端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年9月25日発売
- 5.5インチ
- 12MP
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6s Plus 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全56件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 25 | 2019年6月4日 20:00 |
![]() |
19 | 11 | 2018年11月20日 15:19 |
![]() |
1 | 9 | 2018年11月19日 10:04 |
![]() |
8 | 19 | 2018年3月4日 22:01 |
![]() |
7 | 9 | 2018年1月31日 08:58 |
![]() |
2 | 6 | 2017年4月3日 12:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s Plus 16GB SoftBank
こんにちは。
ソフトバンクからYモバイルに乗り換え後、キャリアメールがソフトバンクからヤフーメールに変わったのですが、
メールが1時間位遅延します。
同様の乗り換えをした場合、同じ現象が出ていますでしょうか?
また、対処法をご存知の方がおられましたら、ご教授のほどよろしくお願いいたします。
0点

メールが遅延するというのは、プッシュされてこないということでしょうかね?
ヤフーメールはプッシュ通知に対応していますが、それを生かすには標準のメールアプリを設定する必要があります。
やり方は、ホーム画面から設定に入り、パスワードとアカウントを選択、その一番下にデータの取得方法というのがありますからそれを選択。
と、2枚目の画像のようになりますから、一番上のプッシュの部分がOFFになってたらONにしてください(画像はONになってます)。
iPadの画面で説明していますが、おそらく大体一緒のはずです。
書込番号:22686456
1点

無知の知.comさん。
早速のご教授ありがとうございます。
>>2枚目の画像のようになりますから、一番上のプッシュの部分がOFFになってたらONにしてください
一番上のプッシュは緑色ですのでONになっていると思います。
その下にソフトバンクのアカウント次にY!mobileメールのアカウントとなっており、
ソフトバンクのアカウントはプッシュ、フェッチ、手動と選択が可能ですが、
Y!mobileメールのアカウントは、フェッチ、手動しか選択出来ません。
この、プッシュが何故無いのか?
ソフトバンクのアカウントが最上段に残っているからなのか?
どうすれば、ソフトバンクのアカウントが消えてくれるのか?
その場合、何らかの不具合が生じないのか?
また、時々ソフトバンクメールのアカウントに対するパスワードを要求するボックスが現れる
のですが、当時のパスワードを入力しても当然解約しているのでエラーになるためキャンセルして
対応中です。
以上、長くなりましたが、今の現状補足となります。
書込番号:22686889
0点

私の場合はフリーのヤフーメールのアカウントを持っていますが、その場合だと表示はこうなります。
yahoo.co.jpで、2枚目の画像のように選択が可能です。
ソフトバンクのメールアカウントが消せないというのは、
https://sbapp.net/appnews/app/upinfo/maildel-2-13423
それ用のプロファイルがインストールされているからかも知れませんので、上の要領で削除できるのではないでしょうか?
書込番号:22687103
0点

>無知の知.comさん
こんばんは。
早速のご返事ありがとうございます。
>>それ用のプロファイルがインストールされているからかも知れませんので、上の要領で削除できるのではないでしょうか?
削除できました。
その後、アカウントでY!mobileを確認しましたが、フェッチと手動しか有りません。
アンドロイド機のアプリのヤフーメールは@yahoo.co.jpなのですが、これはタイムリーにメールが届きます。
iphoneでワイモバイルショップのマニュアルで行うと@yahoo.ne.jpとなります。
つまりショップ配布のやり方で不都合は生じていないのか?
ne.jpだとプッシュ未対応のAppなのか?
色々考えていますが、これが今の現状です。
書込番号:22688636
1点

https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/622/a_id/80330/~/iphone%2Fipod-touch%2Fipadでimapアクセスを利用する
(コピペで飛んでください)
こっちのやり方でやるとどうなるでしょうね? フリーのヤフーメールの設定方法です。
書込番号:22688986
0点

>無知の知.comさん
ご返事ありがとうございます。
>>https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/622/a_id/80330/~/iphone%2Fipod-touch%2Fipadでimapアクセスを利用する
(コピペで飛んでください)
確認しました。
以下の部分が関係しているのでは?と思うのですが私の知識では対応できませんでした。
■新着メールお知らせをリアルタイムに受け取るには(プッシュ通知)
手順3.で[プッシュ]を選択できない場合は、Yahoo!メールをPOPアクセスで設定しています。新着メールお知らせ機能(プッシュ通知)を利用するには、POPアクセスの設定を「オフ」または削除してから、新たにIMAPアクセスを設定してください。
これは、どう操作対応すれば良いのでしょうか?
書込番号:22689396
0点

プッシュにできなくても、フェッチで 15分ごと に設定してたら、
最大で15分しか遅れないし、平均したら7〜8分しか遅れないはずだから、
> メールが1時間位遅延します。
になるのは変ですよね
Yahooメールは 手動 ではなく フェッチ
フェッチは 自動 や 手動 ではなく 15分ごと
に設定してますか?
書込番号:22690482
1点

チョット逆質問よろしいでしょうか?
Yモバ、アンドロイドで、「Ymobileメール」というアプリ使ってますが、私は「○○○○@ymobile.ne.jp」ドメインがキャリメばかり思って使ってました。
iPhoneの場合は○○○○@ymobile.ne.jpのドメインは使えないのですか?
書込番号:22690599
0点

ショップ配布のやり方というのが、
https://www.ymobile.jp/support/faq/view/22162
に書かれてる手順と同じで、上記の
7. 「IMAP」と「POP」の設定画面が表示された場合は「IMAP」を選択
をやっていたなら、imapで設定されてますよ
書込番号:22690624
1点

iPhoneでも ymobile.ne.jp と yahoo.ne.jp の両方使えるみたいです
(読み書きするアプリが違いますけど)
https://www.ymobile.jp/support/faq/view/22161
https://mobareco.jp/a126522/
書込番号:22690728
0点

