端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年9月25日発売
- 5.5インチ
- 12MP
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6s Plus 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全56件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 47 | 2015年11月17日 21:55 |
![]() |
6 | 4 | 2015年10月9日 19:55 |
![]() |
6 | 11 | 2015年10月5日 09:35 |
![]() ![]() |
14 | 8 | 2015年10月5日 18:44 |
![]() |
8 | 7 | 2015年10月3日 12:48 |
![]() ![]() |
23 | 28 | 2015年12月29日 12:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s Plus 64GB SoftBank
ようやく入手できたゴールドの64GBモデルなんですが充電中にtouch IDの認証ができませんでした。
バンパーを外すと充電中でも認証はできます。
様々なバンパーが販売されてますがバンパーの影響でtouch IDの不具合って出てくるものなのでしょうか。
同じような症状でてる方はいないでしょうか?
使っているバンパーはこちらの商品です。
http://www.tunewear.com/ja/iphone-6s-plus/361-frame-x-frame-for-iphone-6s-plus-6-plus.html
バンパーが悪いのかiPhoneが悪いのか分かりません。
書込番号:19200991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バンパーに原因がある。
書込番号:19201057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kami.it.さん
バンパーとケースで試しましたがどちらも駄目でした。
書込番号:19201081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どっちも金属製とかではない?
物理的にTouchIDと指の接触を阻害してるとか。
ホームボタン側の辺を覆うようなケース類とか。
裸で正常なら本体に問題ないと思う。
電気的には充電している事で、ケースとの接触が不安定な金属バンパー類に本体のGNDが影響されて電荷が逃げる とか。推測に過ぎないけど。
ケーブルが繋がってなければケースGNDはフローティングしてて関係しない から。
書込番号:19201114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kami.it.さん
アドバイスありがとうございます。
電源変えたらバンパー付けたままでも認証されちゃうと本体なのかUSBなのかバンパーなのか原因が全然分からないです。
とりあえずはコンセントからの充電に切り替えればバンパー付けたままでも認証することは分かったんでコンセントを電源にして様子見してみます。
5sのときはこんなことなかったんですけどね。
書込番号:19201142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記します
電源を今までUSBから取っていたんですがコンセントに変更したらバンパーを付けたままでも認証しました。
原因がますます分かりません。
書込番号:19201152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

認証出来ない条件下で、新規に指紋を登録してみる とか、チョット興味あるね〜。
書込番号:19201161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kami.it.さん
それやってみたんですが指紋の読み込みすらしてもらえず登録ができませんでした。
書込番号:19201178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ということは機能していないんだね。
結局、役に立たずでスマン。
書込番号:19201186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kami.it.さん
いろいろありがとうございました。
天然記念物並のiPhoneなのかもしれません。
書込番号:19201309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バンパー外して正常なんだからバンパーが原因は自明
書込番号:19201333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>infomaxさん
ご意見ありがとうございます。
バンパー、ケースともに普通に販売されてるモノでこうも障害が出てくるようだとどうなのかと思ってしまいます。
USBからの充電限定で発生する不具合っていうのもバンパーのせいと一律に決めてしまっていいものなのか分からないところでもあります。
おそらく多くの方が同じ商品使ってると思うんですよね。
もしかしたらUSBが付いてるパソコンのせいかも?
書込番号:19201369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分、PCとコンセントではGNDに電位差があって、それが影響のひとつではないかと考えられるけど、回路は専門ではないから、ヨクワカラン。
書込番号:19201380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kami.it.さん
自分はGNDって言葉をここで初めて聞いてググっても理解ができておりません。
後日違うパソコンのUSBでも試してみようかと思います。
書込番号:19201458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GNDって、アースって言えば分かりやすい?
書込番号:19201470
1点

バンパーつけたままで、バンパーに触らずに
touch IDの認証が出来るのであれば、バンパーが影響してるのでは?
ただ、PCのUSBって電流低いし、それも影響してる気もします。
機器によっては不安定になりますしね。
書込番号:19201488
1点

