端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z5 SOV32 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全791スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2015年12月1日 03:51 |
![]() |
12 | 5 | 2015年11月29日 13:57 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2015年12月2日 21:44 |
![]() |
8 | 6 | 2015年11月29日 14:39 |
![]() |
24 | 36 | 2016年3月1日 02:01 |
![]() |
22 | 6 | 2015年11月30日 19:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
購入して一か月が経ちました。指紋認証について質問です。
購入直後はほぼ一発で認証でき、指紋認証すごいなーと思っていたのですが、
2週間ほど前(アップデート辺り?)から認識精度が落ちていき、今ではもはや認証出来る確率よりPINロックかかる確率の方が圧倒的に多いです。
電源ボタンを布で拭けば認識されるのですが、いちいち煩わしいですし、その後特にスマホを触っていなくても暫くするとまた認識しなくなります。
ちなみに指紋は右手親指で満遍なく3つ、その他の指で1つずつ登録してます。
発売日に購入された方、指紋認証どうでしょうか?ご回答お待ちしてます。
1点

私も初期ロットですが同じように感じていました。
ボタンが汗、指紋などで汚れると認識しづらい感じがします。
私独自の対処法ですが、ボタン上から下に指を滑らせる感じで指紋認証すると成功率が高まります。
あとはやはりボタンをこまめに布などで拭く事ですかね。
書込番号:19362178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

親指は問題ないですが、中指とかはイマイチの時があります。そう言えばiPhoneでは親指しか登録していなかったので指に差があるかもしれないと思っていましたが、親指で調子悪いと気になりますね。
書込番号:19363634
1点

>buccellattiさん>マイム999さん
ご返答有難うございます。
>ボタン上から下に指を滑らせる感じで指紋認証すると成功率が高まります。
確かにこのやり方で認証率少しだけ高まりますね。ダメな時はダメですが・・・。
調べてみたら海外でも「最初は問題なかったのに徐々に認証に失敗する頻度が増える」という報告が多いようです。
ドコモショップで交換してもらおうと思いましたが、初期ロット全体で起こり得るっぽいのでしばらく様子見てみます。
書込番号:19366235
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
Xperia z1からこちらのz5に機種変更しました。
どちらとも明るさも最大にして見比べてみたのですが、どうもこちらの画面は黄色い。雲などを見れば一目瞭然です。
あまりこう言った意見を見ないので、私のだけでしょうか。キャリアで契約した際、勧められたガラスフィルムをよく見ないで購入して、店側に貼ってもらったので比較ができません。
気になっているのでガラスフィルムが原因でしたら変えようと思います。如何なものでしょうか?
書込番号:19361083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

逆に、「青い」と言うレビューも。
http://review.kakaku.com/review/K0000816180/ReviewCD=870621/
色温度変えてみては?
書込番号:19361105
4点

もしかするとブルーライトカットフィルムなら黄色くなるかも...?
購入したフィルムが何かか確認出来ないでしょうか。
それか一度フィルムを剥がして確認なさってはどうでしょうか、ガラスフィルムでも爪をうまい事引っ掛けれれば剥がすことが出来ます。
失敗すると割れる、爪との間にガラスがめり込む(下手をすると少し爪を剥がす)、フィルムの粘着層を爪でこそげてしまう等々ありますが、身長にやれば多分大丈夫だと思います。
書込番号:19361317
3点

ちなみに自分の手持ちの端末で比較した画像。
左から結構色温度の高いZ1、所謂尿液晶のZ1、Z5、Zの順です。
見ていただければ分かりますが、あたりの液晶だとZ5が一番白に近いです。
一応どれも素の状態です(素と言っても尿液晶Z1とZ5にはガラスフィルム、Zには通常のフィルムが貼ってありますが)。
もしフィルムの貼っていない状態で黄色ポイのなら交換してもらえるかショップに確認した方がいいと思います。尿液晶での交換はショップ店員の匙加減によりますが、、
書込番号:19361367
4点

