端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年9月25日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6s 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全68件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6s 16GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2016年1月20日 16:25 |
![]() |
1 | 3 | 2016年1月17日 16:18 |
![]() |
12 | 5 | 2015年12月22日 22:12 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2015年12月5日 11:19 |
![]() |
12 | 25 | 2015年11月17日 21:47 |
![]() |
4 | 5 | 2015年11月17日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB SIMフリー
お世話になります。
日本国内には2種類しかないようですが、どちらもドコモのプラスエリア Band6へ対応していないように書いてあります。
しかし実際ドコモ版のiPhone6sでは使えておりますがSIMフリーでも使えるなんて事はあるのでしょうか?
現在ドコモ版で使用しており、プラスエリア対応ならSIMフリーを買ってmvnoへ乗り換えようかと思っております。
どうかご意見お願い致します。
書込番号:19507460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのままドコモ版でMVNO使えばいいんじゃないの?
書込番号:19507512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモの800MってBabd19じゃないの?
書込番号:19507529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正
Babd →Band
書込番号:19507532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

FOMAプラスエリアの話題だからW-CDMA(3G)の事じゃないですか?
書込番号:19507590
0点

> ドコモのプラスエリア Band6へ対応していないように書いてあります。
> しかし実際ドコモ版のiPhone6sでは使えております
下記に該当しているのかな。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/FOMA%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2#.E6.B5.B7.E5.A4.96
UMTS850(バンドV)はUMTS800(バンドXIX/バンドVI)を内包しており、機器によっては
FOMAプラスエリアでの通信ができるものもある。例えば、iPhone 3GS、iPhone 4/iPhone 4Sは、
UMTS2100とUMTS850で通信できるため、FOMAプラスエリアで使用が可能である
書込番号:19507953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

FOMA+(BAND VI、WCDMA)を気にするならドコモ版使う方が良い
SIM FREE版は850Mhzで包含している、となってるが、明確にBAND VIで繋がる保証は無い
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1509/10/news156.html
書込番号:19508114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>日本国内には2種類しかないようですが
iPhone5S以降日本で販売されているiPhoneは1種類(容量は別として)だけだと思うのですが、
キャリア版はSIMフリー版にロックをかけただけで中身は同じのはずです。
私は事情があってSIMフリー版をドコモ回線で使用してますが、CAは問題なく使用出来ており、
FOMAプラスの確認方法が判らないので回答は出来ませんが、キャリア版と変わらず使用出来てます。
キャリア版をロック解除してもSIMフリー版と同じになるかどうかはまだauとSBで解除が出来ないので検証はされてませんが、
基本的にキャリアが意地悪しない限り機能は同じのはずですよ。
うみのねこさんが言うようにそのままdocomo版でMVNOを使用すればいいのではありませんか?
買い換える必要は無いと思いますよ。
月々サポートは捨ててしまうのかな?
書込番号:19508568
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 64GB SIMフリー
教えて下さい。産経新聞アプリは無料で全ページ見ることはできますか?
私のzenfone2ではダメですが、iPodtouchなら見れますのでもしかしてと思っての質問です。既出ならすみません。
書込番号:19499691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Apple版は現状では無料ですが、いつ有料になるかはわかりません。Android版の無料条件も含めて下記に説明があります。
http://www.sankei.co.jp/iphone/qa.html
書込番号:19499747
0点

株式会社産経デジタル「産経新聞」
https://appsto.re/jp/GCcZr.i
↑無料
株式会社産経デジタル「産経新聞HD」
https://appsto.re/jp/mCvmw.i
↑号外以外は有料
のようです。
書込番号:19499750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お二人ともありがとうございます。現状は無料なのですね。情報とても助かります。
書込番号:19499755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 16GB SIMフリー
標題について、不満がたまっていた。16GBと64GBの価格差は価格コムの値段です7,000円差がある。
かえりみて、外部拡張メモリは16GBのライトニング対応で10,000円以上。
この内部ROMに対して、PCは拡大の一途を歩んできている。500GBが今ならデフォルトであるし、ハードディスクレコーダーでは
2TBが搭載されており、500GBのブルーレイレコーダーをわずか1万円で2TBに換装できる。
もちろん換装には、技術がいるし、自己責任である。
前振りをおいて、フラッシュメモリであるマイクロSDカードは、16GBclass10サンディスクで上海問屋にて1,080円である。
マイクロSDを採用しないiPhoneは、デフォルトの16GBからメモリを拡張しようとしたら16GBで10,000円以上出費がかかる。
外部拡張メモリでは構造上バッテリーも使う。
今年のiPhoneの売れ行きも、64GBを購入するものがおおい。なぜならばIOS8で1GB以上のファームアップデートがあったからだ。
私は逆に思う。たくさんのメモリORROMを搭載すれば、アクセスが多くなり、よりバッテリーを食うのではないか?
中には、Wi-Fiを使ったSDカードを読み取らせる装置もある。
もし、来年iPhone7が発売されるとしたら、この独自規格のメモリ拡張スロットを設けてほしい。
そうなれば、iPhoneの使い勝手も向上するのではないか?
内部ROMと拡張メモリ、オンデマンドで選択したい。
質問は内部ROMと拡張メモリの価格差は、なぜ生じるか?ということで、お尋ねします。
1点