>よこchinさん
コメントありがとうございます。
GNDとアース、違いについてのHPは覗いてみてもこの事象とどうリンクするのか素人には全く分かりませんでした。
書込番号:19201502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>睡 蓮さん
コメントありがとうございます。
5sのときは全然こんな症状は出ず問題なかったんですが今回の6s plusで初めて出た症状です。
バンパー、ケースとも普通に売られて使われてる方も多数いるかと思われる凡用品ですし、もしバンパー、ケースに問題があるならメーカーでも然るべき措置はとりますよね。
睡 蓮さんが仰るように
「ただ、PCのUSBって電流低いし、それも影響してる気もします。
機器によっては不安定になりますしね」
の言葉か妙に引っかかります。
自分の中ではパソコンのUSBに原因があるのでは?と思うようになってきました。
書込番号:19201522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もしバンパー、ケースに問題があるならメーカーでも然るべき措置はとりますよね。
製造メーカーが、オプションパーツを勝手に造ってるメーカーに配慮することなんてあるんですか?
書込番号:19201570
2点

GNDってグランドね。
平たく言うと、0Vのレベル。コレが安定しないとセンサーの動作に影響が出るかもしれない と言いたかった。つまり、結果的にセンサー供給電圧が振られて動作不安定になるかも と考えたワケだけど外してるカモ。
書込番号:19201583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@ぶるーとさん
コメントありがとうございます。
ちょっと誤解を招くようなコメントしてしまっていたようならお詫びします。
然るべき対応とはオプションパーツを作ってるメーカーが商品の回収とか返金対応するとかいうことを言ったつもりだったんですけどね。
書込番号:19201585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s Plus 128GB SIMフリー
6s PlusのSIMフリー版を購入予定です。
今は2年前に契約したdocomo回線を利用していています。
この回線はXi パケホーダイ For iPhone(パケホーダイ ライトに変更はしていません)なのですが
この回線のSIMを新しい6sSIMフリー版に刺すだけで通信することはできますか?
11月に2年契約の更新が来るのでそのタイミングで他キャリアもしくはMVNOに乗り換えようと思っていますがそれまではこの回線を利用したいのですが…
書込番号:19200292 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SIMの形状はnanoSIMですか?
書込番号:19200482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レスありがとうございます。
nanoSIMです!
書込番号:19200487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモメール使うにはプロファイル入れたりしないとダメでしょうけどね。
マルチデバイス設定されてれば手動でアカウント設定でも良いと思うが
まあ格安SIM行く時にキャリアメールは捨てるのだからもう使わない手もあるけど
書込番号:19200599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone 6s+届きました!
早速docomoのSIMを入れてみました
XiパケホforiPhone回戦ではドコモが販売した端末以外の通信はIMEI番号をもとに通信が遮断されると聞いてましたが、どうやらよくわかりませんが今のところ通信はできてます。
皆様ご回答ありがとうございました!
書込番号:19212714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s Plus 64GB au
auのAndroidから6Splusに機種変更しました。
元々auのiPadを使用していたのですが、今現在はWi-Fi環境がないので同じAppleIDを使用しても同期出来ないかなと思い、6Splusでは別のAppleIDを設定しました。
ゆくゆくはWi-Fiルーターの購入も考えているのですが、Wi-Fi環境が出来たら6SplusとiPadのAppleIDを統合することは出来ますか?
もし可能な場合、連絡先等のデータを消さないために気をつけるべきことはありますか?
0点

>ゆくゆくはWi-Fiルーターの購入も考えているのですが、Wi-Fi環境が出来たら6SplusとiPadのAppleIDを統合することは出来ますか?
http://netafull.net/apple/034344.html
統合は厳しいようですね。
後での混乱を避けるために新しいアカウントで統一しておいたほうが良いかもしれません。
>連絡先等のデータを消さないために気をつけるべきことはありますか?
バックアップを......WiFiがないんですよね(T_T)
書込番号:19199761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミットゥさん
ふたつのアップルIDについて、統合すことについては、アップル社に問い合わせたほうがいいと思います。
できる場合は問題ないですが、できなかった場合、どちらかを残しどちらかを使わずに捨てることになります。使う方に、使わないほうのデータを移行させるのは、手作業になると思います。
バックアップのことを考えると、icloudのアカウントと結びついたアップルIDを使ったほうが賢い選択だと思います。
私の場合、アップルIDは、アイフォーンの購入をする前に加入しているプロバイダのメールアドレスとして取得していたのですが、Mobile Meの開始でメールアドレスを取得して、それがiclooudに移行したため、me.comドメインもicoud.comドメインも有効でちょっとややこしくなっています。
書込番号:19199788
0点

iCloudについて、スペルミスがありました(笑)
書込番号:19199806
0点

Apple IDは統合できません。
複数のApple IDを使って、アプリや購入した動画などをそれらのApple ID間で共有することも出来るようなのですが、パソコンを使って各Apple IDごとで「コンピューター認証」というのを行わなければいけないようで、めんどくさいです。
同一Apple IDであればアプリなどの共有に何の問題もないし、むしろ別のID使わなければいけない理由は、あったとしても限られるでしょう。
書込番号:19199820
1点

