端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年9月25日発売
- 5.5インチ
- 12MP
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6s Plus 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全56件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6s Plus 16GB docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2016年2月17日 19:31 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2016年2月16日 20:52 |
![]() |
51 | 10 | 2016年2月12日 13:33 |
![]() ![]() |
113 | 34 | 2016年2月7日 13:52 |
![]() |
6 | 2 | 2016年1月23日 20:22 |
![]() |
9 | 4 | 2016年1月17日 22:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s Plus 128GB docomo
一週間ほど前に機種変したんですが、画面上部に黄ばみとバックライトのムラでサポートに問い合わせし交換対応になったんですが、
ジーニアスバー?ですかねに行って、端末確認、交換の流れと思っていたんですがエクスプレス交換サービスというものを提案されました。
自分がそれは整備品ではないんですかと尋ねたんですが新品を送りますとのことで安心していたんですが、ネットなどで調べるとやはり整備品が送られてくるとのことだったんですが、やはり整備品なのでしょうか?
本体だけ交換で新品が送られてくることてあるんですかね?ジーニアスバーなどで交換対応の場合でも整備品に交換なのでしょうか?
機変して一週間なもので整備品はちょっとなて感じなので、昔docomoで整備品で痛い目にもあっているもので
0点

http://www.apple.com/legal/warranty/products/ios-warranty-japanese.html
Apple 製品を新品の部品、および/または性能と信頼性の面で新品と同等の中古部品で構成された
同一のモデルと (またはお客様の同意を得た上で類似の機能を持つ製品と) 交換する。
書込番号:19594426
1点

Appleサポートでは配送による対応とApple直営店か正規サービスプロバイダによる店舗サービスが選べます。
https://getsupport.apple.com/
Apple直営店でのサービスを希望ならGenius Barを予約します。
http://www.apple.com/jp/retail/geniusbar/
いずれも交換品は購入時と同じパッケージに入ったものとは違い、交換用ロットとなります。
iPhone保証規定では
1. 新品の部品、または性能と信頼性の面で新品と同等の中古部品を使用して Apple 製品を修理する。
2.Apple 製品を新品の部品、および/または性能と信頼性の面で新品と同等の中古部品で構成された同一のモデルと (またはお客様の同意を得た上で類似の機能を持つ製品と) 交換する。
となっております。
物は真っ白、または茶系の箱に本体だけ入った交換用で、新品の化粧箱等は無いものとなります。
書込番号:19594443
2点

サポートの方はウソを言ってるかもしれないと疑っているわけですか?
スレ主さんが整備品を敬遠しているのを知ってる上でウソつきますかね?
Re=UL/νさんの言う化粧箱に入ってない別ロッドの物だと思いますが、新品と答えてるなら新品じゃないでしょうか。
整備品しか送れないなら、例えそれがユーザーが望まない物であっても
わざわざウソを付く事をせず、その通りユーザーに伝えると思いますがね。
過去にRe=UL/νさんも回答されている同じようなスレッドがありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000679430/SortID=18393437/
書込番号:19595531
1点

>とねっちさん
>Re=UL/νさん
>飛行機嫌いさん
レス ありがとうございました
本日交換完了しました。 シリアル番号などから製造日は古くなったんですが新品を送っていただけました。
バックライトのにじみは無くなったんですが、上部の黄ばみはうっすらあるような?
iPhoneの液晶てこんなもんなんですかね?
書込番号:19600097
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s Plus 128GB docomo
噂から(と言っても、既に意図せず試してしまいましたが)一週間も経たないうちに正式発表があったようです。
それまでは、くれぐれもご注意ください。
良いことは皆無でほぼ文鎮化、運が良ければ生還です。
Yahooニュースより引用
--------------------
iPhoneの日付を「1970年1月1日13時00分」に設定すると、再起動後にiPhoneが使用できなくなるバグについて、Appleが「今後のソフトウェアアップデートで修正する」と発表しました。
--------------------
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6191399
1点