>飛行機嫌いさん
ならymobile.ne.jp使っておけば、難しい事考えなくても基本プッシュなのでは?
書込番号:22690778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>redswiftさん
メッセージアプリだと、返信時に引用できないとか、メールアプリとは
使い勝手がだいぶ違いますから、メールアプリで使える方のアドレスでの
不具合を解消したいのではないですかね
契約上使える二つのアドレスのどちらもちゃんと使いたいと思っても、
別に変ではないと思います
私もソフトバンクの二つのアドレスを使い分けてますし
(さらにiCloudメールやgmailも使ってます)
書込番号:22692912
0点

Y!mobileのメールアドレス @yahoo.ne.jp でも、@yahoo.co.jp と同様に
iPhoneでプッシュにできるのか、Y!mobileに問い合わせることをお勧め
します
もしそれが無理なら、いろいろ試行錯誤しても時間のムダですから
プッシュがムリだとしても、前の返信に書いたように、フェッチ15分なら
受信に1時間も遅れるはずはないから、1時間遅れる理由は他にあります
もしY!mobile内の問題で遅れてるのなら、たとえプッシュに変えられても、
やはり遅れます
iPhoneが受信できるようになるまでに1時間くらいかかっているという
ことになりますから
書込番号:22692936
1点

私よりはるかに詳しい方が返信されているので、主筋で付け加えることはないのですが、今どき特にキャリアメールにこだわる必要もないとは言えますので、それにこだわらないのであればiPhoneだったらiCloudメールがプッシュで使えますし、ヤフーメールもフリーのアカウント取っちゃえばいい訳だし、Gmailなんかもアプリを使えばプッシュされてきます。
まあ、回避策はいくらでもあるということで。
書込番号:22693826
0点

>無知の知.comさん
>飛行機嫌いさん
>redswiftさん
こんばんは。
返信ありがとうございます。
順番に確認しました。
>飛行機嫌いさん
>>Yahooメールは 手動 ではなく フェッチ
>>フェッチは 自動 や 手動 ではなく 15分ごと
>>に設定してますか?
すみません。私の現状説明不足です。
プッシュが無いので、それなら電力消費を考え取り敢えず
フェッチ、1時間に仮設定しています。
>redswiftさん
>>iPhoneの場合は○○○○@ymobile.ne.jpのドメインは使えないのですか?
最初のソフトバンクとの契約時の説明ではソフトバンクアイホンでは、2つメールアドレスが有り
1つ目、@softbank.ne.jp(MMSメールアドレス)
2つ目、@i.softbank.jp(アップルID用メールアドレス)
以上、二つの違いに対する私なりのイメージですが
MMSメールアドレスは通話料の発生しないショートメールのような感じで
金融機関等では携帯メールと認識されず使用できません。
アップルID用メールアドレスは世間一般で携帯メールとして使用しているものと
同等で遅延なく使用でき金融機関等でも登録可能です。
>飛行機嫌いさん
>>7. 「IMAP」と「POP」の設定画面が表示された場合は「IMAP」を選択
Y!mobile初期設定で@yahoo.ne.jp登録し、その後一括設定で行うように配布マニュアルでは
なっておりIMAP画面は出てきません。
つまり、私としては設定終了後の、IMAP画面にどうにかたどり着き確認できないものかと?
考えています。
>飛行機嫌いさん
>>メッセージアプリだと、返信時に引用できないとか、メールアプリとは
>>使い勝手がだいぶ違いますから、メールアプリで使える方のアドレスでの
>>不具合を解消したいのではないですかね
私が不便を感じる用途は
証券会社からのアラートをタイムリーに受け取りたい。
アイホンは相手によって通知音の選択がVIPとその他しかないので
家族と仕事関係と証券会社のみをVIP設定して、それ以外は無音バイブレーションで
@i.softbank.jp(アップルID用メールアドレス)を使用していたので同様のことが出来ないかと
言うことが困りごとです。
>飛行機嫌いさん
>>Y!mobileのメールアドレス @yahoo.ne.jp でも、@yahoo.co.jp と同様に
>>iPhoneでプッシュにできるのか、Y!mobileに問い合わせることをお勧め
>>します
Y!mobileショップに聞きに行きましたが、まず店長の最初の一言が
ここで契約されましたか?そうですと返答すると、新人店員をつけ
対応され、新人店員はスマホ検索で回答探し、店長は契約者のみ
対応し素知らぬ顔、新人店員が相談行くとアイホンが故障した場合は
コチラのチラシを持たせ知らん顔。
Y!mobileは格安携帯に分類されるため、問い合わせは有料となるので
予め店長にここに来れば教えますから大丈夫と言われ、契約しましたが
すでに店長は辞めており、その時部下だった若い者が店長になっていました。
そのような、経緯がありここで質問させていただきました。
>無知の知.comさん
>>Gmailなんかもアプリを使えばプッシュされてきます。
Gmailはアプリで使用していますが無音バイブレーションで使用しています。
無音バイブレーションで使用している理由は、楽天、証券会社
カード会社、Y!mobile等が不要な営業メールを送り付けてくるので、その都度
確認していると時間と効率を無駄にし、集中力が途切れる為です。
要約しますと、アイホンで即確認必要なメールのみを音声でタイムリーに
知りたいのです。
アイホン前のギャラクシーでは、連絡先をフォルダー分けして登録することにより
細かくメールアドレス別に、サウンドを選べたので便利だったのですが、アイホン
の場合VIPとそれ以外しかなく、また現状プッシュ状態にならないので困っています。
皆様、ご返事が遅くなり申し訳ございませんでした。
随分、身勝手な使用条件であることは承知しておりますが
何か良い解決法が有れば、ご教授の程宜しくお願いします。
書込番号:22696464
0点