専用品と汎用品の違いと、製品の品質保証。
逆に、スロットを設けると、ドライバーも必要になります。
同じようなOSで、使い分ける、アップルの戦略です。
書込番号:19421339
0点

>デジ亀オンチさん
返信ありがとうございます。
>逆に、スロットを設けると、ドライバーも必要になります。
ライトニングスロットに刺す外部拡張機器は発売されています。ですが、バージョンアップにより利用不能になります。
私が述べるスロットとは、仮にiCard 16gというメモリを刺すスロットのことです。
アップルのオプションは高いので、いくらが妥当か悩みどころです。
書込番号:19421395
0点

質問の意味が把握しかねるんですが。
基本的には自分が妥当と思おうが思うまいが、物の値段というのは通常決まっています。
定価600円のラーメンを食べて、自分の口には合わないから200円しか払えねえ、とか言ったら食い逃げで捕まります。
書込番号:19421511
6点

>@ぶるーとさん
ご存じかとは思いますが、これ○の○ですよ?
相手するだけ時間の無駄なので放置推奨です。
書込番号:19421775
3点

PC用SSDも高かったのに質下げて安くなってきてますね。
書込番号:19426642
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 16GB SIMフリー
今、docomo契約のiPhone5sを使用しているのですがsimフリーのiPhone6sに買い換えたいと思っております。
そこで今のsimカードをsimフリーのiPhone6sに入れて通信したら請求される料金は変わるのでしょうか?
ちなみに契約はカケホーダイで契約してます。
0点

DOCOMOの契約が同じなら、月額料金も同じでしょ。
電話を掛けるのが、少ない場合は、DOCOMOの契約無しで使える音声SIM(※)が良いですね。
初期費用3,000円位(下記では648円)
月額使用料は1,600円位から(プランや電話などの使用料で変わります)
(※)一例です。
Amazon.co.jp: 【iPhone6s対応 / Amazon.co.jp限定】 IIJmio SIMカード 音声通話パック みおふぉん [フラストレーションフリーパッケージ (FFP)] IM-B100: 家電・カメラ
http://www.amazon.co.jp/dp/B014GZEPZA
書込番号:19366204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多分請求額は変わらないと思います。
私も5Sからの機種変更したのですが、赤シムからピンクシム(ver5?)に変更されました。店の話では古いシムは早い速度に対応していないと言ってました。
どのくらい変わるか不明ですが。
書込番号:19366490 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>KNIC9297さん
docomoのiPhone6で契約しているSIMをSIMフリーiPhone6Sに入れて数ヶ月使ってます。
請求は一切変わりありません。
端末の機能も変わりません
premium 4Gにも対応です。
書込番号:19366707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とねっちさん
そんなにスピードでるのですか。都内ですか?
LTEですよね。
書込番号:19367788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こびと君さん
もちろんLTEですよ。
場所は有楽町のドコモラウンジです。
23区と埼玉の県境でも場所によっては80Mbps出ますよ。
自宅の光回線よりスピード出ます。
書込番号:19367890
0点

返信が遅くなって申し訳ございません。
大丈夫そうで安心できました。
ありがとうございます。
書込番号:19376029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通にApple storeで購入したけど、私は。
もしかしたら、VerizonのiPhone6s(※)が良いかも。
(※)
iPhone6s アメリカ版(Verizon A1688)を購入しました。(日本版と比較も) : blog
http://blog.livedoor.jp/eleshu/archives/45189172.html
書込番号:19377426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

