端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z5 SOV32 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全791スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2016年2月7日 10:54 |
![]() ![]() |
13 | 3 | 2016年2月5日 18:14 |
![]() |
45 | 7 | 2016年2月4日 20:24 |
![]() |
3 | 5 | 2016年2月9日 13:10 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2016年2月5日 20:00 |
![]() |
6 | 2 | 2016年2月3日 00:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au

連動は出来ませんね。
伝言メモが必要ならば常時ONでも構わないと思います。
書込番号:19560733
2点

>おびいさん
早速の返信ありがとうございます。
やはり出来ないですか。SONYって、相変わらず機能が中途半端。
マナーモードの時は、伝言メモを使う比率が高いので連動できないのが不思議です。
以前使ってたシャープのスマホは当たり前のように出来ました。
電話に出られないマナーモードの時は着信と同時に5秒以内で伝言メモで応対して、普段はOFFにしておきたかったので。
手動でONにするのは面倒なので、マナーモードと連動で伝言メモがONになってくれるとありがたいです。
仕事で使っているので、電話に出られる状態の時は伝言メモをOFFにしておきたいです。
伝言メモに切り替わる時間を長めにして、常時ONにしておくしかなさそうですね。
書込番号:19561136
3点

>SONYって、相変わらず機能が中途半端。
その事については私も激しく同意します。
ただ、伝言メモについても有料の留守番電話サービス(こちらは電源OFFや圏外時でも有効)についても、着信があった際に出られない時に必要となる機能ですので、マナーモード時でも通常時でも必要であれば常時伝言メモをONでも構わないのかな?と私は思います。
マナーモードは電話に出られない時に設定するものではなくて、着信があった際に音を鳴らさずに着信を知らせる機能だと私は思っていますので。
伝言メモは所謂ガラケー機能の一部(海外の端末に伝言メモ機能はほぼ皆無)ですので、その点ついているだけマシと思った方が良いと思います。
書込番号:19561718
2点

うちも常時オンですね
Xperiaはガラケー的な使い方は弱いですよね^^;
良く言えば、純粋なandroidに近いでしょうけど、利便や親切には欠けますよね
Xperiaは本体伝言メモも無い時代ありましたので、付いただけましみたいに思ってます^^;
書込番号:19561935
1点

>京都単車男さん
>おびいさん
前回使用していた HTC J Butterfly には伝言メモが付いてなかったので、付いてるだけでも良しとします。
Z5自体には、とても満足しています。ありがとうございました。
書込番号:19562212
1点

>まるるうさん
>前回使用していた HTC J Butterfly には伝言メモが付いてなかったので
HTC最新機種のHTV31でも伝言メモは実装されていません。この辺り、HTC端末は素のAndroidに近いのかもしれませんね。
>京都単車男さん
>うちも常時オンですね
Xperia Z4での話ですよね?
>良く言えば、純粋なandroidに近いでしょうけど
案外そうでもないですよ。
電源キー長押しからマナーモードの設定は出来ませんし、オーディオ機能も独自のものです。
カメラに至ってはAndroid 5.0からRAW撮影に対応しているのにXperiaでは未だ実装されていません。
書込番号:19564936
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
無線ルーターの購入で悩んでいます。エクスペリアZ5はバッファローのビームフォーミング機能にも対応してますでしょうか?iPhoneは対応してるのはわかるのですが、Z5は調べても出てきませんでした。また、対応してない場合でもこの機能はあった方が有利でしょうか?
書込番号:19558576 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主様の質問に対する明確な回答ではありませんが、「ビームフォーミング」初耳でしたので興味があり、自分なりに調べてみました。
ネットでの情報収集による個人的な見解なので、詳しい方からのご意見を期待しつつ投稿させて頂きます。
一般的に、機器のアンテナから出る電波は、一定方向でなくいろいろな方向に飛んでいく。
「ビームフォーミング」は、この電波を細く絞って、特定の方向に向けて集中的に発射する技術だそうです。
これによって電波干渉を減らし、より遠くまで電波を届けられるようになるので、無線LANのビームフォーミングでは、利用可能なエリアが従来より3〜4割程度広がることになる、とされているらしい。
でもって「ビームフォーミング」は、IEEE 802.11ac対応が前提の技術のため、iPhone5(802.11a/b/g/n)などの端末では利用することができない。
しかし「ビームフォーミングEX」(バッファロー独自)は、5GHz帯を使うIEEE 802.11nの通信方式を利用する技術のため、iPhone5(802.11a/b/g/n)などの端末でも利用できるという。
ということから、私の理解は以下の通りです。
IEEE802.11acに対応している機種なら、ビームフォーミングは使える。
IEEE802.11ac非対応でも、EEE802.11nに対応している機種なら「ビームフォーミングEX」で同様の効果が期待できる。
スレ主様の質問に答える明確な根拠が無いので断言はできませんが、私の理解が正しければ、
Xperia Z5 SO-01H は、IEEE802.11 a/b/g/n/ac 準拠なので、「ビームフォーミング」は、「使える」という事になると思います。
私は Xperia Z3 SO-01G(IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠)なので、Wifiルーター買い替えにはビームフォーミング対応を考慮しようと思います。
それから、バッファローのHPに掲載されている対応機種は、バッファローが動作検証したものではないかと思います。
書込番号:19558960
2点