>航344さん
今日は、
>>ソフトバンクからYモバイルに乗り換え後、キャリアメールがソフトバンクからヤフーメールに変わったのですが、メールが1時間位遅延します。
キャリアメールで「ソフトバンクメール」はMMSなので、YモバイルメールのMMS(ymobile.ne.jp)を使えば、仕組み的にプッシュしか出来ないし、と思いました。ただ、
>>証券会社からのアラートをタイムリーに受け取りたい。
という使い方だと、WEBメールの受信をオンにしなければならず、スパムが大量に来るのでダメですね。
「Gmail」だと、上手い使い方が有ります。
内の嫁も最近まで、iPhone使ってたのですがスレ主さんと同じような悩みが有った時、私が「Gmail」なら「Gmailアプリ」使えやと、アップルストアから「Gmailアプリ」をインストールして、「Gアカウント」にログインさせたら、ピンピン鳴ってました。コレ、おすすめです。
で、この事から推測するに、「yahoo.co.jp」、「yahoo.ne.jp」ドメインも、もしアップルストアに有るのなら「Ymobileメール」なり、「Yahooメール」なりをインストールしてやればいいのではと。
アンドロイドの「Ymobileメール」なら、スクショのように、デフォで「yahoo.co.jp」、「yahoo.ne.jp」、「ymobile.ne.jp(MMS)」、「電番(SMS)」4つ受信しますし、「Yahooメール」なら「yahoo.co.jp」、「yahoo.ne.jp」二つ受信できます。
インストールして、「Yahoo ID」にログインしとくだけで、「Gmail」のような動きになりませんかね?
書込番号:22696599
1点

>redswiftさん
こんばんは。
早速のご返事ありがとうございます。
確認しました。
>>YモバイルメールのMMS(ymobile.ne.jp)を使えば、仕組み的にプッシュしか出来ないし
ymobile.ne.jpは私の使用している証券会社では携帯メールとして登録不可でした。
大手3社しか登録できないようです。
>>内の嫁も最近まで、iPhone使ってたのですがスレ主さんと同じような悩みが有った時、私が「Gmail」なら「Gmailアプリ」使えやと、ア>>ップルストアから「Gmailアプリ」をインストールして、「Gアカウント」にログインさせたら、ピンピン鳴ってました。
Gmailアプリは使用していますが、無音バイブレーションで使用してしています。
アドレス指定で証券会社からのみサウンドに出来るのでしょうか?
>>「yahoo.co.jp」、「yahoo.ne.jp」ドメインも、もしアップルストアに有るのなら「Ymobileメール」なり、「Yahooメール」なりをインストールし>>てやればいいのではと。
App store アプリから検索してみました。
Ymobileメール 無し
Yahooメール 有りました。
Yahooメールアプリだと、タイムリーに特定のアドレスだけサウンドに出来るのでしょうか?
>>スクショのように、デフォで「yahoo.co.jp」、「yahoo.ne.jp」、「ymobile.ne.jp(MMS)」、「電番(SMS)」4つ受信します
辞められた店長さんの携帯もアンドロイド機だったので使用していたと記憶しています。
その人は詳しい様子だったので残念です。
質問ばかりで申し訳ありません。
宜しくお願いします。
書込番号:22698340
0点

>航344さん
>>Gmailアプリは使用していますが、無音バイブレーションで使用してしています。アドレス指定で証券会社からのみサウンドに出来るのでしょうか?
>>Yahooメールアプリだと、タイムリーに特定のアドレスだけサウンドに出来るのでしょうか?
質問替わってますやん(笑)
初めの質問は、「通知が遅れる」って事でしたよね?
上の質問は、通知がリアルタイムに来るようになってから考えた方がよろしいかと。
スレ主さん、問題をもう一回整理したほうがよろしいかと。
私が推測するに、
1、使用する端末は「iPhone 6s Plus」
2、ある証券会社のメールをリアルタイムで受信したい。
3、その証券会社のメールだけ、特別な通知音にしたい。
で良いですか?
それで良ければ、その時の条件
1、受信するメールの種類は問わない、もしくは特定のメールに決めるならそのメールを明記
2、1に付随するが、今持っているメールアドレスを使いたいのか、新規メールアドレスでも良いのか?
3、出来ればその証券会社を明記
4、大手3キャリアの「MMS」は使えるが、今使ってるYモバの「MMS」は使えない
位の条件書いて、新しくスレ建てなおした方がよくないですか。
書込番号:22698839
2点

