端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z5 SOV32 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全791スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2015年11月20日 22:30 |
![]() ![]() |
13 | 7 | 2015年11月20日 22:14 |
![]() |
37 | 12 | 2015年11月23日 20:18 |
![]() |
11 | 2 | 2015年11月18日 21:51 |
![]() |
1 | 1 | 2015年11月19日 07:46 |
![]() ![]() |
22 | 9 | 2015年11月18日 17:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
元々入っているPOBox Plusを使っているのですが、キーボードが大きすぎて、画面の3分の2近くが埋まってしまい、
Eメール、Cメール、フォーム入力、LINEなど色々な場面で見ずらく不便さを感じています。
キーボードを小さくする方法は…、多分無いんですよね…?
皆さんは特に不便には感じていませんか?
解決策があれば、教えていたただけると助かります。
どうぞよろしくお願いします。
3点

acroHDのPOBoxではキーボードの高さ変更不可の為、キーが小さくてミスタッチ頻発だったのでATOKに変えました。
最新のPOBoxでも変更できないのでしょうか?
図はZ3でのATOK。 高さ最小、候補表示1行(3行まで可)に設定変更したもの。
この大きさだとキーが小さすぎてまともにタップできない…
書込番号:19333626
0点

>>hana87花さん
>>こえーもんさん
POBox touchの頃は可能でしたが、Z2以降に搭載されているPOBox plusはサイズ変更が出来なくなりました。
あっても左寄せないし右寄せ機能のみです。
たまたまAmazonの2千円分のクーポンがあったのでATOKを買い、見にくくなってしまった時だけATOKに切り替え使っているのでそこまで不都合は感じていませんが、ATOKは中々なお値段ですから無料のGoogle日本語入力を導入されてはどうでしょうか。
Google日本語入力ならば【ソフトウェアキーボードの詳細】から高さの変更が出来ます。
書込番号:19333695
1点

>sky878さん
ご指摘感謝いたします。キーが小さいのがダメな点だったので、変更可能だったことは全く覚えておらず…
Z3でも出来ないので、ずっと出来ないままと思い込んでました。
POBoxは退化してる? 富士通のATOKが最良ですな。
Googleのは、登場当初の出来が悪くすっかり存在を忘れておりましたが、今では良いアプリになったということですね。
書込番号:19333740
1点

>>こえーもんさん
いえいえ、指摘だなんてとんでもないですm(_ _)m
正直POBoxは退化傾向になっている気がします。。
Google日本語入力ですが正直、変換能力等は有料IMEに引けを取らないレベルになっています。
機能面で少し寂しい感じがありますが、結構いいアプリですよ!
書込番号:19334176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ATOKはauスマートパス版がありますよ、
au marketから探してみてください。
auスマパス会員なら無料です。
ちなみに私は1ヶ月くらい使ってみましたが変換がおバカなのでまた元の日本語入力アプリに戻しましたけど。
書込番号:19335809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sky878さん
Google日本語入力インストールしてみました。
音声入力ボタンが追加されてますね。ATOKはそれが無いのが最大の弱点です。
しばらく使用して、変換精度を観察してみます。
ご紹介ありがとうございました。
書込番号:19335866
1点

>こえーもんさん
>sky878さん
>X-GATEさん
皆さん、情報ありがとうございます!
早速私もキーボードアプリ、インストールして使ってみています。
高さ変更が出来て、画面がすごく見易くなりました。
ありがとうございました!
書込番号:19336051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
iPhone4Sから乗り換え検討中です。
iPhoneはいわゆるヌルヌルな操作感でとても気に入っていましたが、Androidのカスタマイズ性に惹かれ、買い替えようと思っています。
個人的にiPhoneのようなスクロール感が好きなのですが、知人のXperiaZ3を触らせてもらったところ、スピードが速く、カクカクした印象を受けました(おそらくこれが"キビキビ"な動きなのでしょうが…)。そのほかの性能については大満足なのですが、このスクロールには慣れることができません。設定でスピードを調節することは可能でしょうか。
また、電池もちがあまり良くないという話を聞きますが、ブラウジング、ツイッター、LINEで計5〜7時間、ゲーム少々といったところです。また、買い替えに当たってスクフェスなどの高負荷のゲームにも興味がわいてきました。このような使い方で1日半程度は持つのでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点