>at_freedさん
有力な情報ありがとうございます。
青と黄色と言う事は個体そのものと言うよりは、フィルムなど外的要因が強そうですね。
ホワイトバランスを調節して様子を見てみます。
書込番号:19361392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sky878さん
とても参考になるご意見ありがとうございます。
ご指摘の所謂”尿液晶”までとは行きませんが、私のz5は真っ白では無いですね。
ブルーライトカットのフィルムを貼ると、色が強めに入っていた場合、色が変わるというレビューも拝見したので、原因はおそらくここだと思います。
z5が一番白に近いとの事ですので、やはりこの線で疑ってみようと思います。
書込番号:19361424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
パソコンに入れてあるPC companion(Media Go)を使いWi-Fi経由でデータのやり取りをしたいのですが、
うまくいきません。
現状が、私はauですがキャリア違いのドコモZ5ではありますが同じZ5で投稿されてました、
こちらの価格.com内の投稿と同じです。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000017518/SortID=19281393/
USB接続するとパソコンには
【Z5が接続されました。】と認識はされており、
USBでのデータやり取りは問題なくできています。
Z1使用時にはペア設定する項目やワイヤレスメディア転送といった項目がUSB接続設定内にあったと思うのですがZ5ではそういった項目が見当たらず、
PC companionでペアリング設定を開始すると、途中で
【お使いのスマートフォンではWi-Fi接続できません】と表示されます。
PC companionの再インストールも試し、ファイヤーウォールの無効も試してみたのですが、
上記のリンク先と同じ状態でペアリングに失敗します。
何が問題でペアリングに失敗するのか思い当たること、
試すべき方法などありましたら、ご教授いただけると幸いです。
書込番号:19360795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まったく同じ現象ですね。
USBでは問題なく接続できていますがWi-Fi接続がなぜかできません。
もちろん考えられる(ネットで検索して出てくる事例等)ことはすべて試してますが無理ですね。
現時点で>もふ熊さん
この機種とpc companionでのWi-Fi接続は無理だとあきらめています。
書込番号:19361334
0点

この機能、今現状もイマイチみたいですね。
以前Z2タブレットで試してみましたが、
登録もすんなりいってくれないし、
登録できても、いざ使う時にコケて使えない。
そうなると再登録からやり直し。
結局諦めてairdroidを使いました。
書込番号:19370931
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
スマホの7GBでyoutubeなら30時間程見れるらしいですが(解像度不明)
カメラ撮影にスマホを使った制御もこの7GBを減らしていくのでしょうか。
又、テザリングでタブレットを使って地図利用した時はyoutube閲覧と
同じ減り方をするのでしょうか。
なにせ、スマホ初心者なので教えて頂きたく思います。
1点

先ず「通信量7GB上限」に計上されるのはモバイルデータ通信と呼ばれる4G/LTE接続時のみであって、Wi-Fi接続時はどんだけYouTube再生やネット閲覧しても大丈夫というのが大前提です。
カメラ撮影自体はネットに繋がるわけではないですし通信は発生しないので、何ら気にする事はないです。
但し端末内の写真をクラウドサービス(ネット上の個人レンタルスペース、保管庫のようなもの)へ自動保存するように予め設定されてると、撮影した写真がアップロードされるたびに通信量として計上されてしまいます。
当機をテザリング親機としてタブレットで地図利用する場合、マップデータをネット経由で取り込むためその分の通信量は当然計上されます。
(減り具合はYouTube再生時とは異なりますが)
書込番号:19360466 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

モバイル回線(LTEや3G)でネットに繋ぐと7GBが減っていきます。(Wi-fiでの接続は対象外)
ですので
・youtubeを見るのにモバイル回線を使えば減る。Wi-fi接続なら減らない。
・スマフォでカメラ撮影するだけでは減らない。(スマホを使った制御とは?)
そのデータをネットでupなどするのにモバイル回線を使えば減る。Wi-fiなら減らない。
・スマフォ(親機)からテザリングでタブレット(子機)に飛ばす場合は
親機はモバイル回線を使うので減る。子機はwi-fiかBluetoothかUSBで繋ぐので減らない。
となります。
書込番号:19360474
1点

>カメラ撮影にスマホを使った制御
おそらくWi-Fi内蔵のデジカメを使って、スマホでデジカメをリモート制御した場合のことだと思います。
この場合、デジカメとスマホは直接接続されるので、LTE回線は使いませんから7GBは関係ないですね。
書込番号:19360554
0点

内蔵カメラの撮影でも位置情報等を得るための微々たるものですが通信は行われると思われます。
位置情報をオフにすればかからないかと思います。
テザリングも共有元の通信量は使用します。
MapもMapデータの取得や位置情報などでの通信量が発生しますが
動画程は使用しないものと思います。
書込番号:19361502
1点

