端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年9月25日発売
- 5.5インチ
- 12MP
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6s Plus 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全56件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 16 | 2016年10月10日 08:26 |
![]() |
1 | 2 | 2016年10月13日 21:03 |
![]() |
17 | 2 | 2016年9月8日 12:38 |
![]() |
0 | 3 | 2016年8月21日 13:13 |
![]() |
28 | 12 | 2016年8月18日 17:53 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2016年8月14日 09:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s Plus 16GB au
iPhone6sのICカードはau Nano IC Card (4G LTE)
Xperia Z4 SOV31はau Nano IC Card 04 (VoLTE)
iPhone6sは両方のSIMが対応してるようなので、au Nano IC Card (4G LTE)もau Nano IC Card 04 (VoLTE)も
使える端末
このような事をZ4のスレで聞き及んで、こちらでお聞きした事が出来ました。
なぜAUは最初からあれこれの端末で使える範囲が広い(VoLTE)SIMをiPhone6sPlusに刺して売ってくれないのでしょうか?
また、この融通の効かない (4G LTE)SIMを手数料無しに融通の効く (VoLTE)SIMに変えてもらえるような裏技がありますでしょうか?
拙い質問なのですがよろしく尾根ギアいたします。
1点

iPhone6(s)って、VoLTEじゃないのでしょうか? SIMを交換しないとVoLTEに対応していないとは思われないのですが…
たしかにVoLTEは、音がいいですね。117でもはっきりわかりますよ。
書込番号:20279248
0点

>なぜAUは最初からあれこれの端末で使える範囲が広い(VoLTE)SIMをiPhone6sPlusに刺して売ってくれないのでしょうか?
iPhoneに限っては、CDMA2000による通話もVoLTEによる通話も可能な機種だから
どちらでも使えるau Nano IC Card (4G LTE)の方が都合が良いですね。
近い将来は3Gが減っていき、いずれは停波するでしょうから
変わるとは思います。
au Nano IC Card (4G LTE)の方がiPhone6以前のiPhoneも利用出来ますしね。
範囲はその方が広いとも言えます。
auではVoLTE専用機の方が今は特殊だという事ですね。
ICカードが故障したら無料で替えてもらえますが、お客さんの都合による変更・交換は
何でもそうですが、手数料がかかるものです。
書込番号:20279284
2点

まあ、iPhoneはLTEシムのままでVolteは使えるので。
Z4と併用したいということですよね。
私はVolte以前XPERIAの機種とできる現状は有難いのですが、不満の根っこはLTEシムとVolteシムの互換性を無くしたことですね。
docomoは互換性維持なんですけどね。
書込番号:20279288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Re=UL/νさん
>両方の通話が可能な機種だから
との事ですが、つまりXperiaZ4に刺さっていました(VoLET)SIMをiPhone6sPlusに刺しても使えた
しかし、iPhone6sPhoneに刺されていた(4G LET)SIMをXperiaZ4に刺しても使えないと
なぜなら、XperiaZ4はLTE専用で3Gを使えないから、両方を掴む(VoLET)はXperiaZ4で使えないと
しかし変なのです、XperiaZ4(既にSIMロック解除しています)にOCNモバイルoneのSIMを刺した所3Gも使える筈のSIMがXperiaZ4で使えるのです、ちょうどOCNのSIMはAUで言う所の両方使える(4G LET)と同じはずです。
ならなぜ最初から両方使える便利な(4G LET)SIMをXperiaZ4に刺しておいてくれなかったのでしょうか?
>お客さんの都合
なんか(VoLET)SIMはAUの都合のように感じるのですが如何でしょうか?
ちなみにiPhone6sPlusにあれやこれのSIMを差し替えては試しみると、なにかしらiPhoneの方でロックが掛かったりやっかいな事がおこったりしないでしょうか?
書込番号:20279426
2点