>redswiftさん
こんにちは。
度々のご返事ありがとうございます。
>>質問替わってますやん(笑)
>>初めの質問は、「通知が遅れる」って事でしたよね?
>>上の質問は、通知がリアルタイムに来るようになってから考えた方がよろしいかと。
私の状況説明が不足しており、皆様にご迷惑をお掛けし申し訳ございません。
再度、整理しますと
iphone6sにてワイモバイルショップのマニュアルでメール設定を行うとY!mobileメールは@yahoo.ne.jpとなります。
これが携帯大手3社でいう携帯メールに該当します。
しかし、フェッチと手動しか有りません。この状態がイレギュラーでプッシュが本来有るのではないか?と考えました。
その根拠は、遅延状態(フェッチと手動)が正常なのか?ワイモバイルショップで尋ねたところ、他の方は遅延なく使
えていると言われたからです。
では、どうすれば良いのか聞いたところ、スマホ検索を始め解らないので、最後はアイホンが故障した場合はコチラ
のチラシを渡されました。
何らかの対応を行うことによって@yahoo.ne.jpメールでプッシュ可能となればVIP指定することで遅延なくサウンドで
使用できと考えました。
Gmailアプリでは証券会社からのメールはタイムリーに届いていますが、前節理由により無音バイブレーションでの
使用となっています。
アンドロイド機の携帯解約状態にヤフーメールアプリを入れて@yahoo.co.jp で使用していますが
Y!mobileメール@yahoo.ne.jpと違い広告メールが送られ来るので、これも無音バイブレーションWi-Fi自宅用となっています。
>>スレ主さん、問題をもう一回整理したほうがよろしいかと。
アドバイスありがとうございます。
問題
1、端末 iPhone6sPlus
2、証券会社 SBI証券
3、特定のメール(証券会社、家族等)のみタイムリーにサウンドで
条件
1、Y!mobileメール@yahoo.ne.jpでプッシュ可能になるのが最善
2、今持っているメールアドレスが2番目解決策
けれども、下記状態
Gmailアプリは最古参メールであるが故、重要優劣を問わず
受信するので無音バイブレーションで使用。
携帯会社変更時のバックアップ要因を含んでいます。
証券会社のメールはタイムリーに受け取っているが、サウンド
使用でないので気づかないこと多々。
ヤフーメールアプリ@yahoo.co.jpは広告メール対策として無音
バイブレーション使用
3、新規メールアドレスは3番目の解決策
4、SBI証券はymobile.ne.jp(MMS不可)
>>位の条件書いて、新しくスレ建てなおした方がよくないですか。
>無知の知.comさん
>飛行機嫌いさん
>redswiftさん
色々アドバイスありがとうございました。
書込番号:22699929
0点

> Y!mobile初期設定で@yahoo.ne.jp登録し、その後一括設定で行う
一括設定がプロファイル入れたという意味なら、プロファイル調べたらわかります
設定アプリ→一般→プロファイル→一括設定(名前違うかも)→アカウント→(自分の)メールアドレス
で、ずらっといろいろ表示される中の タイプ にIMAPと書いてあれば、そうです
> 電力消費を考え取り敢えずフェッチ、1時間に仮設定
それならば、最大で1時間遅れることがあっても、あたりまえです
> ymobile.ne.jpは私の使用している証券会社では携帯メールとして登録不可
よく知らないのですが、@yahoo.ne.jpにはメール自動転送の機能は無いのでしょうか?
もしあれば、それを使って@ymobile.ne.jpとかiCloudメールとかのプッシュ対応
アドレスに転送すれば、遅延無く受け取れます
(転送メール受信時に呼び出し音がどうなるのかは知りません)
書込番号:22700353
0点

>飛行機嫌いさん
こんばんは。
ご返事ありがとうございます。
確認しました。
>>ずらっといろいろ表示される中の タイプ にIMAPと書いてあれば、そうです
タイプ にIMAPと書いてありました。
故に、プッシュが無いのが正常でワイモバイルを使用の方は、アイホンのアカウントメール
ではなく、アプリメールを使用しているのではと推察しております。
ワイモバイルショップの店員の方も理解できていないのではと思います。
>>よく知らないのですが、@yahoo.ne.jpにはメール自動転送の機能は無いのでしょうか?
私の知識不足かもしれませんが、アイホンのメールを見てみる限り無いようです。
>>iCloudメールとかのプッシュ対応
これについては、私自身が理解できていないので、明日調べてみます。
皆様に色々ご教授頂き私なりの解決策を模索した結果、
1、Microsoft Outlookのアプリをつかう。
パソコン側で設定したものの、年に1回来るか来ないかのマイクロソフトからの
メール受信のみなので無音バイブレーションにしなくても良いのでは?
と考えましたが、Gmailアプリの通知がサウンドになっていてもバイブレーションで
動作する為、アイホンアカウントメールに準拠しているものと思われ
解決策にはならないようです。
2、15分の遅れを許容範囲として使用する。
契約前の説明と異なることになりますが、やむを得ません。
3、10ヶ月後、2年契約満了となるのでドコモに変更する。
ワイモバイルは2年間2ギガその後1ギガ、10分無料通話だが、
ドコモ新料金の1ギガ5分無料通話に変更。
と考えております。
書込番号:22700803
0点

実際にやったことがないので情報だけですが、下記によると、outlookのメールは
標準メールアプリでプッシュにできるみたいです
https://outlook.aptrust.net/sync-iphone-default-apps-with-outlook-via-outlookdotcom/
https://answers.microsoft.com/ja-jp/outlook_com/forum/all/%E3%83%97%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E9%80%9A/926f0e32-3c28-45bf-8eeb-8979e4022ea1
すでにアカウントはお持ちなのでしたら、ダメ元で標準メールアプリに登録してみて、
本当にプッシュで受信できるか試してみたらいかがでしょうか
書込番号:22701038
0点

下記の手順でoutlookのアカウントを標準メールアプリに追加したら、
プッシュを選択できました
(追加したらプッシュが選択されてた)
https://pc-karuma.net/outlook-mail-iphone-ipad-app/
iPhone/iPadアプリ「メール」 - Outlookメールを使う(追加する)方法
書込番号:22706541
0点

>飛行機嫌いさん
おはようございます。
ご連絡遅くなり申し訳ありません。
確認しました。
>>下記の手順でoutlookのアカウントを標準メールアプリに追加したら、
>>プッシュを選択できました
>>(追加したらプッシュが選択されてた)
設定終了後、証券会社のアプリに新規メール登録しテスト送信しましたが、設定時の
マイクロソフトからの通知は届いていましたが、テストメールはとどきませんでした。
しかし、パソコンのoutlookには届いておりました。
確認の為、Gmailからoutlookにテストメールしてみたところ、パソコンには届いていましたが、
アイホンには届きませんでした。
同期開始まで時間を要するのかもしれません。
少し様子を見てみます。
書込番号:22711999
0点

