>ブランドフォードさん
DCMX GOLDの事すっかり忘れてました。メインクレカをDCMX GOLDにすれば手厚いケータイ保険が受けられそうですね。
>牛タン太朗さん
AppleCare+は金利手数料も付かないキャリア分割購入の方が得な気がしたのですが、一括で買う方が何か特典があるのでしょうか?
>望見者さん
あるあるです。分かります。古い表現だと「マーフィーの法則」と言うものですよね。
>アークトゥルスさん
紹介のサイト、非常に参考になりました。ドコモ補償は電池交換非対応だったのが目からウロコでした。万能ではなかったんですね。
書込番号:19161384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>魅悠さん
私も母にはケータイ補償 for iPhoneを付けさせていますね。店が近いのと、親が持つので心配でって同じ理由です。
ちなみに補償はどちらも本体に対する補償なので、SIM盗難の場合はすぐに151にかけて通話停止状態にしてSIM再発行となります。
皆さま、貴重で有意義な情報提供本当に有難うございました。goodアンサーはすごく悩みました。3つまでしか選べなかったので今回は二者択一の所に違う道もあると+αの提案をして頂いた方、補償可否と良し悪しがハッキリ分かるサイトを提供をして頂いた方にさせていただきました。
結果、DCMX GOLDに興味が出てきたので、クレカ契約まではAppleCare+分割購入、機会が来ればAppleCare+退会と言う路線で行きたいと思います。
書込番号:19161411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AppleでAppleCareに入っていても、Appleからドコモショップに連絡後代替機貸してくれます。知らなかったでしょ皆様
書込番号:19161534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

絶対にAppleで入った方いい!
手当て?サービスがが違うから!
表向きのサービスは同じだけど
。色々あるのよほんと
書込番号:19161538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも補償対応が違いが大きいかと
AppleCareはアップルで商品を確認して対応が決まるが
ケータイ補償は修理なんて概念はなく単に交換。なのでちょっとした傷でも水没でも電話すれば交換してくれる。先に本体の確認は無い。
交換時に送られてくるものはAppleCareと同じもの
なのでケータイ補償はサポートなどを期待するものではない。
書込番号:19161565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決済みの所恐縮ですが、私もちょっと迷ってまして。ソフトバンクなんですけどね。
>牛タン太朗さん
色々あるというのは、具体的にはどう言った話でしょうか?
パッと思いつくのはエクスプレス交換サービスが無料になるという点ですが、
アップルストアに直接出向き易い人ならさほど関係ないかな、とも。
あとはジーニアバーでの対応ですが、1年の保証期間内や、あるいは修理費払うよと言った場合も冷遇(というか格差)
が激しいでしょうか?
いやまあ、私自身も「アップルストアで一括払いでAppleCare+」これ一択の口だったんですが(6はこれで加入してます)、
昨年値上がった上に6sは割り増しで、月割りすると(特にソフトバンクのは)キャリアの保険と殆ど変わらないんですね。
そうなると、紛失・盗難もある程度カバーが効くキャリアの保険もちょっと検討してみようかな、という気になっています。
※子供に持たせる携帯だから、という理由もあります。
書込番号:19161566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>傾 奇 者さん
キャリアの保険であっても、修理や交換に持ち込む先はアップルストアか正規代理店ではないですか?
そして修理金額をキャリアに申告すると、保険でカバーされる額が翌月以降の電話料金から割引かれる仕組み。
(ドコモは違うのかな?)
書込番号:19161570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB docomo
購入前に操作を覚えたい人向け。
3Dタッチって感度の変更も出来るんですね。
http://docomo.publog.jp/archives/manual_iphone6s_ios9.html
国内向けもそろそろかな?
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 64GB docomo
こんにちは。質問させていただきます。
今月、夫婦でドコモにMNP(一つはMNP弾使用)の予定です。
主回線の一台のランニングコストを下げたい場合どのような契約方法が良いのでしょうか?
同一名義で契約して、カケホ+シェアパック&シェアオプから2台プラスに移行がいいのか、それとも別な方法があるのかどなたかご教授よろしくお願いします。
書込番号:19148325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