みなさん、迅速なお返事ありがとうございます。
やっぱり統合は無理そうですね。
今までのAndroidとも別物として使ってたし、最悪Lineだけ同期出来てればいいのでAppleIDは別のままで使おうかなと思います。
そうなるとiPhoneにした意味がないと言われそうですが(^-^;)
書込番号:19199889
1点

>ミットゥ さん
auIDをお持ちだと思うのですが、auIDは一つだけですよね?
それでしたらauの「データお預かり」を使えば、同じIDですので、iPadのアドレス帳のデータとiPhoneのアドレス帳のデータをサーバに預けてみて、両方結合された状態で保存されていることが確認出来れば、サーバからiPhoneに一気にまとまった状態で復元出来るかも知れません。
「データお預かり」でしたら、Wi-Fi環境無しでもアドレス帳をバックアップ出来ます。
私はこの方法をやったことがないのですが、理論上可能ではないかと思い書き込んでみました。
統合出来れば、少なくともアドレス帳はまとめることが出来るかと思います。
「データお預かり」はアドレス帳の他に、写真、カレンダーもバックアップを取ることが出来ます。
書込番号:19199952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書き込みありがとうございます。
連絡先はもう統合できなくてもいいかなと思ってきました。
データお預かりで写真とかも預けられるのは知っていましたが、Wi-Fi環境がないので写真を全部預けると速度制限のギガ数にすぐに到達してしまうのではないかと思い、してませんでした^_^;
ところでデータお預かりの写真を預けるのはスマートパスに入ってなくても預けられるのでしょうか?
書込番号:19200013
0点

http://www.au.kddi.com/mobile/service/smartphone/safety/data-oazukari/
こちらを見る限りでは、スマートパス非会員の方でも利用することが出来るとなっているので可能かと思います。
ただし、利用出来る容量は1GBまでなので、アドレス帳とカレンダーのデータくらいでしょうね。
データをバックアップする際にアドレス帳とカレンダーにチェックを入れて、写真はチェックを外せばアドレス帳とカレンダーのみがバックアップされるので、カレンダーとアドレス帳の統合だけなら何とかなるかと思いますよd(^_^o)
書込番号:19200048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミットゥ さん
1GBでも写真のサイズ量にもよりますが、一枚1MBだとして大凡900枚以上は預けられますよ。
アドレス帳やカレンダーのデータは、通常でしたら1MB程度ですから。
写真のデータ量次第ですが、お時間ある時にau Wi-Fiスポットなど使えばある程度の写真のバックアップは出来ると思いますよ。
900枚じゃ収まらないくらいの写真が保存されているのなら話は別ですが、写真のバックアップならGoogleフォトやDropboxなどのクラウドサービスを使うという手段もありますので、ご検討されるのもよろしいかと思います。
書込番号:19200218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s Plus 64GB au
先日、auショップでiPhone6SPlusの64GBを予約してきました。
auショップでPlusを持ったところ、意外に重いなぁというのが、正直な感想でした。
自分の使用目的は、主としてベッドで寝ころがって、YOUTUBEを見るのがほとんどです。(アイポッドタッチは、電話機能がないので私には、駄目です)
手首は、疲れないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

寝ながらエクササイズ
と思えば、多少負荷がかかってる方が効果的。
書込番号:19198354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たかだか100〜200gで重いも軽いもありません。
まぁ24時間常にスマホいじっている方々はキツイでしょうがね。
書込番号:19198543 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何十キロもか変わらないからどっちでも一緒
書込番号:19198553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

at_freed様、月夜侍さま、infomax様
ご回答ありがとうございます。
確かにおっしゃる通りですね。
たかだか200グラム弱ですよね。
私の場合、6S Plusしか選択肢にありませんでしたので、少々重いのを気にすること自体がナンセンスでした。
皆さまご回答ありがとうございます。
書込番号:19198670
3点