下記をみるかぎりAndroidはEx非対応です。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/20140612_652627.html
ビームフォーミングも1×1(150Mbps)接続のみの限定的な対応です。
バッファローの一覧表では対応機器はごくわずかです。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/network/beamforming/
書込番号:19559340
4点

他のブログでXperia Z3は ビームフォーミング非対応と書いているものもありました。
IEEE802.11ac対応 で ビームフォーミングにも対応していればOKということのようですね・・・。
私の認識が間違っているようです。
書込番号:19559416
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
この機種は802.11 a/b/g/n/acが使用出来るということで購入をしました。
11acで接続できているのか確認するにはどのようにしたらよいのでしょうか?
アプリのAOSSで親機と接続したところ、リンク速度は432Mbpsでした。
docomoに問い合わせしたところ、この機種は867Mbpsに対応しているということでしたので
実際の通信速度はそこまでにはいかないかもしれませんが、接続状態としては867Mbpsと
表示されるのではないか?と思っております。
特殊な設定も必要ないという回答もいただきました。
現在、家で使っている無線LAN親機が【buffalo WXR-1900DHP2】です。
ちなみに、妻のXperiaZ5Compactも432Mbpsのリンク速度で同じ状況です。
自分が持っているノートPCのwifiは867Mbpsで接続できております。
11acで867Mbpsで接続できている方いらっしゃいますか?
8点

無線ルーターの設定で2,4Ghzをオフにするのが手っ取り早いと思います。
書込番号:19555774
1点

Xperia Z5 CompactはMIMO非対応なので433Mbpsで正しいかと。
書込番号:19555793
12点

>まさとFCさん
私は、「AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP」と「Xperia Z5」の組み合わせで、リンク速度が
「526〜866Mbps」ですね。
11acで接続されているかの見分け方は、Xperiaで「設定」→「Wi-Fi」で画像のような一覧が表示されるので、バッファロー製品でしたら、「Buffalo‐A‐○○○○」の下に「接続されました」と表示されていれば、「11ac」で接続されていると思います。
書込番号:19555814 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆さま早速の回答ありがとうございます。
>あと二日さん
いま出先なので、帰ってから親機側の2,4GhzをOFFにして確認してみます。
OFFにしなくても11acで接続できていることが確認できれば良いのですが…
>sandbagさん
Xperia Z5 Compactの速度は433Mbpsだったのですね…盲点でした。
MIMOという仕様を見落としておりました。勉強になります、自分でも調べてみます。
Compactは妻の端末なのでリンク速度のことは黙っておきます。
>そらっぺさん
私の端末も「Buffalo‐A‐○○○○」で「接続されました」と表示はされております。
ちなみに、「接続されました」と表示されている項目をタップすると
リンク速度が表示されると思いますが、それは「526〜866Mbps」の間の数値が表示されておりますでしょうか?
私は、そこの数値が432Mbpsと表示されている状況です。
(出先なのでスクリーンショットが取れません…後ほどアップしたいとは思います。)
書込番号:19555987
5点


>そらっぺさん
画像ありがとうございます。
改めて自分も確認してみたら、702Mbpsになっていました
11acで接続は出来ていたみたいです。
にしても、かなり近づかないとスピードが出ないのが残念です。
リンク速度の表示は、その時の状態によって可変なのですね
パソコンの優先みたいに1Gとか100Mとか固定かと思っておりました。
ご協力ありがとうございました。
書込番号:19556514
2点

