iPhone 6s のクチコミ掲示板

iPhone 6s

  • 16GB
  • 32GB
  • 64GB
  • 128GB

「3D Touch」に対応した4.7型iPhone

<
>
Apple iPhone 6s 製品画像
  • iPhone 6s [スペースグレイ]
  • iPhone 6s [シルバー]
  • iPhone 6s [ゴールド]
  • iPhone 6s [ローズゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全68件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全17件)

閉じる

iPhone 6s のクチコミ掲示板

(1105件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:iPhone 6s 16GB SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPhone 6s」のクチコミ掲示板に
iPhone 6sを新規書き込みiPhone 6sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

mineoでアクティベーション?

2015/09/17 19:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:3843件 Flickr「marubouz」 

ios9でiPhone6ならmineoが使えるようになりましたね。

そこで質問なのですが、SIMフリーのiPhone6(s)や解約して初期化済みのau版iPhone6では、
mineoのSIMでアクティベーションが出来るのでしょうか?

ご存じの方教えて下さい。

書込番号:19148475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/18 09:47(1年以上前)

mineoに電話して聞いてみるのが一番早いです、0120から自動応答なしで、すぐつながり、丁寧な回答が
あると思いますよ。

書込番号:19150302

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:393件

2015/09/18 09:50(1年以上前)

Aプラン シングルですが、フェイスタイム、iMessageでアクティベートできませんでした。
音声付きでできるか?
新しいiPhoneでできるか?は不明です。

わが名はまろさんの仰るとおり、問合せすると解決できるかも?

書込番号:19150309 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3843件 Flickr「marubouz」 

2015/09/18 20:34(1年以上前)

>スマホビギナー戦士さん
>わが名はまろさん

レスありがとうございました。
mineoのサポートページを見ると、Twitterでも問い合わせが出来るようでしたので、問い合わせしてみました。

結果、mineoでもアクティベーションできるそうです。
出来ない場合はAppleに問い合わせてくれ・・とのことでしたので、mineoには問題がないと言うことなのでしょう。

とりあえずSIMフリーiPad Air2に使ってみようとAプラン シングルを申し込みました。
今はみおふぉんを使っているのですが、昼休み時間帯の速度低下が解消出来るかと思いまして・・・。

書込番号:19151808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2015/09/27 11:26(1年以上前)

mineoの昼休み時間中もすごく遅いけど!

書込番号:19177998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

iPhone 6sのコネクタですが

2015/09/17 17:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB SIMフリー

スレ主 karakoriさん
クチコミ投稿数:1件

iPhone 6sのコネクタ はタイプCですか?lightingですか?
教えてください。
ありがとう!

書込番号:19148247

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2015/09/17 17:27(1年以上前)

ライトニングだと思うんだけど、よろしいですか?
ありがとう。

書込番号:19148262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件

2015/09/17 19:40(1年以上前)

iPhone 6s 技術仕様
コネクタ:Lightningコネクタ
http://www.apple.com/jp/iphone-6s/specs/

書込番号:19148561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 スマフォー貧乏のブログ 

2015/09/17 20:25(1年以上前)

他の方に続き
ライトニングです。
どういたしまして。

書込番号:19148753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ197

返信64

お気に入りに追加

標準

初心者 キャリア版との違い

2015/09/13 01:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:22件

今回のモデルからキャリア版のiPhoneはSIMロック解除できるみたいですけど

もしキャリア版のiPhoneをSIMロック解除した場合国内版SIMフリーと違いは

あるのでしょうか?

書込番号:19135155

ナイスクチコミ!7


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2015/09/13 02:01(1年以上前)

http://www.apple.com/jp/iphone-6s/specs/

iPhone6sおよびiPhone6s Plusのモデルナンバーは国内では2種類あるようです。

iPhone6s
モデルA1633:たぶんGSMモデル
モデルA1688:たぶんCDMAモデル

iPhone6s Plus
モデルA1634:たぶんGSMモデル
モデルA1687:たぶんCDMAモデル

GSMモデルはDoCoMo、Softbank
CDMAモデルはau

で、SIMフリー版がどちらかなのですが、SIMフリーのiPhoneにはiPhoneのすべての機能が搭載されています。
なのでモデルA1688なのかな。
つまりSIMロック解除端末と最初からSIMフリーでは多少違うのかなと。

書込番号:19135180

ナイスクチコミ!4


suzuki-tさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/13 02:32(1年以上前)

iPhone5sも6も今まで統一モデルと思いますがなぜ6sから分けたんだろう?
まあ5は違いましたが・・・

書込番号:19135213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2015/09/13 02:37(1年以上前)

よく分かりません。

「SIMロック解除義務化」とは言ってますが、キャリア版のiPhoneにはSIMロックと同時に対応周波数のロックも掛かっています。

SIMフリー機は、初めからそのハードウェアで対応可能なすべての周波数帯を利用できますが、キャリア機は使用できるバンドが固定されています。

周波数ロックもSIMロックと同様、ソフトウェア的なものなので、これが解除できればハードウェアとしてはSIMフリー機と同等と言えるはずなのですが・・・

書込番号:19135214

ナイスクチコミ!6


suzuki-tさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/13 02:53(1年以上前)

そうなんですか?
そうなるとドコモ版かsimフリーしか値打が無い今までと変わらない状況が出てきそう。
ドコモ版は海外行くと逆に不利でソフトバンク版のがそこは良いとか。
やはりsimフリーが安全ですね。
日本のキャリアは糞ですね。
ろくな事しない。

書込番号:19135228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2015/09/13 03:24(1年以上前)

その辺がよく分からないところで、例えば「ファクトリーアンロック」というサービスだと対応周波数も全部書き換えられるっぽいです。
そのため、au機でauのSIMが使えなくなるという事態を引き起こします。

SIMフリー機であれば、auのSIMももちろん使えるわけですから、この場合もSIMフリーと同等になっているわけではありません。

周波数ロックがそのままだと、特にau機は他社とバンドがほとんど被らないので、結局はmineoで使うとかいう事になり、SIMロック解除の意味はほぼゼロです。

書込番号:19135249

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2015/09/13 03:55(1年以上前)

あと、糞でもなんでもないと思います。

キャッシュバックだ割引だで、SIMフリー機よりずっと安い値段でiPhoneを手に入れておいて、それを「ただで」SIMフリー機と同等にして欲しいとは何事なのかと思います。

SIMIフリー機と同等のものが欲しければ、SIMフリー機と同等の金額を支払ってください。それが平等というものです。

書込番号:19135267

ナイスクチコミ!20


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2015/09/13 04:09(1年以上前)

iPhone6s SIMフリー
16GB 93,744円(税込み)
64GB 106,704円(税込み)
128GB 119,664円(税込み)

iPhone6s DoCoMo
16GB 93,312円
64GB 99,792円
128GB 99,792円

iPhone6s au
16GB 84,240円
64GB 97,080円
128GB 109,920円

iPhone6s Softbank
16GB 93,600 円
64GB 106,560 円
128GB :119,520 円

並べてみると、各社適当に値付けしてるような。。。w
今年は各社バラバラですね。
DoCoMoは割賦契約に則してる感じで、auはSIMフリーより少しづつ下げてる感じで、SoftbankはSIMフリー価格に近い。