iphone5sとの比較ですが、スクロールはそん色なくスイスイ動きますよ。
CPUが向上している(オクタコア)からでしょうね。
あと、電池もちですが、ブラウジングメインですが、1日使って50%までは減らないです。
でも1日3時間も使わないかな。
5〜7時間でしたら、1日で0%になってしまうかも知れませんね。
書込番号:19332584
5点

スクロール調整は出来ないと思われます。
書込番号:19332666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ronjinさん
>なんちゃって警備員さん
回答ありがとうございます。やはり調節はできないんですね…。
5Sと比較しても難なく動くようなので、安心しました。しばらく使い込んで慣らすしかないですね。
充電に関しては、モバイルバッテリーを購入して対処します。
ありがとうございました。
書込番号:19333932
1点

>rigoさん
スクロールは滑らかなので大丈夫だと思います。
モバイルバッテリーは必須です。『ピンきり』なのでご自分のスマートフォンに合ったものを買って下さいね。
書込番号:19334277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なんちゃって警備員さん
緊急時のことも考えて、10,000mAのバッテリーを購入することに決めました。
初めてのAndroidで不安だったので、とても助かりました。
お二方とも、本当にありがとうございます!
書込番号:19335937
1点

こちらこそ。スマートホンを大切にして下さいね!
書込番号:19335953
0点

>rigoさん
goodアンサーありがとうございます。
私も3年ぶりの機種変更で、その進化に驚いています。
5sは妻のiphoneです。
お互い楽しみましょう。
書込番号:19335981
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
今回初Xperia、初手帳ケースを購入しました!(^-^)
フラッシュ撮影時に、ケースの色のピンクがかった写真になってしまうのですが、対策などありますでしょうか?(><)
ケース自体は気に入っているので、このケースをいかせるような方法はありますでしょうか?
また、みなさんはどのようなケースをお使いでしょうか?
参考までに教えて頂けると嬉しいです!
書込番号:19329996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はレイアウトの透明のキラキラソフトケースを使っています。
これだとフラッシュ時のケースの写り込みはありません。
手帳サイズですと、結構ケースに厚みがあるので、写りこんでしまうのでしょうかね。
手作業になりますが、レンズとフラッシュの部分の開口を少し大きめにするとか、斜めにカットすると少しは
写りこみ軽減になると思います。
あとは多少拡大して撮るかでしょうか。
書込番号:19330197
3点

ronjinさん
アドバイスありがとうございます(^-^)
やはりケースの厚さが写り込んでしまう原因なんですね(><)
透明ケースだと大丈夫なのでしょうか?
拡大して撮るというのは思いつきませんでした!
やってみます!
自分で切り抜こうかなとも考えたのですが、失敗しそうでチャレンジできずにおります。
見た目を取るか、写りを取るか考えてうまく使い分けられたらと思います!
書込番号:19330432 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>★☆まりも☆★さん
カメラ開口部を黒く塗るというのはどうでしょう?でもピンクに黒は不格好でしょうかね。
書込番号:19330536 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ネコキューブさん
アドバイスありがとうございます!(^-^)
なるほど、黒く塗るといいんですね!
油性ペンとかでも大丈夫なのでしょうか?(^^;
開口部ならそんなに気にならないかな〜なんて思っているので早速試してみます!
書込番号:19330760 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

★☆まりも☆★さん質問させて下さい。
購入された手帳型ケースの箱に 黒い四角マークに白字で Made for Xperiaと書いてありましたか?
私もZ5から手帳型ケースを使用するようになり、購入にあたって
そのマークがあるとSONY公認のケースだったような記憶があります。
Made for Xperiaマーク付きの商品でもカメラに写り込むような物があるのか、
今後、手帳ケースを変更したくなった時に参考にさせて頂きたく。
もし覚えていらっしゃいましたら、教えて下さい。
書込番号:19333729
5点