6Sを今という話ならほぼ安くという選択肢はないとは思いますが、
シェアにした時点で10GBの刑に処せられるので、2GBを契約してもう一台はフィーチャーフォンの一括0円にMNPすれば維持費はかからないとかiPadを安く持つとか…まぁいろいろと将来の使い道はありますよね。
書込番号:19154634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoだとそのプランしか無いと思います。
それ以外のプランが良いのであれば、auの方が安く出来ます。
特に固定回線とのセット割と組み合わせるのであれば、端末代含めてもauの方が安いです。
書込番号:19164270
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB docomo
いよいよiPhone6s来週発売ですね。
そこでお聞きしたいのですが、今回は151に電話してクーポンを発行するのは有効なのでしょうか?
my docomoからMNPの手続きを途中まで行って、対象になってないと151に電話して交渉してもクーポンは発行できないのでしょうか?
今回のDoCoMoは長期契約者に冷遇な感じがして…
宜しくお願いします。
3点

この手の質問については、やってみたら?としか言えないと思うんですよね…
MNP手続き進められてしまいそうであればやっぱりもうちょっと考えますなり返答すればいいわけで。
間違いなく言えるのは
やらないと絶対もらえない ということだけです。
書込番号:19145182 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

このての質問は過去にたくさんありますので、検索
すればでてきます。
書込番号:19145254 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんばんは。
色々な割引きキャンペーンがあるので、長期利用者でも以前のように20000ポイントとか30000ポイントとかはつかないような気がします。
以前のスレで参考になりましたが、「粘っても出ないものは出ない」そうです。
オペレーターのほとんどアルバイトと聞いたこともあるので、話し込んでも「それなら出しますよ!」とはならないと思います。
あと、電話で話をした履歴はドコモ側で残してますので、何回でも結論は変わらない気がします。
書込番号:19145743 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

長期の方が出にくくて出ても金額が少く
1〜2年の人は出やすくて金額も大きいらしいです
噂ですが土日祝日や月末は出やすいとか?
3.6.9.12月は純増数などを〆て発表するので出やすい?とか
自分も通話はドコモがいいのですがauに出てまた戻ろうと考えてます
書込番号:19146459 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソフトバンクの4S→ドコモの5S→ドコモorソフトバンクの6Sの予定です。
新規&機種変10,800円引きのDMは届きました。
MNPで151に電話してみたところ、割引きはDMのクーポンのみとの案内でした。
報告でした。もう少し悩みますw
書込番号:19153797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモ12年継続で、今月が更新月でした。
家族4人で転出でしたが、DM10,800円プラス、151クーポン5,400円でした。無しよりは、良いけどもう少し欲しかったです。
あと、この口コミには関係ありませんがカケ・ホーダイライトの適用条件を緩和してほしいです。我が家だと、小容量のシェアプランで十分足りるので、ライトにしても安くなりません。
書込番号:19154146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
今、ドコモ151に電話をしたところ5400円クーポンがもらえました。
ファミリー割の主回線の為、My docomo(PC板)はエラーが出ました。
スマホでの確認では、クーポンは表示されていませんでした。
151に電話し、率直にクーポンが欲しいんですと伝えたところ、
「そのようなクーポンはありません」との返答。
逆に「どのようなクーポンですか?」と聞かれ、
「クチコミで・・・」と答え、
「そういったモノはないです・・」と言われました。
「他社に乗り換えを考えている」と伝えたところ、
「お調べ致します。有効期限が来月末までの5400円クーポンならあります。今ですと解約金も発生致しますので、お考え直して頂けないでしょうか?」の返答。
「乗り換えを考えている」と言わなければ貰えなかったのだと思います。
因みに家族回線のiPhoneからMy docomoにログインし確認してみましたが、クーポンの表示はなかったです。
少ないですが、電話した良かったです。
書込番号:19156151
9点

