端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年9月25日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6s 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全68件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6s 16GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 25 | 2016年9月9日 20:09 |
![]() |
0 | 6 | 2016年4月3日 22:36 |
![]() |
172 | 29 | 2016年2月26日 20:45 |
![]() |
29 | 8 | 2016年2月1日 21:30 |
![]() |
70 | 22 | 2015年10月28日 00:03 |
![]() |
6 | 3 | 2015年10月17日 13:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 64GB SIMフリー
iPhone板がすっかり寂しくなりましたので、少しでも賑やかしになればとスレ立てします。(^^;)
iPhone4からスマホデビューし、メインの端末はずっとiPhoneを使ってきました。(予備回線にXPERIA)
iPhone7が出たら新型に切り替えようと思っていますが、予想記事ではiPhone6とデザインはほとんど変わらない様子。
http://www.martinhajek.com/iphone-7pro-3d-models-case-templates/
個人的に一番気に入らないカメラの出っ張りがますます大きくなり、デザインについては魅力が見つけられません。
また、スペック上で一番気になる(個人的に)ディスプレイですが、有機ELはiPhone8からの採用となるそうです。(日経新聞)
となると丸2年以上先になってしまいますが、そんな先では新しさは感じられなさそうです...
いっそのことAndroidに変えてしまおうかと、ものは試しでFREETELのREIを買ってみたのですが、長年愛用しているアプリがiOSにしか対応していなかったり些細な使い勝手が馴染めなかったりで、結局すぐにiPhoneに戻しました。
一番うれしいのは、魅力的で買い換え意欲をくすぐるiPhone7の発売ですが、大方の予想ではそれはiPhone8以降になりそうです。(T_T)
それまで今のiPhone6(+iPhone5S)を使い続けるか、Nexus6Pあたりに思い切って変更するか、悩んでいます。
といいながらも、iPhone7を買ってしまいそうな気もしてるんですが、AppleCareと合わせて10万円超(SIMフリー64GB)は決して安くはないので悩みますね。
すみません、基本独り言でした。(^^ゞ
が、同じような感想をお持ちの方、また反対にiPhone7にとても期待されてる方、いろいろいらっしゃると思いますので、思うところをご自由に発言していただけると楽しいかな?と思っています。よろしくお願いします。(^^)
7点

レンズの出っ張りはケース付けてると気にならないけどね。
書込番号:19941406 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

現金でポーンと買えば細かい事忘れますよ。
書込番号:19941412 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

じゃあ安いiPhone SEにすれば
良いのでは?
機種変でもプラス数百円ですし
書込番号:19941413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

悩ましいですよね。
自分は、SIMフリーを買って、新しいのが出たら買い換えてます。
契約は、ドコモやauと渡り歩いてますが、基本一括で購入して売ってるので、毎回持ち出しは少ないか、無いですね。
サブは、同じくxperia使ってます。
ほぼ電子マネーでしか使ってませんが・・・
iPhone7が出たら同じ方法で買うでしょうね。
書込番号:19941418 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ラッキー7iPhone
もちろん購入でしょう。(自由です)
書込番号:19941436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エリズム^^さん
ケース付けない派なんですよね。(^^ゞ
でもiPhone6はケース付けていないとテーブルに傷がつくので仕方なく付けていますが、気に入りません...
>よこchinさん
いつも現金(クレジットカード)でポーンですよ。(^^;)
>Xperia Xさん
iPhoneSEは手持ちのiPhone5Sと変わらないので欲しくないです。(^^;)
>とよさん。さん
似たような感じで...(^^ゞ
私は全機種は買えてなくて、4→4S→5S→6です。
7が出たらたぶん買っちゃうんでしょうが、魅力的な端末を出して欲しいなぁ>apple
書込番号:19941437
1点

>スマフォー貧乏さん
ですよね、たぶん買っちゃうんでしょう...
で、ここがダメだイマイチだとのたまわる自分が想像できます...(^^;)
書込番号:19941441
1点

今のところiPhone5から毎年買い換えちゃってます。(iPhone4sだけスルー)
買ってから考える様にしていますw
書込番号:19941694
2点

あっiPad Proの方が良いのでiPhoneSEもスルーしました。
でも、毎年、10万円超の投資するほどのメリットが弱くなって来ました。(スマホ全般で)
毎年PC買い換えた方が何倍も役に立つように思えますね〜。
書込番号:19941708
1点