スレ主さんのように
本当に試してみた方には朗報ですね。
書込番号:19595535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もししてしまった後はアップルストアに持って行ったら、修理ですか?それとも端末交換ですか。?
書込番号:19596442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>前田先輩さん
文鎮化するとは言われていますが、私の場合(恥ずかしながら)、
金曜の夜に「やっちまって」から、自力でリカバリ(見た目失敗も)、土曜日の朝には、
復帰できていたので、修理の方法はあるのではないかと思いました。
無償で新品に交換と言う、「夢のような話」は無いと思います。
運が悪ければ?急激な発熱や電池消耗でハード的な不具合を誘発する場合も無いとは言えないと思います。
あくまでも、運が悪ければだと・・・
でも、絶対に試さないでくださいね!
書込番号:19596658
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s Plus 128GB docomo
こんにちは、KTRKと申します。
docomoの機種変更キャンペーン(3/31まで)の
『春のおとりかえ割』が始まり、機種変更を考えています。
iPhoneからiPhoneへの乗り換えだと、割引がさらに追加され、
6s Plus128GBの場合、割引後実質本体代金が49,248円となりますので
ずっとdocomo本家SIMの私は、実質価格ではありますが…
今回の格安スマホ並みの本体価格に心揺らいでいます。
※5万程度をドコモショップで支払い時に追加で払えば、実質0円になるため。
Androidも同様に割引が入るようなので、非常に迷っています。
そこで質問が2点ございます。
1:ローズゴールドのカラーの色味は男性が持っていても、正直アリですか?
スペースグレイ、シルバー、ゴールドはどれも所持経験ありますが
全く初めてのカラーなので、ストレートなご意見をお聞きしたく思います。
女性目線と男性目線、両方のご意見が頂ければ幸いです。
※ちなみに私は、33歳の会社員(男)、新しい&珍しいモノ大好き人間!です。
2:今回はXperia Z5シリーズも同様に機種変更の割引があるのですが
Xperia Z5、Z5 Compact、Z5 Premium(4K)あたりも気になっています。
しかし、Z6発表(2/22のMWC2016)が間近となった今変えてもなぁ…という疑問も残り、
さらにexpansys等のSIMフリーショップなら、後々の保証はものすごく心配ですが、
グローバルモデルが5、6万円程度(Z5c)で比較的安く買える点も気になっています。
(現在頂いている月々割が消滅せずにそのまま残るため、壊れない限り月々の維持費が安い)
本来比べる対象ではないかもしれませんが、iPhoneとXperiaが同じくらいの価格なら
あなたはどちらを選びますか? その理由も出来ればお聞かせ頂けると有難いです。
以上、実際に当機種を使われている、検討されている皆様の
屈託のないご意見を頂戴致したく思います。
お時間のあるときにコメント頂ければ幸いです。
1点

はじめまして!
私の場合、ソフトバンクからのMNPですが…。
>1
私は10代の男性(学生)ですが、私はどの色を持っていても気にしないタイプなので問題なしですし、特にスペースグレイ、ゴールド、シルバーを全て所有したことがあるのなら尚更でしょう(^o^)
新しいもの&珍しい物好きならローズゴールド、良いんじゃないのでしょうか?
因みに私は色合いが好みなので6sを買うならばローズゴールドにしますね。(Z5もピンクにします)
周りからはお前が持つならばスペースグレイじゃね?と言われていますが(笑)
>2
グローバル版はロゴがなく、スッキリしていますが、故障時が面倒ですね。
ショップ独自の保証などがあれば良いのですが、それでもキャリアから買うよりも手厚くないですからね。
Z5はZ6がどう動くかは分かりませんが、奇数回の機種は安定しているという話があるのでそれを考慮したら…。
もしかしたら、Z4がZ3+として出たのにならって、Z5+として出てくるかもしれませんし。
私も両方、検討していますが、私が揺さぶられる要素が多いのはZ5ですね。
けど、SIMロックを解除したら3社の通信網がフルに使える6sも魅力的だし…。
でも、iOSは私には何か物足りないし、防水じゃないと…。(防水の有り難みをかなり感じているので)
其々、魅力的な要素はありますが、総合的に見たら私が選ぶのならZ5だと思います。
書込番号:19575539 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ローズゴールドのカラーの色味は男性が持っていても、正直アリですか?
色でジェンダーを区別するのはナンセンスですよ。お好きな色を持ちましょう!ちなみに私なら過去の経験から携帯電話はホワイトを選びます。ブラックにしたら運気がガクッと下がったので。
>本来比べる対象ではないかもしれませんが、iPhoneとXperiaが同じくらいの価格なら
あなたはどちらを選びますか? その理由も出来ればお聞かせ頂けると有難いです。
ズバリXperiaです。昔よりはソリッド感は無くなっちゃたけど、やっぱりソニー大好きですから。因みにXperiaZ3愛用です。
書込番号:19575552
6点