ドコモ歴19年、151凸しました。
他社へのMNP検討の旨を話すと、まあ割とあっさりと5,400円の提示、交渉余地なしでした。
書込番号:19156298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記です。
家内のケータイ(ドコモ歴4年)についても151クーポン5000ポイントゲットしました。
よくサイトにある、MyドコモでMNP手続きを進めていくと、最後にWeb特典が〜のようなメッセージが出なくて、半分諦めていたのですが。
家内に電話させ、途中で私が変わったのですが、他社へのMNPについて、先に私がゲットした151クーポンを家内にも適用してもらえると、2台ともMNPを思いとどめる…と話したところ、あっさりでした。
Web手続きで特典メッセージがなくても、ドコモのインフォメーションセンター的にはもともと適用対象だったのか、オペレーターの判断で対象にしてくれたのかはわかりませんが、電話を保留にされることもなく適用してくれました。
書込番号:19156499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主です。様々ご返信ありがとうございます。
皆様のご返信を見て、151に電話してみたら、なんと15000ポイントのクーポン貰えました。
ここに投稿した頃に一度試してみたオンラインからのMNPの手続きでは、「日頃のご愛用に感謝して〜」などの画面が無いので、正直諦めていました。
でも皆様の書き込みを見て、もしかしたら…と思い、ダメ元で電話してみたのが幸いしました。
このままだと他キャリアに流出されそうとかドコモの状況が色々変わったのか分かりませんが、とにかく感謝です。
これで気兼ねなく機種変更で継続できそうです。
皆様ご返信ありがとうございました。
書込番号:19159601
2点

5sからドコモにMNPして2年足らずですが、ダメ元で151でMNP手続きを行ったら、特に交渉もせずに27000円クーポンを提示してくれました。機種変更クーポン10800円と合わせて37800円なので大満足です。やはり長期利用者には渋いのかもしれませんね。
書込番号:19163392
5点

151クーポンですが5400円でした。docomo歴16年、2年ごとにきっちり
機種変しています。151によるとDMのクーポンと同時使用可とのことでした。
書込番号:19180446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

契約年数 8年
もらえたクーポン 5k
せっかく利用年数が長いのに・・・みたいなことをオペレーターから言われたけども
何がせっかくなのかわからないw
ご哀願割りみたいなのもあるけどヘビーユーザーじゃないからあまり意味ないし
哀願割りとかいらないから年数加算式にしてくれないかな・・・
機種変クーポン的なのはSBからはしょっちゅう来るのにD社は来ないし、直近でDM来なかったらSBに乗り換えよう
少し気になったけども、400円の差は何なんだろうかw
書込番号:19308065
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 64GB docomo
現在6plus使っており、画面が割れていて、機種変更しようと思いますが、
6sのバッテリー容量は6より少ないと知り、一日持たないでしょうか。
普段オンライン漫画を2時間くらい、後ネット閲覧しか見ない。ゲームと動画を見ないです。
sh-03gも検討しております。
どっちのほうが持つだろう。
書込番号:19144271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際の所は出てみないとわからない話ではありますが…。
iPhone 6sのA9チップは低消費電力化が図られているそうですよ。
どうも中身は2種類のクロックで動く2+2のクアッドコアみたいです。
またiOS 9には省電力モードなる設定があるようなので、これを使えばiPhone 6より電池が持つかもという期待があります。
(その場合iPhone 6よりもっさりしそうな予感もしますけど(^^;)
ちなみにですが、現在私が使っているiPhone 6は、そこそこ利用していても丸一日は余裕で持ちます。
AQUOS Zetaとの比較は皆目見当が付きません。が、それと比較するならサイズ的にもバッテリー容量的にも
iPhone 6s "Plus"を検討した方がいいのかな、と思いますね。
#ダブルゼータが出たらアクオス買ってもいいかなと思っていた時期もありました(笑)
書込番号:19144379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

省エネチップになってるから現行品と同レベルは確保されてるでしょう
書込番号:19144382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6sに限らないのですが、iOS9では低電力モードというのが選択できるようになります。
パフォーマンスは犠牲になるのですが、それでも6sのパワーなら6と同程度かそれ以上確保されると考えられますね。
書込番号:19144651
1点