>Re=UL/νさん
コメントありがとうございます。
4Sはスルーしましたか?それは残念。
4はもう古くて使えませんが、4Sはまだなんとか使える良いモデルなんですけどね...(^^ゞ
>でも、毎年、10万円超の投資するほどのメリットが弱くなって来ました。
そう、それです!全く同感。
格安スマホの2〜3万円台ならともかく、iPhoneは10万円仕事ですからね〜
それだけ払うんだから、それなりに進化してくれよ!と思ってしまうんですね。
今回は娘のiPhone6も買い換えてやらないといけないので20万円です。なのに同じようなデザイン、同じ液晶パネルじゃあ、ちょっといただけないかなぁ...と思ってしまいます。(T_T)
書込番号:19941741
1点

自分はモバイルSuica用のAndroidと遊び用のiPhone 6 Plusで、常に2台持ちしていますが
iPhone 7 はあまり変わり映えがなさそうなので、来年出るであろうiPhone10周年記念のiPhone 8 を購入予定です。
iPhoneがモバイルSuica対応してくれたらAndroid持ち歩く必要無くなるのになぁ。
書込番号:19941788
1点

>ダンニャバードさん
>今回は娘のiPhone6も買い換えてやらないといけないので20万円です。なのに同じようなデザイン、同じ液晶パネルじゃあ、ちょっといただけないかなぁ...と思ってしまいます。(T_T)
解ります。昨年秋に子供のとで2台のiPhone6sを一括で買ったので19万6千円かかりましたw
ビックポイント5%とかWALLETポイントとかで実質は1台あたり7万円弱でしたが。
iPhone6 plusも6万円で売れたのも助かりました。
iPhoneはリセールが良いので1年落ちでも傷なし、付属品未使用ならば
元が取れる勢いはありますね。(iPhone6 plus 128GBは諸々の割引で4万円一括だったので)
と、気苦労しながらも発表されると条件反射的に予約しちゃうんですよね〜
書込番号:19941867
1点

>sandbagさん
iPhoneでSuicaやICOCAが使えるとホントに便利ですよね。iPhone7で実現してくれたら迷わず購入しますが、あまり期待できませんね...(^^ゞ
>来年出るであろうiPhone10周年記念のiPhone 8 を購入予定です。
あ、来年でそうですか?
iPhone7は7Sを飛ばして一気に8になるかもしれないのですね?
であれば7は我慢して8を待つのも悪くないですね〜(^^)
書込番号:19942068
4点

>Re=UL/νさん
なるほど、毎年更新ですと下取りもいいので出費が少なくなる、というのもアリですね。(^^)
私は基本、2年使う前提でボロボロにしちゃうので、下取りには出さず引き出しの中にたまっていきます...
買い物はもっと賢くしなくては...ですね。勉強になりました。m(_ _)m
とはいえ、毎年4万〜7万は結構な贅沢ですね...(^^;)
書込番号:19942075
2点

私は4→6と来たので、順当に行けば8ですね。
ただ、4の時は自分で分解修理したり(※電波法改正前です)、脱獄して思う存分カスタマイズしたりと
骨までしゃぶり尽くした感があるのですが、6でそこまでやれるかは未知数ですね。
飽きるか壊れるかした時が替え時かな?
書込番号:19942095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LUCARIOさん
やはり7は飛ばして8ですかね?
実は今は5Sをメインに使っているんですが、特段不満も不都合もないんですよね〜(^^;)
単に目新しいものが欲しいだけ、なのかもしれませんね。
今の形のスマホも結構熟成してきて、モデルチェンジしてもあまり代わり映えしないのが普通なのかも。
いよいよウェアラブル端末ですかね?
書込番号:19942777
0点

ガラケー時代は新機種が半年ごとに出ていましたから、いくらなんでも年に2回の買い換えはお金がかかりすぎるので1機種おきに機種変更していました(それでも年に1度ですが)。
その頃の癖というわけでもありませんが、iPhoneにしてからも年に1度の機種変更(要するに新機種ごとに)をしています。
使っているのは機能のほんの一部ですから2年に1度でもいいのでしょうが、次期iPhoneがProの名を冠してそれに相応しい機能を持っていたら購入してしまうでしょうね。自分としては動画をよく利用するので容量は大きいに越したことなく、256GBモデルが出れば間違いなく購入すると思います。
書込番号:19943759
0点