SIMの差し替えができるといいということですね。
でもSIMもそれを入れるトレイや本体の端子も、何回も入れ替えることを想定して作られていないようですね。要するにヤワです。一旦入れたらよほどのことがない限り差し替えなどしないことがいいのではないかと思うのです。
書込番号:20279463
0点

>しかし変なのです、XperiaZ4(既にSIMロック解除しています)にOCNモバイルoneのSIMを刺した所3Gも使える筈のSIMがXperiaZ4で使えるのです、ちょうどOCNのSIMはAUで言う所の両方使える(4G LET)と同じはずです。
ならなぜ最初から両方使える便利な(4G LET)SIMをXperiaZ4に刺しておいてくれなかったのでしょうか?
OCNはDocomo回線のSIMですよね?
au版であるSOV31の対応通信規格が4G LTE(キャリアアグリゲーション対応)/WiMAX 2+(キャリアアグリゲーション対応)で
Docomo版の方はLTEも3Gも使える仕様です。
SIMロック解除を施すことで、Docomoの通信規格も使えるのでしょうから
そうなりますね。
DoCoMoはVoLTEも従来機も分けていませんね。
分ける必要があるのはauの3Gが珍しいCDMA規格だから
としか。w
auの都合と言えばそうなりますが、規格上の克服できない問題なのかiPhoneでVoLTE専用じゃなくても
出来てるので、製造メーカーがCDMAの為に他で使わないモジュールを乗っけるのを
嫌った結果なのかですかね。
>ちなみにiPhone6sPlusにあれやこれのSIMを差し替えては試しみると、なにかしらiPhoneの方でロックが掛かったりやっかいな事がおこったりしないでしょうか?
iPhone6s PlusがSIMフリー版じゃなく、au版でSIMロック解除が未だならば
au保証外の行為ではあるので、何が起こってもってのはありますが
アンロック状態であるならば、国内の通信規格を網羅してるiPhoneなので
大丈夫でしょう。
SIMスロット自体は頻繁な差し換えに耐性はないので、故障の原因にはなりやすいですよ。
書込番号:20279509
2点

XPERIAばかりでですが、充電を契機に複数機種を使い回してますが、意外とSIMスロット丈夫ですよ。
まあ、自己責任には変わりありませんが。
docomo機ですが、Z2横差し、Z5P縦差しで、端子によるSIMの磨耗が格子状になるのが良いのか悪いのか(笑)
ところでLETではなく、LTEですよ。
ミスタイプかと思ってスルーしてましたが、ずっと誤用されているようなので、老婆心ながら。
書込番号:20279582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhone6sは両方のSIMが対応してるようなので、au Nano IC Card (4G LTE)もau Nano IC Card 04 (VoLTE)も
使える端末
これって、メーカー入っていませんよね。使えるけど、保証対象外になっていると思うのですが。
AUって、VoLTE SIMも正式対応って言っているのえですか?(つまり検証していない。)
Appleさんに聞いていも、おそらくAUに聞いてくれってなると思うし、AUでは、(VOLTE=Android用のSIM)って感じで説明してくると思います。内容同じでも、プラン名が変わるそうなので。。。(もし、毎月割があったら、VOLTEに交換時点でなくなりますしね。)
iPhoneつかっていて、SOV31を譲り受けて(あるい格安で入手して)、無料でSIM交換したいってことですかね?
シムの破損などなら、無料交換ですが、それ以外はとられますね。
書込番号:20279658
0点