根拠は明かせないのですが、低電力モードだと通常モードの約65%程度のパフォーマンスになると考えられます(6の通常モードよりは多少遅くなるかも^^; 前言撤回)。
それで数割電力消費が抑えられるのであれば、なかなか利用価値はあると思います。
書込番号:19144705
0点

6でも効果あるんですかね〜、省電力モード。
明日の朝になれば分かるかな。って、人柱は嫌〜〜〜(^^;
書込番号:19144712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6の電池持ちを体感したことがないので分からないのですが、5sだと相当効果がある、ような気がします。
書込番号:19144738
0点

>明日の朝になれば分かるかな。って、人柱は嫌〜〜〜(^^;
明日に備えてパブリックベータからiOS8.4に戻しましたが上位グレードのバックアップだから、戻せないのですね(^_^;)
バックアップデータはiOS9.1まで温存です....
書込番号:19144746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今のところ公表されてるのは仕様のバッテリー消費目安だけなので
これから予測するか、発売して評価やインプレッションを見てから選択するしかないね。
仕様では6、6sの使用時間は同じですけどね。
6s plusにしておけば今と大きくは変わらないでしょう。
バッテリー消費を気にするならコッチだと思うよ。
書込番号:19144803
1点

5sですが、低電力モードでベンチマークを取ってみると、通常モードの約65%程度のスコアが出ます。
で、
http://touchlab.jp/2015/09/iphone6s_benchmark_revealed/
6sの確実性の高そうなベンチマークスコアが出たので、それに0.65掛けてみると、大体6のスコアと同程度(ごく僅かに低い程度)になります。
この事から6sは、低電力モードで使っても6並みのパフォーマンスは得られそう(メモリが多いのでそれ以上か?)な感じです。
書込番号:19167948
1点

ちなみに低電力モードですが、特に待機時の電池の減りが相当少なくなるように感じます。
私は2年近く使用して、多少電池のヘタった5sを使用しているためか、特にこれを強く感じます。
書込番号:19168015
0点

皆さん。
おはようございます。
沢山のアドバイスありがとうございます。
アンドロイドの夏モデルは発熱など問題があったようですし、一番安定してるのはやはりアップルだそう。
先ほど予約しました。
明日発売日で手に入らないだろう。
ちなみに、64G 黒一台、ピンク2台
書込番号:19168453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 64GB docomo
いつもお世話になっております<(_ _)> よろしくお願いします<(_ _)>
今はdocomoの5sと、auの5sの2台契約してます(1台は嫁のです)
近々発売される6sに機種変するんですが、どうすれば6s2台を安く手に入れられるでしょうか??
ちなみに、先日docomoからキャリア変更用と、機種変用の割引クーポン(2つで21600円分)が届きました。
@docomoとauをそれぞれキャリア変更する
Adocomoのクーポンを使い2台ともdocomoにする
B2台ともauにする
Bはクーポン等がないので、どうかな??って思いますが・・。
何かいいお得な情報があればご教授ください。よろしくお願いします<(_ _)>
2点

更新月じゃないのなら解約金+転出手数料+転入手数料がかかるからMNPは
それなりの出費があるので、費用面できちっと計算した上で判断すれば
自ずとそれぞれの回線の行く末は答えが出ます。
(約1万5千円のMNP費用とクーポン等の割引で差し引きいくらかです)
更新月ならば、MNP+本体一括購入が月額的には一番安くはなります。
(例外的にこの時期だけ機種変更クーポン+ポイント+下取りなどを合算すると本体価格はMNPよりも安く買えることがあります)
書込番号:19142539
2点

本体を安く買う方法は現時点ではクーポンの有無のみです。
後は下取もあるが出来ればオークションや買取店で買ってもらいましょう。少しでも高額になるので
月々サポートなどは本体を安く買ってると惑わす作戦なので、あくまでも本体と別に維持費から差し引いて計算しましょう。
そうすると大差ないことが見えてくるかと
まあ両機MNPでいいのでは?
書込番号:19142716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモからクーポンが来ていることと
家族割を組めば20,000円安くなる?はず
通話品質はドコモが良い
将来的に格安シムを挿せる
auから出るとMNPで戻って欲しいと20,000×4枚のクーポンが届くはずなので13ヶ月〜2年経ったらまた2台auにMNPするのもありかも
さらにカムバック割?が2台分付くはずです
空いたドコモのiPhoneには格安シムを入れ、そちらでできることはそちらですればauの7Sは電池もちを気にせずに使えますよ
ということでドコモに2台がオススメです
書込番号:19142951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

