端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年9月25日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6s 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全68件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6s 64GB docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 7 | 2016年3月25日 21:07 |
![]() |
11 | 5 | 2016年3月24日 19:47 |
![]() |
18 | 4 | 2016年3月20日 14:38 |
![]() |
1 | 2 | 2016年3月16日 22:50 |
![]() |
12 | 7 | 2016年3月9日 00:54 |
![]() ![]() |
181 | 42 | 2016年3月7日 07:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB docomo
ネット経由にて解除手続き完了しましたが、ドコモからメールが届き、下記の記載が。
「SIMロック解除の方法はメーカーサポートのマニュアルをご確認ください。
本受付をもって解除完了ではございませんのでご注意ください。
以下のURLよりSIMロック解除の方法をご確認いただき、SIMロック解除をご希望される対象の電話機本体にて解除作業を実施してください。
https://support.apple.com/ja_JP/manuals/」
URLポチると、アップルのユーザーマニュアルのページへ飛びますが、解除方法などは見当たらず。
じつはもう解除されているのかな?
書込番号:19727553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

題名の解除が1つ多かったですね。m(__)m
書込番号:19727556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

docomoがAppleのどのページに案内しようとしているのかはわかりませんが、サポートサイトには下記の記事があります。
iPhone のロックを解除して別の通信事業者でも使えるようにする方法
https://support.apple.com/ja-jp/HT201328
書込番号:19727754
3点

ふじくろ様、有益な情報ありがとうございます。初期化→復元という事なのでしょうかね?
初期化の前に試しに、誰かのauのSIMを差してみたいと思います。
書込番号:19727959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初期化の前に試しに、誰かのauのSIMを差してみたいと思います。
リンク先の「加入先の通信事業者以外の SIM カードをお持ちの場合は」にありますように、可能でしたら初期化しない方法(別のSIMを挿す)のほうが良いと思います。
* iPhone 6s なら最新機種ですから関係ないかと思いますが、現在9.3アップデートのプロセスに不具合が出ていますので、念のため初期は避けたほうが無難だと思います。
書込番号:19728135
3点

アドバイスありがとうございます。お詳しいですね。ご存知ならば教えて頂きたいのですが、(2.設定プロセスを完了します。)とはAPN設定のことでしょうか?SIMをさせば、自動で電話、ネットができるのでしょうか?
甘えて申し訳有りませんが、ご存知ならばご教授願います。
書込番号:19728273
4点

(SIMフリーiPhoneを購入しましたので)SIMロック解除をしたことはないのですが、下記に別のSIMを挿して設定プロセスを完了する過程が写真付きで紹介されていました。
(「こんにちは」画面から進めてApple IDとパスワードを入力してアクティベートするプロセスです)
(借り物ではなく)ご自身のMVNOのSIMでしたらそのまま構成プロファイルをインストールしてAPN設定すれば良いのだと思います。
参考になりますでしょうか。
キャリア版iPhone 6sのSIMロックが解除できるようになったので、au版とソフトバンク版を同時に解除してみた
http://japanese.engadget.com/2016/03/24/iphone-6s-sim-au/
書込番号:19728313
2点

ふじくろ様、毎回とてもわかり易く、かつ要点を捉えたリンクを貼って頂きありがとうございます。本当に助かります。
SIMの入れ替え→アクティベートで、データ等も初期化されていないならば、敷居もとても低くて気軽に楽しめそうですね!
うーん、SIMフリー化したiphone、かなり最強ですね〜(^O^)
ふじくろ様、本当にありがとうございました。
m(__)m
書込番号:19728407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB docomo

興味を持ったのなら、どこまで知っているのですか?
書込番号:19724482
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017334/#tab
SIMフリー版の板があるのでDoCoMo版で質問せずそちらで聞くべきかと。
SIMフリーったって何でもありの自由って意味じゃないので(勘違いして買う人は多い)
人によっては全くの無意味です。
SIMフリーと呼ぶよりもSIMアンロックと呼んだ方が適切なもので、キャリアによるSIMロックがなされてない
端末ってだけです。それだけです。
メリットは海外渡航先でも現地通信事業者が使える可能性がある事。
国内ではMVNO回線業者を択ばずに使える事。
いずれも技適(技術基準適合証明)認可されてる端末である事。通信方式が対応してる事。
の2点がそろわないとSIMフリーでも使えません。
繰り返します。SIMフリーとはSIMロックされてないだけの機種のことを言います。
書込番号:19724788
2点