>iPhoneつかっていて、SOV31を譲り受けて(あるい格安で入手して)、無料でSIM交換したいってことですかね?
こういう事情のようですよ。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000016538/SortID=20276871/
書込番号:20279686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>黒羽17さん
Re=UL/νさんに被りますが、au Xperia Z4をSIM Lock解除してdocomo MVNOのOCN SIMで使用してる訳ですよね。
auでVoLTE SIM 04であっても、docomoのMVNO OCNで使用する分には問題は発生しません。
docomoの3GもLTE VoLTEも問題なく使用可能です。(契約でVoLTE契約してないなら別ですが)
docomoの3GはGSM/UMTS/W-CDMAの3GPP規格で通信と通話をしている為です。
LTEは当然3GPPの3.9世代通信でVoLTEはVoice over LTE(LTE通信で通話)と、
LTE Advancedに正式対応したiPhoneが6s/6s Plusなのです。
auがVoLTE専用SIMを用意したのは、auの3G CDMA2000を使用しない(アンテナを組み込まない)端末をして発売した為です。
iPhoneはCDMA2000に対応させるとして、auに現行06SIMでもVoLTEが使える様に要請し、
auが対応して現在に至ることになりました。
iPhoneのみ通話機能がありますから(Mac/iPad/Apple Watch/iPod touchのFace Time Audioを除きます)。
私はau SIM(nano IC Card 06)をiPhone 5が発売された当時のまま変えてませんよ。
契約で機能追加はありますが、使用してきたiPhone 5/5s/6/6sで、IC Card 06に追加情報を入れる程度です。
>こびと君さん
VoLTE専用のau SIM(IC Card04)もiPhone6以降なら、使えます。
但し、auの3G CDMA2000は、使用できなくなります。
この場合、SIM交換ですから、IMEIとSIMの情報をAppleのアクティベーションを求められます。
アクティベートが完了してから再度使用する段取りになるはずです。
私自身、VoLTE開始当初KDDIのサポートと直接Shopの両方でVoLTEの関係でSIM交換がiPhoneが必要か?確認しましたから。
CDMA2000もVoLTEも使える06SIMを交換する意味はないし、サポートもその様に言ってましたから、そのままにしています。
書込番号:20280726
1点

>黒羽17さん
KDDI auとして、今後の方針を些少ながら聞いてますので、お知らせしておきます。
3G CDMA2000をKDDI auとしては、止めたいと聞きました。
LTE1本で勝負する方針だそうです。
W-CDMAにもCDMA2000既存アンテナを切り替えることは、SW切替で可能なのですが、3Gとして活かすよりLTE用として、
利用する方が効率的との判断で、CDMAからLTEに影響が出ない様に工事してるそうです。
大半の国内地域はLTEのカバーエリアになっていて、3Gに落ちることもないですしね。
地下など如何してもLTEでカバーしきれない部分もありますから、そこは3G CDMA2000です。
通話も通信も不可なんて洒落にもならないですから、此の辺は慎重に状況を観ながら対応してるようですよ。
書込番号:20280979
1点

>ihard Loveさん
>SIMロック解除でOCN SIM
はい、そうです。
AUはCDMAの時は他のキャリアと端末をやり取り出来ずにそれなりに有利だったはずなのですが、LTEになり横並びになり競争のレッドオーシャンに踏み込んだ訳です。それなのになぜアイフォンを一番安く売るんでしょうか?アイフォンを売れば売るほど安くAUで買って他社にMNPする客が増えると思うのですが。
アップルが逆にVoLTEのみ対応で良いよ、何も3Gにも対応したSIMを使えと言わなかったのは、ユーザーの為になったのは何か思惑があったのでしょうか?
XperiaZ4に刺さっていました、au SIM(IC Card04) でしたらiPhone6移行なら、つまり6sPlusで使えると言うのは本当なのでしょうか?AUショップの説明ではZ4とiPhone6sとのSIMの交換は出来ないと言われました。その為諦めたテストしたい事もあったほどです。
そうなると、今だに私が疑問に思っているのは、iPhone6sPlus に刺さっていました au Nano IC Card (4G LTE)は下位互換性があり、3Gも対応しているだけなのですから、XperiaZ4端末は3Gに対応していないだけなのですから、SIMとしては3Gを掴まないだけでLTEとしては使えるのではないでしょうか?
さらにアクティベーションの話ですが、私がXperia Z4のau SIM(IC Card04) をiPhone6sPlusに刺したら当然アクティベーションが必要になりますよね?そこまではまーしょうがないと思うのですが、もし前のau Nano IC Card (4G LTE)に戻したらら「再」アクティベーションになるのでしょうか?
私が不思議に感じているのは、SIMフリー化すれば、海外に行った時、現地のSIMを差し込めば良いと、巷で言われていますが、アクティベーションが必要である以上、最低限Wi-Fi環境が無いと、海外に行っても現地のSIMに差し替えられないと思うのですが。
まだ私 誤解や、無理解がありませんでしょうか?
書込番号:20281635
0点