失礼、カムバック割は1台ですね m(_ _)m
書込番号:19142977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>家族割を組めば20,000円安くなる?はず
機種変更とMNPなら、5000+1万ですね。
>シェフ777さん
AUからMNPすると、ドコモのMNPクーポンとAUの5Sの下取りが2万ぐらいなので、3万ぐらい割り引かれます。
MNPの場合、基本料金が半額(1年)ですね。
AUへの乗り換えは、プランによって割引ORWalleへのチャージで、DOCOMOの5Sの下取りは同程度ですね。
なので、クーポンがあるほうが得かもしれません。
2台同時に機種変更と乗り換えすれば、即日15000円(2台で)
つまり、2台(機種変更+乗り換え)で下取2題で7万5千円程度なので、ほぼ一台分割り引かれると思います。
もし、ドコモでポイントがあれば、なおさらです。今なら、クレジットカードなどのポイントをドコモポイントにすると割増
になっていたと思います。(ただ、以降に結構日にちを要するので、ちょっとタイミングが合わないかも。)
その場で割り引かれなくてもいいのなら、機種変更はオンラインですると、機種変更手数料は無料になります。
あ、あとドコモ(myDocomo)で予約して、購入するとポイントが1台あたり2000ポイント(購入後)もらえます。
ここまで書くと、ドコモになっちゃいますね。(AUの詳細を知らないためで、詳しい方お願いします。)
最後に絶対6Sでないとダメなら仕方ないですが、6のほうが安く、月々サポートも増額されています(機種変更の場合)
書込番号:19143798
1点

本体代と値引きなどを別にした最低維持費
ドコモ8000円
au6200円
差額×24×2=86400円ドコモが割高
その差を埋めるだけの本体代の違いと値引きが互いのキャリアに有るかです。
これはあくまでも最低維持費という比較なので用途によってプラン変わるのでご自分に適したプランに差し替えて計算ください。
あとドコモが最低維持を下げるプランを近日中に出すと言われてますのでその時はまた計算し直してください。
書込番号:19144186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違えました。
最低維持費ドコモは6500円なので全く計算間違ってました。維持費での差は14400円なのでそが割引でどうなるかでした
書込番号:19144204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大変多くの方々からレス頂きありがとうございました<(_ _)>
すいません<(_ _)> 忘れていた事があります。
来年の4月に引越しするので『ネットを今のNTTフレッツ光から、eo光に変更する』事が確定してました。
マンションなんですが、NTTは100MBタイプしか対応してなく、1GBに対応のeo光にします。
ので、auだと2台分のスマートバリューが受けられます。
その他にも、特典があるようなので、2台ともauにしようと思います。
この度は多くの方から親身にアドバイス頂きありがとうございました<(_ _)>
書込番号:19144648
0点

>傾 奇 者さん
auの最低維持費は6200円なんですか?
docomoと同じく6500円では?
書込番号:19146156
0点

>睡 蓮さん
スーパーカケホというプランが始まるためです。
書込番号:19146182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマホビギナー戦士さん
ありがとうございます。
スーパーカケホでの最低維持費だったんですね。
書込番号:19152369
0点

LTEプラン(スマートバリュー適用)
1年目4,590円 2年目5,538円 3年目~6,000円
スーパーカケホ(スマートバリュー適用)
5,266円
カケホ(スマートバリュー適用)
5,566円
docomo
スマ放題2GB(docomo光適用)
6,000円
スマ放題ライト5GB(docomo光適用)
6,200円
スマ放題10GBシェア(docomo光適用)
2回線中1回線辺り7,400円
スマ放題ライト15GBシェア(docomo光適用)
2回線中1回線辺り7,600円
書込番号:19164367
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)