実質0円も消滅したようですし、そんなにSIMフリーが大きく高いって感じも無くなってますね。

書込番号:19135274

ナイスクチコミ!5


suzuki-tさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/13 04:16(1年以上前)

私は既にsimフリーiPhoneでMVNOに移動済なんです。

不公平と言うのも一理有りますが将来2年後にMVNOの価格と対抗せざる得なくなり今のMNP優遇が出来なくなる方が私は面白と思っただけです。

simロック解除が義務化されたれ周波数にロックを掛けるなんて糞以外の何者でも無いですよ。

書込番号:19135285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2015/09/13 04:52(1年以上前)

お二方の仰る通りであれば、私の認識不足であり、上の事は全く逆の意味を持ちます。

正当な対価を支払っている以上は、正当な権利を持たなければいけません。

SIMフリー機と同等の金額を支払っているのなら、SIMフリー機と同等にならなければいけない、という事になります。

書込番号:19135302

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2015/09/13 05:05(1年以上前)

また、周波数ロックが解除されるかされないかは「よく分かりません」。

普通に考えるとそれがされないとSIMロック解除の意味がないのですが、SIMロックばかりピックアップされてそっちの方のアナウンスがない。

なので、私の言っている事は仮定です。
「糞」と思ったのなら、それはその仮定の上での事なので、ご容赦ください。

書込番号:19135307

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2015/09/13 05:48(1年以上前)

自分はSIMフリー、Simロックに関して少し違ったイメージを持ってます。

SIMフリーはEU諸国のような国境を接している国で日常茶飯事に自由に行き来してる
ようなところで、各国の電波法とキャリアでロックしてたら不便この上ない環境下で発揮するもので
キャリアの価格競争力に利用するものではないと思います。

世界では適材適所で最適なシステムを国とキャリアが協力してユーザーが各々使い良いものを選んで
るんでしょう。
アメリカではロックしてるキャリアも存在してますしAppleでも2年契約で安く販売していますよね?

MVNOなどの格安SIM事業者とキャリアが同じ土俵で競争できるのは
インフラを国と事業者が責任を以って整えてる環境あっての事だともいます。

日本ではインターネット普及を完全に民間に任せたため、他国より整備が遅れた苦い経験を
活かさず、モバイル通信も民間に任せっきりで
その負担を担ってるキャリアと担っていないMVNOとで同じ土俵で競争して価格が下がるだろうと予想してます。
普通に考えても無理話だと思うんですけどね。

この辺の都合の良いとこ取りしか考えが及ばない日本の行政では失敗に終わるだけでしょう。
その金銭的負担は、所謂ところの弱者である養分様と呼ばれるキャリア依存者。

キャリアだけが悪じゃなくて、インフラとしての責任を民間に押し付けてる国も悪だし、誤認した自由しか考えない国民も悪だと
おもうな。各々が手前勝手なんですよ。
自由ってその実代わりの対価を払って勝ち取るもんで、自由な方が安いっておかしいと思うな。

書込番号:19135325

ナイスクチコミ!11


Hirobee.Fさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:31件

2015/09/13 06:36(1年以上前)

docomoとSoftbankがGSM版という話が出ていますが、3社とも同じモデルですよ。

docomoは、6sがモデルA1688、6s PlusがモデルA1687です。
https://www.nttdocomo.co.jp/iphone/product/spec.html
の製品仕様に、CDMA EV-DO Rev. Aと明記されています。

Softbankも同じく、
http://www.softbank.jp/mobile/products/iphone/
の製品仕様に、CDMA EV-DO Rev. Aと明記されていますので、
6sがモデルA1688、6s PlusがモデルA1687になります。

auは言わずもがな、
http://www.au.kddi.com/iphone/product/comparison/
ですね。

>@ぶるーとさん
「キャリア版のiPhoneにはSIMロックと同時に対応周波数のロックも掛かっています。」というのは初めて聞いたのですが、どこに書かれている情報でしょうか。

書込番号:19135355

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2015/09/13 11:30(1年以上前)

Hirobee.Fさん

http://sim.oshiete.goo.ne.jp/colum/2015052201/?p=1

これとか

私は「simロック解除義務 周波数固定 iPhone」でググってみました。

書込番号:19135981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2015/09/13 11:50(1年以上前)

Re=UL/νさん

ご意見大変に参考になり、相当な部分で同意できます。

ただ、「悪」なのかどうかは・・・

単に「馬鹿」なだけなんじゃないかと思います。状況がきちんと把握できず、分析できず、判断できず、場当たり的に目先の得ばっかり追っていたら、そりゃロクでもないことになりますよ^^;

書込番号:19136026

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2015/09/13 12:08(1年以上前)

>@ぶるーとさん

こんにちは〜

悪というのは話の流れから使いましたが、悪とまでは思っていませんよ。
行政は置いといて、キャリアもユーザーもそれぞれの立場から
出来うる限りの自己擁護を実施してるに過ぎないのも理解しています。

ただ、Simロック解除義務化がすべてのユーザーにとって良くなるとは思えないので
(現にiPhone6sでは実質0円ではなくなりましね)
2年縛られても安定したキャリアで出来るだけ安く利用したい長期契約ユーザーが
大多数で、MVNOなどを上手く利用してる方が全体で見ると
まだまだ少数だと思うのです。

書込番号:19136071

ナイスクチコミ!3


Hirobee.Fさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:31件

2015/09/13 12:17(1年以上前)

>@ぶるーとさん

お示しの記事を読んでみましたが、私が引っかかっている
「キャリア版のiPhoneにはSIMロックと同時に対応周波数のロックも掛かっています。」
ということは書かれていませんでした。

お示しの記事では、周波数帯に関して3ページ目に一覧表があり、
“使用するSIMロック解除をしたスマホが、利用したいキャリアの周波数帯に対応していないと
通信を行うことは出来ません。現在のところ、各キャリアともに自社が提供する周波数帯以外
の電波には対応していない”
と書かれていますが、この文章から
「キャリア版のiPhoneにはSIMロックと同時に対応周波数のロックも掛かっています。」
と読み取るのは無理があると思います。

また、Googleの検索でも、iPhoneで周波数のロックがかかるという情報はヒットしません
でした。

実際のところ、誰かがキャリア版iPhoneのSIMロックを解除してみるまで判りませんから、これ
以上は水掛け論になりますのでやめておきたいと思います。

私の意見は、キャリアに合わせてハードの仕様を決めて製造いるAndroid端末と違って、基本
的に全世界同一仕様で製造しているiPhoneで、各キャリアに合わせた周波数帯ロックをする
とは考えにくいということです。

書込番号:19136089

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2015/09/13 12:54(1年以上前)

機種不明

設定アプリのキャリア一覧

ソフトバンクのiPhoneで、設定アプリのキャリアの自動をオフにすると
他のキャリア名も表示されるので、他のキャリアの周波数帯も
遮断はされてないのではないですかね。

画像は、ソフトバンクの5sでのものです。

書込番号:19136162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2015/09/13 13:03(1年以上前)

http://simtsu.com/simlock-simfree/

こんな記事もあるし、他にもあったんだけど、どうやって見つけたんだか分からなくなっちゃってるんで自分で調べてください。

もう一点根拠は、上でも書いてるけど、auのiPhoneはファクトリーアンロックするとauのSIMが使えなくなってしまうことです。
SIMフリー機は使えます。何が違うのか?