>ihard Loveさん
http://ahiru8usagi.hatenablog.com/entry/au_VoLTE_sim
ここの表は正確だと感じますでしょうか?
> KDDI auとして、今後の方針を些少ながら聞いてますので、お知らせしておきます。
> 3G CDMA2000をKDDI auとしては、止めたいと聞きました。
> LTE1本で勝負する方針だそうです。
では海外から来日するGSMとか3Gしか使えない携帯を持っている人は相手にしないと言う事でしょうか?
>W-CDMAにもCDMA2000既存アンテナを切り替えることは、SW切替で可能なのですが、3Gとして活かすよりLTE用として、
>利用する方が効率的との判断で、CDMAからLTEに影響が出ない様に工事してるそうです。
>大半の国内地域はLTEのカバーエリアになっていて、3Gに落ちることもないですしね。
>地下など如何してもLTEでカバーしきれない部分もありますから、そこは3G CDMA2000です。
こういう所こそ2.5G帯のWiMAX2+ とかにしないのでしょうか?
>通話も通信も不可なんて洒落にもならないですから、此の辺は慎重に状況を観ながら対応してるようですよ。
私はプロフィールのように長野県に住んでいるようなものなのですが、最後の頼みはdocomoの電波になってしまいます。
AUはLTEの方がデータ通信を高く売れるから変えているとしか思えないのです。
・使い放題になれるような少しスピードが遅いの
・広域に電波が行き渡るようなの
・高速に通信が出来るの
このような3つのパターンを上手くブレンドしてくれたら利用者の為になると思うのですが。
書込番号:20281792
0点

>黒羽17さん
夜分に失礼します。
KDDI auの携帯電話の通信と通話で悩みだったのが、このCDMAだったんです。
通信と通話が両立しない方式で、始めた当初(IDO)まではネット通信がなかったしメールも利用価値が小さかったんですが、
ガラケーからスマホそしてiPhone/iPadと展開する内にユーザー側に利便性が提供できなくなったんですね。
docomoやSBはW-CDMAで通話通信の両立ができるのにauだけ何故....と。
そこで、VoLTEを中心にLTEを全国網羅することに重点を置いて、基地局と中継局をLTE化工事してます。
全てOKにはなりませんが、進んではいます。
ここは、キャリアの選択ですが、docomoの方が入りが好いのらdocomo MVNOでも宜しいのではないでしょうか。
iPhone 6s Plusも購入して181日経過すればauでもSIM Lock解除できますから、docomo MVNO SIMで好いでしょうし。
ここばかりは、活動拠点により最適なキャリアを選択するのが当然です。
auでは不足なら無理に留まる必要もないですし。
強制できないので、ご自身で判断してもうしかないですよ。
さて、ここからは、最初の私へのレスについてお答えします。
iPhoneの使用するISP APNはVoLTE状態で使うIC Card06も04も全く同じです。
iPhoneの06IC CardでもCDMA2000は使えません。(任意で切り替えて初めて06IC Cardが通話でCDMA1xを使います)
SIM Lock FreeのiPhoneでもauでLock中のiPhoneでも同じです。
因みに、こちらにiPhone 6sでVoLTE専用SIM(IC Card04)を挿して通信も通話も問題なくできたレポートがあります。
au VoLTE専用SIMを使用していた端末はGalaxy S6 edge SCV31だそうですが、iPhoneはすべてのauのiPhone向けサービス
契約外は除いて、受けられます。
http://momonestyle.com/mistake-in-the-order-of-sim-free-iphone6s 諦めかけるまで
http://momonestyle.com/iphone6s-is-recognized-au-volte-sim SIM Lock Free iPhone 6sでVoLTE専用SIMで通話通信確認まで
無茶は言いません。
この記事を書いた方も当初は互換性なしと思い、あきらめかけたそうですが、きちんと認識し安心したそうですよ。
Lock解除してないiPhone 6s PlusでもISPは当然ながらVoLTEも専用APNでCDMA通信通話と分離されてますから、
同じことだとご理解頂けたかなと。
書込番号:20281939
0点