みなさん返信ありがとうございます((o( ̄ー ̄)o))
YouTubeとかでsimフリーのiphoneを買った人の
動画を見たことがあって、どんなメリットがあるのか気になっていました!
いろいろ教えてくれてありがとうございました。
書込番号:19725018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB docomo
現在こちらの端末を使っています。
こちらの端末をカケホーダイで契約しているのですが、一時的にsimサイズが同じシムフリースマホ(htc626)に入れ替えた際、カケホーダイは適応されるのでしょうか?
書込番号:19709326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

問題ないと思います。
iPhoneのカケホーダイ(2700円)はどの端末にSIMを指してもそれ以上の金額請求(通話に関して)はないと思います。
私もいろいろな端末(ZeneFoneや、AU端末などに)に入れて使い勝手を見ています。
書込番号:19709842
6点

当方iPhone 6のSIMを 4機種で使いましたが
カケホーダイ適応になっていますよ
書込番号:19710278
4点

2700円のカケホーダイは端末を選びません、どんな端末に挿し変えても料金は同一です。
2200円のカケホーダイはドコモ指定の端末のみになりますので、それ以外のモノで使用すると「指定外デバイス」となり500円の追加料金が発生します。
どちらにしても定額が不適用になる事はありませんので、ある程度は安心して使用できると思いますよ。
書込番号:19710747 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>こびと君さん
>のぢのぢくんさん
>mjouさん
ありがとうございます(^^)
書込番号:19711299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 64GB docomo
iPhoneは、3GSからずっと新機種に乗り換えてきたので操作については問題ないのですが、メーラーに関して以前と異なる挙動が出てしまい、ネットしらべても全くわからないので質問です。
メールに添付されたファイルでメーラーが表示可能な画像ファイルはメーラー内で表示されるのは正常かと思いますが、zipファイルなど再生できないものは、右上のアプリ連携で、回答できるizip等のアプリを起動させてそこで解凍表示させておりました。
ところがこの半年ほどzipファイルをクリックした途端にインストールされている他のアプリが起動しそのまま解凍できずにグレーのエラー画面になり、右上の連携ボタンが全く効かなくなりました。
最新の9.2.1の問題かと思い、8.4.1で使っているiPad mini2のメーラーでも同じ挙動でした。
立ち上がるアプリは、documentproだったり、それを削除するとまた別のアプリが起動したりしてizipが立ち上がる気配はありません。
メーラーの添付ファイルのデフォルトの連携アプリを以前のように都度指定するか、アプリ連携で選択できるようにするにはどうしたら良いでしょうか。
メーラーの設定、もしくはアプリの設定も見ているのですが該当しそうな項目あれば教えていただければ助かります。
書込番号:19666815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


はい、まったく駄目でした。というか、ファイルが先に展開されていて、連携しようがない状態でした。
で、gmail中心でしたのでSparkというメーラーをいれてみてそちらではもちろん連携できるので
使っていたところ、純正メーラーの添付ファイルもいつの間にか前と同じくタッチでアプリケーションを
選択できる状態に戻ってました。
一応解決したのですが、メーラーのアプリ連携を決めるテーブルが上書きされるようになったのかと
思ってます。
書込番号:19699916
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 64GB docomo
12月にdocomoへMNPし、毎月10日くらいで利用料金が確定するらしいとのことですが、2月分に限っては今日(日付変わって8日)現在、親回線は表示されてるものの、子回線(iPad mini4含め)計8回線がアスタリスク表示のままです。
先月はもっと早く表示されていた気がしますが、こんなにばらつきがあるんでしょうか?
以上、オヤジの愚痴でしたm(_ _)m
書込番号:19669932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

子回線のdocomo IDでログインすれば金額表示されますよ。
書込番号:19670075
4点

ん?スレ主さん自身が10日前後に確定と書いてるのだからもう少し待ってみましょう。
毎月何日だったかは確認してませんが
私もまだアスタリスクです。
書込番号:19670304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いつも10日に確定してた様な感じです、先々月だけ何故か11日になってました。
書込番号:19670316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

