端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年9月25日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6s 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全68件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6s 16GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2015年9月27日 11:26 |
![]() |
10 | 3 | 2015年9月17日 20:25 |
![]() ![]() |
197 | 64 | 2016年9月10日 14:46 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2015年9月27日 13:05 |
![]() |
12 | 25 | 2015年11月17日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB SIMフリー
ios9でiPhone6ならmineoが使えるようになりましたね。
そこで質問なのですが、SIMフリーのiPhone6(s)や解約して初期化済みのau版iPhone6では、
mineoのSIMでアクティベーションが出来るのでしょうか?
ご存じの方教えて下さい。
0点

mineoに電話して聞いてみるのが一番早いです、0120から自動応答なしで、すぐつながり、丁寧な回答が
あると思いますよ。
書込番号:19150302
1点

Aプラン シングルですが、フェイスタイム、iMessageでアクティベートできませんでした。
音声付きでできるか?
新しいiPhoneでできるか?は不明です。
わが名はまろさんの仰るとおり、問合せすると解決できるかも?
書込番号:19150309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スマホビギナー戦士さん
>わが名はまろさん
レスありがとうございました。
mineoのサポートページを見ると、Twitterでも問い合わせが出来るようでしたので、問い合わせしてみました。
結果、mineoでもアクティベーションできるそうです。
出来ない場合はAppleに問い合わせてくれ・・とのことでしたので、mineoには問題がないと言うことなのでしょう。
とりあえずSIMフリーiPad Air2に使ってみようとAプラン シングルを申し込みました。
今はみおふぉんを使っているのですが、昼休み時間帯の速度低下が解消出来るかと思いまして・・・。
書込番号:19151808
0点

mineoの昼休み時間中もすごく遅いけど!
書込番号:19177998
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB SIMフリー
ライトニングだと思うんだけど、よろしいですか?
ありがとう。
書込番号:19148262
3点


他の方に続き
ライトニングです。
どういたしまして。
書込番号:19148753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB SIMフリー
今回のモデルからキャリア版のiPhoneはSIMロック解除できるみたいですけど
もしキャリア版のiPhoneをSIMロック解除した場合国内版SIMフリーと違いは
あるのでしょうか?
7点

通話しない人が多数派というのはどこのデータなのでしょうか?
どんなプランを出したら多数派の人は納得するのでしょうか?
どんな金額なら納得するのでしょうか?
MVNOと言う選択肢は無いのでしょうか?
キャリアにこだわる理由は結局キャリアのサポートに乗りたいからでは無いのでしょうか?
結局キャリアはどんなプラン出しても糞扱いされると思うな
書込番号:19176703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャリアが糞だと思えば使わなければいいだけです。
キャリアの方が都合がいい人もいますし、人それぞれなのでMVNOが合う人はそれを使えばいい。
docomoがMVNOに回線を提供してる時点で選択肢を与えている事になると思います。
知り合いの職人さんや営業職の方はガラ携の時、通話料が毎月2万超えてたのが7〜8千円で済んで、しかも最新のiPhoneを使えるって喜んでます。
docomoがかけ放題を始めて収益が落ちたという結果が出てるのでユーザーに相当還元していると思いますよ。
自分の使い道に合わないなら違うキャリアを選びましょう。
売り手側が自分の希望通りのサービスや価格を提供してくれないなら違う提供者を選べばいい
サービスと価格がつりあわなければ淘汰されるだけです。
>3キャリアが談合し、すべて横並びの価格
ドコモがかけ放題しか選べない、auが従来プランも選べるという時点で横並びじゃなくなったと思います。
それぞれ通話品質も違うし、都市部に強いキャリアもあれば山間部でもよく繋がるキャリアがあります。
本当に横並びだと思っているなら勉強不足です。
ステーキのけんに松坂牛を出せって言っても無茶だし、高級和牛専門店にサラダバーやカレーを食べ放題にしろっていうのも無理があります。
よく調べて自分に合ったプランを提供してくれるキャリアを使いましょう。
書込番号:19177154
4点