>飛行機嫌いさん
こんばんは。
同期開始しました。
アプリメールでなく、アカウントメールですのでVIP振り分け機能が
有効のようで証券会社からのメール音がVIP指定音で鳴ります。
つまり、VIP指定音とoutlook指定音の2音が使用できるようになり、
完全に問題解決した上に、良くなった印象です。
@yahoo.ne.jpもワイモバイル契約者は基本広告なしでと説明されていますが、
Tポイント、ヤフープレミアムに紐ずいているので、有用なメール以外に、
相当数の広告が来るので実際は@yahoo.co.jp変わらないと感じます。
よって、@yahoo.ne.jp、Gmailを無音で使用し、必要メールのみをoutlookで使用
することにより時間を有効に使用できる環境を構築することが出来ました。
ありがとうございました。
>redswiftさん
短文説明により、ご迷惑をお掛けしました。
>>スレ主さん、問題をもう一回整理したほうがよろしいかと。
具体的かつ箇条書きによるアドバイスにより、補足説明することが
出来ました。
ありがとうございました。
>無知の知.comさん
>>まあ、回避策はいくらでもあるということで。
おっしゃる通りでした。
無事に解決出来ました、ありがとうございました。
書込番号:22713299
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s Plus 64GB docomo
フリマで中古のiPhone6s plus 64GBを入手しました。
バッテリーの最大容量が85%とのこと。
今年一杯 3800円の格安でバッテリーが交換できる仕組みがあるので
交換するか否か検討しています。
通常 SEを使っているので、入手した6s plusは自宅でWiFiを主に使おうとしています。
0点

交換できるのであれば、交換しておく方が良いでしょう。
ただし、前の所有者が既に交換している可能性もあるのでご注意を。
書込番号:22260430
1点

>今年一杯 3800円の格安でバッテリーが交換できる仕組みがあるので
以下のURLのことであれば、
期間も 2018 年 12 月 31 日までの間と1か月強しか期間がないので、
直ぐにでも依頼する方が良いと思います。
https://support.apple.com/ja-jp/iphone/repair/battery-power
ただし、
3,200 円にてバッテリーサービスを受けられるのは iPhone 1 台につき 1 回限りとさせていただく場合があります。
との注意がある点は少し気になりますが・・
書込番号:22260442
1点

>sengoku0さん
>あさとちんさん
ご教示有難うございます。
配達されましたら、郵送手配にて交換しようと思っています。
リファビッシュ品となるのでしょうかね。
書込番号:22260712
2点

一般的に、80%を切れば、バッテリの寿命が短くなったと感じるようになり、さらに使い続けると、劣化が急速に進みます。
85%は、どちらともいえないレベルですね。
なお、バッテリ交換料金は以前は9400円(税抜)でしたが、来年1月からは、5400円に改訂されます。
したがって、3200円は、格安というほどの安さでもないです。
最終的には、頑張って5%分を使い切るか、2200円節約するかわりに5%(実質的な寿命の4分の1、800円分)を捨てるか、という判断です。
使い続ければ、さらに差は縮まります。
なお、バッテリの消耗度を正確に知ることは不可能で、わかるのは大雑把な推定の概算値です。
数パーセント程度は簡単に変動します。
したがって、あくまで机上の計算です。
あとはエコの観点から見てどうか、という要素ですかね。
iPhoneは分解可能ですから、バッテリだけ交換されます。
リファビッシュできれいになって戻ってくるわけではないです。
書込番号:22260891
2点

>バッテリーの最大容量が85%とのこと。
>今年一杯 3800円の格安でバッテリーが交換できる仕組みがあるので
>交換するか否か検討しています。
今年いっぱい3200円で交換できるというのはそのとおりなんだけど、元々8800円(だったかな?)が3200円になってたので今やっておかなきゃ損って感じだったのが3200円のサービスが終わると同時に(来年の1月から)8800円のやつが5000円に値下げされる
85%というのが微妙な数字ではあるんだけど(A:長く使ってるけど全然劣化してない → B:なんか最近減ったような気がする → C:あれ?全然使えない<感覚的にAからBにはなかなかならないけど、BからCには割とすぐなるので>)、単純に2年で一度(2年半でも3年でもいいんだけど)交換する周期がやってくるとするなら、早く交換すればするほど次の交換時期がやってくることになるので、3200円だからと急いで交換しても後から5000円で交換した方が得って場合も多いからね
Plusは画面も大きいけど電池も大きいから100%の状態でもSEより長持ちだろうし、実際に使った感覚でちょっと電池の持ちが気になるとかなら今やっておくべきだろうし、全然気にならないレベルであればその時に交換でいいんじゃないかな?
書込番号:22261033
2点

二台持ちのサブ機なら、劣化してても気にならないと思うけど。
plusは電池容量大きいから減った感じはしないかも。
様子見て、来年変えても良いのでは?
ちなみに、フリマで、どこのキャリアのをいくらで買えたのだろう?
書込番号:22261500 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エリズム^^さん
オークファンでも探せるし、ヤフオクでも探せますよ。
古い機体なんで、結構安く買えます。
どの位持つかわかりませんが。。。
書込番号:22263357
0点

探せるか?探せないか?の話はしてないけどな…。
どこのキャリアでいくらで買ったのか?と聞いたんですが…。
書込番号:22263801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エリズム^^さん
ヤフオクでキャリア、ROM容量、外観の程度などを選択して表示してから
落札相場を調べるをクリックすればお望みのデーターが得られるかと。
またこの板は、iPhone 6s Plus 64GB docomo 板になっています。
書込番号:22264087
1点