>kitt323さん
全機種制覇ですね。(^^)
ほとんど変わらないとはいえ、微妙には変わるし、交換すると綺麗になって気持ちがいいですしね。
>256GBモデルが出れば間違いなく購入すると思います
とんでもなく高いiPhoneになりそうですね...12〜13万円くらい?
私は4Sからずっと64GBを使ってきました。
音楽データと写真データでほぼいっぱいの状況が続いていましたが、ここ1〜2年になって音楽はAmazonMUSICのデジタル配信で、写真や動画はGoogleフォトへ全部放り込んでしまうことで、メモリ内のデータにはほとんどアクセスすることがなくなりました。
16GBはさすがに少なすぎますが、今なら32GBあれば事足りてしまいそうです。(^^)
書込番号:19943990
0点

iPhonehはどうしても気になったのがあれば秋葉原の中古店で購入します…
MNP全長期の時ジョブズの遺作4Sを3台、5Sを3台1活0CBありでゲットしたので現役で使ってますが特に不満点もないし
ジョブスの遺作4Sは自分の中ではブランド中のブランドなのでw
バッテリーがへたったら街のiPhone修理店で交換しますが
自力交換は面倒&イレギュラーが発生したら対処できなさそうなヘタレな臆病者なのでw
書込番号:19992393
0点

iPhoneを持つのがステータスと叫ぶ者はAndroidに対するひがみでしかない。
技術力の高いAndroidが普及してきたことは大きく、スクロールの動きや操作性が優れたiPhoneごときに十うん万円も払う必要は全くない。
4sなどのように明らかにiOSの方が
優れていた時期には私もiPhoneを持っていたが、
ゲームをするにしてもアプリの審査にしても
ハッキリいって今ではAndroidもiOSも大差なくなってきている。
最適化という言葉で反論してくる輩もいるだろうが、十うん万円も出してアメリカの企業にお金を貢ぐのが好きですと言ってるのと同じことなのである。
書込番号:20043929 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダンニャバードさん
国内でiPhone5sからSIMフリー版が出始めて、6と6sで防水仕様が発売される噂がありましたが、結局は防水は有りませんでしたね。6sで防水無しでも良いか!と思い、SIMフリー版6sの128GBを買いました。
キャリア版のアンドロイドと比べるのも何ですが、iPhoneがこんなに思う様に動かせるとはと凄く良かったです。
僕は、2年サイクルで買い換えるので、買うとしたらiPhone8の方でしょうね。iPhone7では、256GBモデルが噂も在る位なので、iPhone8でも発売されるなら迷わす256GBを買いますね。本当に発売されるなら楽しみです。
書込番号:20106810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
NFC type Fが標準となるようなので、来年のアイフォーンはSuica使えるかも。
書込番号:20108967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、その後も情報ありがとうございます。m(_ _)m
iPhone7の防水仕様は可能性が高そうですね。
今はHuawei P9を気に入って使っていますが、やはり防水は魅力的ですので、iPhone7が防水仕様で発売されたらまたiOSに戻ろうと思います。(^^)
おサイフケータイも使えるようになると鬼に金棒ですが、さて...(^^ゞ
書込番号:20110950
0点

>やはり防水は魅力的ですので、iPhone7が防水仕様で発売されたらまたiOSに戻ろうと思います。(^^)
なるのかな?iPhone6sもそこそこ防水性能があるらしいが、噂でiPhone7は上がっているようですが。
ただ、仕様的に防水はいわない気がします。
サポートが大変だからね。
書込番号:20111336
0点

8の前に7Sがでそうだけど。
書込番号:20185466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB SIMフリー
スマホでは唯一、ソニーだけが音楽用のノイズキャンセルを採用しているので
ノイキャン派の私としては
今までアイフォンには興味がなかったのですが
どうやら次期7での採用の噂が!(あくまで噂です)
http://touchlab.jp/2016/01/iphone7_noise_cancelling_rumor/
それに私は無接点充電も好きなのですが
それも次期7には搭載の噂が!
(オーディオジャックがなくなるとのことなので・・・無接点充電にしないと
イヤフォンが使えない??)
従来の無接点充電規格のQiはパワーが弱くて
いまいちでしたが最近のはパワーが強くなってるとか!
うーむ・・・これは待ち?
本当は おサイフもほしいけど
それはアップルが搭載してくれるとは思えないし。
0点

ノイズキャンセルはイヤホン側で対応して欲しいです。
ノイキャン機能を通すと音質の劣化が明らかです
充電端子がなくなるとQiか他の充電方法が欲しいですね
Qiよりも充電速度が速い物を望みます。
>>本当は おサイフもほしいけど
採用するのはApplePayですね。
書込番号:19752553
0点