なんで水掛け論になると思ってるのか分からないけど、私の間違いなら間違いでいいんで、根拠を持ってきてください。

書込番号:19136195

ナイスクチコミ!4


suzuki-tさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/13 13:11(1年以上前)

私もギャラクシーでは周波数を決めてる情報を見た記憶が有ります。

ただiPhoneではその様な事は考えにくいと思います。
Appleが日本のキャリアごときの事でハード、ソフトでわざわざ対応するなど考えられないからです。
それが悪名高いキャリアの糞アプリが無く良いように働いています。

日本のメーカーもバカだと思いますよ。
ソニーなど海外モデルを即売り出せば良いものをMVNO用には型遅れの端末ですからね。
通販の販売を国内に増やせばそれで済むのに・・・

書込番号:19136213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2015/09/13 13:20(1年以上前)

機種不明

飛行機嫌いさん

私のソフトバンク5sだとこんな感じです。
ワイモバは表示されて当たり前だし、docomoは使用バンドが被っているので表示されておかしくないですが、確かにKDDIが表示されているということは、私の間違いの可能性ありますね。

書込番号:19136239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/09/13 13:24(1年以上前)

総務省の基本的な考え方が読み取れると思います。

SIMロック解除に関するガイドライン
http://www.soumu.go.jp/main_content/000330409.pdf

書込番号:19136252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JK美空さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:7件

2015/09/13 19:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>suzuki-tさん
>Re=UL/νさん

これは、難解でした。そもそもの疑問は、SIMロック解除機=アップルのSIMフリー機となるのかです。
いつもだったらLTE対応表がありますが、ググっても出てきません。

そこで、香港のアップルに侵入するとこれが
http://www.apple.com/iphone/LTE/
モデルA1638がiPhone6sでモデルA1687がiPhone6sプラスとなります。
それぞれに、GSM(w-CDMA)とCDMAの通信方式があります。

ということは、ドコモのiPhone6sをSIMロック解除してもAUでは使えません。
3キャリア使えるのは、iPhone6sSIMフリーとなります。

それにしても、すまほんをはじめアフィカスブログには困りますね。
しみじみ、広告収入目当ての情報はあてにならないと思います。

書込番号:19137158

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/13 19:57(1年以上前)

便乗質問すみません
シムフリー版を購入した場合docomoL01Gにてpremium4Gは使えるのでしょうか
MVNOのぷららとニフモ使用ですが
キャリア版を購入するよりもトータルでSIMフリー版を購入したほうが安いみたいなので
docomoから発売される6Sは対応するとのニュースはあったのですが

書込番号:19137192

ナイスクチコミ!1


suzuki-tさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/13 22:52(1年以上前)

GMSとCDMA版が有りその違いが元でAUとdocomo、sotbsnk系と分かれるなら話は分かります。
コスト的な事かこれからの周波数の対応で分けたなら仕方が無い事です。

そうするとどちらのモデルが自分には合うかと言う事になります。
使う予定が有るキャリアと海外での周波数を含めて。
またどちらのモデルの方が不具合が無く安定かも重要な要素になりますね。

書込番号:19137902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:19件

2015/09/13 23:40(1年以上前)

6プラスのシムフリーを使っています。3キャリア対応になっています。auの5sを使っていましたがこのSIMカードを使う予定でしたがOCNのSIMを入れました。OCNは最新バージョンの動作確認はないのですが普通に使えます。6のシムフリーも同じです。auのキャリアのナノシムはそのまま使えます。

書込番号:19138067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2015/09/13 23:51(1年以上前)

>JK美空さん

Appleサイトの仕様と4G LTE対応詳細には何故か違いが多々あります。
これはAppleではたまにありますが、間違ってUPされてるんだろうと思います。
どちらが、正しいのかは今現在では判断出来かねますが、対応バンドに関しては仕様の方があってるように思います。

Wimax2+に対応しているau iPhone6sでTD-LTEが書かれている仕様に対して
4G LTE対応詳細にはありません。

モデル番号も何だかどちらも怪しいですねw

Webサイトも方々で表示が画面に収まらない(Google Chrome)ページもあちこちにあります。

ウェブサイトフィードバックを利用し指摘すると修正は早いですよ。
http://www.apple.com/jp/contact/feedback.html

書込番号:19138098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2015/09/14 01:46(1年以上前)

もうサービス終了しましたが、小龍茶館でオールネットワーク解除しました。
元au iPhone6ながら、auSIM が使えています。

書込番号:19138263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2455件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2015/09/14 15:13(1年以上前)

今までの小龍茶館さんなどで提供されている「ファクトリーアンロック」は非公式の物なので、
今後ドコモやauが提供する「SIMロック解除」とは異なる可能性高いと思います。
確か小龍茶館さんでauのiPhoneはファクトリーアンロックするとauのSIMが使えなくなったのは5Sまでのはず
6からは解除後全キャリアが使えました。
逆にdocomoとSB版は解除してもau/Verizon/Sprint等CDMA2000が使えないのでau版が最強と言えると思います。
なので6まではSIMフリー版=SIMロック解除版とは違うと言えます。
6Sはどうなのかわかりませんが...

小龍茶館さんのソース
http://xiaolongchakan.com/archives/4031729.html

書込番号:19139328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2015/09/14 17:00(1年以上前)

>とねっちさん

皮肉なことにau版のファクトリーアンロックが最強なんですね。
私は、高速&返金保障サービス実施中の時に申し込みました。

まぁ6sを買うなら、素直にアップルから購入ですね。
2年間の使用を考えるとMVNOで運用した方が安くつくようですから…

書込番号:19139536

ナイスクチコミ!3


JK美空さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:7件

2015/09/14 20:02(1年以上前)

機種不明

>Re=UL/νさん
>Appleサイトの仕様と4G LTE対応詳細には何故か違いが多々あります。
どういった例があったのか、指摘してもらえますか。
アップルほどの大企業が、ホームページにて、記載ミスを犯し、放置している証拠を。

apple USA にも同じモデル記載があります。画像参照。
日本と全く同じ記述です。

なぜ、au独自規格のCDMA2000の記述があるのか不明です。
なので、Appleサイトの仕様でモデルを推定されたのは無理があると思いますよ。
実際に販売されれば結果はわかると思います。

書込番号:19139965

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2015/09/14 21:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

>JK美空さん

昨日あれからウェブサイトフィードバックへ指摘したら、いくらか修正されてるようです。

以前にもiPad mini2だったかな? Wi-Fi + Cellularの仕様にAssisted GPS とあり
GLONASSが抜けてたのでウェブサイトフィードバックへ報告したら
すぐさま修正されたことがあります。

昨日までよりも若干修正されてますが(スクショ撮っとけば良かったですね)
今のところ
モデルナンバーが双方で一致してない。
4G LTEの方のバンド表記がChinaモデルと一緒?