質問のような愚痴のような書き込みにありがとうございやす。
子回線のIDログインでちゃんと確認することが出来るんですね。料金に対する問い合わせを先月したもので、未確定でも早めに表示されれば不明点は早めに確認出来るのでいいかな?と。
いろいろ勉強になりました。感謝ですm(_ _)m
書込番号:19670400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2015年「安」さん
ばらつきと言うか、ほぼ10日にならないと確定しないのが普通の状態です。
ドコモ光を含めた一括請求額に至っては16日にならないと表示されません。引き落としがそこから約2週間後なので、ちょっと表示するタイミングが遅いですよね。通常月はともかく、機種変更やプラン変更、スポット的な購入や有償手続きなどがあった場合は、なかなか安心できません。
面倒でも、親回線のドコモIDからの料金確認と、子回線のドコモIDからの料金確認をして、足し算して見込みを把握しています。
ご家族で何台も使われている場合は大変ですね。
書込番号:19670421
2点

ありがとうございます。
12月(契約月)&1月と、月末前から親回線でのログインだけで確認出来てたのが不思議ですが、幸い全てのドコモIDは自分が作ったので、今後はそれぞれ確認取るようにします。
今月に限っては確定前に自分の回線(親回線)が安心保障 for iPhone加入にも関わらず0円になってたんですが、確定後はしっかり徴収されるんでしょうね、きっと。
まずは疑問が解決したので皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19673213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>葛とらU世さん
取り急ぎ、先の三方へBAつけてしまいましたが、細かな説明に感謝してます、ハイ。
書込番号:19673217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB docomo
現在一括0円で購入したiphone5sの月々の支払いが3千円程ですんでいます。
先日ケータイショップで2月からの値上げに備えて今の乗り換えをすすめられましたが
実質0円、下取り等含めて月額7000円、さらに更新月ではないので解約料なども払わないといけません。
更新月は今年の4月です。
今変えるか、4月まで待つかで悩んでいます…
本当に値上がりして値引きがなくなってしまうのでしょうか。
それとも私がネットの情報に踊らされているだけでしょうか。
調べていると以前も同じようなことがあったみたいですが結局今も値引きしているわけですよね。
今まで安かったからとはいえ解約料も払って月々の支払いが+4000円になるはしんどいですが
4月まで待ったところで更に支払いが増えるかもしれないし…悩んでしまいます。
どなたかアドバイス頂けませんか。
18点

4月にどうなっているのかは不明ですが、自分なら今の月々の割引が無くなるのはもったいないし、解除料が発生するのであれば4月まで様子見しますね。
書込番号:19537898
12点

私も更新月が4月です。
3台変える予定ですが、機種変かMNPか悩みどころ。
今更焦ってもしょうがないのと、いま解約すると手数料だけで15000円×3でかなりの出費。
なので、私は4月まで様子みてから考えた方が、結局は払う金は同じかな?なんて思っています。
先の事は分かりませんけどね。
書込番号:19537937 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>うみのねこさん
そうですよね、月々の割引と解約料を考えたら4月でもあまり変わらないかもしれないですね。
個人的な意見を聞けてよかったです、ありがとうございました。
>エリズム^^さん
同じ更新月の方からのお返事嬉しいです。
解約手数料高いですもんね…
私も先ほどまでは安いお店がないか探し回ってましたが、4月まで様子見に傾いてきました。
ありがとうございます。
書込番号:19537946
9点

私も2014年3月ににiPhone5sを一括0円+35000円のキャッシュバックでSoftBankに乗り換えましたよ。更新日付は3月21日〜4月20日です。1年目は月々2000円、2年目は月々3000円程で使ってました。
そして、私は12月20日にauへ違約金を払いMNPしました。初月の支払いは高いですが、今月からは月々2000円少しになりますり
今日・明日のうちに違約金を払ってでもMNPした方が良いと思います。
長期的に見たら安いかと。
今ならiPhone6sも一括0円のところが探せばありますので・・・
書込番号:19537972 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>自転車県『岐阜』さん
iPhone6sの一括0円ならお得だとおもいかなり探したのですが、近隣には全くありませんでした。
(家族で2台以上とかならあったんですが)
月々の支払いが2000円台になるなら違約金も払うのですが
今回探した中で最安値が月の支払いが7000円近くだったので悩んでます。
12月のうちなら一括もあったかもしれません…
自転車県『岐阜』さんが羨ましいです!
書込番号:19537989
9点