簡単な話です。
通話し放題と今までのプランどちらか選べる。
それに新しいパケットプランを組み合わせ選べるようにすれば誰もが納得ですよ。
書込番号:19177515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

またまた横から失礼します。
いつまでも脱線していては、スレ主さんのせっかくの質問が可哀想なのでお答えします。
日本国内におけるiPhone 6sおよびiPhone 6s Plusの販売モデルは、Apple Storeおよび3キャリアともに
iPhone 6s
モデル A1688
iPhone 6s Plus
モデル A1687
となり、6s、6s PlusともにGSM/CDMA版は分かれておりませんので、国内キャリアによるSIMロック解除を行った場合、日本のApple Storeが販売するSIMフリー機と同等になります。
一部で行われているファクトリーアンロックは、おそらく海外の業者がAppleのアクティベーションサーバーにアクセスして行われているもので、Appleが承認するその業者の持つ権限が、国内3キャリアと同等とは言い切れませんので、上記の様に同等となるとは断言できません。
6sより前のモデルがファクトリーアンロックにて、使用できる周波数に制限があったのは、モデルやGSM/CDMA版の違い、もしくは、海外のアンロック業者がアクティベーションサーバーに対してコントロールできる範囲に国内とは異なる何らかの制限があったものと思われます。
また、現在、SIMロック解除は義務化されたものですので、3キャリアが行うSIMロック解除後の端末が解除前の端末と比較して、利用周波数などで制限を受けるなどということは基本的にないと思われます。
書込番号:19183543
3点

すみません、少し付け加えさせて下さい。
同じモデルのiPhoneのSIMフリー機でもカメラのシャッター音の消音など販売する国によって機能に差異がある場合があります。
これは、販売する国の法律を遵守する必要があるためで、これらの機能も全てAppleのアクティベーションサーバーが司っています。
蛇足ですが、GSM版はdocomo、SoftBank、CDMA版はauと思われている方がいらっしゃいますが、これは少し違います。
例えば、iPhone 5の時は、A1429 GSMモデルがSoftBank、A1429 CDMAモデルがauだったため、前述の認識で合っていますが、iPhone 5cのモデルA1456およびiPhone 5sのモデルA1453でApple、3キャリアとも共通モデルとなり、iPhone 6/6 Plusでは、Apple、3キャリアともモデルA1586 (CDMA)、モデルA1524 (CDMA)を販売したのです。
A1586 (CDMA)とA1524 (CDMA)は、A1586 (GSM)とA1524 (GSM)の対応周波数を包含し、かつCDMAをサポートした機種だからです。
iPhone 6s/6s Plusになって、また、iPhone 5cおよびiPhone 5sの時同様の共通モデルとなっているわけです。
書込番号:19183552
2点

よく分からないんですけど、GSMって2Gの規格ですよね?
今もう日本で2G電波は使われてない訳で、今の3G規格はdocomoとソフトバンクがW-CDMAで、auがCDMA2000というもののはずです。
現状はだから、日本で発売されてるのは全部CDMA版という認識で良いのでしょうか?
書込番号:19183567
0点