書込番号:19140170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2015/09/15 23:56(1年以上前)

>Re=UL/νさん
以下アップルサポートコミュニティでも質問してるのですが、仰る通り表記に不備にありそうです。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10164761

日本のiPhone6s/plusの仕様ページ(http://www.apple.com/jp/iphone-6s/specs/)ではモデル番号は1633/1644と1688/1687のはずなのに、
LTE Networksのページ(http://www.apple.com/iphone/LTE/)では1638/1687になっています。
どっちかが間違い?
LTE Networksのページ(http://www.apple.com/iphone/LTE/)では1633/1643は米国とプエルトルコ仕様になっていますし。。。

書込番号:19143689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2455件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2015/09/16 12:56(1年以上前)

>ぶーーーーーーーさん
1638を1688に入力間違いしたのではないでしょうか?
アラビア数字は国によって書き方に違いがあり、原稿と入力が異なった国の出身者ならよくある単純なミスだと思います。
または原稿を手書きした方の字か汚かったか(笑)

書込番号:19144914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/09/16 13:19(1年以上前)

>とねっちさん
ありがとうございます。
1638ではなく、正しくは1688なはず、ということですよね?

書込番号:19144969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2455件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2015/09/16 13:24(1年以上前)

>ぶーーーーーーーさん
はい、言語を英語に切り替えると1688と表示されますので、恐らくそちらが正解かと思います。

書込番号:19144981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2015/09/16 14:18(1年以上前)

>とねっちさん
ありがとうございます!英語のページで確認されるなんて素晴らしいですね!
因みに、1633/1644、1688/1687、更には中国版にまで、日本語のページには昨日までは対応表記が無かった以下の通信方式が今日になって追加されてました。
38 (TD 2600)
39 (TD 1900)
40 (TD 2300)
41 (TD 2500)

書込番号:19145081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mutoさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/16 16:20(1年以上前)

唐突に横から失礼します。

http://www.apple.com/iphone/LTE/

上記のURLにおいて、言語をJapaneseで表示させた場合、本来Model A1688であるものが
モデル A1638と表記されていますので注意が必要です。(2015年9月16日現在)

公開時から気付いていたのですが、さすがに問題であろうと
先ほどフィードバックを送っておきましたので、ほどなく修正されるものと思います。

モデル A1638は、Apple Watchのモデル名であるので非常に紛らわしいですよね(^^;

というわけで...
>JK美空さん
Appleもたまに間違えるんですよ。

つい先日も、Apple Storeで旧機種iPhone 6購入ページのスニペットが
「〜見てみましょう」と表記されるところ、「〜見てましょう」などとなっていて
吹き出しそうになりながらフィードバックを送りました。
当然、フィードバックのフィードバックなどなく
現在は、何事もなかったかのように修正されています(^^;

書込番号:19145344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:17件

2015/09/17 06:07(1年以上前)

6の時は共通でしたよね。手持ちのauの6プラスとSIMフリー6の空箱確認しましたが、

CDMA,GSMの表示はありませんでした。

家族と私を含め、SIMフリー6s、au6s, docomo6sPlusを今回注文したので確認してみます。

半年たったらキャリア版のロック解除する予定なので、SIMの差し替えなどやってみます。

書込番号:19147001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:67件 photo garni   

2015/09/17 06:55(1年以上前)

>jetstream6767さん

初めまして。
SIMの差し替え結果とても興味深くお待ちしております。
よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:19147053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mutoさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/20 03:51(1年以上前)

>jetstream6767さん

6の時の共通とは、日本のAppleが販売したiPhone 6のSIMロックフリーと国内キャリア3社が販売したiPhone 6のモデル名が同じということですか?

そりゃそうです。

iPhoneのSIMロックは、iPhoneの端末側のみに掛けられているのではなく
Appleのアクティベーションサーバーによって管理されているので、
日本のAppleが販売するSIMフリーのモデルは国内キャリアが扱うモデルと同じモデルです。

その国内で販売されたiPhone 6もしくはiPhone 6 Plusは、各々A1586 (CDMA)またはA1524 (CDMA)となります。

AppleのLTE対応表で言うところのA1586 (GSM)とA1524 (GSM)との違いはサポートするネットワークで
GSM版は外箱にCDMAサポートの記載がありません。

また、ファクトリーアンロックについては、本体のバッテリーがヘタってしまったりの故障等で
万一、国内のApple Storeで本体交換となるような場合は、SIMロック維持の保証がありませんので
注意が必要です。

書込番号:19155714

ナイスクチコミ!0


JDEVGRUさん
クチコミ投稿数:4件

2015/09/25 14:54(1年以上前)

いいえ、糞だと思います。
機種代を安くって言いますけど、実質いくらで誤魔化して、要は馬鹿高い通話料から値引きしますってだけです。結局は本体代以上の額を消費者から回収してるだけですから。おまけにSIMロックだなんだと小細工して、不自由にしてユーザーを逃がさない様に画策するやり口。それに騙され、割引してもらってるんだから、不自由があって当然だーと勝手に思い込んでくれるから日本人相手の商売は楽ですね。
だったらSIMフリーで使った方がまし。
今のキャリアの通話料に納得してる人はそちら使えばいい。
ただ通信事業は国の認可を受けてやってる、いわば公共財産で商売してるようなもの。ならば日本国民なら談合等の違法を我が物顔で行使し暴利を貪るキャリアに不満を言うのは当然。
皆が貴方のように家畜根性ではありませんので。

書込番号:19172196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2015/09/25 15:22(1年以上前)

仕事で通話をたくさん使う自分にとっては、今のカケホーダイは「安い」ですけどね。
自分のような人は全体から見れば少数派なんでしょうけど、立場が変われば見方も感じ方も変わるんで、いっしょくたに「家畜」って言ってのけるのも視野が狭いよ。

書込番号:19172244

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2455件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2015/09/25 19:34(1年以上前)

docomo版を即日SIMロック解除、auSIMでCA有効の報告ありました。
テザリングは不明
au版とSB版は半年後の報告を待ちましょう。

書込番号:19172774

ナイスクチコミ!2


JDEVGRUさん
クチコミ投稿数:4件

2015/09/26 22:01(1年以上前)

確かに通話をたくさんする人もいます。でもほとんどしない人もいます。LINE等のアプリが普及して、通話しない人が多数派になってきています。
皆さんご存知の通り、それに対してキャリアがとった行動は、それぞれのユーザーに適した選択肢を排除し、カケホーダイのみのプランにして通話料を強制的に搾取するといった手段です。このようなキャリアを糞といわずしてなんでしょうか。
あと忘れがちですがドコモを例に、カケホーダイ2,700円をいう数字は通常価格ではありません。2年縛りの条件付き割引き価格です。通常は4,200円です。昨今利用者の減っている、音声通話料のみでこの値段を私は安いと思いません。2年縛りを当たり前に思い込ませ、安いと錯覚させるキャリアの術中です。

これまでは3キャリアが談合し、すべて横並びの価格だったので実感が湧きづらかった高額通信費ですが、MVNOやsimフリー機の普及に伴い、多くの人が3キャリアと比較して、その不条理を感じることができるようになったことは喜ばしいです。
10万以上もする端末を、ほとんどの人が2〜3年で買い替えるとかちょっと異常だと思います。

書込番号:19176495

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2015/09/26 22:51(1年以上前)

通話しない人が多数派というのはどこのデータなのでしょうか?