長時間操作していると手首にきます。
でもこのサイズの機種を選んだのは自分。
見やすいのは良いことだと思います。
(目は大事にね)
書込番号:19199301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマフォー貧乏さま
ご回答ありがとうございます。
やはり長時間、使用すると手首にくるみたいですね。
でも、私もこの画面サイズに魅力を感じて予約をしました。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:19199345
1点

解決済みの所すみません。
先週にAndroidから6splusに変更したので重さについて参考になれば。
正直重いです(汗)
私はiPhoneにしてからバンカーリングをつけて使ってるのですが、指とか手が腱鞘炎になるんじゃないかってくらい痛くなりました…。
モックで持った時はそこまで気にならなかったのですが、長時間家で使うと手首にも負担があり、こんなに違うんだって思いました。
6splusはカバー等をつければ約200gです。
これは一般的に売られているバターと同じ重さと購入後に記事で読みました。
私はバターの重さと同じくらいだと『かなり重い』っていう印象になりましたね。
iPhoneに機種変にして、ほぼ大満足なのですが重さだけは予想以上でした!
ただ、正直慣れます。
私は1日目2日目までがかなりキツくて、新しくしたばかりで触りたいのに手が痛い〜みたいな…笑
もういっそ鍛えられるんだ!っとポジティブに考えるようにしてました。
3日目〜4日目辺りから余裕が出てきて、今ではほとんど気にならなくなっております。
男性の方であれば特に問題ない重さかもしれませんが、もし重くても数日で慣れるので大丈夫だと思いますよ♪
長くなりましたが参考になれば幸いです。
書込番号:19201353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(pニャンコq*vωv)様
ご回答ありがとうございます。
やはり重さは、ある程度覚悟しないとダメなんですね。
おっしゃる通り、慣れの問題ですね。
auショップで4.7インチの6Sを見たときに、おもわずサイズが小さいと思いました。(5Sとあまり変わらない)
したがって私の場合、6S PLUSの一択でした。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:19201823
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s Plus 64GB SIMフリー
いつも大変お世話になっております。
無知な質問で大変申し訳ありません。
現在au nano SIM にてau 契約のスマホを使用しております。
iPhoneのSIM フリー端末にこのau SIM を差した場合はiPhoneはau 仕様になるのでしょうか?
例えばauの「お客様サポート」「au WALLET 」などのアプリも現在使用の端末情報で起動しますか?
また、au のキャリアメールもそのまま送受信可能でしょうか?
申し出ない限り、au には現在使用の端末情報のままで、毎月の料金も現在使用端末のまま推移するのでしょうか?
勉強不足な無知な質問で申し訳ありませんが有識者の方々宜しくお願い申し上げます。
書込番号:19194681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMフリーのiPhone6をdocomoのSIMで使用しています。
現在のiPhoneは購入キャリア関係なく、ハードウェアは基本的に同じもののようですね。
キャリア版のiPhoneはそのキャリアでしか使用できないようにロックがかかっているだけで、ロックを解除すればSIMフリー版と同じ。
逆に言えば、SIMフリーにauのSIMを入れればauのキャリア版と同じように振る舞うはずです。
私はdocomoのSIMしか入れたことがないのですが、何も特別な設定をすることなくdocomo版と同じように使用できました。
お客様サポートなどのキャリアサービスは、ログインIDとパスワードを使用することで問題ないのではないでしょうか。
キャリアメールはauのサポートサイトからプロファイルのインストール等が必要かと思いますが、この作業はキャリア版を購入した場合も同様に必要です。auのサポートサイトに詳しく説明されていると思います。
書込番号:19194807
2点

サポート対象外となることを承知すれば、auのsimカードを挿し、auIDを設定することで、通常通り使用できます(小生は、iPhone5CのausimをiPhone 6s plus 128G simfree に挿して、現在使用中です)。
auから見ると、simカードを交付した際の端末が登録された状態となります。
なお、iPhoneのハード障害は、apple対応となり、キャリアのショップでは対応しないので、特に不都合はありません。
次のブログが参考になると思います
www.landerblue.co.jp/blog/?p=14849 (追記あり)SIMフリーiPhnoeに対しての・・・・
www.gizmodo.jp/sp/2013/12/simphoneau.html SIMフリー版iPhone5sをドコモ・au・・・
書込番号:19194879
2点

