| 発売日 | 2015年9月25日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.5インチ |
| 重量 | 192g |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全56件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6s Plus 16GB au絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s Plus 64GB au
実質はあくまでも実質でしかないので、2年間きっちり利用し続けての話です。
それに、機種代金を払うのは4,580円×24ヶ月には変わりませんよ。
109,920円-21,600円=88,320円
=3,680円×24ヶ月(10,000円分はau WALLETへチャージなので機種変時は割り引かれない)
毎月割は機種代金の割引ではありません。
書込番号:19149453
3点
Re=UL/νさん
なるほど毎月割は機種代金の割引にはならないんですね。
\88,320。
無理‥‥
ありがとうございます。
書込番号:19149526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
端末代金の分割金額を払い、糞高いパケット料金からの割引を受ける。
この差額を勝手に「実質」と称してるだけで、実質でも何でもありませんよ。
ペットボトルを1000円×10回の分割で買えば、2000円の水を10回半額で入れられますよ、だからペットボトルは実質無料ですよお得だね。
↑こんなペテンに引っかかる人はそうそういないと思うのですが、ケータイ料金になると引っかかる人が後を絶たないのが不思議です。
たかがペットボトルに1万円払う事に変わりはありませんし、半額になっても尚糞高い水を買い続けるって、ギャグにすらなりません。
書込番号:19149874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なるほどありがとうございます。
書込番号:19150090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s Plus 128GB au
iPhone6のケース(保護カバー)は6sでも問題なく使用出来ることをアップルが公式で認めてるみたいですが6sプラスの場合はどうなのでしょうかね?
ちょっと気になったので質問してみました!
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/10593550/
書込番号:19148665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいません(T ^ T)
6sプラスも大丈夫みたいです^_^
書込番号:19148685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新しく買い替えなくても再利用。
でも2台所有にケースが1個しかない場合
毎回付け替えるかな。1台は裸で使うか。
書込番号:19148724 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
私の場合だと5sからの機種変なので買う必要があったのでちょっと気になってました^_^
書込番号:19148748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s Plus 64GB au
サイズは同じnanoSIMです。
書込番号:19144125 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
そういえばappleのことだから独自性を明確にする為にそろそろpicoSIMとか作って採用するのかな?と思ってましたがなかったですね(笑)
大型化して省サイズする必要も無くなったからかな?
書込番号:19144171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
次の7あたりに急にpicoSIMに
変わってしまったら(想像)
またアダプターを買わなければ...
nanoからminiのアダプターは
よく見るけど
picoからnanoのアダプターは
あるとは思うけどあまり見ないですよね。
アンドロイドも所有している場合
サイズが追いつくのにまた
期間がかかりそう(泣)
書込番号:19144217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s Plus 16GB au
端末価格が安いにこした事はありませんが。
ドコモ、SBと横並びの縛り改悪が少しでも先伸ばしになる事を祈ります。
若しくは、それに見合うCB相場になるかですね
書込番号:19111562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
6S、6S+はSIMロック解除する必要性が出るハズですが、Appleがどう対応するか、、、
6、6+はmvno使うにしても基本的に各キャリアmvno限定になるし、ほとんどメリット無い
(WCDMA、CDMA2000、FD-LTE、TD-LTE全てに対応してるのはSoftbank版のみ)
6S、6S+買うの止めてシムフリーの6、6+買う方がメリット有るかも
書込番号:19111771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと13時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