どんなプランを出したら多数派の人は納得するのでしょうか?
どんな金額なら納得するのでしょうか?
MVNOと言う選択肢は無いのでしょうか?
キャリアにこだわる理由は結局キャリアのサポートに乗りたいからでは無いのでしょうか?
結局キャリアはどんなプラン出しても糞扱いされると思うな

書込番号:19176703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2455件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2015/09/27 01:49(1年以上前)

キャリアが糞だと思えば使わなければいいだけです。
キャリアの方が都合がいい人もいますし、人それぞれなのでMVNOが合う人はそれを使えばいい。
docomoがMVNOに回線を提供してる時点で選択肢を与えている事になると思います。

知り合いの職人さんや営業職の方はガラ携の時、通話料が毎月2万超えてたのが7〜8千円で済んで、しかも最新のiPhoneを使えるって喜んでます。
docomoがかけ放題を始めて収益が落ちたという結果が出てるのでユーザーに相当還元していると思いますよ。
自分の使い道に合わないなら違うキャリアを選びましょう。

売り手側が自分の希望通りのサービスや価格を提供してくれないなら違う提供者を選べばいい
サービスと価格がつりあわなければ淘汰されるだけです。

>3キャリアが談合し、すべて横並びの価格
ドコモがかけ放題しか選べない、auが従来プランも選べるという時点で横並びじゃなくなったと思います。
それぞれ通話品質も違うし、都市部に強いキャリアもあれば山間部でもよく繋がるキャリアがあります。
本当に横並びだと思っているなら勉強不足です。

ステーキのけんに松坂牛を出せって言っても無茶だし、高級和牛専門店にサラダバーやカレーを食べ放題にしろっていうのも無理があります。
よく調べて自分に合ったプランを提供してくれるキャリアを使いましょう。

書込番号:19177154

ナイスクチコミ!4


suzuki-tさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/27 08:17(1年以上前)

簡単な話です。
通話し放題と今までのプランどちらか選べる。
それに新しいパケットプランを組み合わせ選べるようにすれば誰もが納得ですよ。

書込番号:19177515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mutoさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/29 04:25(1年以上前)

またまた横から失礼します。

いつまでも脱線していては、スレ主さんのせっかくの質問が可哀想なのでお答えします。

日本国内におけるiPhone 6sおよびiPhone 6s Plusの販売モデルは、Apple Storeおよび3キャリアともに

iPhone 6s
モデル A1688

iPhone 6s Plus
モデル A1687

となり、6s、6s PlusともにGSM/CDMA版は分かれておりませんので、国内キャリアによるSIMロック解除を行った場合、日本のApple Storeが販売するSIMフリー機と同等になります。

一部で行われているファクトリーアンロックは、おそらく海外の業者がAppleのアクティベーションサーバーにアクセスして行われているもので、Appleが承認するその業者の持つ権限が、国内3キャリアと同等とは言い切れませんので、上記の様に同等となるとは断言できません。

6sより前のモデルがファクトリーアンロックにて、使用できる周波数に制限があったのは、モデルやGSM/CDMA版の違い、もしくは、海外のアンロック業者がアクティベーションサーバーに対してコントロールできる範囲に国内とは異なる何らかの制限があったものと思われます。

また、現在、SIMロック解除は義務化されたものですので、3キャリアが行うSIMロック解除後の端末が解除前の端末と比較して、利用周波数などで制限を受けるなどということは基本的にないと思われます。

書込番号:19183543

ナイスクチコミ!3


mutoさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/29 04:53(1年以上前)

すみません、少し付け加えさせて下さい。

同じモデルのiPhoneのSIMフリー機でもカメラのシャッター音の消音など販売する国によって機能に差異がある場合があります。

これは、販売する国の法律を遵守する必要があるためで、これらの機能も全てAppleのアクティベーションサーバーが司っています。

蛇足ですが、GSM版はdocomo、SoftBank、CDMA版はauと思われている方がいらっしゃいますが、これは少し違います。

例えば、iPhone 5の時は、A1429 GSMモデルがSoftBank、A1429 CDMAモデルがauだったため、前述の認識で合っていますが、iPhone 5cのモデルA1456およびiPhone 5sのモデルA1453でApple、3キャリアとも共通モデルとなり、iPhone 6/6 Plusでは、Apple、3キャリアともモデルA1586 (CDMA)、モデルA1524 (CDMA)を販売したのです。

A1586 (CDMA)とA1524 (CDMA)は、A1586 (GSM)とA1524 (GSM)の対応周波数を包含し、かつCDMAをサポートした機種だからです。

iPhone 6s/6s Plusになって、また、iPhone 5cおよびiPhone 5sの時同様の共通モデルとなっているわけです。

書込番号:19183552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2015/09/29 05:21(1年以上前)

よく分からないんですけど、GSMって2Gの規格ですよね?

今もう日本で2G電波は使われてない訳で、今の3G規格はdocomoとソフトバンクがW-CDMAで、auがCDMA2000というもののはずです。

現状はだから、日本で発売されてるのは全部CDMA版という認識で良いのでしょうか?

書込番号:19183567

ナイスクチコミ!0


mutoさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/29 06:30(1年以上前)

>@ぶるーとさん
モデル名の話をしているのに、いきなり通信規格の方で来ましたね(^^;

まぁ端的に言うと、AppleのiPhoneのモデル名にあるGSMというのは便宜上のモノでGSM系〜みたいな〜もんです。

Appleは米国の会社ですので、基本、自分たちが判別しやすいモデル名を付けているのです。

そのモデルがサポートする通信規格の中で、国際的に一番代表的かつ分かりやすい規格名をモデル名の一部に採用しているとでも言えば分かっていただけるでしょうか?