iPhone6s、iPhone6s Plus、Xperia Z5をまわしまわし使っています。
カラーについては、34歳男子ですがローズゴールドはピンクが強すぎてダメです。ゴールドは好きなんですが。
ただ、後ほど売るという選択肢を考えると、ローズゴールドは価値は高いと思いますが。
iPhoneかXperiaかどちらが良いかと言い出すと切りがないんですが、今iPhoneならiPhoneでいいんじゃないでしょうか。
無難な回答ですが。
書込番号:19575558
7点

一言
自分の好きな色、好きな機種にすれば!
他人が決める事じゃないから。
書込番号:19575697
6点

docomoで先月機種変更しました。
私もご自分の第一印象で気に入った色で良いと思いますよ。
ちなみに、私は60近いおっさんですが、ゴールドと迷った挙句、ローズゴールドです。
周囲から色に関して何か言われたことなど全くありません。
他人のスマホの色なんか・・・ってことだと思います。
XperiaはZ2を使っていて、Z5Pが最初の候補でしたが、
気分転換とiosを触ってみたくなり止めました。
Xperiaって発売1〜2か月で次の噂が出るので、困りますよね。
同じ値段でも、製品としてどちらが良いのかは比較対象ではないと思います。
書込番号:19575761
5点

男性でローズゴールドいいと思います。
ピンク系の服をワイシャツなど好んで着る方は、成功者(社長さんとか?)が多いとかテレビでやってた様な…
まぁ私は成功者ではありませんが、ローズゴールドです。
子供や女房からは評判いいです。
あくまでも身内評価ですが…
書込番号:19575791 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ローズゴールドを選択しました。
6(旧モデル)との外観の違いが
背面のsマークくらいなんで
新モデルを所有しているという
満足感に浸るため新色を
選びました。
ローズゴールド良いですよ。(私感)
でも実機を確認してから検討なさって下さい。
書込番号:19575822 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

僕もiPhone6sローズゴールドです。
理由は、端末をもし売るかもと考えると他色より高く売れることがあるってことと、単純に新色だからです。カバー付けたら一緒かなと。
今度選ぶときは・・・ローズゴールド選ばないかもです(^_^;)
書込番号:19576314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>自転車県『岐阜』さん >スマフォー貧乏さん >kariyuさん >葛とらU世さん
>しなちく2000さん >うみのねこさん >考古学の教授さん >晴国蒼空さん
皆様、本当に貴重なご意見ありがとうございます。
2008-9年頃はiPhone1強だった(周りの友人はガラケーばかりだった)
記憶があるのですが、あれから7年以上経過した現在はAndroidも拮抗し
いい意味で、正常な競争環境になってきましたね。
※スマホ市場自体、頭打ちのようですが…
ローズゴールドに関しましては、何度もショップで実物を触るうち
だいぶ抵抗感がなくなってまいりました。念のため1台取り置きを
お願いすることにしました(6s Plus128GB ローズゴールドです)。
しかし、未だに気になっているのは
チップゲート(性能差)問題、TLC/MLC問題など
iPhoneの内部部品には様々な組み合わせが存在すること。
私自身、普段は通常使用(ネット、写真、動画など)ですが
時折、高負荷の3Dゲーム(MHXR等)を数時間連続でプレイする
ヘビーユーザー体質ですので、性能差やバッテリーの持ちは
正直心配なところです。実際そんなに差がないと良いのですが…
実ユーザーの方のリアルなご意見が頂ければ幸いです。
Z5シリーズに関しても、expansysの値下げが始まり
いよいよ在庫処分&Z6間近か!?とドキドキしております。
http://www.expansys.jp/sony-store/
カメラの性能的にはSONYが上かもしれませんが、
料理や人物などの色味は、Appleのチューニングが好みです。
さて、予定では来週火曜日に機種変更予定です。
それまでにどちらにするか決定致します!!
皆様のアドバイスを真摯に受け止め、もう少し真剣に迷います♪
本当にありがとうございます。
書込番号:19581360
3点