>りゅぅちんさん,>1985bkoさん>まるるうさん、皆さん有難うございます。
初心者の質問に今でもこんな奴がいるんだ!!と思われた事と思います。
皆さんの御かげで7GBの件は了解できました。
>1985bkoさんのカメラの制御ってなに?の事ですが、まるるうさんのおっしゃる通りです。
朝EDIONに行って家用にワイヤレスルーターを購入してきました。
やっと設定も終わりスマホでもWI-FI 接続出来るようになったので
youtubeも7GBを使わず閲覧出来るようになりました。
これで外部でのタブレット使用も少しは多く使えそうです。
有難うございました。
書込番号:19361506
0点

>Re=UL/νさん
>MapもMapデータの取得や位置情報などでの通信量が発生しますが
動画程は使用しないものと思います
そうなんですか。youtubeと同じかな とも思っていました。
それなら助かります。タブレットを持って写真撮影のロケ地検索によく使いますので。
書込番号:19361526
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au

可能な限り自宅でWi-Fi、外でも店舗や公共のWi-Fiを使う。
書込番号:19357897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ACテンペストさん
ありがとうございます
残念ながら 家にはWi-Fiないんですよね(-_-;)
書込番号:19357917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画垂れ流しはやめる
動画はパソコンで見る
書込番号:19358050 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>infomaxさん
ありがとうございます。
あまり動画は見ないんですけど。
見るときは パソコンにします
書込番号:19358106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「家にWi-Fi環境が無い」というのはどの次元で無いのでしょう?
有線のネット回線はある。という事なら家電量販店やネット通販で簡単接続機能付きの無線LANルーターを買って付ける。
例えば↓みたいなやつ。
BUFFALO 【iPhone6対応】 11ac/n/a/g/b 無線LAN親機(Wi-Fiルーター) エアステーション QRsetup ハイパワー ビームフォーミング対応 866+300Mbps WHR-1166DHP2/N (利用推奨環境3人・3LDK・2階建) [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]
バッファロー
固定リンク: http://www.amazon.co.jp/dp/B00XU1GUFU
有線のネット回線も無いなら、auと提携してて割引が利くネット回線を引く。
よく分からなければ近所のauショップで相談すると教えてくれます。
そんな余計な金は払いたくないと言うなら、近所の無料Wi-Fiスポットを調べて、大容量のデータを送受信したいときはそこに行ってWi-Fiに繋いで利用する。
個人的にはコレは面倒臭すぎて現実的ではないと思いますが(^_^;)
書込番号:19358134
1点

>EXILIMひろまさん
ありがとうございます
参考にします
書込番号:19358286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ストロベリーまきさん
パソコンで動画を見られるそうなので、
無線Wi-Fiルータを購入(僕のは2980円です)で解決しますよ。
それで、今スマホのプランは2GB(最低プラン)です。
これで余裕です。
今日にでも購入をお勧めします。
入れたら絶対「なぜ今までこれを導入しなかったんだろう」と後悔するレベルですよ(笑)
書込番号:19358332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jurei307さん
ありがとうございます
早速 検討してみます
書込番号:19358617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画はご覧にならない。
思い当たる範囲で、極端な利用?ダウンロードとかもない。
なので、何らかのトラブル?ではないか?アプリ含めて。
との、ご質問なのでしょうか?
書込番号:19358644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>x_nakaさん
毎日 ゲームはやってます。
あとは ショッピングサイトみたりです
書込番号:19358650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家にWi-Fiがない
動画はpcでみる
普通な考えてインターネット環境はあるが無線LAN機器が無いだけだろ
買えばいいだけだけどいろんな機種があってわからないのならauのhome cube 2でも買ってみればいいんじゃね
書込番号:19358661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

主に遊ばれるゲームの名前と、時間はどれくらい何ですかね。
私はゲームをしませんので、お力になれずごめんなさい。
皆さんお勧めのwifiご導入が、はや道かも知れませんね。
書込番号:19358704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ともおおおさん
なんでキレ口調なのか理解不能です。
本題ですが、一度設定にある【データ使用】で何のアプリが一番データを使用しているか確認してからwi-fiルーターを導入するか決めたほうがいいと思います。
家の中で解決しているようなアプリならwi-fiを導入しても効果があると思いますが、もし出先でかなり通信量を消費しているアプリがあるのならあまり導入しても通信量を抑えられない可能性もあるかもしれませんよ。
最もそのようなアプリ(使用方法)は中々少ない気がしますが。。
自分も自宅ではwi-fiを使っていますが、出先で結構通信量を奪われる様なことをしているので(動画は一切見ない)、毎月7GBスレスレになっています。
書込番号:19358783
2点