一方、上記にも書きましたが、モデル名だけで通信規格のサポート範囲を混同してはいけません。

また、そもそもGSM規格は、2Gの時代でも現在でも日本では使われておりません。

ただ、現在でもGSM規格で通信が可能な端末は、iPhoneに限らず、docomo、SoftBankなどから多く販売されています。だから、海外でのローミングサービスも可能なわけです。

>今の3G規格・・・
というより、もう、LTEの時代ですが、おっしゃるように国内の3G規格はW-CDMAとCDMA2000です。当然です。

>現状はだから・・・
というのが意味不明ですし、日本で販売されてる(何が?)のは全部CDMA版〜と言われているの不明ですが、仮にそれがiPhone 6s/6s Plusの事と仮定しますと、、、

違います!!!

http://www.apple.com/iphone/LTE/

↑上記を見ていただいているならお分かりかと思いますが、既出で書いておりますように、iPhone 6s/6s Plusには、そもそもCDMAモデルとGSMモデルの区別がありません。

国内でAppleおよび3キャリアから販売されているiPhone 6s/6s Plusは、

iPhone 6s
モデルA1688

iPhone 6s Plus
モデルA1687

となり、当然ながら、GSMもW-CDMAもCDMA2000もLTEも使えるわけです。

よって、全部CDMA版というのは、乱暴極まりない誤解を生みやすい表現となります。

国内でAppleおよび3キャリアから販売されているiPhone 6s/6s Plusは、全てCDMAをサポートしています・・・というのであれば、正しい表現かと思います。

書込番号:19183602

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2015/09/29 07:01(1年以上前)

ありがとうございます。

すみません、それは見てなくて、上の方でGMS版とCDMA版に分かれてるような話になっていたので、そっちで考えてました。

分かりやすいご説明恐縮です。

やっと理解できたような気がします。

書込番号:19183645

ナイスクチコミ!1


mutoさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/29 07:36(1年以上前)

iPhoneにおけるSIMロックに関して、脱獄界隈で著名なSANTAさんの記事で興味深いものがあります。

http://tools4hack.santalab.me/iphone6plus-sim-free-nanoni-sim-lock-20150730-0806.html

皆さんに決して脱獄を勧める意図はありません(6s/6 Plusはまだ脱獄できないしTT)が、iPhoneのSIMロックの仕組みが垣間見れる内容となっておりますので、ご興味ある方は、一読されることをお勧め致します。

書込番号:19183708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2455件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2015/09/29 12:02(1年以上前)

>mutoさん
わかりやすい解説ありがとうございました。
iPhone6まではアジア(香港や台湾)で購入した物はdocomoやSBで使えたがauで使えなかったのが
6Sからは型番が同じなら日本の3キャリアで使えそうですね。

書込番号:19184187

ナイスクチコミ!0


mutoさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/29 23:11(1年以上前)

>とねっちさん
おっしゃる通りです(^^

書込番号:19185960

ナイスクチコミ!1


mutoさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/01 11:20(1年以上前)

>とねっちさん
一旦、おっしゃる通りです。などと書いてしまったのですが、日本と同じ、A1688およびA1687のモデルが発売される香港やオーストラリアなどにおけるAppleのiPhone 6s/6s Plusの販売ページのAbout the unlocked iPhoneに

The unlocked iPhone 6s or iPhone 6s Plus will not work with CDMA-based carriers.

との記述があり、また、

http://www.apple.com/iphone/LTE/

のiPhone 6s/6s PlusのChinaモデルである、A1700とA1699にGSMとCDMAの各バージョンがある旨、追記されたように思います。(つい先日まで無かったように思うのですが・・・)

このため、日本で販売されているモデルA1688およびA1687についても、後日、GSMとCDMAの各バージョンがある旨、追記される可能性を現段階では否定できません。

仮に、GSMとCDMAの各バージョンがあったとしても、iPhone 6の時同様に日本国内のAppleおよび3キャリアが販売するモデルはA1688(CDMA)およびA1687(CDMA)となるのですが、香港やオーストラリア、ひいてはEU各国のiPhone 6s/6s PlusのSIMフリー機がCDMAをサポートする共通モデルとなるのかは、現時点では断言できなくなってしまいました。

主にAT&T向けのA1633とA1634、Sprint、T-Mobile、VerizonのA1688とA1687は、GSM/CDMA両対応で間違いありませんが、A1633とA1634は技適はあるものの、docomoのIMEIロックに関しては不明(たぶんダメ)です。
Sprintに関しては、今回もアメリカ国内ロック(国外フリー)らしいです。

こうなると、AppleのLTE対応表のアップデートを見守るか、実機検証を待たなくてはなりません。

個人的には、A1688とA1687もGSM/CDMA共通モデルだと思うんですけどね。

書込番号:19189725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2455件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2015/10/01 11:45(1年以上前)

>mutoさん

わざわざ訂正ありがとうございます。
台湾版を買い足そうと思ってましたので、ちょっと様子を見てからにします。
海外ではGSMネットワークのみで困らないのですが、国内はauが使えないと身動き悪いので、
今の所日本版SIMフリーが一番使い勝手良さそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:19189763

ナイスクチコミ!0


mutoさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/03 03:18(1年以上前)

予想に反してというか、予想通りと言うか・・・

2015年10月3日現在、AppleのiPhone LTE対応表

http://www.apple.com/iphone/LTE/

が更新されており、iPhone 6sのモデルA1688とiPhone 6s PlusのモデルA1687にそれぞれ、GSM版とCDMA版がある旨、表記されています。

よって日本国内のAppleおよび3キャリアが販売するモデルは、

iPhone 6s
モデル A1688 (CDMA)

iPhone 6s Plus
モデル A1687 (CDMA)

となりますので、上記で私が書いている内容を当内容に訂正させて下さい。

書込番号:19194443

ナイスクチコミ!2


JK美空さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:7件

2015/10/07 17:59(1年以上前)

機種不明

>mutoさん
現在のLTE対応表では、GSM、CDMA版に分かれています。
そもそも、LTE対応表で3G通信規格を語るのが滑稽であります。

アップルのサポート対応もいい加減です。

さて、それではシムロック解除=シムフリーとなるのか?答えは半年後に持ち越しか

書込番号:19207151

ナイスクチコミ!1


mutoさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/10 10:57(1年以上前)

>JK美空さん
あなたは本当に的外れな書き込みをされますし、自分の言ったことが間違いであった場合、反省すらされない方ですね。

>そもそも、LTE対応表で3G通信規格を語るのが滑稽であります。

私は、そもそも3G通信規格のことなど語っていませんよ。
先の@ぶるーとさんへのお返事にも書いていますが、あくまで、Appleのモデル名のことを書いています。

>アップルのサポート対応もいい加減です。

などと書かれておりますが、あなたが、このスレッドで、

>どういった例があったのか、指摘してもらえますか。
アップルほどの大企業が、ホームページにて、記載ミスを犯し、放置している証拠を。

などと偉そうに書かれていた後、Appleのモデル名の誤記について指摘されているにも関わらず、そのことには触れず、その後、何食わぬ顔でコメントしているのをこのスレッドを見ている方は滑稽に思っていることと思いますよ(^^;

書込番号:19214442

ナイスクチコミ!12


BeBe13さん
クチコミ投稿数:2件

2016/06/19 15:56(1年以上前)

>mutoさん
記事読ませて頂きました。
とても参考になりました。ありがとうございます。

以前はiphoneをsimフリーで使いたいなら、中国のがいいとか、アメリカで買うのがいいとか色々ありましたが、
iphone 6sが発売されて、iphoneのsimフリーが解除出来る様になり、
日本で買っても同じなのかな?と、
今iphone 6s plusを買う事を検討してます。
半年後以降に旅行で、iphoneをsimフリーでアメリカ、オーストラリア、ヨーロッパのプリペイドsimを入れて使いたいと考えています。
なるべく、たくさんの国で対応してる物、au、docomo、softbank、3社ともで使えるものを買いたいと思ってます。

Appleストアでsimフリーを買うか、
au or softbankで通信契約をして、半年後にsimを解除しようか迷っています。
sim解除後も契約は解除しない予定。

Appleのホームページには
iPhone 6s Plus
モデル A1687 (GMS)
モデル A1687 (CDMA)
と2週類のモデルが書いてありますが、

Appleで売ってるsimフリーのiphoneと上記iphoneは違う物なのでしょか?