>では海外から来日するGSMとか3Gしか使えない携帯を持っている人は相手にしないと言う事でしょうか?
au Volte機はLTE専用とは言え海外ローミング用にW-CDMA(UMTS)やGSMなどに対応しています。
http://japanese.engadget.com/2014/10/27/au-volte/
SOV31がdocomo回線を使えるのはこのお陰なのでしょう。
ただ、海外から来日の方が、持ち込み端末を使う場合ならauのサービス網に拘る必要もないかと。
要はau自体がこれまでdocomoの向こうを張る形で採用して注力していたCDMA2000をあっさりかなぐり捨てたということになりますね。
最も対応を維持したところで、CDMA2000は世界的に見てもverizonなど採用は少数派なので、ワールドスケールメリットも見込めないのです。
CDMA2000は、ihard Loveさんの仰られるような欠点もありましたが、CDMA2000 1x EV-DO Advancedへの技術更新もあり、3Gの中に限っては比較的通話品質が良かったり、速かったりと有利な点もありましたが、Volte時代となってはそれも陳腐化したと言わざるを得なくなりました。
ただ、3G廃止の流れはauに限った話ではないはずなので、auだけが!という批難もあたらないかと。
docomoも前述通り海外ローミングのために3Gは残さなければなりませんし、もともとWーCDMAなので互換性を外したり廃止を急ぐ必要がないからということでしょうね。
auも海外ローミングもLTE化が進んでいるようなので、docomo等も流れは一緒なはずで、3G廃止と帯域整理は時代の流れでしょうね。
http://www.au.kddi.com/mobile/service/global/global-passport/volte/
>こういう所こそ2.5G帯のWiMAX2+ とかにしないのでしょうか?
WiMAXもどちらかといえばLTEの一種なのであまり意味はないかと。
どちらにせよ対応してないと話にはなりませんし、
仰られる通り2.5Ghzの高周波なので、外から室内はダメダメですし、地下街などでは余程アンテナを張り巡らさない限り使えたもんではないと思いますよ。
子会社だのみというのも難がありますし。
個人的には前にも言いましたが、XPERIAは非Volte機以降買うのをやめてますのでiPhoneがLTEシムを維持していて互換性があるのは有難いです。
両対応ということでiPhoneへのVolteSIM付与に切り替われば、それを切っ掛けにVolte対応Android機との逆併用に広げやすいのも私にはメリットになりそうです。
書込番号:20281966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんありがとうございます。
ここ数年で格安SIMの状況も変わってしまい、mineoなどiPhone6移行はテザリング出来ないと言う情報を公開していないがら、ネットでは出来るなどと言う情報もある、あれこれ錯綜しているような状況ですね。
私は20年に渡るAUファーンだったのです、それをAU自らがアンチにしてくださいました。データギフトのように他の端末から他の端末にデータ容量を渡そうと毎月の1日にデジラアプリで行おうとすると、0.5G以上を残さないとデータを譲渡する事が出来ませんでした。さらにその譲渡が朝の9時になるまで出来ない為、1日朝6時に譲渡元の端末を使うと、データを消費していしまうのです。この意図していた事は移動元は128kで十分なメールしか使わないので、バンバン使う端末に5G丸々譲渡したかったしだいです。
さらに、アプリの解約などで間違った事をコールセンターが伝えたりと、とにかくコールセンターの質がどんどん悪化していってしまったのです。
その為、私はAU信者として、docomoより音質が良い、綺麗に聞こえると、知人に携帯の事を聞かれる度にAUを勧めて来ていました、いったい何人勧誘してきたのかと、特に海外から赴任して来た人には日本は独特なので変に共有化出来るdocomoより(ボーダフォンは繋がらないので論外でした)都市部で繋がり音も良いAUが良いとどれだけ勧めたか。
私も仕事がら、これからAUがどう落ちぶれて行くか観察する為に、20G+かけ放題の合計9000円のお布施を続けながら観察していこうと思います。
書込番号:20282253
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s Plus 128GB au
SOFT BANKからauに乗換えでiPhoneの機種変更をする予定です。今は6Plusを使ってます。6sPlusにするのか7Plusにするかに迷ってます。機種とした場合はどっちでもいいです。安い方がいいのですが6sPlusの方が安く買えますか?
今までiPhoneは2年に一度新型に変えていたのですが今回は画面サイズが同じなので新型にこだわりはありません。
書込番号:20230559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デザイン、多きさほぼ同じなに6シリーズのケースが使えないのは不便だわね。
書込番号:20231252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レス有難う御座います。色々ショップ周りますたけど6splusを買うメリットがほとんどなかったので7plusを買いました。
書込番号:20293009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s Plus 128GB SIMフリー
教えて下さい。
Apple Storeでは6Sプラス128ギガが83800円に対して価格ドットコムのSIMフリーは122000円以上してますが何が違うのでしょうか?
何か他にも含まれてるのでしょうかね?
書込番号:20180875 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