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。基本的には機種変と同じ様な状況なんですね。
違うのはau には現在使用端末のままの情報で推移する事ですね。
当然、端末故障等のサポートはau からは受けられないですが。
ありがとうございました。
書込番号:19194880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>練馬の甘辛党さん
ありがとうございました。返信が被ってしまいすみません。
au ID パスワード等は現在使用の物を使用すればログイン可能なんですね。
有意義な貴重なご回答ありがとうございました
書込番号:19194900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>スマホビギナー戦士さん
情報ありがとうございます。
現在使用のnano SIM はVOLET対応です。
使用出来ない可能性が有るんですね。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:19195055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone(4S以前を除くLTE対応機種)であれば、契約プランは3GのCDMA2000と互換性を持たせたこちらのプランですね。
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/basic-charge/kakehodai-plan/#anc01
au VoLTEに対応した3Gと互換性を持たせていないプランはiPhoneは対応とは謡われてません。
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/basic-charge/kakehodai-plan-s-v/
使用するなら、現契約をiPhone持ち込み機種変或いは、単純なプラン変更として扱われることになります。
割引対象になるかは、Shopなりで確認するしかないでしょう。
無理と承知した上で相談してみるのもいいかもしれません。
契約期間満了までの2年間までなら、もしかすると割引してくれるかもしれないので.....
こればかりはどちらに転ぶかは判断次第なので、何とも.....
書込番号:19195409
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s Plus 64GB docomo
はじめまして。
今年2月に家族4名でauへMNP(家族全員一括のため残債無し)しました。
私はiPhone6s Plusに乗り換えたいため、こちらのカテゴリにて質問させてもらいます。
先日、下記の書込みを拝見しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000691575/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#19071282
docomoでは同じ名義人(契約者?)であれば、こういう形で通信回線をシェア出来るということを初めて知りました。
そこでふと疑問に感じたのが、血縁関係を証明出来る書類を準備し、利用者登録のため契約時に家族総出でショップへ出向くことを前提に、契約名義&請求先は私とした上で私の家族4人、嫁の両親2人(現在SoftBankのiPhone5Sを使用中)、私の親1名(現在SoftBankのガラケー)の計7名でシェアパックを組むことは可能なのでしょうか?
尚、家族単位で住む場所は異なりますが同じ県内です。
docomoのページでシュミレーションしたところ、
シェアパック10であれば7台全てiPhoneにすること&25歳以下が2名いるので、合計で19GB(最大13か月?)/毎月の通信容量をシェアすることになりますが、もともとライトユーザーなのでそのあたりは問題ありません。
むしろ、それぞれ外に対する通話が多い為にカケホーダイにメリットを感じてます。
契約月のみ初期費用等かかるとしても、
翌月からは
計7台合計の月額料金: シェアパック10 → 9,500円
カケホーダイ 2700×7 →18,900円
SPモード 300×7 → 2,100円
シェアオプション 500×6→ 3,000円
以上、合計 33,500円(税抜)
▲24か月適用の割引: 毎月サポート 3,000円(容量に因って異なるので平均値として)×7台=22,400円
U25応援割(家族にいる子供2人) 500×2=1,000円
▲12か月のみ適用の割引: docomoチェンジ割 1,350円×7台=9,450円(12か月のみ)
以上を計算する限り、最初の1年に限っては(契約する機種の容量にもよりますが)契約回線に対して、ごくわずかな維持費ということになります。
とはいえ、今年2月にMNPしたばかりなので(auのブラックリストにのらないよう)来年2月まではこのまま様子見するつもりですが、私の認識は間違ってるのでしょうか?もしくは何か気を付けるべき点などありますでしょうか?
0点

支払いは親回線にまとまってしまうと思いますがそれは構わない?
書込番号:19184538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うみのねこさん
はい、支払い総額が安くなることを最優先にそのつもりで考えています。
デメリットとしたら、万が一盗難や紛失にあった時に面倒そうですが、家族のものなので対処していくよう考えてます。
書込番号:19184552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに本体は計7台全て一括で入手することが前提です。
来年2月になれば、その時のキャンペーンだったり更にお得感あるかもしれないので、何とかタイミング良くMNPしてみたいです。
書込番号:19184588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