>@ぶるーとさん
モデル名の話をしているのに、いきなり通信規格の方で来ましたね(^^;
まぁ端的に言うと、AppleのiPhoneのモデル名にあるGSMというのは便宜上のモノでGSM系〜みたいな〜もんです。
Appleは米国の会社ですので、基本、自分たちが判別しやすいモデル名を付けているのです。
そのモデルがサポートする通信規格の中で、国際的に一番代表的かつ分かりやすい規格名をモデル名の一部に採用しているとでも言えば分かっていただけるでしょうか?
一方、上記にも書きましたが、モデル名だけで通信規格のサポート範囲を混同してはいけません。
また、そもそもGSM規格は、2Gの時代でも現在でも日本では使われておりません。
ただ、現在でもGSM規格で通信が可能な端末は、iPhoneに限らず、docomo、SoftBankなどから多く販売されています。だから、海外でのローミングサービスも可能なわけです。
>今の3G規格・・・
というより、もう、LTEの時代ですが、おっしゃるように国内の3G規格はW-CDMAとCDMA2000です。当然です。
>現状はだから・・・
というのが意味不明ですし、日本で販売されてる(何が?)のは全部CDMA版〜と言われているの不明ですが、仮にそれがiPhone 6s/6s Plusの事と仮定しますと、、、
違います!!!
http://www.apple.com/iphone/LTE/
↑上記を見ていただいているならお分かりかと思いますが、既出で書いておりますように、iPhone 6s/6s Plusには、そもそもCDMAモデルとGSMモデルの区別がありません。
国内でAppleおよび3キャリアから販売されているiPhone 6s/6s Plusは、
iPhone 6s
モデルA1688
iPhone 6s Plus
モデルA1687
となり、当然ながら、GSMもW-CDMAもCDMA2000もLTEも使えるわけです。
よって、全部CDMA版というのは、乱暴極まりない誤解を生みやすい表現となります。
国内でAppleおよび3キャリアから販売されているiPhone 6s/6s Plusは、全てCDMAをサポートしています・・・というのであれば、正しい表現かと思います。
書込番号:19183602
4点

ありがとうございます。
すみません、それは見てなくて、上の方でGMS版とCDMA版に分かれてるような話になっていたので、そっちで考えてました。
分かりやすいご説明恐縮です。
やっと理解できたような気がします。
書込番号:19183645
1点

iPhoneにおけるSIMロックに関して、脱獄界隈で著名なSANTAさんの記事で興味深いものがあります。
http://tools4hack.santalab.me/iphone6plus-sim-free-nanoni-sim-lock-20150730-0806.html
皆さんに決して脱獄を勧める意図はありません(6s/6 Plusはまだ脱獄できないしTT)が、iPhoneのSIMロックの仕組みが垣間見れる内容となっておりますので、ご興味ある方は、一読されることをお勧め致します。
書込番号:19183708
1点

>mutoさん
わかりやすい解説ありがとうございました。
iPhone6まではアジア(香港や台湾)で購入した物はdocomoやSBで使えたがauで使えなかったのが
6Sからは型番が同じなら日本の3キャリアで使えそうですね。
書込番号:19184187
0点

>とねっちさん
一旦、おっしゃる通りです。などと書いてしまったのですが、日本と同じ、A1688およびA1687のモデルが発売される香港やオーストラリアなどにおけるAppleのiPhone 6s/6s Plusの販売ページのAbout the unlocked iPhoneに
The unlocked iPhone 6s or iPhone 6s Plus will not work with CDMA-based carriers.
との記述があり、また、
http://www.apple.com/iphone/LTE/
のiPhone 6s/6s PlusのChinaモデルである、A1700とA1699にGSMとCDMAの各バージョンがある旨、追記されたように思います。(つい先日まで無かったように思うのですが・・・)
このため、日本で販売されているモデルA1688およびA1687についても、後日、GSMとCDMAの各バージョンがある旨、追記される可能性を現段階では否定できません。
仮に、GSMとCDMAの各バージョンがあったとしても、iPhone 6の時同様に日本国内のAppleおよび3キャリアが販売するモデルはA1688(CDMA)およびA1687(CDMA)となるのですが、香港やオーストラリア、ひいてはEU各国のiPhone 6s/6s PlusのSIMフリー機がCDMAをサポートする共通モデルとなるのかは、現時点では断言できなくなってしまいました。
主にAT&T向けのA1633とA1634、Sprint、T-Mobile、VerizonのA1688とA1687は、GSM/CDMA両対応で間違いありませんが、A1633とA1634は技適はあるものの、docomoのIMEIロックに関しては不明(たぶんダメ)です。
Sprintに関しては、今回もアメリカ国内ロック(国外フリー)らしいです。
こうなると、AppleのLTE対応表のアップデートを見守るか、実機検証を待たなくてはなりません。
個人的には、A1688とA1687もGSM/CDMA共通モデルだと思うんですけどね。
書込番号:19189725
2点