いや、スレ主さんが何を買ったのか?しりたかっただけなので。
それだけの質問です。
書込番号:22265215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エリズム^^さん
それはお答えできませんね。おいらのハンネばれちゃうかもです。
好ましくない質問ですね。次回よりお控えください。
書込番号:22266749
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s Plus 16GB SIMフリー
今更何ですが、iPhone6s plus vs Xiaomi Mi A1 のどちらを買いたいと思いますか。
使用方法は、おもにWiFiです。TVチューナーをWiFi接続してポータブルテレビとして
使います。現在 iPhoneSEを使っているのですが、老眼の所為かタッチパネルの
反応の所為か分かりませんが、使いにくくなってきました。
CPUの性能は、SE相当で問題ないと思っています。
コスト的にMi A1でしょうかね。
フリマでは、6s plus 16GB 25,000円〜。Mi A1 32GB 13,000円〜
選定時の優先順位は、コスパとなります。以上、よろしくお願いいたします。
PS:昔LGL22を使っていまして、CPU性能・コスト全く問題ないのですが、
中古品ですとバッテリーの持ちが残念な商品が多かった様な気がします。
0点

コスト優先なら安いほうで良いのでは。
でもテレビとして使うなら、タブレットが良いと思います。
書込番号:22192473
1点

考え方次第ですが、私の感覚では、
さっさとSEを売っぱらって、
iPhone7の新品でも買うことでしょう。
6万円もするじゃないか!”
と言うことでしたら、それまでですが、
将来また、転売するときも
それなりの値段で下取りできるでしょう。
新型が出るたびに、
そのようにして乗り換えています。
中途半端な中華スマホだと、
下取りも大したことなくて、
そのまま引き出しにしまっちゃうことでしょう。
その辺はさすがiPhoneだなと言うことです。
ご自身のお金の使い方に合わないときは、スルーしてください。
https://www.apple.com/jp/shop/buy-iphone/iphone-7?afid=p238%7CFPerz7Ub-dc_mtid_18707vxu38484&cid=aos-jp-kwyh-iphone
書込番号:22192493
0点

データの移動や同じ環境にする事も考えると
iPhone6s plusですね。
私も老眼なので、大きい画面にしたいのは良く分かります。
自分も値段の下がったiPhone6s plusを狙っています。
32GBだと販売時期が一年新しいのでオススメかも。
先日買い損ねたけどw
書込番号:22192508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本在住ならXiaomi Mi A1は技適クリアしてないなら違法にあたります。
から選択肢はiPhoneしかありません。
書込番号:22192583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mi A1 安くていいのでけどねぇ、WiFiでも違法でしょうね。
出掛ける際は、SEのコンパクトさがお気に入りでしてね。
お家にいるとき用を探しています。LGL22で我慢しようかな。
書込番号:22192638
0点

>ねこちゃん77さん
iPhone SEを使っているなら、6s plusですかね。
以前使ってましたが、サイズ的にちょうどいい感じです。
書込番号:22192681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xiaomi Mi A1 のテレビ受信用アプリが安定しない。
再生している途中で落ちる。多分アプリの所為だと思いますが。
PCアプリも、Ch切替で落ちる。
従いまして、iPhone6s plus の中古品 手配しました。
書込番号:22254795
0点

Xiaomi Mi A1 にメモリークリーナーをインストールして、まめに実行したら
TVアプリが安定しましたわ。暫くこれ使います。
書込番号:22264092
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s Plus 16GB docomo
大きさの違いからくる操作性の「しっくり感」を求めて、iPhone6にSEを追加購入。
さらに大きな画面ならナビとして使いやすいだろうと、6sPlusも購入しました。
いずれもOCNモバイルONEの格安SIMのシェアプランで問題なく使っていますが、
もちろんこのPlusは片手操作は無理なのでそれを望みはしませんが、
それでも何かこの機種を使いやすくする特有の「カスタマイズ」があれば
教えてほしいと思って書き込みました。
よろしくお願いします。
3点

バンカーリング(ホールドリング)はダメですか?
自分もバンカーリングは気になりますが、8PlusでQi充電してる為、バンカーリングを背面に付けれないんです。
(あと手帳型ケースも着けてるので)
書込番号:21638296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さらに大きな画面ならナビとして使いやすいだろうと、6sPlusも購入しました。
携帯電話などを注視・操作しながら車を運転する危険行為に対して道路交通法改正で罰則を強化する方針
で通常国会に法案は提出されたっぽい。
通れば改正されて反則金では済まなくなり、懲役&罰金になるから
この用途は除外した方が良いです。
書込番号:21638631
1点

Re=UL/νさんのコメントを読んで気付きましたけど、「ナビ」は「カーナビ」としての利用ですか?それとも「徒歩ナビ」としての利用?
「カーナビ」としての利用でしたら、運転中に手で保持しながら注視及び操作すると即違反になるので、車に固定するホルダーを使用して下さい。(車に固定したスマホだと、車載ナビと同様の扱いになるらしいです。ただし確定情報では有りませんので使用の際は自己責任でお願いします)
因みに自分は2種類の車用ホルダーを使い分けてます↓
【3in1セット車載ホルダー Omaker】
https://www.amazon.co.jp/dp/B015FFTT38/ref=cm_sw_r_cp_api_egOLAbEMKJYHB
(現在この商品自体はAmazonで取り扱ってませんが、類似品は有る様です)
【Siensync カーマウント】
https://www.amazon.co.jp/dp/B0756X7X1G/ref=cm_sw_r_cp_api_MbOLAbM2XSNAB
書込番号:21638797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろ情報ありがとうございます。
そのいただいた情報の中で、言葉足らずだったことがありましたので、その補足ですが、
逃げろレオン2さんのコメントにあるように「ナビ」と書いたのは「カーナビ」ではなく「歩行ナビ」です。
地図が見やすくなるのではないかと思っています。
また文字入力は「QWERTY配列」で使っているので、大きい方がいいというのも購入理由です。
片手操作のしやすさは私の所有iPhoneでは、SE→6→6sPlus ですが、Plusでもホールドリングが
あれば、片手操作はともかく「落下破損」のリスクは相当に回避できそうでうね。検討したいと思います。
カーナビの方も、使いことがあれば検討したいと思います。
ありがとうございます。
他にアプリとか、設定でおいしいもの(鉄板?みたいなもの)はないでしょうか。
情報いただけましたら助かります。
書込番号:21639335
0点