自分も同じく、HTL21からこの機種に機種変したら急激に通信量が増えて悩んでました。
使い方は何も変わっていません。動画もほぼ見ないです。
なのに通信量が初めて7GBを越え、現在11GBほどになりました(初めて通信量をチャージした)
以前は少ない時は月に4GBほどで済んでいたのに、何故こんなに増えてるのか分かりません。
通信量を喰ってるアプリを確認してもChromeが1番で、でもこれは前からそうなのでChromeの所為でもないし、理由が不明なままで困ってます。
書込番号:19358962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

WiMAX2 のポケットWi-Fiを買われては
僕はワイモバイルの305ztを使ってます
使い放題系が良いかも
書込番号:19359021
0点

>かなひそさん
わたしも chromeが一番です
なんででしょうか?
書込番号:19359025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-Fiを利用してみては?と言うレスが多いですが、すみません。そのお返事は質問の意図とズレていて解決策にはなってないように思います。
質問はこの機種にしたら通信量が増えた、と言うものなので、この機種は通信量をたくさん使う何かがあるのか?
以前のような通信量では使う事が出来ないのか?
と言うものとなり、Wi-Fiを使えだと、問題解決ではなく、通信量増加への対応手段の1つではありますが、根本的な解決にはならないです。
理由があってWi-Fi環境を作れない方もいらっしゃると思うので(自分がそうなのですが)
何か思い当たる理由があったら教えて欲しいです。
因みに自分はゲームもしません。
書込番号:19359141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>>質問はこの機種にしたら通信量が増えた、と言うものなので、この機種は通信量をたくさん使う何かがあるのか?
以前のような通信量では使う事が出来ないのか?
そうだったんですか...?スレ主さんの書き込みを見るにそうとは取れません。。
キャリアが違うので少し違ってくるかもしれませんが、自分のdocomo版Z5じゃ以前の端末と変わりはないですね。
取り敢えずChromeにはデータセーバー機能が備わっていますからonになっていない様であればデーターセイバーをonにされてはどうでしょうか。(初期値ではoffのはず。)
取り敢えず自分の端末はその機能で大体7割程に圧縮されています。
使った事はないので何とも言えませんが、データ通信を圧縮するアプリがあるようですから一度導入を検討されてもいいのではないでしょうか。
http://noziru-strage.blog.jp/archives/1030171828.html
書込番号:19359273
1点

>かなひそさん
確かにずれているかもしれませんが、
今後のためにもWi-Fiルータを入れて、
パソコンは有線
スマホやタブレットは無線Wi-Fi
という環境を作ることはプランを最低にできるという素晴らしいメリットがあり、すぐに元がとれてアプリダウンロードや動画閲覧なども家ではし放題になって快適になると思いますよ。
家のネットの契約変更など全く不要なんですから、デメリットは無いに等しいです。
問題解決を図るには時間がかかるかも知れませんから、すぐにできる応急処置のようなものです。
例えるなら、知らぬ間に怪我をして血がどぼどぼ出ている中で、貧血で重症にならないように輸血をするようなものです。
とりあえず無線化して通信料を押さえてからゆっくり情報収集なりなんなりしては、というものです。
書込番号:19359285 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

無線Wi-FiルータをK'sデンキなどで購入し、
家のホームゲートウェイに、図の無線Wi-Fiルータを加え、説明書通りに設定するだけです。
パソコンの説明書を用意して、
パソコンのWi-FiをONにする必要もありますが。
書込番号:19359363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sky878さん
とりあえず OFFになっていたので ONにしてみました。様子見てみます‼
書込番号:19359406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Wi-Fiを利用してみては?と言うレスが多いですが、すみません。そのお返事は質問の意図とズレていて解決策にはなってないように思います。
スレ主さんご自身はその辺のことを書かれてませんが、そういう質問だったんですか?
だったらそっちの回答として。
新しいスマホにしたらデータ通信量が上がった!
というのの一番多い原因は、初期設定や多数のアプリのインストールと、新しいオモチャはつい弄っちゃうからだったりします。
スレ主さんが貼られたスクショを見てもGoogle Playストアとすでに削除されたアプリで4.5GB超えてますね。
消滅都市の1.55GBもかなり凄い。
ヘイ・デイの746MBと合わせるとゲーム2本だけで2.3GB近い通信量とは驚きます。
ゲームの通信量ってバカになりませんね(^_^;)
まぁ、特殊な理由があるなら仕方ないですが、最近はいろいろな機器がWi-Fi内蔵だったりするので一家に1個は無線LANルーターが有った方が便利だと思いますよ。
AmazonのFireTV stickみたいな機器も使えるようになりますし。
書込番号:19359413
0点