>mutoさん
わざわざ訂正ありがとうございます。
台湾版を買い足そうと思ってましたので、ちょっと様子を見てからにします。
海外ではGSMネットワークのみで困らないのですが、国内はauが使えないと身動き悪いので、
今の所日本版SIMフリーが一番使い勝手良さそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:19189763
0点

予想に反してというか、予想通りと言うか・・・
2015年10月3日現在、AppleのiPhone LTE対応表
http://www.apple.com/iphone/LTE/
が更新されており、iPhone 6sのモデルA1688とiPhone 6s PlusのモデルA1687にそれぞれ、GSM版とCDMA版がある旨、表記されています。
よって日本国内のAppleおよび3キャリアが販売するモデルは、
iPhone 6s
モデル A1688 (CDMA)
iPhone 6s Plus
モデル A1687 (CDMA)
となりますので、上記で私が書いている内容を当内容に訂正させて下さい。
書込番号:19194443
2点

>mutoさん
現在のLTE対応表では、GSM、CDMA版に分かれています。
そもそも、LTE対応表で3G通信規格を語るのが滑稽であります。
アップルのサポート対応もいい加減です。
さて、それではシムロック解除=シムフリーとなるのか?答えは半年後に持ち越しか
書込番号:19207151
1点

>JK美空さん
あなたは本当に的外れな書き込みをされますし、自分の言ったことが間違いであった場合、反省すらされない方ですね。
>そもそも、LTE対応表で3G通信規格を語るのが滑稽であります。
私は、そもそも3G通信規格のことなど語っていませんよ。
先の@ぶるーとさんへのお返事にも書いていますが、あくまで、Appleのモデル名のことを書いています。
>アップルのサポート対応もいい加減です。
などと書かれておりますが、あなたが、このスレッドで、
>どういった例があったのか、指摘してもらえますか。
アップルほどの大企業が、ホームページにて、記載ミスを犯し、放置している証拠を。
などと偉そうに書かれていた後、Appleのモデル名の誤記について指摘されているにも関わらず、そのことには触れず、その後、何食わぬ顔でコメントしているのをこのスレッドを見ている方は滑稽に思っていることと思いますよ(^^;
書込番号:19214442
12点

>mutoさん
記事読ませて頂きました。
とても参考になりました。ありがとうございます。
以前はiphoneをsimフリーで使いたいなら、中国のがいいとか、アメリカで買うのがいいとか色々ありましたが、
iphone 6sが発売されて、iphoneのsimフリーが解除出来る様になり、
日本で買っても同じなのかな?と、
今iphone 6s plusを買う事を検討してます。
半年後以降に旅行で、iphoneをsimフリーでアメリカ、オーストラリア、ヨーロッパのプリペイドsimを入れて使いたいと考えています。
なるべく、たくさんの国で対応してる物、au、docomo、softbank、3社ともで使えるものを買いたいと思ってます。
Appleストアでsimフリーを買うか、
au or softbankで通信契約をして、半年後にsimを解除しようか迷っています。
sim解除後も契約は解除しない予定。
Appleのホームページには
iPhone 6s Plus
モデル A1687 (GMS)
モデル A1687 (CDMA)
と2週類のモデルが書いてありますが、
Appleで売ってるsimフリーのiphoneと上記iphoneは違う物なのでしょか?
以前はauのiphoneはsimを解除してもsoftbankのiphoneでは使えないとかありましたが、今はどうなってるのでしょうか?
au iphoneをsim解除した場合→au、docomo、softbankと使えるのでしょうか?
softbamk iphoneをsim解除した場合→au、docomo、softbankと使えるのでしょうか?
初心者なので、的外れな質問でしたらごめんなさい。
ご指導して頂ければうれしいです♪
よろしくお願いしますm(_._)m
書込番号:19969370
0点

Appleストアで売っているiPhoneは大手3社で使用可能です。
しかしキャリアから提供されているSIMに制限がかかっている場合がありますのでSIMによっては使えません。
またキャリアで販売しているiPhone6SとiPhone6S PlusのSIMロックを解除すればAppleストアで売られているSIMフリーと同じ状態になります。
修理などで本体交換になった場合は再ロックされてしまう場合がありますので注意してください。
書込番号:19970918
1点