>ノイズキャンセルはイヤホン側で対応して欲しいです。
ノイキャン機能を通すと音質の劣化が明らかです
イヤホン側で対応すると電力が別途必要になるので
ケーブル上に電池BOXが必要になってしまい携帯性を損ないますし、
充電タイプだと毎回、充電を気にしなければなりません。
またノイキャンは普通、ON・OFFができるので
高音質で聞きたいときはOFFにできます。
通勤電車等、騒がしい環境でのみ使うことも可能です。
ApplePay・・・普及しないでしょうねー。
アメリカでは小銭単位の金額でもクレジットカードを使うので
いまさらモバイル決済の手続きの設定をするのは面倒だと考えてしまうようですね。
おサイフケータイのような緻密で面倒(でも使えば便利!)なことができるのは
日本人ぐらいでしょう。
ガサツなアメリカ人では無理だと思います!?!?
香港や他国にも電子マネーはあるけど
日本ほど普及していないし。
書込番号:19752646
0点

iPhone側の電力消費するよりイヤホン側なら複数持つと解消出来るし
本体側をモバイルバッテリーで充電するより楽に思います。
書込番号:19752962
0点

えっ?
そのために
ノイキャンイヤフォンを複数所有するんですか?
羨ましいですね。
余裕があって。
ソニーだと約2万円、BOSEだと3万円以上もするので
それを複数所有は私には厳しいかなぁ!?
書込番号:19753921
0点

ノイズキャンセル付のイヤホン、ヘッドホンは5台ほどありますが
ノイズキャンセル使う場面は少ないので1台持って行けば充分ですよ。
書込番号:19754467
0点

>おサイフ
2020年のインバウンド対応を名目に、首都圏の交通系決済だけでも何とかなりませんかね〜。
アップルか、JR東&私鉄連合のどちらかが歩み寄って・・・・・・・くれそうもないなぁ(^^;
書込番号:19756355
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 16GB SIMフリー
Nexusに失望してiPhoneを購入しようかと検討していたら、
http://japanese.engadget.com/2015/10/09/iphone-6s-cpu-6s/
特殊なベンチマークとはいえ、サムスン製を引いてしまったら、
後悔の日々を送ることが目に見えています。
Appleという会社はUXで他の追随を許さない会社だと思っていましたが、
地に落ちたものです。
ちなみに、私は過去iPhone、Macユーザーです。
これはiPhone6sの売り上げが伸びない原因のひとつなのではないでしょうか。
事実、私はこれが原因でiPhone6sは購入いたしません。
9万円も出してハズレがあるとかふざけんな。
3点

購入しなければいいじゃん。
書込番号:19305916 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

今更の話を、グダグダ言う大人が増えた物だ・・・
書込番号:19305995
22点

歴代のモデルより電池持ちはいいのだけれど、未だに当たりはずれって…
二度とアップル製品買わなければ全く気にすることも、気になることもなくなるから
今後はアップル製品は購入しないことをお勧めしますよ。
今後も、納入価格次第で切り替えるので同じ状況は続きますから。
多少の差ならより低価格な物を採用しますから。
書込番号:19306015
4点

スレ主が使うレベルだと、どっちも大して変わらないよwww
書込番号:19306055 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ネタ大好きのお馴染みの連中が這い出して来る前に
↓この記事でチャラにしておきなさい♪
http://iphone-mania.jp/news-89330/
書込番号:19306078 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

http://iphone-mania.jp/news-89619/
援護射撃でこっちも追加しておきますね
今のネットメディアの時代を象徴する話かもしれません
書込番号:19306296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この人って、ネットに振り回されてばっかだな。
書込番号:19306393 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スレ主さんは、どうも古い情報を鵜呑みにされているようですね。
チップよって2%前後の差はあるようですが、
計測方法によっては逆転する場合もあり、
誤差程度の些細な問題のような気がします。
その誤差が嫌だったら、買わなければ良いかと。。。
書込番号:19306759
8点

AppleはISO取れてない=皆様がお勤めの零細/中小企業と同レベルなんだから仕方ないじゃん。
そこいらの夜店のタコ焼きみたいなもんだよ。
書込番号:19307098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うんうん。誰かさんは得意だもんねえ。USO 800。
書込番号:19307158 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>LUCARIOさん
誰がそんな旨いことを、、(笑)
書込番号:19307183
3点

ISOは企業規模関係ないから。
ISOは取得はそれほど難しくないが、その後の継続審査がとても厄介。
仕事をする上で一つのアピールポイントと思われがちだが、
実際取得していようがしていまいが意味はたいしてない。
ISOがあるから大企業、優秀な企業って発想が幼稚。
(ISO取得してたってブラック企業はたくさんあるし)
書込番号:19307329
18点