鉄板?かどうか分かりませんが、AssistiveTouchは使われてますか?
参考サイト↓
http://mjdsk.jp/602
自分はホーム・スクショ・画面をロック、などを割り当て良く使ってます。
特にiPhone6sまではホームボタンは物理ボタンなので、AssistiveTouchでホームボタンを押す(タップする)ようにしてると、物理ホームボタンの故障するリスクが減らせます。
あと文字入力をフリック入力されてたら[フリックのみ]にしてると同じ文字を連続して入力出来ます。
例えば「1」のあと同じ「1」を入力しようと思うと、通常の場合暫く待つか、[→]をタップしてから「1」と入力しないといけませんが、[フリックのみ]をONにしてると連続して「11111」と入力出来ます。(もちろん平仮名でも出来ます)
一応基本の設定だと思うので、ご存知でしたらスルーして下さい。
書込番号:21639561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、読み返したら文字入力はQWERTY配列と書かれてますね。
フリック入力の件は参考程度に留めておいて下さいm(_ _)m
書込番号:21639970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「AssistiveTouch」は設定していません(使っていません)でした。
存在も知らなかったので、紹介いただいたサイトを良く確認し、
自分にあった内容を使ってみようと思います。
パッとみ、片手操作をアシストする機能のように思われました。
ホールドリングは早速、購入しました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XTCS4B2/ref=pe_492632_159100282_TE_item
女性向けのようですが、ちょっと安かったので、これにしました(^^ゞ
入力方式も慣れればフリックの方が早いのでしょうけれども、慣れるまで
もたもたするのが嫌で、パソコンのキーボード風に使っています。
度々のご紹介、ありがとうございました。
書込番号:21640380
1点

私も昨年購入し使用してます バンカーリングもいいと思いますがリング状のストラップもなかなかいいです100均でもありますがオススメはリングがシリコンになっているものバンカーリングとちがうところはながさのちょうせいができるところでバンカーリングのように固定ではなくある程度その時にあった指を入れて微調整がききます 是非お試しアレ
書込番号:21642446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://garumax.com/finger-ring
100均情報ありがとうございます。
100均でもあったんですね、知りませんでした。
思えば、だいたいのものは100均にあるので、チェックすべきでした。
今度、お店によって確認したいと思います。
ストラック式の使い勝手は「6」の方で試してみたいと思います。
100円なら安いし。
ありがとうございます。
※Amazonに頼んだのは今日届く予定(^^ゞ
書込番号:21642722
0点

>鉄板?かどうか分かりませんが、AssistiveTouchは使われてますか?
やってみました。とりあえずデフォルト状態ですが、これは便利かも(^^)/
できれば最上にメニューの左寄せ・右寄せなども設定できるといいですね。
やり方があるのでしょうか?
自分でも調べてみます。
「6」にも設定しました。
ありがとうございます。
書込番号:21645553
1点

>ふむふむ3さん
AssistiveTouch、参考になったようで何よりです(^ ^)
AssistiveTouchに割り当てれる項目は決まってます。
設定→一般→アクセシビリティ→AssistiveTouch→最上位メニューをカスタマイズ→アイコンをタップして変更
でアイコンをタップすると割り当てれる項目が出ます。
書込番号:21645585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

逃げろレオン2さん
私はガラケーの時から左手操作なんですが(これは右手でも同じですが・・・)
片手で操作する時に、、AssistiveTouchの最初の●をタップして出てくる最上位メニューそのものの位置を
任意にできたら、片手操作もやりやすくなるかな〜ということなんですね。
出来ないなら対症療法的に、よく使う機能を左に配置して・・・・ということでいいかもしれませんが、
右側に配置されたものは、親指が届きにくいかな〜ということなんですね。
そういうことで、最上にメニュー位置を任意にできたら、使い勝手がもっと良くなるような気がしました。
書込番号:21645839
0点

>ふむふむ3さん
あーなるほど、そう言う事だったんですね!
(自分は片手操作はしないので気にした事が無かったです)
自分もちょっと調べてみましたけど、残念ながら出来そうにないみたいですね・・・
書込番号:21646055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>車に固定したスマホだと、車載ナビと同様の扱いになるらしいです。ただし確定情報では有りませんので使用の際は自己責任でお願いします)
>逃げろレオン2さん
車載ホルダー自体が保安基準を満たしていないものです。
車載ホルダーを発売してる各メーカー、ポータブルナビにも注記は記載されていますね。
カーナビも走行中の画面注視や操作は禁じられていますし、走行中は操作を受け付けない仕様になってる物まであります。
歩行ナビも歩きスマホになるので、これからどんどん厳しくなっていくでしょう。
歩行だからOKという事はありません。
女子学生が(これは自転車とイヤホンまでとオンパレードですが)がスマホに気を取られて
老人を死なせたニュースは最近の事です。
徒歩でもぶつかって倒しちゃったらじゅうぶん在り得ますね。
出来たら大人がやってはいけないとお手本を示すようになっていくべきだと思いますね。
書込番号:21646174
0点

歩きスマホにしても運転中のスマホ操作にしても歩きたばこでも、東京だとそれなりに捕まったり注意されたりすることもありますが、田舎だと実質的にやり放題なとこもありますからね。ルールとかマナーなんて感覚は東京を基準にしても田舎もんには分りません。
書込番号:21646319
0点