国内版だと、無音アプリとか使うしかないですね。
最近の脱獄状況知らないですが、脱獄は無理なんですかね。
書込番号:19377532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB SIMフリー
通信制限かかるようなヘビーな使い方はしていないものの、1年くらいでバッテリーも持たなくなり毎年機種変更しています。キャリアの割引もほぼ捨てている状況であればかえってSIMフリーの方がいいのかな?と思っていますが実際のところどうでしょうか。
au版6plusを使っています。
書込番号:19129112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャリアを今後も利用するのであれば、敢えてSIMフリーである必要性は無いと思います。
きっぱり格安SIMへ移行するならいいと思います。
それよりも1年ほどでバッテリーが下手る使用方法を見直した方が良いでしょう。
SIMフリーでも、そこを改善しないと、結果毎年買い替える事になるのは同じですし。
上手く使えば2年以上は下手らずに使えますので。
書込番号:19129159
1点

キャリアを変える必要がなければ、逆にシムリーの必要もないのでは?
バッテリーの劣化だけど、本題の劣化がなければ、電池交換のサービスもあると思うので、そういったものを利用したほうが安価に住むと思います。まあ、端末の交換をする必要がないと考えているのでしたら。
>au版6plusを使っています。
有償になりますが、2年以降もバッテリー交換してくれるはずです。6PLUSならこの先数年は利用できるでしょう。端末の損傷がなければ・・・
あえて、SIMフリーにする必要はないのでは?MNPを考えているのでしたら別ですが…
書込番号:19129176
1点

ありがとうございます。以下使用状況です
今au版6を使っていますが毎日1、2回充電。たまにアプリ、ネット見るくらいで通信制限もかかった事がないです。月1.6GB使用。通話は面倒なのもありLINE含めあまりしません。動画などはiPadかPCで見ています。
充電すると電源オフで寝かせてもコンセントのプラグ部分が触れないくらい発熱します。コンセント類は6購入時の付属品使用。
何かの役にたてばと書き留めます。
書込番号:19129198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

6、の後のplusが抜けてました。失礼しました。
書込番号:19129202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じiPhone6 Plus 128GB auですが、だいたい平均して3日〜4日に一回の充電ですよ。
悪い時で2日半、良い時は5日から6日、最高では8日半持ちました。
今現在、充電から3日と4時間経過で残り33%あります。
使用頻度は、iPad Air Cellularでのネットが多いので似たようなものでしょうか。
主はメールと通話、音楽視聴、Apple Watchも同期しています。
その充電頻度はかなりヘビーな使い方をされてる人並みですね。
その使用範囲で1.6GB/月は多いように思いますので、バックグラウンドでの通信が多いのかな?
バッテリーの使用状況では何が多く消費してるのでしょう?
節電設定を見直してみたらどうでしょう。
http://kakaku.com/keitai/article/iphone_setting/economy.html
それでも改善されないなら本体の以上、もしくは充電頻度の高さから劣化してるのかも知れません。
Apple直営店でバッテリーのへたりなどをチェックしてもらえると思います。
書込番号:19129300
2点

>充電すると電源オフで寝かせてもコンセントのプラグ部分が触れないくらい発熱します。コンセント類は6購入時の付属品使用。
iOS8.4を利用時は本体が少し熱くなる傾向もありました。iOS8.4.1で改善されているようです。
一度、Appleに聞いてみてもいいかもしれません。メールで端末チェック用のサイトの案内があって、問題あるか簡易判断してくれるみたいです。近くにAppleStoreがあるのなら、行って見てもらうのもいいかもしれません。
書込番号:19129442
1点

> コンセントのプラグ部分が触れないくらい発熱します
別にiPhoneに限らず、充電機が充電中発熱するのは普通です。
iPhone付属の充電機はOver Temp Thermistorが搭載されていて
上限70度くらいに制御されているはず。
書込番号:19129865
0点

>プラグ部分が触れないくらい発熱します。
コンセント側内部端子金属部表面が汚れや酸化で接触抵抗が増えると熱くなることがあります。
まあその場合は充電器以外他の物でも熱くなりますが
書込番号:19129971
0点

キャリアを使い続けるなら、SIMフリーの方が良いという試算がどのように出るのか不明です。
機種変したら旧端末は売るんですか?
書込番号:19129987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