取る必要が無いほどシステム化されてるから、取ってないのでは?
工場が取ってれば問題無いだろうし。
書込番号:19307431 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アップル公式では、ISO14001は全工場で取得してるそうです。
書込番号:19308609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あらま、いっぱい返信されてて賑やかですな。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20151111_730062.html
Appleが金勘定に勤しんでいる間に中国からこんな製品が出てきましたよ。
Steveがいなくなって以降、希有のクリエイターから金の亡者と化したAppleなんてもう用なしでしょ?
書込番号:19309009
1点

中国だとiPhone持つ事がステータスだからね。
日本国内しか見てない人にはわからないよね。
書込番号:19309917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1年も使わないスマホ選ぶには日本国内だけ見てても十分と思うけどね?
書込番号:19310313
3点

日本市場は新品のiPhoneが安く、中古の需要が少ない。
一年しか使わないなら余計日本国内だけを見るのではなく、
海外の中古市場で人気なiPhoneを選ぶのは賢明な判断だと思うが...
http://toyokeizai.net/articles/-/63887
書込番号:19310472
3点

使わないからと言って中古屋に売るわけでもないですよ。
これまでに使った携帯は売らず捨てずコレクションしています。
ガジェットが好きで買っているだけなので世界の相場は関係ありません。
気に入った端末を買うだけです。
書込番号:19311270
4点

もう旧い記事ですねえ。
その後のテストでは、サムスン製A9チップのほうが優ることもあったということなので
一長一短、大差なし
書込番号:19317521
5点

どっちかって言うとスティーブの方が金の
亡者ってイメージあるけどな。
最近の人は違うのかな?
書込番号:19322688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少なくともホッカイロAndroidのアローズやレグザよりはマシですね。
書込番号:19327023
1点

>ボチボチ...です。さん
いやなら、買わなければいいです。
アンドロイドにするとか?
書込番号:19331077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

12万のガチャしました。
(プラスでauですが)
調べたらサムスンでしたが
そんなに悪く感じないです。
書込番号:19341531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

意地の悪い連中が「嫌なら買うな」とか理不尽な事を言っているなぁ・・・・
我々は利用者側なのだから不満があれば、書いて周知するのは良い事だ。
メーカーの手先みたいに不満に対して、攻撃する奴は意味が分からない。
「自分の持っているモノを悪く言われたから許せない」みたいな幼稚な思考なのだろうか?
当たり外れなんて気にするレベルでは無いという反対意見には賛同するが、不満を叩きつぶしたいだけみたいな人は買う側が売る側の立場で反論しているようで愚かだな。
書込番号:19607442
5点

不満が的外れだからね。
的外れ周知されても迷惑なだけ。
書込番号:19607620 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フォックスコンのインド製造はASUS品と共に次期iPhoneからでしょうか
http://www.sangakuken.jp/archives/694
ベトナム製造が良さそうですね
http://ameblo.jp/atgrp/entry-11530266937.html
書込番号:19619997
0点

先週末、香港で日本円にして9万円弱のがちゃしてたことここ見て知りました
今日恐る恐る結果を確認したらTSMC製でした。
書込番号:19632992
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB SIMフリー

販売数ヶ月だって減産て普通じゃ無いのか
書込番号:19543248 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

iPhone7まで待つのは長いなぁ。
iPhone8なんてさらに先
(あいだに7s仮称)がありそうだけど...
一番発売が近い小型版の売れ行きが気になる木。
書込番号:19543330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

失礼
(あいだに7s仮称)がありそうだけど...
訂正
あいだに7s(仮称)がありそうだけど...
書込番号:19543353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>販売数ヶ月だって減産て普通じゃ無いのか
私もそう思います。
スマホがこれだけ行き渡った現状で、毎年、前年比増というのは
中国人が購入しはじめたからで、それでもかなり奇跡的だと。
まぁ、それを打開していくのが、アップルの手腕ですが。
次は、何を出してくるんでしょうね
書込番号:19543363
3点

>ニンコールさん
それでも、現時点では過去最高(台数?収益?)ってすごいですよね。
書込番号:19543399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通に2年ごとに買い換えればよいのでは
書込番号:19543816
2点

>たかがマメパト朝さん
>けいごん!さん
>自転車県『岐阜』さん
そうなんですね。
ニュースでiPhone6sの液晶パネル減産の問題がクローズアップされていたので、
そんなに売れなかったのかと思いましたが、いつものことなのですかね。
>スマフォー貧乏さん
>よこchinさん
私は来年が機種変の時期になりますので、iPhone7待ちになります。
今は、ガラケーとiPad mini2の生活です。
皆様、返信どうもありがとうございました。
書込番号:19546458
1点