以前はauのiphoneはsimを解除してもsoftbankのiphoneでは使えないとかありましたが、今はどうなってるのでしょうか?

au iphoneをsim解除した場合→au、docomo、softbankと使えるのでしょうか?
softbamk iphoneをsim解除した場合→au、docomo、softbankと使えるのでしょうか?

初心者なので、的外れな質問でしたらごめんなさい。
ご指導して頂ければうれしいです♪
よろしくお願いしますm(_._)m

書込番号:19969370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2455件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2016/06/20 01:01(1年以上前)

Appleストアで売っているiPhoneは大手3社で使用可能です。
しかしキャリアから提供されているSIMに制限がかかっている場合がありますのでSIMによっては使えません。
またキャリアで販売しているiPhone6SとiPhone6S PlusのSIMロックを解除すればAppleストアで売られているSIMフリーと同じ状態になります。
修理などで本体交換になった場合は再ロックされてしまう場合がありますので注意してください。

書込番号:19970918

ナイスクチコミ!1


BeBe13さん
クチコミ投稿数:2件

2016/06/20 20:22(1年以上前)

>とねっちさん
ご回答有難うございます。
どこで買ってもSIM解除すれば、アップルで売ってるSIMフリーのiphoneと一緒ってことですね♪

電話を仕事で使うので、
今現在auのガラケー(掛け放題プラン)とzenphoneの激安SIM(iijmioデータプラン)の2台を使ってます。
iPhoneにしかないアプリがどうしても必要で、今回購入を考えているのですが、

@キャリアで販売しているiphoneを買って契約して半年後SIMフリーにして海外に行った時使うか。
Aアップルで売ってるSIMフリーのiphoneを買って、au or softbankで契約するか
調べてみたのですが、@のキャリアでiphone込みの契約のが安いみたいですね!

アップルで売ってるSIMフリーのiphoneを買って激安simと契約する場合、
もしおすすめの会社があったら教えて頂けたら、うれしいです。
電話は使い放題プラン希望
テザリング希望
出来れば通信が早い方がありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:19972528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/09/10 14:46(1年以上前)

今更蛇足かもしれませんが、auのiPhone6sをsimロック解除したのですが、au、楽天モバイル、UQモバイル、問題なく使えてますよ
simフリーと同一、という事ですよね?
もし認識が間違ってたらすみません、、、

書込番号:20187871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 価格コムでは?

2015/09/12 19:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 64GB SIMフリー

いつから予約または販売なるのでしょう?

アップルで予約した方が早いですか?

書込番号:19134044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2015/09/12 19:09(1年以上前)

国内版のSIMフリーはAppleストアだけで販売されており、他は海外版の平行輸入ものだと思われます。

書込番号:19134056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2015/09/12 20:33(1年以上前)

ありがとうございます。

先程、アップルで予約しました。

書込番号:19134290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/09/27 13:05(1年以上前)

並行輸入してもSIMフリーはたいして価格はかわらない!
日本はまだ安い方  日本のAPPLEで買うのが一番です
http://newsumaho.com/2015/09/27/post-523/

書込番号:19178302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信25

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB SIMフリー

スレ主 clacuoさん
クチコミ投稿数:29件

通信制限かかるようなヘビーな使い方はしていないものの、1年くらいでバッテリーも持たなくなり毎年機種変更しています。キャリアの割引もほぼ捨てている状況であればかえってSIMフリーの方がいいのかな?と思っていますが実際のところどうでしょうか。
au版6plusを使っています。

書込番号:19129112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2015/09/11 00:22(1年以上前)

キャリアを今後も利用するのであれば、敢えてSIMフリーである必要性は無いと思います。
きっぱり格安SIMへ移行するならいいと思います。
それよりも1年ほどでバッテリーが下手る使用方法を見直した方が良いでしょう。
SIMフリーでも、そこを改善しないと、結果毎年買い替える事になるのは同じですし。
上手く使えば2年以上は下手らずに使えますので。

書込番号:19129159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:127件

2015/09/11 00:28(1年以上前)

キャリアを変える必要がなければ、逆にシムリーの必要もないのでは?

バッテリーの劣化だけど、本題の劣化がなければ、電池交換のサービスもあると思うので、そういったものを利用したほうが安価に住むと思います。まあ、端末の交換をする必要がないと考えているのでしたら。

>au版6plusを使っています。
有償になりますが、2年以降もバッテリー交換してくれるはずです。6PLUSならこの先数年は利用できるでしょう。端末の損傷がなければ・・・

あえて、SIMフリーにする必要はないのでは?MNPを考えているのでしたら別ですが…

書込番号:19129176

ナイスクチコミ!1


スレ主 clacuoさん
クチコミ投稿数:29件

2015/09/11 00:36(1年以上前)

ありがとうございます。以下使用状況です
今au版6を使っていますが毎日1、2回充電。たまにアプリ、ネット見るくらいで通信制限もかかった事がないです。月1.6GB使用。通話は面倒なのもありLINE含めあまりしません。動画などはiPadかPCで見ています。
充電すると電源オフで寝かせてもコンセントのプラグ部分が触れないくらい発熱します。コンセント類は6購入時の付属品使用。

何かの役にたてばと書き留めます。

書込番号:19129198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 clacuoさん
クチコミ投稿数:29件

2015/09/11 00:37(1年以上前)

6、の後のplusが抜けてました。失礼しました。

書込番号:19129202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2015/09/11 01:56(1年以上前)

同じiPhone6 Plus 128GB auですが、だいたい平均して3日〜4日に一回の充電ですよ。
悪い時で2日半、良い時は5日から6日、最高では8日半持ちました。
今現在、充電から3日と4時間経過で残り33%あります。

使用頻度は、iPad Air Cellularでのネットが多いので似たようなものでしょうか。
主はメールと通話、音楽視聴、Apple Watchも同期しています。

その充電頻度はかなりヘビーな使い方をされてる人並みですね。
その使用範囲で1.6GB/月は多いように思いますので、バックグラウンドでの通信が多いのかな?
バッテリーの使用状況では何が多く消費してるのでしょう?