初老の紳士(笑)です。
6sPlusのローズゴールドです。
深い意味は無く新色なので選びました。
もっとも、手帳型保護ケースで覆ってしまっているので、左右のボタンおよび裏面カメラの僅かに覗く部分でしかローズゴールドを垣間見ることは出来ませんので、何色でも変わらなかったかもしれません。
私の6sPlusはハズレチップとされているサムスン製でした。
ちなみに、日本ではTSMC製が多いと記事になっていた6sも、私のはサムスン製でした。
TSMC製を持っていない以上、自分で実際に比較することも出来ませんので、気にしないで使っています。
手持ちのAndroid機種で5.5インチ以上の端末2機種と比べてもバッテリー持ちはiPhoneの方がいたずらにスペックを追わない分、優れているように感じます。
書込番号:19581922
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s Plus 128GB docomo
いくらなんでもやり過ぎでは?それともポーズかしら?
計算違いしてないと思うけど。
iphone 6s plus128GB ドコモオンラインショップでの「実質」価格表示ですが、
-------------------------------------
【2/1〜3/31までのMNP「実質」価格】
一括払い 99,792円
月サポ -50,544円
実質負担金 49,248円
U25スマホ割適用で -12,960(実質負担金 36,288円)
-------------------------------------
【2/1〜3/31までの機種変更「実質」価格】
一括払い 99,792円
月サポ -34,992円
実質負担金 64,800円(1月までと同額)
春のお取替え割適用で -15,552円(実質負担金 49,248円)
さらにU25スマホ割適用で -28,512円(実質負担金 20,736円)
-------------------------------------
1月に151クーポンを強請って、ここが限界と思い残債5回分ほど残したまま機種変更しましたが、価格的には意味なしの結果。
これも含めて自己判断・自己責任ですが、スマホの買い時は難しいです。
駆け込みでMNPされた方は正解だったようですね。
学生さんは手厚い保護になったので、お取替えが加速するのかな。
3点

MNPを値上げするだけで、機種変更を安くするワケではありませんからね。
そもそも、端末代金なんて本来は定価で当たり前。
10万円からする端末をタダ以下でバラ撒いても、ボッタ料金の月額ですぐに元が取れるビジネスモデルが大問題なワケで。
天下り先の利益の為に仕事をするのが日本の役人ですから、問題の根本には絶対に切り込みませんけどね。
書込番号:19550162 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

MNP優遇じゃなくなったってことで目的達成です。
書込番号:19550291
6点

時期を見てですが、3月には子供2人分をIphoneに機種変更しようと思っているので、MNPする気がない私には良い流れですね。
春のお取替え割は直近の端末がIphoneからの機種変更じゃないと使えないのと、U25スマホ割とは重複できないので、子供は36.288円ですかね。
あと家族まとめて割が使えるかと思っていますが、何かもう一声あることを期待しています。
書込番号:19550417
6点