http://buzzap.jp/news/20160106-iphone-6s-decrease-order/
この辺の話かな
確かに予定より減産と出てますね。
Appleの読み違いって事なんでしょうね。
書込番号:19546538 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 128GB SIMフリー
今年10月05日迄、ドコモスマホを使い続けるか否かを迷いに迷いましたが、ドコモアプリに嫌気をさして買う事を決意しました。
僕が欲しかった機種は、iphone6s スペースグレー128GB SIMフリーです。周囲からは、スペースグレーは不人気機種らしいから何時でも買えるやんかと言われました。
10月05日の当日に大阪のアップルストアに行き、スタッフに話を聞いてみると、18時より予約キャンセル待ちがあると聞いたので、列に並んで待ちました。並んでいる殆どは、韓国人と中国人でした。その列の中に僕も並んで待ちました。この2か国の人は、やはりローズゴールドが欲しかったらしいのですが、数週間時間が掛かると答えられて予約を始めてました。
漸く自分の番が来て、「iphone6s スペースグレー128GB SIMフリー」と言うと、余裕で有りますと言われました。
購入手続きをしている最中、1人の韓国人が割り込んできましたが、それ以外は順調に進みました。その後、アップルストアのスタッフと設定をしました。
設定が終了して、急いで難波のドコモショップに行き、SIMカードのサイズ変更をしました。直ぐにSIMカードを挿して、無事に終わらせる事ができました。
僕の場合、派手な色はあまり好きではなく、ダーク系の色が好きなのでスペースグレーを選択しました。あまり人気の低いスペースグレーらしいのですが、まあ結買えたので満足しています。
今日迄しようしていますが、正常に動作しているので良かったです。
5点

SIMフリーでも(古い5sですが)
プロファイルiPhone利用設定で
ドコモ謹製アプリ多数登場。
一時期3キャリアのSIMを利用していた時は
各キャリアアプリがダウンロードされ
アプリだらけに。(消せばいいんだけどね)
書込番号:19219707 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これは何か利点があるのですか???
売るとき高いとか?くらい?
書込番号:19220129 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>売るとき高いとか?くらい?
発売直後は、高いですが、1年ぐらいたつとそうでもないですね。
また、アプリもスマフォー貧乏さんの説明通り、メールのプロファイルを入れるとアプリ(実際はブックマークかな?)がインストールされますね。docomoIDでメール設定すると、そのあたりはされませんが。。。
6Sの買い取り価格もショップによっては、SIMフリー化されたキャリア(Docomo)の端末は高く買い取るみたいですね。
書込番号:19220198
2点

>エリズム^^さん
利点ですか?
docomoアプリをインストールしなくても十分に使えるのと万が一別キャリアに乗り換えてもそのまま使えると言う理由で買いました。
買取に出す考えは、今の所無いですね。
書込番号:19256989
2点

ドコモがiPhoneにゴミアプリを入れれる様になったとは知りませんでしたが。
「SIMフリー」って言葉が一人歩きしてると云うか、聞き齧った言葉を誤って運用してる例の典型でしょうかねぇ。
キャリアと契約して正規料金を払ってる人は、キャリアで月サポ貰っとくのが一番なんですけどね。
SIMロックの有無以外は何も変わらないiPhoneなら尚更です。
必要も無いのに割高なSIMフリー版の不人気色を買ったってだけの話にしか見えません。
書込番号:19257031 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>のぢのぢくんさん
すみません。一言忘れていました。
僕の場合、現在旧料金プラン(データ通信7GB)を契約しているんです。月々サポートを受けて機種変するには、かけ放題の新プランに切り替えないと駄目なんです。
通話もあまりしないし、データ通信料を重視しているし、1ヶ月に新プランだと月々の支払いが数千円高くなるので、旧料金プランで維持しています。
旧料金プランでドコモから恩恵を受けれないなら多少高い買い物をしても良いかと判断して、SIMフリー版を買いました。
それに僕は、派手な色よりもダーク系の色が好きなので、スペースグレーを選択しました。
書込番号:19257139
2点

旧プランの「定価」と、無駄なカケホ強制プランからの端末代金相当割引いた金額。
これが同等程度なら損をしてるとまでは言えませんけどね。
SIMフリーを買う様な人なら、キャリアと正規契約してる様では片手落ちな事は変わらないと思いますよ。
書込番号:19257209 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

docomoのiPhone5s使ってるものですが
docomoのアプリって何のことですか?
6sからはdocomoのアプリ入れないと使えないのですか?
プロファイルインストール時にアプリ入りますが全部削除しても何ら変わりなく使えてます。
書込番号:19257482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモのSIMを使うなら、キャリア版でもSIMフリー版でも変わらない。
ドコモ謹製アプリはiPhoneには入らない。リンクのショートカットがたくさん入るだけ。かんたんに消せる。
つまり、ドコモのSIMを使うならSIMフリー版はお金の無駄だとしか思えない。
近々、mvnoに変えるという予定があるなら別かも。
書込番号:19257615 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

