端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年9月18日発売
- 5.5インチ
- 背面1300万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)
-
ZenFone Selfie ZD551KL-PR16PL SIMフリー [イリュージョンパープル]
ZenFone Selfie ZD551KL-PR16PL SIMフリー [イリュージョンパープル]のレビューを書く -
ZenFone Selfie ZD551KL-WH16PL SIMフリー [イリュージョンホワイト]
ZenFone Selfie ZD551KL-WH16PL SIMフリー [イリュージョンホワイト]のレビューを書く

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Selfie SIMフリー

ありがとうございました。
(使用可能なmicroSDメモリーカードは、最大128GBまでになります。)記載ありました。
書込番号:19274649
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Selfie SIMフリー
兄弟機種のLaserでFOMA音声SIMが利用できたとの報告がありますが、
この機種もSIM2に挿入した2Gにした場合使用可能なのでしょうか?
今までスマホ、ルーター2台持ちでしたが、利用方法としてSIM1にデータ専用SIM、SIM2にFOMA音声SIMで転送電話サービスを使い1台もちを考えています。
0点

過去 Dual SIMで いろいろスマホを使っていましたが 最近 このSelfieが気に入って1週間ほど前に購入しました
ちょっと苦労しましたが 結果から言うと、 FomaSIMをSIM2(SIM1では繋がらなかった)にいれて SIM2を有効にしてから(20秒ぐらい切り替えに時間がかかります) 当然SIM1は無効にしてください(これにも20秒ぐらい時間がかかります) その後 設定→もっと見る→モバイルネットワーク→優先ネットワークタイプを2Gに設定してください これで しばらくすると電話が可能となります Wifi設定は Onで 行ってくださいね これで 現在快適につながっています 余談ですが NTTドコモのカケホーダイ(ケイタイ)に契約変更して
2200円で契約しましたが、NTTドコモの10月分請求書(予定)に+500円があり ドコモに問い合わせところ 実際に使用しているのが
契約したガラケーで使っていない。 スマホを使用しているので +500円 必要である との回答でした(この値段はカケホーダイ(スマホ)) どうも 使用いている端末をドコモ側で検出しているようです ショップでは +500円が必要とは一言も言いませんでしたが・・・
書込番号:19289394
3点

私もFOMA simで使おうと思い楽天モバイルで購入しましていろいろ試した結果、認識しないなら仕方ないという結論に至り、その後MNPしてDMMモバイルで使用しています。
まさか、2Gに設定すれば使用できたとは気付けませんでした。
思い込みはいけませんね(+_+)
少し残念ですが、DMMモバイルも満足しているのでこれで良かったと思っています。
書込番号:19289568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Selfie SIMフリー
音声SIMを入れても”緊急通報のみ”のままです。
端末情報→端末の状態
ネットワークが不明のままです。
音声SIM(SoftBank 4G対応)でも、データ通信SIM(SMS対応:BIGLOBE)でも*データ通信SIM(SMSなし:楽天モバイル)でも
”不明”のままの状態が続きます。
音声SIMはこの状態でも発着信はできます。
この端末をご購入された方の状態はどうなっていますでしょうか?
0点

文面から得られる情報が少ないのでありきたりのことしか言えませんが、
APNを設定していないという可能性が一番高いのでは。
Softbank4G のAPNはイレギュラーな方法でしか抜けないはずですし
書込番号:19224862
1点

まだ日本版モデルにないファーム(WW_1.12.40.382)修正内容を見たところ
SUS ZenFone Selfie software Image: V1.12.40.382 for WW SKU only*
Improvement:
1. Support IN sku.
2. Support eMMC ver5.1.
3. Bug fixes and increase stability.
4. Fix can't show operator name.
5. Fix battery draining in debugging mode.
6. Fix Modem Crash after implement Airplane Mode.
7. Fix SIM1 Signal Detection Issue.
8. Fix Signal Issue in 4G environment
9. Fix PS Icon disappear and cellular data unavailable while switching data service between SIM1 & SIM2.
10. Improve camera stability.
11. Fine tune noise and sharpness.
12. Update exposure control.
「4. Fix can't show operator name.」
これが原因のようです。ファームウェア更新を待ちます。
書込番号:19225115
1点

>ZD551KLさん
ファームの情報ありがとうございます。
当方の端末も「緊急通報のみ」の表示で
音声の発着信可能な状態です。
(IIJmio音声SIM)
発着信に問題は無さそうなので放置していましたが
身内の同端末+IIJmioSIMでは正常にオペレータ表示がされているので
一部端末だけの問題のようですね。
早く日本向けにもファームが降ってくるといいなと思っています。
書込番号:19303684
1点