>とねっちさん
ご回答有難うございます。
どこで買ってもSIM解除すれば、アップルで売ってるSIMフリーのiphoneと一緒ってことですね♪
電話を仕事で使うので、
今現在auのガラケー(掛け放題プラン)とzenphoneの激安SIM(iijmioデータプラン)の2台を使ってます。
iPhoneにしかないアプリがどうしても必要で、今回購入を考えているのですが、
@キャリアで販売しているiphoneを買って契約して半年後SIMフリーにして海外に行った時使うか。
Aアップルで売ってるSIMフリーのiphoneを買って、au or softbankで契約するか
調べてみたのですが、@のキャリアでiphone込みの契約のが安いみたいですね!
アップルで売ってるSIMフリーのiphoneを買って激安simと契約する場合、
もしおすすめの会社があったら教えて頂けたら、うれしいです。
電話は使い放題プラン希望
テザリング希望
出来れば通信が早い方がありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:19972528
0点

今更蛇足かもしれませんが、auのiPhone6sをsimロック解除したのですが、au、楽天モバイル、UQモバイル、問題なく使えてますよ
simフリーと同一、という事ですよね?
もし認識が間違ってたらすみません、、、
書込番号:20187871 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 64GB SIMフリー

国内版のSIMフリーはAppleストアだけで販売されており、他は海外版の平行輸入ものだと思われます。
書込番号:19134056
2点

ありがとうございます。
先程、アップルで予約しました。
書込番号:19134290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

並行輸入してもSIMフリーはたいして価格はかわらない!
日本はまだ安い方 日本のAPPLEで買うのが一番です
http://newsumaho.com/2015/09/27/post-523/
書込番号:19178302
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB SIMフリー
通信制限かかるようなヘビーな使い方はしていないものの、1年くらいでバッテリーも持たなくなり毎年機種変更しています。キャリアの割引もほぼ捨てている状況であればかえってSIMフリーの方がいいのかな?と思っていますが実際のところどうでしょうか。
au版6plusを使っています。
書込番号:19129112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>充電すると電源オフで寝かせてもコンセントのプラグ部分が触れないくらい発熱します。コンセント類は6購入時の付属品使用。
iOS8.4を利用時は本体が少し熱くなる傾向もありました。iOS8.4.1で改善されているようです。
一度、Appleに聞いてみてもいいかもしれません。メールで端末チェック用のサイトの案内があって、問題あるか簡易判断してくれるみたいです。近くにAppleStoreがあるのなら、行って見てもらうのもいいかもしれません。
書込番号:19129442
1点

> コンセントのプラグ部分が触れないくらい発熱します
別にiPhoneに限らず、充電機が充電中発熱するのは普通です。
iPhone付属の充電機はOver Temp Thermistorが搭載されていて
上限70度くらいに制御されているはず。
書込番号:19129865
0点

>プラグ部分が触れないくらい発熱します。
コンセント側内部端子金属部表面が汚れや酸化で接触抵抗が増えると熱くなることがあります。
まあその場合は充電器以外他の物でも熱くなりますが
書込番号:19129971
0点

キャリアを使い続けるなら、SIMフリーの方が良いという試算がどのように出るのか不明です。
機種変したら旧端末は売るんですか?
書込番号:19129987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