家族がガラケーを使っていて、その無料通話分を使う事が出来て、通話料がタダ同然でした。
しかし、その恩恵も今年6月から廃止になったらしく、現在は最低限必要な時しか通話はしていません。
かけ放題の場合、43分前後電話をしないと元が取れないですしね。データー通信も月5GBを超えますし、1GB毎に税抜1000円でしたっけ?やはり、高く感じますね。
確かにかけ放題にしてもキャリア版にした方が安いかもしれません。僕の場合、無料通話分を使えない事で魅力が薄くなり、キャリア版を買う事は無いなと感じましたね。
魅力が薄くなれば薄くなる程、そこ迄してキャリア版を買う必要があるのかと疑問にも感じます。
書込番号:19257660
1点

格安SIMも考えていますが、どこ格安SIMが良いのかまだ見ている所です。
コストが安いのも良いのですが、色々と契約の落とし穴が在りそうなので、慎重に様子を見ています。
焦って契約しても意味が無いですからね。
書込番号:19257684
1点

初めに出たアプリの話は勘違いという事で良いですか?
書込番号:19257896 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iPhoneのSIMフリー版を敢えて選ぶ理由として
・海外渡航、海外滞在が多い人。
・MVO(キャリア)の利用を止めてMVNO(格安)に切り替える人。
この2点ですね。
通信量や通話が多めな方はトータルではキャリアの方が安くなる場合もありますね。
この辺ライトユーザー(通信量3GB以下)なら、MVNOの方が安くなるかも。
書込番号:19257941
4点

docomoアプリをアップデートした直後、何故か正常に動作しない事が多かったりしてアプリのアンインストールと無効化をしてみましたが、幾つか出来ないんですよね。
それに修理に出す時、暗黙のルールであるOS の強制バージョンアップされて、カスペルスキーのセキュリティが過剰に検知して使い物になりませんでした。
こんな事が続くと流石に嫌になります。
なので、docomoと何にも関係持たないSIMフリーを選んだ訳です。
書込番号:19258226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アプリの話しは完全に適当な話のようですね。
キャリアのiPhoneであってもスレ主さんが言うような事は存在しませんから
書込番号:19258243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様何かAndroid端末の話をしてる様に見えますが大丈夫でしょうか?
書込番号:19258279 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Android機(多分Xperia A)からの機種変(というか端末買い増しSIM使い回し)ですよね。
iPhoneの場合はキャリアアプリがバカスカ入るという事は無いのでその点は誤解してると思いますが、
近々にMVNOへの移行を考えたり、海外に持ち出したりという場合はSIMフリーは悪くない選択だと思いますよ。
ドコモの契約を最低額に落として維持しておけば、キャリアメールも使い続けられるのでは?
(メインの電話番号が変わりますが殆ど通話しないなら然程影響も無いでしょうし。)
書込番号:19258353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

mvnoならそれこそドコモ版で十分ですし、真っ当なユーザーにはSIMロック解除にも対応していますから、頻繁に海外に行く人にもさほどSIMフリー版はメリットはありません。
最早、マニアが変なこだわり持って使うか、無知な人が何か錯誤して選ぶか、それだけの存在でしか無いと思いますよ。
スレ主さんの自己満足に必要以上に水をかけるつもりはありませんが、聞きかじりのそのまた聞きかじりで真似をして、無駄に割高な買い物をする人が出ない事を願います。
書込番号:19258401 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mvnoならそれこそドコモ版で十分ですし、真っ当なユーザーにはSIMロック解除にも対応していますから、頻繁に海外に行く人にもさほどSIMフリー版はメリットはありません。
真っ当なユーザ、が何を指すか分かりませんが、おそらく大多数を占めるであろう(&スレ主さんも該当する)、
「これまでSIMロック解除をしたことがないユーザ」
「SIMロックを解除したがまだ6ヶ月経っていないユーザ」
「SIMロックを解除してドコモ回線を解約したユーザ」
のいずれかの人は、ドコモ版iPhone 6s/Plusを買ったとしてもSIMロック解除は(最大)6ヶ月間お預けですよね?
そんなに待てんわ、という人はSIMフリー以外選択肢がないのでは?(スレ主さんが左記に該当するかは不明ですが。)
書込番号:19258716
2点