一部訂正です。
身内の端末は旧ファームのままでした。
同じファームでの比較ではないので
個体差があるかはわかりません。
書込番号:19304750
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Selfie SIMフリー
ocnモバイルの110mのSIMを使用しています。
こちらのSIMでapn設定を済ませたのですが、3g回線のH表示しかならず、LTEを掴みません。
色々とネット検索をして解決策を試みたのですがダメでした。
この機種を使用していて、LTE接続だよという方、設定はどうなっていますか?(契約会社で違うだろうけれど)
同じocn契約の方がいらっしゃって、LTE使えてる方、是非とも教えてください。
書込番号:19186770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OCNはLTE端末と3G端末でAPNが違いますがLTE端末用の設定をしていないのでは?
http://tech.support.ntt.com/ocn/mobile/one/
書込番号:19186816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>OCNはLTE端末と3G端末でAPNが違いますがLTE端末用の設定をしていないのでは?
1985bkoさんは、OCNもZenFoneも使ったこと無いのでは?
APN設定は無関係ですよ。
3G専用端末でない限り、どちらのAPNに接続しても自動的にLTEに繋がります。
ちなみに開通初日はLTEを掴みづらいです。
ですが時間とともに普通に掴むようになります。
書込番号:19186937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

apn設定はLTE用のを
、端末に予め備わっているのを使用しています。また、私が改めて設定して試しましたが、つながりませんでした。
ocnSIM開通から今日で4日経過しています。
書込番号:19187429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>apn設定はLTE用のを
やはりそうでしたか。設定でないなら、
後は 環境とか。どう考えてもLTEが繋がるだろうと思う場所でもダメですか?
書込番号:19187477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomoのエリアを確認しましたがLTEエリアです。
ocnのサポートに問い合わせていますので、何らかの返答があるかと思います。その際、また書き込みをしたいと思います。
書込番号:19187497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末の使用するネットワークの所の設定が3Gに固定してるって事無いですよね?
周りに同一サイズのSIMのドコモのスマホ使ってる人居れば ちょっと借りて試せると良いですね
書込番号:19187790
2点

OCNのデータ通信用SIM(SMS付き)で問題なくつながってますよ。
APNは初期設定のまま。
優先ネットワークタイプは2G/3G/4G
これでLTEエリア内で4Gと表示されればLTEにつながってます。
WIFIから切り替えた直後などは3Gとなっていますが、ほおっておくと
いずれ4Gとなります。
データー通信専用SIMでSMS無しのSIMは切り替えが遅いような
話を聞いたことがありますが、真偽の程は定かではありません。
書込番号:19192708
1点

OCNのサポートからメール返信をいただきました。
結果から言います。
APN設定が正常に行われて3G回線を掴んでいるのならLTEも掴むはず、モバイル通信ができているので、あとは端末の問題です、メーカーに問い合わせてね。
……と、いう回答でした。まぁ、OCNサポートの通常通りの対応でした。
で、ASUSに問い合わせました。
結果、SIMカードとの相性。あるいは端末の問題。しかし、それはどちらか判断できかねます…とのこと。
また、LTEを掴まないのは初期不良では? 初期不良が疑われる状態でサポートにメールしたけれど初期不良だったら端末は無償交換?
と質問したところ、
初期不良は購入から14日。修理センターで検証して判断し、初期不良と判定された場合は交換対応になる。
という回答でした。
双方、予想通りの対応でした。
110M契約から察せるかと思いますが3G回線でも支障ないです。けど、LTE通信ができないのは勿体無い感じです。
書込番号:19192911
0点

この手の不具合でよくあるのは、SIMの接触不良。
一度SIMを出して、接触面を拭き、入れ直してみて。
私の知人は似た症状で色々試したけど、結局この方法で直りましたが、さてさて…
書込番号:19208599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMカードの表面を拭いてみました。
本機にSIM挿入して電源ONにすると10秒くらい4g表示になるのですが、すぐにH表示に…
秋田県にある免許センターに行った際もH表示でした。
なんだかなぁ…
書込番号:19208720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すでに解決されていたらすいません。
私はNifmoのSIMをさして同じ状況になっやのですが、
ファームウェアの更新を行ったら4Gを掴むようになりました。
既にされていたらすいません。
書込番号:19230570
3点

回答に感謝です。
結論から言います。4G接続できました。解決策はファームウェアのアップデート…ではありませんでした。
本機にはSIMカードスロットが2つあり、共に3G4Gに対応なのですが、スロット2は2Gで使うことを前提としているようです。そのため4G回線には繋がらない模様です。
また、私の勘違いで、SDカードを使用する場合はスロット1がふさがるからSIMカードは物理的に挿入出来ないと思っていました。…あらためて確認したら、そんな事はなかった。
で、スロット2に挿入のSIMカードをバッテリーを外してスロット1へ挿入したところ、あっさりと4G(LTE)を掴みましたとさ。 めでたしめでたし、とっぴんぱらりのぷ。
問題解決のため、回答や助言をくださった方々に感謝です。ありがとうございました。
書込番号:19231025 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Selfie SIMフリー
早速、店頭で展示実機有りで販売されていました。ヤマダ電機高崎駅前にて、税抜き37800円でした。艶消しホワイトでしたが、なかなか清楚な良い感じでした。
書込番号:19151380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UPQ phoneのデザインで中身がコレならこの値段でも娘に買い与えてたんだけどね。
世の中そうそう上手くは行かないものだね。
書込番号:19151462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)