>kariyuさん
春のお取替え割はU25とは同時適用不可。
確かにご指摘の通りでした。
訂正いたします。
正しくは、
-------------------------------------
【2/1〜3/31までの機種変更「実質」価格】
一括払い 99,792円
月サポ -34,992円
実質負担金 64,800円(1月までと同額)
春のお取替え割適用で -15,552円(実質負担金 49,248円)
「●または」U25スマホ割適用で -28,512円(実質負担金 ●36,288円)
-------------------------------------
ですね。
タイトルも、
「2/1〜の新料金 MNP実質価格●=機種変更実質価格?」となりますね。
1月末までが天国でそれ以降は地獄かと思っていましたが、やっぱり商売なので、あの手この手はあるのかもしれませんね。
「不公平感解消」と、「高値に足並みを揃える」のはちょっと違うとは思いますが。
書込番号:19550484
1点

>葛とらU世さん
おっしゃる通りですね。
足並みを揃える、に関してはかなりスルーされてますよね。
有識者会議でも、価格競争の結果同じような価格帯にとしか言われていませんでした。
書込番号:19550573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

『 MNP施策を利用してお得を享受することが出来ない、他人の幸せは妬ましい。 』
って、連中からすれば 「高値に足並みを揃える」ことこそが正解なんでそ。
書込番号:19550658
4点

実質0円表記を無くそうとしてるので、消費者側も実質負担金で計算結果を出さないようにしなくちゃね。
iPhone6sが36,288円で買えるわけじゃないので。
書込番号:19550702
2点

>「不公平感解消」と、「高値に足並みを揃える」のはちょっと違うとは思いますが。
一部の人だけ得をするのはおかしいって人から見れば皆が損をすれば平等だし、総務省も端末価格を上回る割引やCBを規制しているので、「高値に足並みを揃える」のは当然かと思いますが。
書込番号:19551255
3点

一部の人だけ損をするって感覚が間違ってるんですけどね。
書込番号:19551421 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

高額なCBがなくなった事は評価できるが、元々その財源は継続利用者の支払った通信料。今回高額CBがなくなった分はそのまま利益になったわけですよね。以前から言われていた長期利用者の優遇は全くないままなので残念です。
書込番号:19552202 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

キャッシュバックは販売促進費(経費)です。
通信料は売上です。
販売促進費が使えず、利益が増えても売上を自ら減らす企業はありません。
書込番号:19552307
1点

長期契約者に毎月の割引あるじゃ無いですか
誰1人損なんてしていません。
得する加減が違うだけです。
不公平って話ならわかりますが
書込番号:19552453 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

書き方が下手でうまく伝わっていないようで申し訳ありません。
経費や売上もわかりますが一般利用者からすればどちらでもよく、CBを無くすだけでなく転出者を減らすための割引を増やして欲しいです。今回はその部分がなく残念という意味です。
書込番号:19552512 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今回の総務省の取り組みはそういう意味ではないのでその方向の見直しは無いでしょう。
書込番号:19552593
3点

>CBを無くすだけでなく転出者を減らすための割引を増やして欲しいです
願望はわかりますが、基本的に無理。
CB:利益の一部でできる。都度、調整できる。
既存契約の割引:収益自体、全体に響く→経営、存続に関わる。一度やると簡単に変更できない。
数年前から去年前半にかけて、オンラインショップで短期間数回の
格安機種変のバラマキやってましたが、殺到して瞬殺。あれが現実です。
既存客に安くってやると6800万(契約)口がライバルとなり、
要領を得てる人達の独壇場で、ほとんどをかっさらっていきます。
また、昨年に実店舗でN-04EやF-04Eが月2〜3000円弱の月サポ付きで、
機種変一括9800円が半年ぐらい飾られていましたが、ほとんど見向きされない。
機種変する人はiPhoneや新型XPERIAばかり。
N-04Eなんて何気に名機なのに。
そう、「既存客の安くしろ」≒「最新機種を安くしろ」
それは無理で厚かましいから。6800万(契約)口が殺到するから。
書込番号:19552622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんの言う通りですね。スレ主さん変なことを書き込んで申し訳ありませんでした。
書込番号:19552714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ベホマスライムさん
いいえ、私も特段訴える内容も無く立てたスレですので、平気です。
色々な方の意見などを聞けて参考になっています。
ザックリ、約7000万の契約で単純に利益が年間7000億円。
一契約当たり1万円で、月にすると800円ちょっと。(少々乱暴な計算ですが・・・)
毎月800円値下げしてもらっても、無いよりはマシな程度。
そう考えるとやはり期待はできないような気がしてきました。
書込番号:19552766
0点