>★☆まりも☆★さん
私も手帳型ですが(XperiaZ3)、そのような現象にはならないですね…。
因みに素材は合成皮革(?)みたいな感じですね。
書込番号:19333829 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

愛犬ポッキーさん
コメント下さりありがとうございます(^-^)
当方が購入したケースを確認してみたのですが、ケースの箱にMade for Xperiaの記載はありませんでした。
お色とお値段から購入してしまったので、公認ケースではないようですね(^^;
公認ケースですと、やはり映り込みはないのでしょうか?
色々なお話が聞けてとても参考になります!
書込番号:19334822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんちゃって警備員さん
コメントありがとうございます(^-^)
なんちゃって警備員さんのケースではこのような現象がないのですね!
公認ケース?をお使いですか?
やはり開口部の大きさにより違うのでしょうかね(><)
書込番号:19334831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>★☆まりも☆★さん
公認ケースではありませんが、Xperia Z3で使用ができますよと謳っていました。あとできれば、写真を添付できますでしょうか?
書込番号:19334935
2点

>★☆まりも☆★さん
さっそくの回答ありがとうございます。参考になりました。
Made For Xperiaが記載されているモノは、
一応、SONYがXperiaに準じたケース、カバーと承認しているはずなので、
記載されているモノ、すべてが万全かどうかは判断しかねますが、
リスクは少なからず軽減されるのではないでしょうか。
また、Made For Xperiaと、うたっている商品であれば、今回の様に写り込み等、
不具合が生じた場合、商品を交換、返品等、対応してもらえると思います。
以下、買い替えろという訳ではなく、あくまでもご参考に^^
家電量販店に行かれた際、Xperiaのケース売り場を見学してみると、
Made For Xperia記載がすぐ目につくと思います。
色々なメーカーなモノについており、家電量販店に置いてあるモノは、殆ど記載されていた記憶があります。
値段もピンキリですし、そこで買わなくても型番をメモって後でネットでより安く購入するのもありでしょう。
以上、ご回答ありがとうございました^^
書込番号:19336081
6点

なんちゃって警備員さん
コメントありがとうございます!
遅くなりすみません(><)
そうなんですね、当方のも一応Z5用とはなっているのですが…後ほど写真upしてみますね!(^-^)
書込番号:19345388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

愛犬ポッキーさん
コメントありがとうございます!
返信が遅くなりすみません(><)
Made For Xperiaと記載されているものはSONYが承認しているということも今回教えて頂いて初めて知りましたので、次回買い換えの際にはこちら記載を目安に選んでみたいと思います!(^-^)
ネットでも見てみたのですが、専用と書いてあってもMade For Xperiaと書いてあるかまでは分からず、おっしゃる通り家電量販店などで下見をした方が良さそうですね!
前回、今回ととても詳しく教えて頂き、とても勉強になりました!
ありがとうございました(*^^*)
書込番号:19345413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
機種変更する前galaxy s6でスマートマナーというアプリを使って決まった時間にサイレントモード(音、バイブレーション共になし)になるようにしていました。
しかし、Z5に変えてからサイレントモードになるように設定してもマナーモード(バイブレーションのみ)になってしまいます。
なにか対処法があればお願いします。
書込番号:19329788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プリインストールされているsmartconnectで可能ですよ。
設定-機器接続-smart connect(一番下にある)で設定が可能です。
書込番号:19329849
6点

>sky878さん
ありがとうございます!設定できました。
こんな機能があるとは知らなかったです。
書込番号:19330147 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SoftBank
auのXperia ULからSBのXperia Z5に機種変更したので、PC Companisionで
コンテンツの移行しようと思ったのですが、PCがZ5を認識してくれません。
USB接続するとすぐにブブブとエラー音が鳴ってしまいます。
デバイスマネージャー上では「不明なデバイス」と表示されているようです。
PCはwin7 home premium SP1 64bitです。
ちなみにULはちゃんと認識されています。
とても困っています。
どなたか解決策を教えて下さい。
1点