タイムラグ
書込番号:20181291 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

iPhone 6sまたはiPhone 6s Plusを購入 - Apple(日本) http://www.apple.com/jp/shop/buy-iphone/iphone6s
迷った時は公式
書込番号:20181564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s Plus 64GB docomo
基本的にはラインの無料電話を使用していたが、2週間ほど前にラインをしていない人に電話をしようとしたところ、発信すると通話できませんのエラーメッセージ、しかし相手の電話はコールしている。試しに自分のiPhoneへ電話するも、コールも鳴らず通話できませんのメッセージ。
電源入れ直し、iPhone初期化するも改善させない、よって携帯会社へ相談に持ち込むが、iPhoneの本体不良?アップルへの相談をすすめられ、アップルストアへ持ち込み修理。
本体不良の可能性ありとの事で、すぐに本体交換してもらい発着信テストするも、症状改善されず!
本体に問題なしとの事で、SIMカードとの通信不具合ではとの事で、再び携帯ショップへ
携帯ショップにて、SIMカードを交換してもらい発着信テストするも症状変わらず、契約内容など確認するも問題なし、
店舗のスマホへSIMカード差し替え、発着信テストすると問題なし、よってSIMカードの不良ではないとの事で・・
iPhoneの交換機の不良ってありえますか?それとも他に何か原因ありそうですか?
書込番号:20131007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>暁2さん
データ収集ができ、音声通話ができない、
他の端末では音声通話ができる、
ということから、
端末自体か、端末とSIMカードの組み合わせの、いずれかの問題だとわかるため、ドコモショップで修理を依頼してください。
書込番号:20131075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhoneの交換機の不良ってありえますか?
あり得ますよ。
前に交換してもらった端末が一週間も経たずに再交換となったことがあります。
書込番号:20131147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhone初期化するも改善させない
初期化後、バックアップから戻さない状態での検証はされましたでしょうか?
iPhone単体での初期化(バックアップを戻さない)で改善できない場合は、パソコンのiTunesを使って工場出荷状態にし、電話の発着信のみのテストをしても同じ状況でしたら交換品が故障している可能性もあると思います。
書込番号:20131872
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s Plus 64GB docomo
iphoneに機種変更を考えているのですか!
YouTubeの動画を見たとき6sと6s plusでは、
映像の画質にすごく差がありますか?
書込番号:20119465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画質はさほど違和感はない。
個人的には、PLUSはデカすぎる。
常にポシェット持ってる女子なら可。
ポケットしか収納が無い男子には不可。
パンツに収納できるなら男子でも可。
書込番号:20119477
6点