今までの月額料金や端末購入時の料金の問題は、新規やMNPで入ってくる人を増やす為にその人達の料金だけ安く設定している事。
つまり逆に言うと長期利用者がその分の料金を払わされています。
本来なら長期利用者こそ優遇されるべきではないでしょうか。
長期利用者を馬鹿にした各携帯会社のやり方には本当に頭にきます。
書込番号:19562394
6点

> 長期利用者こそ優遇されるべきではないでしょうか・・
『釣った魚にエサはやらない。』、良いか悪いか別として 世間の常です。
MNPする自由は皆 平等にあるのだから、その権利を放棄して モンクたれるのはオカシイと思います。
(選挙にも行かずに 政治にモンク言っても仕方ないかの如く)
書込番号:19563011
5点

気持ちもわからんでもないけど、新聞だって長期購読してもなにもないよね?
むしろ、変えたり新規で取ると、いろいろ特典くれたりあるよね。
同じようなこといくらでもあると思うんだけど。
程度問題もあるだろうけど、本質は同じだよね。
書込番号:19563130 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s Plus 64GB docomo
MNPにてヤマダ電機山口周南店にて上記
一括0円キャッシュバック15,000円です
維持費はオプション外したら11,369円/月だと思いますシェアをぶら下げられる人ならまあまあの案件では?(田舎だと)
本日はあとゴールドとシルバーがあります
書込番号:19516557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

上記料金誤りでした
税込12,628円です
自分の場合はこれにMNPでシェアのiPhone6 16GBを2台ぶら下げてデータプランで1,430円×2です
一括0円キャッシュバックが50,000×2なので
シェアの2台は維持費も含めてほぼ0円維持ですかね
田舎の人の参考になればと思います
書込番号:19516908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヤマダ電機からドコモショップに移動して料金を確かめたところ、ヤマダ電機の話しは間違ってました
ドコモにチェンジ割が考慮されてなく、主回線は
12,628円から1,350円(税は?)引かれます
シェア回線はデータに変えるとドコモにチェンジ割が無くなってしまうので1年はデータにしてはダメです
あと、キャッシュバックの115,000円はその場で115枚の商品券を頂きました
書込番号:19517798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s Plus 128GB docomo
質問なんですが、年末にiPhone6s plusに機種変更したのですが、ホームボタンを押す音がカチカチなるのが少し気になってます。
皆さんがお使いのiPhoneはまったく音が鳴らないのでしょうか?
ちなみにボタンが熱くなるなどの不具合は出てません
書込番号:19454319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のも音はなりますよ。
カチカチやパキパキいろんな
音の表現方法がありますね。
書込番号:19454384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneのホームボタンが取れた事もあります。
書込番号:19454478
3点

指紋認証ができるホームボタンになってからカチカチなる物が多いですね。
ただ、個体差も大きいと思います。
書込番号:19454614 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

5S以降は音がしますね
最初は小さくてもだんだんヘタってくるのか使っているうちに大きくなります
自分が2年使っている5Sはいまやペコペコッ!ってかなり大きい音がします(笑)これは通話のみの契約なのでホームボタンを押す頻度は少ないですが
6plusも使ってます。最初は音が小さかったのですが最近はかなり音が出るようになりました
6plusは仕事専用なのでまぁなんとか
プライベートで人の隣ではあまり大きな音の個体だと使うことがはばかられますね
映画館とか
書込番号:19501018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)