内部の接続部は接触したままなので空気に触れず、酸化しにくい。硫化環境でもない限り数年でそうはならん。
差し込み部は挿抜でスクレーピングされ酸化皮膜は除去される。
生半可な知識は参考にもならないよな。。
書込番号:19130130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Re=UL/νさん
いつもは0.9〜1.3GBくらいで収まっています。
リンク先の設定でやっていたのは画面の明暗設定だけだったのですぐに試しました。これで少し様子見てみます。再レスありがとうございます
書込番号:19130671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こびと君さん
節電設定でも変わらなければ予約してアップルストアに行ってみたいと思います。
再レスありがとうございます。
書込番号:19130676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
私だけじゃないんですね。お恥ずかしいです。
書込番号:19130679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>傾 奇 者さん>kami.it.さん
まだ買って一年経ってないですので私の使い方にも問題あったのかもしれません。特に落としたり水没させたりはしてないんですが精密機械なのでもしかしたら、と
レスありがとうございました。
書込番号:19130686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うみのねこさん
キャリアを使い続ける=パケ定に入る、という解釈ならいいえです。
また後で返信します。
書込番号:19130699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後出しになってしまいますが私の場合家、職場の休憩室にWi-Fi環境があり家ではPCやWi-FiでiPadを利用しています。昨年興味が湧きMVNOを使ってみたこともありますが、私の場合だと1番安いプランでも特に容量を追加する事なく使えていました。
毎年機種変更するので恩恵も1年分。その為キャリアのパケット定額サービスなどが高いと感じていました。2年がっつり使うならいいサービスだと思います。
すみませんmnpはしたことないので分かりません。
間違いもあるのでそこは色々調べてみます。
書込番号:19130862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スレ主さん
>昨年興味が湧きMVNOを使ってみたこともありますが
とのことですが、au版のiPhone6Plusで使えるMVNOはありませんが.......iPhone以外での利用ですか?
>キャリアの割引もほぼ捨てている状況であればかえってSIMフリーの方がいいのかな?
3大キャリアを通さないで新品のiPhoneを購入するためにはSIMフリーしかないので、「いいかな?」ではなく、SIMフリーしか選択肢はありません。
賢い購入方法だと思いますよ(^_^)
私はau iPhoneのMMSが必須なので高いお金を払ってau ユーザーを続けています(°_°)
書込番号:19130894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>au版のiPhone6Plusで使えるMVNOはありませんが・・・
公式発表はありませんが、6ならほぼ安定していけるようですよ。
https://king.mineo.jp/magazines/special/116
書込番号:19131157
0点

>>au版のiPhone6Plusで使えるMVNOはありませんが・・・
>公式発表はありませんが、6ならほぼ安定していけるようですよ。
ここ2ヶ月くらいの話ですよね?
スレ主さんは「去年」といっています。
書込番号:19131177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すいませんm(_ _)m
「去年」ではなく「昨年」でした。
マイネオはau iPhone6、iPad mini2のiOS9betaでも私の環境ではau回線と遜色なく使えました。
公式ではないとしてでも使えるようになったのは進歩ですね(^_^)
書込番号:19131205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマホビギナー戦士さん>Andoroiosさん
大事な事抜けて失礼しました。結論からいうとドコモの白ロムにiijmioって会社?のSIMを挿します。
昨年興味が湧きmineoで契約しようとしたところauLTEでしか使えない、当時まだSoftBankの5sとauは3Gスマホだったので別に用意しました。
今は6やplusでも非公式ながら動くんですね。
明日までもう少し考えてみます。ありがとうございました。
書込番号:19131607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>大事な事抜けて失礼しました。結論からいうとドコモの白ロムにiijmioって会社?のSIMを挿します。
docomoの白ロムのiPhone6プラスだったのですね。
iPhone5sですが、同僚がdocomo、私auで同僚がバッテリー保ちがとても悪いと言ってました。
電波関係あるのですかね?
書込番号:19131775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6s、6splus予約開始しましたね。あれから6plusとの違いを色々なサイトで調べていました。キャリアの価格や自分の今使っているauの契約が今月更新月だということ、下取り価格なども知りました。
今の所海外に行く予定もない為ロックすぐ解除可能?なドコモでの購入やAppleCare+を使っての修理?他色々視野に入れてもう少し考えてみます。スマホビギナー戦士さん皆さんありがとうございました。
書込番号:19134366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>大事な事抜けて失礼しました。結論からいうとドコモの白ロムにiijmioって会社?のSIMを挿します。
それ先に書きなさいよ。
多くの回答者さんの回答が全く無駄になるわよ。
正直、白ロムならバッテリーがへたっていようがしょうがねえべという話。
書込番号:19141951
0点

SIM(UIM)フリーの方が2年後にヤフオクなどで高く売れます。
書込番号:19327032
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)