私も悩んでますが、今バタバタするより例年一番盛り上がる春にしようと思います。
端末が高くなり、売り上げが悪くなれば、ソフトバンクあたりが端末実質一円とか
一括千円とか、何らかの大幅特典を付けて来そうな気が…
もしならなければ、更新月まで待って格安MVNOへ変わろうかなと考えてます。
書込番号:19538014 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160129-00000089-impress-sci
ドコモ社長の発言記事によれば、やはりドコモは2月から実質0円をなくすようですね。月々サポートが減額されると読めます。ただ、販売奨励金はそのまま据え置くようなので、キャッシュバックは今までどおりなのかもしれません。
書込番号:19538339
9点

先のことはわからないので違約金の額が実質0円→いくらになるか不明&販売奨励金(継続?)
の差で判断するしかないですね
自分なら今の端末に問題が生じていないなら無理に乗り換えません
書込番号:19538431 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私の地域のキタムラでは、
ドコモ、au、ソフトバンクすべて
今月で還元が終了らしい。またお得な施策を
考えてくれていたら良いが...
2月から色々変更され混乱しそう。(泣)
書込番号:19538541 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

端末だけ考えるとしたらそれでもいいんですけどね。
iPhone5s、まったくふまんはありませんでした。
でも、一括0円で購入してる身としては月々サポート・月々割・毎月割がなくなってしまう26ヶ月目からは料金が倍増してしまいますからね。
家族二台だと12000円以上の増額に。。。
これは痛すぎまして、早く手を打った次第です。
>melo**さん
ヤマダとか家電量販店でも結構キャンペーンやってますけどね。それも今のところ明日までという話ですが。
書込番号:19539240 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そこで格安SIMですよ
書込番号:19540824 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>イーヴォさん
MVNOって選択肢は全くなかったですね。
安い以外、いいとこないですもんね。
一括0円で帰るなら維持費MVNOと同じくらい安いですもんね。
SIMロック解除できるiPhoneも欲しかったですしね。
書込番号:19542871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一括ですみません。
皆様お返事ありがとうございます。
他のお店で一括0円がなかったので、
このままだとあまりかわらないなと思いまして…
考えた結果とりあえず4月まで待つことにしました。
SIMはよく耳にするのですが知識が全くないので考えてません^^;
書込番号:19547652
5点

>自転車県『岐阜』さん
まあそれも選択肢に入る人もいるという話です(^_^;)
書込番号:19548711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>melo**さん
4月まで色々とアンテナ張って情報集めですね!
>SIMはよく耳にするのですが知識が全くないので考えてません^^;
知ってて損はないと思いますよ。
店舗のある所で冷やかしでもいいので、一度話を聞かれてはどうですかね?
大手3社の端末値上げをチャンスと見れば、ここぞとばかりにお得なキャンペーンを仕掛けてくるかもわかりませんし。
ま、そうなれば大手3社も対抗してくるかもしれませんが・・・
書込番号:19549538
3点

いや格安SIMのことならまさにこのサイトに格安SIMの項目あるじゃないですか(^_^;)
書込番号:19549688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://s.kakaku.com/mobile_data/sim/
http://s.kakaku.com/keitai/smartphone/lowprice/
書込番号:19549692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

様子見ですね!
ここまで、見事に無くなるとは想定外でしたね。
しかも、総務省に専用窓口、覆面調査まで行う見たいだけと…
過去からも、一度条件が悪くなって良くなった事ほとんどないから?
書込番号:19549696 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>イーヴォさん
そうですね、一つの選択肢として・・・
今後は特にその選択肢がウェイトを占めるかもしれませんよね。
書込番号:19550533 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