>Re=UL/νさん
補足情報ありがとうございますm(_ _)m
確かに「歩行ナビ」と言えど、止まっている時に使用(操作・注視)しないと、他の歩行者にぶつかったり、自ら車に突っ込んで行ったりしてしまいますね。
歩きスマホは今は違反にはならないかもしれませんが(←もし違ってたらご指摘下さい)使用する際は十分に注意しないといけませんね。
書込番号:21646389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つけてみました、リング。
透明ケースはいずれも100均。
6用のストラップリングは100均、
6sPlus用リングはAmazon購入品800円くらい。
どちらもあんばいはよろしいです。
書込番号:21649828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ふむふむ3さん
使い勝手が良さそうですね(^ ^)
ただ外れる可能性が有るので、気を付けてお使い下さい。
書込番号:21649888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s Plus 64GB au
auで2017年1月にiphone6s plusを購入しました。
12月にsimロック解除をし、yモバイルに乗り換えました。
1月からのパケットですが、auだと3ギガで済んでいたところ、yモバイルでは同じように使っていても4ギガを超えるようになってしまいました。年始に余計に使ったというのはありません。
同じようにauでsimロック解除をして、他社で乗り換えて、パケット漏れを経験されている方もいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:21554151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まったく同じ使い方なんかできないのだから
同じ使い方でデータ量が増えたおかしい
じゃなくてまず何が容量使ったのか調べればいいじゃない
一応wifiアシストがonになってないかも確認してみるべき
書込番号:21554214 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

auで昨年8月からデータ定額3GBを超えて速度制限にかかり出し、1GBデータ追加を行った。
偶々、使い過ぎたか通信量の多いサイトでも見たかな程度に思ってたが、次の月もその次も超えた。
今までは1GBでも足りる勢いだったんだが。(メインは自宅Wi-Fiだから)
その期間で変わったとすれば、9月にOSのメジャーアップグレード、10月に本体を替えた。
アクセスするサイトも日々更新されて、いつまでも同じ通信量で受信する訳でもないし。
通信量は増えていって当たり前なんで
12月から20GBにプラン変更した。
パケット漏れが本当にあるとしたら、青天井に漏れるから、4GB程度では済んでないでしょう。
設定を隅々までチェックして(特にモバイルデータ通信のシステムサービス、とかバックグラウンド通信など)
書込番号:21554247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こるでりあさんの説明通り、キャリア間で同じデー通信量になる事はまずないと思って下さい
特にsoftbank系はWIFIとモバイルでー通信両方ONだとモバイルデータ通信が優先換算されますので
書込番号:21554314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プレミアムがついて1.3倍に加算
書込番号:21554580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

wifiアシストはオフでした。
データ通信の加算方法に、キャリアごとの違いがあるのでしょうか。通信システム、通信機器の違いとかでしょうか。
書込番号:21554687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はdocomo版iphone6sをsimロック解除してYモバイルのSIMを挿して使っていますが3GBで収まっています。
(docomoでは4GBくらい使ってた、通話とGメールくらい)
コンビニwifiとかそう言うのが関係しでるのではないでしょうか??
書込番号:21555257
0点

auはすかいらーく系列にWi-Fiスポット設置してるから、ファミレスをよく利用するなら以前はそこではモバイルのパケットは消費してなかった、とかは考えられますね。
とは言ってももう乗り換えちゃったんだからしょうがない。ワイモバに慣れるか嫌ならauに戻るかUQに乗り換えるとか。
書込番号:21555355
0点

コンテンツブロックとかしてみては?
最近は広告が多いから結構食うよね。
書込番号:21555522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

wifi利用は、自宅wifiのみでした。
広告のブロックのせいもあるかもしれませんね。
ありがとうございました。
当初は、simロック解除の影響で、一部の設定が変わり、自動で自宅wifiへの接続が作動しづらくなったのかなとも考えました。
今後uqに変えようかなとも思ってまして、uqでもパケット量が増加するのは嫌だなーと思っていたところです。
書込番号:21557117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s Plus 128GB docomo
私はアイフェイスというカバーに百均のフィルムを買ってつけてます
結構かさばります。
最近ちなみにリングストラップつけました
全てシリコンで傷が付かなそうなもので今の所なかなかいいですが
最近ガラスフィルムもいいなと思って見てます
両面ガラスにしてパンバーケースにされてる方などいますか?厚みもなくて良さそうですが
みなさんののも教えていただければ参考にします
お願いします
書込番号:20524728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何もつけない
書込番号:20525418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方6s Plusですが本体保護の目的を最優先としてるもんで、THULEのケースに入れてます。
前面にはガラスフィルム貼ってます。
書込番号:20525594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いいですよね
それが一番
ですがここまで数度落としてます。ケースを付けてなければなんかしらなっていたと思うとやっぱり付けておいてよかったと思います
書込番号:20525654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何も付けない派でしたが、Spigenのケースに出合ってからもっぱらSpigenばかり使っています。
http://amzn.asia/7KUYprm
上記は一例ですが、一番気に入っているタイプです。
iPhoneは6からカメラが出っぱってるのでケース付けたほうがしっくりきます。
ガラス面は何も貼っていませんが、ケースの縁が保護してくれるので割ってしまうことは少ないですね。
書込番号:20525866
1点

スーリーもスピゲン?もいいですね
今のはなかなか気に入ってますがいかんせん厚みがあとスタンドにならないのがちょっとという感じです
書込番号:20528088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エレコムのゼロショックとガラスフィルムを貼っています。コーナーのダンパーもしっかりしてるのでガラス割れしないだろうと思っています。
書込番号:20789552
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)