参考になりました!!
さほど違和感は、ないんですね(^-^)
確かにplusは、大きいですよね
書込番号:20119490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

精細感という意味では殆ど違いはないですよ。
Full HDの動画ソースであっても6sの画面で充分すぎるほど精細です。
以前、同一ソースで見比べた事がありますが、発色はややPlusの方が良い(彩度が高い)ようです。
が、これも微々たる差ですね。
一番の違いはやはり大きさでしょう。映画とかを長時間見るのであればPlusの方が疲れないと思います。
また、漫画の類を読むのであればPlusが断然お勧め。6sだとフキダシの文字が小さすぎて、拡大しないと読めません。
書込番号:20119513
1点

返信ありがとうございます!!
教えてくれてありがとうございました(*´ω`*)
書込番号:20119526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone 6s Plus と小さなiPhoneを使ってます。
YouTubeは、どちらでも、OKです。
ですが、自宅では、Wifiの7インチタブレットで観ること多いですね、superimposeの文字が見易いね(^o^)
書込番号:20119598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケース付けるのであれば、plus用のは選択肢がかなり減ることになりますよ。
売り場面積で6/6s用の1/4程しか無い店舗もあるほどに。
書込番号:20119601
0点

基本的には単純に画面が大きいのが好きか小さいのが好きかで
選んでいいと思いますよ
自分は大きいのが好きなのと
カメラの光学式手ブレ補正が重要なのでPlusが好みですが
書込番号:20119995
3点

電池持ちはplusが良いです
自分は仕事以外はアンドロイドを使うので
盆休みはplusを一週間放ったらかしにしてましたけど今見たら44%バッテリーが残ってました
あと、総務省の横槍で最新機種は極端な値引きはできませんのであと1ヶ月待ってiPhone7が出てからの方がお得だと思います
plusを持ち運ぶのはslipinというウエストホルダーがオススメです
サイズは6インチ用がピッタリ入ります
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013646/SortID=18580953/
書込番号:20120712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サイズが大きい小さいもあるけど、俺がPlusがダメな理由は重すぎる。
6s plusになってさらに重くなって200g弱は重すぎる。疲れる。
書込番号:20121106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あなたは疲れない。
私は疲れる。
ただ、それだけ。
また、同等機種と比べても重さがあるのは確かでしょう。それでも、許容できるかできないかは人次第。
書込番号:20124469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s Plus 64GB docomo
ドコモで、 iPhone plus 64Gのを一括購入したいと思っていますが現在の価格を教えて頂ければ幸いです。
母の携帯を家族で取り込もうと考えています。
書込番号:20111157返信 ナイス
書込番号:20111263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモのオンラインショップを見ればわかりますが
新規でも機種変でもMNPでも99,792円です。
書込番号:20111510
2点

先日の独禁法違反疑い報道や総務省通達でも判るとおり
キャリアの端末価格は
現行商品ではどこで買ってもほぼ変わりません。
それより金額が気になるなら契約形態の知識が重要です。
母の携帯を家族で取り込もうという表現が具体的にどういうことなのか
判りづらいですが
新規なのか 他社からの乗換えなのか 機種変なのか
シェアプランの親回線なのか子回線なのか 親回線の継続年数は
通話プランは何にするのか
初めてのスマホなのか 同時に購入する他回線はあるのか
シェアプランはどの程度にするのか等により
端末代金以上に維持費が大幅に変動するのが今の携帯事情です。
また料金回線別払いで子回線に入れる場合月々サポートで
引かれる分の引ききれない分は親回線へ回りますから
計算上の請求金額と実際の金額に差が出ます。
この辺りの説明はちゃんとしません。お気をつけください。
書込番号:20112399
3点

丁寧なご説明ありがとうございます。
ソフトバンクからの乗り換えで、ネット接続はシェアプラン、通話はかけ放題を予定しています。
書込番号:20113672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)