3月になれば5GBのシェアプランも出るようですが、カケホーダイライトはNGという噂も・・・
格安SIMも良いと思いますよ
書込番号:19569645
5点

>カケホーダイライトはNGという噂も・・・
公式に5GBはカケ放題ライト適用とアナウンスされてますよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/pages/160129_00.html
書込番号:19569667
3点

>melo**さん
情報に振り回された数日間でしたね。
そもそもMNPをしない機種変更なら、月額7,000円になります。
>自転車県『岐阜』さん
SIMロック解除目的でも、もはやMNPする意味がないので、無駄に金がかかったのでは。
口コミ数が多い御仁も、役に立たない。
こんな時はTwitterで見るのが一番です。
書込番号:19569838
6点

ドコモメインで契約しているのでドコモのみの情報となりますが
店頭では一括0円でも月サポ無しというのが増えています。
※月サポを店舗独自で無くすことが出来るのを、初めて知りました。
光スマホ割等のキャンペーンも2月末で一斉に無くなるようです。
3月以降、どんなキャンペーンを出してくるのか気になります。
3月にiPhone5se(仮)発表もあるので、4月以降の在庫処分に期待したいところですが、果たして・・・。
書込番号:19571545
1点

>ドコモバンクヒーローさん
悪意のあるコメントですね(^_^;)
1月最後の土日までは一括0円&月サポ等ありましたし、無駄にお金がかかったということはないでしょう。
具体的にお店を提示するわけにもいきませんしね。
書込番号:19579704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

参考
ドコモiPhoneに格安SIMを入れてみた
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/021200152/?ref=nbptrn_top_osusume&rt=nocnt
書込番号:19608369
1点

http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/021200152/?ref=nbptrn_top_osusume&rt=nocnt
書込番号:19608434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それで、加入者増えると遅くなりますかね?
業者は膨大な数あるから何とかなるか
書込番号:19608440
0点

今、機種変やMNPを調べてますが…かなり厳しい状況ですね…
先が見えません。
確実に家族全員分で6000か〜7000円/月は上がりそうです。
機種変もMNPもほとんど変わらないというのが笑ってしまいます(笑
3月以降、さらに4月以降どうなるか?
どっしり構えないといけないかも。
売り上げ伸びなければキャリアも対策考えるのでしょうけど。
auに電話してみて引き止めポイントがもらえれば残るのも視野に入って来ますね
書込番号:19620389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっと正常になって来たのかな
書込番号:19620578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneに限って言えば、
Appleストアで新品を購入してMVNOと2年間音声契約するのとMNPでキャリアで購入して2年間使うのと
コストがほとんど変わりません
先月まではキャリアで購入した方が安かったのに残念です。
更新月が近い人は処遇に困りますね。
書込番号:19620642
1点

私も4月更新月だったので 4月まで待って家族全員分4台をドコモからソフトバンクあたりにMNPする予定だったのですが、
総務省絡みの12月〜1月の各社キャリアの騒動を知らず 現在どうしたものか 考えあぐねています。
数社問い合わせしましたが
今は ハザマの時期で 今後の動きが読めず 今MNPするのが良いのか 4月まで待てば良いのかわからない
4月まで待つと確実にキャッシュバックが少なくなるから 違約金を払ってでもこの2月中にすべき
と 意見は色々でした。
ガラケーからiphone6sにするつもりですが どうして良いかわかりません、、、。
ドコモからソフトバンクにMNPで 一台につき 5万CB 月6000円の料金 (今現在) って どうなんでしょうね、、、。
書込番号:19627182
1点