節電設定を見直してみたらどうでしょう。
http://kakaku.com/keitai/article/iphone_setting/economy.html

それでも改善されないなら本体の以上、もしくは充電頻度の高さから劣化してるのかも知れません。
Apple直営店でバッテリーのへたりなどをチェックしてもらえると思います。

書込番号:19129300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:127件

2015/09/11 07:14(1年以上前)

>充電すると電源オフで寝かせてもコンセントのプラグ部分が触れないくらい発熱します。コンセント類は6購入時の付属品使用。

iOS8.4を利用時は本体が少し熱くなる傾向もありました。iOS8.4.1で改善されているようです。

一度、Appleに聞いてみてもいいかもしれません。メールで端末チェック用のサイトの案内があって、問題あるか簡易判断してくれるみたいです。近くにAppleStoreがあるのなら、行って見てもらうのもいいかもしれません。

書込番号:19129442

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9405件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2015/09/11 10:56(1年以上前)

> コンセントのプラグ部分が触れないくらい発熱します

別にiPhoneに限らず、充電機が充電中発熱するのは普通です。

iPhone付属の充電機はOver Temp Thermistorが搭載されていて
上限70度くらいに制御されているはず。

書込番号:19129865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2015/09/11 11:40(1年以上前)

>プラグ部分が触れないくらい発熱します。

コンセント側内部端子金属部表面が汚れや酸化で接触抵抗が増えると熱くなることがあります。
まあその場合は充電器以外他の物でも熱くなりますが

書込番号:19129971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2015/09/11 11:45(1年以上前)

キャリアを使い続けるなら、SIMフリーの方が良いという試算がどのように出るのか不明です。
機種変したら旧端末は売るんですか?

書込番号:19129987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2015/09/11 12:40(1年以上前)

内部の接続部は接触したままなので空気に触れず、酸化しにくい。硫化環境でもない限り数年でそうはならん。
差し込み部は挿抜でスクレーピングされ酸化皮膜は除去される。
生半可な知識は参考にもならないよな。。

書込番号:19130130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 clacuoさん
クチコミ投稿数:29件

2015/09/11 17:01(1年以上前)

>Re=UL/νさん
いつもは0.9〜1.3GBくらいで収まっています。
リンク先の設定でやっていたのは画面の明暗設定だけだったのですぐに試しました。これで少し様子見てみます。再レスありがとうございます

書込番号:19130671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 clacuoさん
クチコミ投稿数:29件

2015/09/11 17:03(1年以上前)

>こびと君さん
節電設定でも変わらなければ予約してアップルストアに行ってみたいと思います。
再レスありがとうございます。

書込番号:19130676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 clacuoさん
クチコミ投稿数:29件

2015/09/11 17:04(1年以上前)

>sandbagさん
私だけじゃないんですね。お恥ずかしいです。

書込番号:19130679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 clacuoさん
クチコミ投稿数:29件

2015/09/11 17:08(1年以上前)

>傾 奇 者さん>kami.it.さん
まだ買って一年経ってないですので私の使い方にも問題あったのかもしれません。特に落としたり水没させたりはしてないんですが精密機械なのでもしかしたら、と
レスありがとうございました。

書込番号:19130686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 clacuoさん
クチコミ投稿数:29件

2015/09/11 17:17(1年以上前)

>うみのねこさん
キャリアを使い続ける=パケ定に入る、という解釈ならいいえです。
また後で返信します。

書込番号:19130699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 clacuoさん
クチコミ投稿数:29件

2015/09/11 18:19(1年以上前)

後出しになってしまいますが私の場合家、職場の休憩室にWi-Fi環境があり家ではPCやWi-FiでiPadを利用しています。昨年興味が湧きMVNOを使ってみたこともありますが、私の場合だと1番安いプランでも特に容量を追加する事なく使えていました。
毎年機種変更するので恩恵も1年分。その為キャリアのパケット定額サービスなどが高いと感じていました。2年がっつり使うならいいサービスだと思います。

すみませんmnpはしたことないので分かりません。
間違いもあるのでそこは色々調べてみます。

書込番号:19130862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:393件

2015/09/11 18:34(1年以上前)

>スレ主さん

>昨年興味が湧きMVNOを使ってみたこともありますが

とのことですが、au版のiPhone6Plusで使えるMVNOはありませんが.......iPhone以外での利用ですか?

>キャリアの割引もほぼ捨てている状況であればかえってSIMフリーの方がいいのかな?

3大キャリアを通さないで新品のiPhoneを購入するためにはSIMフリーしかないので、「いいかな?」ではなく、SIMフリーしか選択肢はありません。

賢い購入方法だと思いますよ(^_^)

私はau iPhoneのMMSが必須なので高いお金を払ってau ユーザーを続けています(°_°)

書込番号:19130894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Andoroiosさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/11 20:19(1年以上前)

>au版のiPhone6Plusで使えるMVNOはありませんが・・・
公式発表はありませんが、6ならほぼ安定していけるようですよ。
https://king.mineo.jp/magazines/special/116

書込番号:19131157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:393件

2015/09/11 20:27(1年以上前)

>>au版のiPhone6Plusで使えるMVNOはありませんが・・・
>公式発表はありませんが、6ならほぼ安定していけるようですよ。

ここ2ヶ月くらいの話ですよね?
スレ主さんは「去年」といっています。

書込番号:19131177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:393件

2015/09/11 20:38(1年以上前)

すいませんm(_ _)m

「去年」ではなく「昨年」でした。

マイネオはau iPhone6、iPad mini2のiOS9betaでも私の環境ではau回線と遜色なく使えました。
公式ではないとしてでも使えるようになったのは進歩ですね(^_^)

書込番号:19131205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 clacuoさん
クチコミ投稿数:29件

2015/09/11 22:29(1年以上前)

>スマホビギナー戦士さん>Andoroiosさん

大事な事抜けて失礼しました。結論からいうとドコモの白ロムにiijmioって会社?のSIMを挿します。
昨年興味が湧きmineoで契約しようとしたところauLTEでしか使えない、当時まだSoftBankの5sとauは3Gスマホだったので別に用意しました。

今は6やplusでも非公式ながら動くんですね。

明日までもう少し考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:19131607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:393件

2015/09/11 23:17(1年以上前)

>大事な事抜けて失礼しました。結論からいうとドコモの白ロムにiijmioって会社?のSIMを挿します。

docomoの白ロムのiPhone6プラスだったのですね。
iPhone5sですが、同僚がdocomo、私auで同僚がバッテリー保ちがとても悪いと言ってました。
電波関係あるのですかね?

書込番号:19131775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 clacuoさん
クチコミ投稿数:29件

2015/09/12 21:00(1年以上前)

6s、6splus予約開始しましたね。あれから6plusとの違いを色々なサイトで調べていました。キャリアの価格や自分の今使っているauの契約が今月更新月だということ、下取り価格なども知りました。
今の所海外に行く予定もない為ロックすぐ解除可能?なドコモでの購入やAppleCare+を使っての修理?他色々視野に入れてもう少し考えてみます。スマホビギナー戦士さん皆さんありがとうございました。

書込番号:19134366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2015/09/15 12:47(1年以上前)

>>大事な事抜けて失礼しました。結論からいうとドコモの白ロムにiijmioって会社?のSIMを挿します。

それ先に書きなさいよ。

多くの回答者さんの回答が全く無駄になるわよ。
正直、白ロムならバッテリーがへたっていようがしょうがねえべという話。

書込番号:19141951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:12件 今なら1000円分貰える 

2015/11/17 21:47(1年以上前)

SIM(UIM)フリーの方が2年後にヤフオクなどで高く売れます。

書込番号:19327032

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iPhone 6s」のクチコミ掲示板に
iPhone 6sを新規書き込みiPhone 6sをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)