iPhone6ですがiCloudからバックアップしたところdocomoアプリはすべて消えました。
Androidのdocomoアプリは削除できなくて腹が立ちますがもともとiPhoneのdocomoアプリは削除できたのでは?
SIMフリーiPhoneはmvnoなら相性が良いと思いますが真面目にdocomo回線の通信料をお支払いになるなら端末代金の割戻しを受けた方がはるかにメリットがあったような気が…てことですよね
書込番号:19258802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分はまさにLUCARIOさんの言うそんなに待てんわでSIMフリー機を購入しました。
iPhoneしか使ってないのでドコモでの解除歴はありません。
私のメリットや使い方に興味ないでしょうから説明はしませんが...
使い方それぞれなので人によってメリットがあったり無かったり、
買ってよかったって言ってるんだから、はいはい良かったねでいいんじゃないですか?
ただアプリの件は誤解を招くのでちゃんと言わないとですね。
iPhoneはキャリア版もSIMフリー版もプリインストールアプリは同じですよ。
それでdocomoのiPhone導入を渋ったと噂されてましたしね。
書込番号:19261314
5点

>それに修理に出す時、暗黙のルールであるOS の強制バージョンアップされて、カスペルスキーのセキュリティが過剰に検知して使い物になりませんでした。
これは,iOSのバージョンですか?それとも、Android?
>僕の場合、現在旧料金プラン(データ通信7GB)を契約しているんです。月々サポートを受けて機種変するには、かけ放題の新プランに切り替えないと駄目なんです。
月サポートを受けなくても、docomo版のiPhone6S@128Gの方が税込みで2万ほど安いと思うのですが。まあ、そのあたりは気分的な
ものあるかもしれません。ただ、docomo版は(最長)6ヵ月待たないとSIMロック解除できないので、それ以前に他(AU,Softbankなど)を利用するのなら、シムフリーはベストな選択ですね。
書込番号:19265818
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 16GB SIMフリー
口コミというか世間話です。(笑)
6の16GB SIMフリーをBIGLOBEのSIMで使っています。6Sがどれぐらい良くなったか電気屋に行って触ってみました。
幸い、Wi-Fiが使える状態だったのでSafariでいろいろ行ってみましたが、前評判どおりネットは速くなっているようです。
でもサクサク感はあまり感じなかったのですが、その後自分の6を触ってみると、あれ?こんなに遅かったっけ?
という感覚になりました。
iPhoneの他にiPad mini2も持っているのですが、iOS9にしてから、iPhoneもiPadもちょっと挙動が不安定なんですよね。
アプリの切り替えに時間がかかったり、アプリが突然落ちたり。
今日は、メールのゴミ箱に削除したはずの無いメールがたくさん入ってました。
iPhone6SもiPad mini4もRAMが倍の2GBになりましたが、もしかするとiOS9以降は1GBのRAMだと厳しいのかもしれませんね。
iPad mini4は買うつもりなのですが、さてiPhoneはどうしよう?(笑)
2点

>shucyanさん
はじめまして、自分はdocomo6からSIMフリー6Sへ乗り換えましたが、
数日間性能テストで併用してましたが、明らかに違いますね。
海外出張が多いので現地では4SのSIMフリー機を使ってます。
今までは出張中は2台持ちでしたので、今回の購入で1台になるメリットがあります。
6sの入手価格から6と4Sの処分価格を差し引くと3万弱の出費でした。
もし6→6Sだけでしたら5万強の出費ですので、この性能差に5万かぁって思うとちょっと引け腰になってしまいます。
iPad買える金額ですからね。
さて、iPhoneどうしますか?(笑)
書込番号:19223845
1点

>とねっちさん
はじめまして。
やはり6と6Sではだいぶ違うようですね。毎年、進化を続けてるAppleの力は凄いなと思います。
近所のリサイクルショップだと、16GBの買い取りは35,000円だそうです。
6Sの16GBは94,000円ぐらいなので、差額の6万円をどう見るかですね。
ちなみに、じゃんぱらの買い取り価格はは28,000円でした。
iPad mini4と合わせると10万円超えちゃいますから、これを自分へのご褒美とするか?
でも来年7が出たらまた悩むんだろうなぁ〜。(笑)
書込番号:19223935
2点

結局、6sを購入しました。(笑)16GBのゴールドです。
アップルストアでは3〜5日後の出荷と出てましたが注文した翌日には届けてくれました。
残念ながらCPUはサムスン製でしたが、Wi-Fiは体感できるぐらい速くなりました。
RAMが2gbになって動作も安定し快適です。
今まで使っていた6はゲオオンラインで売る予定です。
ゲオは店頭よりもオンラインの方が高く買い取ってくれるようです。
店頭での見積もりは33,000円でした。
書込番号:19234671
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)