>まさとFCさん
私も最近まで、リンク速度が変わっていることに気が付いていませんでした(笑)
我が家もルータのすぐ側なら、866Mbpsまで行きますが、ほんの1m離れると585〜702Mbpsまで下がります…。
ネット見るぐらいなら、対して影響ないんでしょうけど、リンク速度が半分しか出てなかったら、気になっちゃいますよね。
書込番号:19556597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
今までipodに音楽を入れていたんですがこのすまほを買ったのでこちらのSDカードに入れることにしました
itunes→media go→本機種までは順調に進んだのですが音楽をSDカードに入れられません
SDカードへデータ転送を押しても音楽0.00Bと表示されてしまいます
どうすればSDカードへ音楽を入れることが出来るようになりますか?
0点

Media GoはiTunesのプレイリストを読み込めなかったり、ジャケット写真を取り込めなかったりして私も苦労しました。
で、色々使ってみた結果、私はiSyncrと言うアプリでiTunesの音楽を管理しています。
http://tsr-os.com/2015/07/13/itunesisyncr/
これならXperia以外の端末に乗り換えても使用できます。
有料版は500円程度ですが、転送曲数制限のある無料版で試してみて使い勝手が良ければ有料版を使ってみては如何でしょう?
書込番号:19553573
0点

一応、Media GoでXperiaに音楽を転送する方法を解説したサイトもありましたので載せておきます。
http://android.f-tools.net/Music/Media-Go-Music.html
書込番号:19553606
2点

itunesでプレイリスト作成→ファイル→ライブラリー→プレイリストをエクスポート→
media goでそのプレイリストをインポート→SDカードへ音楽を転送ですよね?
itunesでプレイリストを作成しエクスポートするまでの操作に問題があると、プレイリストが書き出せないようです。
↓
http://qa.support.sony.jp/solution/S1401210058803/
必ずitunesでマイミュージックの右隣のプレイリストをクリックした後、次に自分で作成したプレイリストをクリックしてからエクスポートします。
最初から自分で作成したプレイリストをクリックしてもプレイリストに書き込まれていないようでs。
当方SDカードをPCに入れ毎回フォーマットしてからmedia goで転送していますが問題はないです。
書込番号:19555833
1点

皆さん返事が遅れてしまって申し訳ございません
おびいさん
これは良いアプリですね
もし今回の事が解決しなかった場合は購入も検討してみます
ふん転菓子さん
すみません、語弊がありました
SDカードはマイクロSDカードのことです
丁寧に回答していただいて申し訳ないのですがSDカードに写せないというのは「Xperiaには入れられたけどXperiaからマイクロSDに移せない」という事です
解決策を知っていらっしゃるなら教えていただくと幸いです
書込番号:19567376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EOSスーパーさん
このアプリはふん転菓子さんが行っている方法を勝手に行ってくれます。
ですのでプレイリストも難しい操作をせずとも移行可能です。
ただ、本体ストレージからSDカードに音楽データを移すだけならプリインストールされているFile Commanderアプリで移せます。
書込番号:19571982
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
実質0円最終日に滑り込みました。
皆さんの知恵をお借りしたいです。
設定アプリ→ホーム において、Xperiaホーム に設定しております。ホーム画面のスクリーンの順番を変えることはできますか?
ご存知の方は教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:19552864 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Xperiaホームでは出来ないようですね。
一つずつアプリにシュートカットやウィジェットを貼り付けていくしかないと思います。
書込番号:19553530
5点

そんななんですか…アドバイス通りにやろうと思います。
教えていただきありがとうございます!
書込番号:19556693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他のメーカーの純正ホームはページ毎順序を変えられたりと便利なんですけどね。
XperiaホームもXperia Z5で多少扱いやすくなったんですけど、まだまだですね。
書込番号:19559700
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
LifeLogをお使いの方いらっしゃいますでしょうか。
私はXPERIA Aで富士通の「スマホ歩数計」を使っているのですが
バッテリーの48%を使用します。何もせず歩いているだけでバッテリーが
鬼のように減ります。1日2回充電です。Z5にプリインストールのLifeLogは
どんな状況か知りたくお尋ねいたします。SONY製でプリインストールだと
最適化されていたりするのかな?と淡い期待です。
Aではインストール不可で試せないため、よろしくお願いします。
2点

>RD20Eさん
Z5PですがLifeLog使ってますよ!
Battery Mixの稼働プロセスでは17番目ですね。
ですが上位にゲーム システム ブラウザの順で70%占めてるので稼働率が低いのかもしれません。
LifeLogでのバッテリー消費は少ないかと…
書込番号:19548943 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>和みまくりさん
ご丁寧に画像付きでレス有難うございます。とてもよく分かりました。
富士通アプリほどバッテリーを喰っていないようですね。期待通りです。
これだけでも機種変する価値が出ました。(笑)
有難うございました。
書込番号:19550831
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)