内部の接続部は接触したままなので空気に触れず、酸化しにくい。硫化環境でもない限り数年でそうはならん。
差し込み部は挿抜でスクレーピングされ酸化皮膜は除去される。
生半可な知識は参考にもならないよな。。
書込番号:19130130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Re=UL/νさん
いつもは0.9〜1.3GBくらいで収まっています。
リンク先の設定でやっていたのは画面の明暗設定だけだったのですぐに試しました。これで少し様子見てみます。再レスありがとうございます
書込番号:19130671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こびと君さん
節電設定でも変わらなければ予約してアップルストアに行ってみたいと思います。
再レスありがとうございます。
書込番号:19130676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
私だけじゃないんですね。お恥ずかしいです。
書込番号:19130679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>傾 奇 者さん>kami.it.さん
まだ買って一年経ってないですので私の使い方にも問題あったのかもしれません。特に落としたり水没させたりはしてないんですが精密機械なのでもしかしたら、と
レスありがとうございました。
書込番号:19130686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うみのねこさん
キャリアを使い続ける=パケ定に入る、という解釈ならいいえです。
また後で返信します。
書込番号:19130699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後出しになってしまいますが私の場合家、職場の休憩室にWi-Fi環境があり家ではPCやWi-FiでiPadを利用しています。昨年興味が湧きMVNOを使ってみたこともありますが、私の場合だと1番安いプランでも特に容量を追加する事なく使えていました。
毎年機種変更するので恩恵も1年分。その為キャリアのパケット定額サービスなどが高いと感じていました。2年がっつり使うならいいサービスだと思います。
すみませんmnpはしたことないので分かりません。
間違いもあるのでそこは色々調べてみます。
書込番号:19130862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スレ主さん
>昨年興味が湧きMVNOを使ってみたこともありますが
とのことですが、au版のiPhone6Plusで使えるMVNOはありませんが.......iPhone以外での利用ですか?
>キャリアの割引もほぼ捨てている状況であればかえってSIMフリーの方がいいのかな?
3大キャリアを通さないで新品のiPhoneを購入するためにはSIMフリーしかないので、「いいかな?」ではなく、SIMフリーしか選択肢はありません。
賢い購入方法だと思いますよ(^_^)
私はau iPhoneのMMSが必須なので高いお金を払ってau ユーザーを続けています(°_°)
書込番号:19130894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>au版のiPhone6Plusで使えるMVNOはありませんが・・・
公式発表はありませんが、6ならほぼ安定していけるようですよ。
https://king.mineo.jp/magazines/special/116
書込番号:19131157
0点

>>au版のiPhone6Plusで使えるMVNOはありませんが・・・
>公式発表はありませんが、6ならほぼ安定していけるようですよ。
ここ2ヶ月くらいの話ですよね?
スレ主さんは「去年」といっています。
書込番号:19131177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すいませんm(_ _)m
「去年」ではなく「昨年」でした。
マイネオはau iPhone6、iPad mini2のiOS9betaでも私の環境ではau回線と遜色なく使えました。
公式ではないとしてでも使えるようになったのは進歩ですね(^_^)
書込番号:19131205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB SIMフリー
SIMフリーのiPhoneでも使うSIMによっては、サクサク作動しないこともあるのでしょうか?
iPhone5sからHuaweiのAscendP7(SIMはユーモバイル使用)に乗り換えてから2ヶ月、外で全くつながらないことが何度かありました。(帰宅するまでラインもネットもできませんでした。)
これは何が原因なのかなと…
SIMを変えればいいのか
AscendP7のバンドの問題なのか
同じSIMフリー機でもiPhoneだったらこんなことはない?
等、いろいろ考えていますがわからないので、何かわかる方教えてください。
書込番号:19276808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AscendP7を調べてみると、docomoの800MHz帯に対応していないので、それが原因かとは思うものの。
「外で全くつながらない」なんてことは、山奥ならともかく、現在の日本の街中ではほぼあり得ない。
ということは、山奥であればハードの問題。街中であればSIMの問題と切り分けられるかも。
書込番号:19277251
0点

>piazzanerovさん
本来ならP7の板で聞かれた方がいい内容のような気がしますが…
P7はFOMAプラスの800MHzに対応してないようです。
それが原因の可能性って事は無いでしょうか?
もしそうであればiPhone6sなら解決すると思います。
書込番号:19277264 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>@ぶるーとさん
コメントありがとうございます。
私の書き方が間違っていました。
外で全くつながらない、ではなく建物の中に入るとつながらなかったりすることもあります。
外でつながらないこともありました。
バンドの問題もあるんですね。
確かに購入前にここで相談させてもらった時も言われました。
が、日常生活でつながらないことがあるとは思わなかったので今回相談させていただきました。
参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:19278199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とねっちさん
コメントありがとうございます。
AscendP7の板に別質問を投稿しているのですが、なかなかコメントがつかないので見てる人が多そうなこちらに書かせていただきました。
やはりバンドの問題のようですね。
iPhoneなら解決するとのことなので、次はiPhoneに戻そうかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19278223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)