請求は個別に請求も可能です、契約時に全員で出向くという事でしたら、戸籍謄本【性も住所も同じなら不要】と新規契約に必要な書類で手続き可能です。
書込番号:19184593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yak55さんさん、
端末代金が入っていませんが、端末代は別でということでしょうか? 端末代金は一括でお支払ですか?
先に一括支払いなら、月々のお支払はこの通りでほぼ間違いないかと。。。
分割でお支払なら、この金額に毎月の端末料金をx7台分上乗せですね。
どっちで支払らっても結局トータル支払う額はいっしょですけどね。
書込番号:19184594
1点

>yak55さんさん、
書き込みがかぶってしまいました(^_^;)
それであれば、計算は合ってるとおもいますよ。
乗り換えで端末の割引があるところがみつかるといいですね。
書込番号:19184600
1点

連投失礼します。
↑の、私の書き込の、それとは、、、端末代金を一括で支払うならば、と、いうことです。
失礼しました(^_^;)
ドコモは家族でシェアすると結構安くなるんですね。
書込番号:19184608
1点

>あさぴ〜 auさん
ありがとうございます。
家族なので特に請求は一括して私宛でも問題ないので大丈夫です。
各世帯、住所が異なるため、必要書類は事前に確認しておきます。
…これをもし、個別(計3家庭)請求にする場合、どんな計算方式になるのかな?とふと疑問に感じました。
書込番号:19184637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yamato nadeshikoさん
最初に記載すべきで大変失礼しました。
そうなんです、docomoなら家族でシェアすると毎月の支払いを抑えられるのがかなりお得に感じました。
書込番号:19184643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ご丁寧にありがとうございました。
前向きに検討し、良いタイミングを待ちます。
書込番号:19184649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yak55さん
私も自分の家族と姉一家と同一シェアパックで個別請求で契約しています。
具体的に姉から請求額を確認した事はありませんが、基本料、SPモード、シェアオプション、ユニバーサル料、消費税しか請求は来ないと思います、シェアパック代表の回線だけは高くなります。
月々サポートが3.000円あったとしたら、子回線は1.000円ぐらいになります、補償は計算に入れてません。
書込番号:19184671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あさぴ〜 auさん
わざわざありがとうございます。
私も姉家族(現在、ワイモバイル使用)がいるので、こうなったら巻き込める者は全て巻き込もうか考えてしまいます^^;
毎月の基本料金は変わらないとしても、人数(=契約者数)が多ければショップで端末代の交渉が出来るかもしれないですし。
個人的にはここのサイトでも散見しますが、来年2月〜3月の決算時期に一括0円の端末を期待したいところです。
書込番号:19184745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yak55さん
シェアパックは1グループ20回線いけます、多ければ多いほど安くなります、いい契約が出来るといいですね。
書込番号:19184788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いっぺんにそんな台数同一名義で新規契約できたかな?
書込番号:19184876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそも血縁関係が証明できれば同一名義で利用者登録で分けて契約する必要無いと思うけど
各自契約してシェア組めば良いだけじゃ無い。
書込番号:19184896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あさぴ〜 auさん
ありがとうございます。
姉家族に関してはどのくらい通信容量を使用するのか分からないので、ひとまずは当初の予定通りで検討してみます。
書込番号:19184969
0点

>傾 奇 者さん
ご意見ありがとうございます。
さすがに20回線の契約は考えてませんが、最初に記載した通り、データシェアよりもカケ放題の維持費(7台分)が他社と比べて安く抑えられることに重きを置いてます。
各世帯での個別の契約とするなら、docomoにするメリットはないでしょうから。
もしくは他におススメがありましたら教えて下さい。
書込番号:19184974
0点

そう言う意味ではなく
現在ドコモ契約がなく同一名義新規で7台契約できたかなって思ったまでです。
それとシェアプランは同一名義である必要がなかった気がする。
血縁関係が証明できれば組めるんじゃなかったかなって思ったもので
書込番号:19185037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yak55さん
支払い総額が安くなることを最優先とのことで、
プランをカケホライトにすれば基本料金が1700円になりますが
あくまでカケホーダイ前提ということでしょうか?
シェアパック15加入が必須となりますので、家族3人以上であればメリットも少なくないのでは。
書込番号:19185098
2点

>yak55さん
私もカケホーダイライトをお勧めします。
一人千円安くなるのはかなり家計に優しくなると思います。
書込番号:19185181
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)