下記SONY MobileサイトよりZ5専用ドライバーをPCへダウンロードしたのち、手動で「ドライバー更新」を行ってみては。
http://developer.sonymobile.com/downloads/drivers/xperia-z5-driver/
書込番号:19331072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
Z1からZ3に変えたら、docomoWi-Fiが今までは勝手に繋がってたのに電車だとやたらと何度もログインして下さいと表示されるのでうっとおしい思いをしています。
Z5に機種変更を検討しているのですが
docomoWi-FiをZ5で使っている方がいましたら
使用感想をお聞かせください。
ハズレ機種を引いたのか…
Z3が今までのXperiaで一番いいという口コミを見ますが
個人的感想はZ1にも、不具合はあったけれども
Z3よりよかったような…(泣)
書込番号:19327451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WIFIの件はSSIDを削除するのではダメなのですか?
書込番号:19327466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しろっくくんさん
どうやって設定するんでしょうか?
すみません…
外にいてもWi-Fi使えてると便利なんですけどね…
なんせ、Wi-Fiが前の機種よりも途切れるって。
地下鉄はいつもと同じルートなんですが。
書込番号:19327485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
私はZ→Z5に機種変更しました。
駅などで使用してみて不思議に思っていました。
docomo Wi-Fiは2回線あるように思います。
"docomo00"と"docomo01"です。
Z5では"docomo01"には自動的に繋がりますが、"docomo00"には認証画面から接続OKにする必要があります。
Zでは"docomo00"に自動で繋がっていました。
どなたか詳しい回答があれば良いですね。
書込番号:19327512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>限定解除の小型乗りさん
この辺が参考になるかと…。
http://www.infraeye.com/study2/smartphone11.html
書込番号:19327619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なんちゃって警備員さん
ありがとうございました。
それで2種類あるんですね~。
>限定解除の小型乗りさん
よくわかりました。
そして、一番下に過度な期待は…と、書いてありました(笑)
過度にはしてなく、以前の機種と同じように使いたかったんですけど
2種類になってそうもいかないのかもしれませんね。
書込番号:19327644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コンビニなど多くはdocomo0001で接続できますが、一部docomo0000でしか接続できないエリアもありますね。
docomo0001はSIM認証ですのでZ1同様、何もしなくてもWi-Fiに自動的に接続されますが、docomo0000は基本はブラウザを開いてログインする必要があります。ですが、「docomo Wi-Fi簡単接続アプリ」というドコモ製アプリをdメニューからダウンロードし、ネットワーク暗証番号を入力すればそれ以降はdocomo0001と同じようにいちいちログインしなくても使用できるようになります。
Z3は知りませんが、Z5の場合、そのアプリがZ5用としてリリースされていない様で、docomo0000に対してはブラウザでのログインが必要みたいです。
Z3でdメニューを開き、ドコモアプリから契約中サービスアプリで「docomo Wi-Fi簡単接続アプリ」が出てこない、もしくはアプリ一覧で「docomo Wi-Fi簡単接続アプリ」の項目でダウンロードのボタンが出てこない場合はZ3も「docomo Wi-Fi簡単接続アプリ」は非対応となると思います。
ドコモ製のアプリではありませんが、「Wi-Fi高速接続アプリ」というアプリを使い、ユーザー情報をアプリに登録していればdocomo0000でもブラウザログインが不要でdocomo0001と同じような感覚で使用できます。
入力が必要なユーザー情報はdメニューのお客様サポート→各種設定から「docomo Wi-Fi設定」という項目で確認できます。
書込番号:19327647
7点

>hirocubeさん
とてもくわしくありがとうございました!!
おかげさまで解決いたしました♬*゚
あとは、Z5かcompactか。
どちらかに決めるだけです(笑)
書込番号:19328434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>(∩´∀`∩)さん
良かったですね!
一言、XperiaZ5をお勧めします!
書込番号:19328457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Z5でdocomo wifi使っています。
今までは問題なく何もしなくても接続出来ています。
docomo wifiのアイコンは使っていません。
>hirocubeさん
の説明で私も良く分かりました。
ありがとうございます。
書込番号:19329227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)