↑どこにお住いかわかりませんが。
ドコモ→ソフトバンクは電波の繋がり的に大丈夫ですか?
後悔しませんか?
一括0円でCB5万という案件が有るなら動いても元は取れる気もします。
いくら調べても、私の近所では一括0円すら微妙な感じですね。
ギリ、ドコモが行けそうな感じですが、解約金考えると機種変してもほとんど変わらない状態です。
私はauの引き止めポイントの結果が良ければ残る予定です。
YモバイルのiPhone5Sも電波的にソフトバンクなので微妙ですが、魅力的といえば魅力的。
ただ、画面が老眼的にはキツイですね…
書込番号:19627621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エリズム^^さん
ご意見ありがとうございます。
住まいは 大阪です。都市部なので ソフトバンクでも日常的には困らないとは思ったのですが 旅行などで山間部に行くと 電波的に
キツイのでしょうか?
主人は ドコモのままでもう少し待つと ドコモのエリア(電波)?を使って 中のカードだけ変えると
安い料金で スマホが使用できるようになるっていうのです。
だからドコモのままでこのまま待つが 現在ガラケーのため iphone を手に入れる必要があるから そこは考え中だと。
どういうことか、私はこの手の話は 無知なため よくわかりません、、、違っていたらすみません。
ドコモからソフトバンクに4台mnp 、CB5万、料金月6000円くらい(機種代金は 一括0円が総務省指導でなくなり
iphone6で450円×2年間 6sで670円×2年間含む) の店を見つけました。
どうしたものか困っていて、このスレを見つけました。
スレ主さんと よく似た悩みなので、横からすみませんが どなたでもアドバイス頂けると助かります。
書込番号:19628831
0点

>りりい6さん
>ドコモからソフトバンクに4台mnp 、CB5万、料金月6000円くらい(機種代金は 一括0円が総務省指導でなくなり
>iphone6で450円×2年間 6sで670円×2年間含む) の店を見つけました。
これって4台でCB5万円、月6000円x4と機種代金が月670円x4でしょうか。
家族4台でiPhone6Sを購入するならdocomoで機種変更しても毎月同じぐらいの支払いです。
プランによってはもっと安くなります。
その条件でしたら違約金払ってまでソフトバンクに行くメリットがありません。
もしCBが5万x4でしたら話はだいぶ変わりますので行く価値はあります。
キャッシュバックが20万じゃなければ私なら4月まで待ちます。
書込番号:19628889
1点

機種変して来年格安シムという手も自分も考えてます。
あくまでも自分の端末だけですがw
それはそれで有りの選択でしょうね。
特にドコモは選択肢有りそうです。
書込番号:19629953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とねっちさん
>エリズム^^さん
ありがとうございます。
つたない文章ですみません。
CB 一台につき5万円です。ですので 5万円×3台(ガラケー→iPhone)とガラケー→ガラケー1台のCBが1万5000円で
トータル16万5000円CB と
月々の料金が家族4人で、iPhone1台につき 約6000円なので、6000円(16GB、機種代金含む)×3台+ガラケー1000円×1台くらいの料金となります。
書込番号:19630152
1点

たぶん、そのキャッシュバックを使って端末購入に充てて。
さらに学生がいれば、なんとか割りみたいのがついて。
最終的に一括0円、もしくは約400円/月、みたいになる仕組みかな?
それで毎月割り分が6000円くらいから引かれるかも。
でも、事務手数料とか約6500円くらい取られたりなんやらで、機種変とそんなに変わらなかったりします。
そこらへんをどちらが得か計算して決めるのがいいかも。
ただ、1年使って、ガラケーに戻して、そのiPhoneを格安シムで運用するという方法も考えられます。
書込番号:19631016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エリズム^^さん
ありがとうございます。
どうするか 本当に迷います。
4月まですぐですし、4月の時点で考えるのもありかもしれないですね。
書込番号:19635790
0点

昨日、ヨドバシカメラに行って格安シムを見てきました。
auだと選択肢が2つしかなく。
ほとんどがドコモです。
ソフトバンクは選択肢がない状況ですね。
最安運用としてはガラケーとドコモ端末かシムフリー端末のドコモ系格安シムが良さそうな気もします。
書込番号:19638681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomo端末の白ロムで安いものを見つけるか格安スマホにしないと結局総額では安くならないですよね
MNPなどで端末を得られてもそれをまた格安SIMにMNPすると月割消滅するし最安維持も上がったんじゃなかったでしたっけ?
書込番号:19638907 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

実際はまだまだ色々やると一括0円もあるので、1年間はスマホ使って、ガラケーに機種変手続きすればいいのかな?
ガラケーは中古で買ってきて、スマホだけ残して格安シム残したいなとか?
色々検討中ですね。
書込番号:19639125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日、Y電気に行って聞いてみたら、16Gは実質0円になっているみたいですね。2月に売れなかったから値下げしているのかも。
書込番号:19666606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)