>sky878さん
この機種の質問スレで、データ通信が毎月増えた、とあったので、発売日から見てもこの機種にして通信量が増えた、と自分は解釈したのですが、確かに人によって捉え方は違うかもしれませんね。
断言してすみませんでした。
ただWi-Fiを使えば通信量が抑えられるのは当たり前すぎて質問されることでもないと思ったのと、上で言ったように、この機種にしたら通信量が増えた、と私は解釈したのでWi-Fi関係なく、以前のような通信量で使えることを望みレスしました。
教えて頂いたChromeの設定ですがオンにしてみました。
これで少しでも通信量が抑えられると助かります。
ありがとうございました。
>Jurei307さん
Wi-Fi環境がとても快適なことは存じてます。
ですがどうしても事情がありWi-Fiも、PCを持つことも出来ません。
以前と同じペースで通信量が減ってくれれば何も問題はないのですが…
せっかく提案してくださったのに申し訳ありません。
書込番号:19359425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自宅で固定のネット回線を契約してるにも関わらず、無線ルーターを使用してない人って意外にいますよね?
そして無線ルーターを使用することで自宅にいる時はWiFi運用出来る、と認識してないことが多いです。
自分の周りにもそういう人、多々います。
そのあたり指摘されてる方々はかなり親切だと思いますけどね。
書込番号:19359471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EXILIMひろまさん
スレ主じゃなくてすみません。
自分も機種変して色々いじったからかと最初は思ったのですが、7GBに到達する前から動画も見ない、ゲームもしない、アプリのDLもしなければ更新があっても更新しない。
そんなふうに極力通信量を抑えていたんですけど、4日に1GBなくなるペースで3回チャージしました。
単純計算すれば4日で1GBだと28日で7GBになります。
これだけ抑えていても1ヶ月保たないのは前の機種からは考えられないことだったので、スレ主様に便乗して質問した次第です。
書込番号:19359485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も、この機種に換えてからという意味ではなく、ライフスタイルの経時変化として捉えてました。
機種変更のせいなら、まだ発売一月の機種で「毎月増えている」ということはないはずなので。
wifiについては、かなひそさんはPCも導入できない環境とのことですが、スレ主さんはPCは使用している旨のコメントをされているんですよね。
なので、皆さんがwifiの使用を助言されているのは、至極もっともな話かと。
書込番号:19359498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ししまる2005さん
そうですねー。別のスレ立てれば良かったなって今なら思います。
ただこのスレを見つけた時は同じ質問がすぐ下にあるだろって指摘されると思ったので、このスレで質問しました。
ですがこのスレではWi-Fi環境の方が多く、Wi-Fiがない場合での通信量増加に対してピンとくる方がいらっしゃらないようなので、また別の場所で解決法を探してみます。
スレ汚し失礼しました。
書込番号:19359563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

言い出しっぺですが、最初のスレでは使用状況もトラブルかも判断できる要素は無いですからね。
横合いからすみません言われる筋合いでは無かったはずですが。
Chromeはアカウント同期が基本ですが、なにか同期が上手く行かずに繰り返して暴走することがあるのかも?まあ、それにしても大きすぎかとは思いますが、一度ログアウトして同期を切ってみると原因の切り分けができるかも?
書込番号:19359564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>かなひそさん
データ使用量の中でも断トツでchromeが食っている感じですか?
だとするとACテンペストさんの仰る通り同期でなにかしらデータを食っているのかもしれませんよ。
それと一応データ使用量の方から、一覧にあるアプリをタップするとバックグラウンド通信の制限を掛ける事が出来るのでそちらもしておいてはどうでしょうか。
ついでにスタミナモードを入れておくとスリープ時にアプリの通信を遮断する様になっていますから(スタミナモードで制御をしたいアプリにチェックを入れる必要がある)、少しだけ通信量を抑えられるかもしれませんよ。
書込番号:19359624
1点

SOL26からの機種変更で、SOL26でインストールしたものの使ってないアプリは、
もうGooglePlayからインストールせず、必要最低限なものだけ入れてます。
家庭ではWi-fiの電波を拾うようで、SOL26時代からauの電波はほとんど使ってません。
外では、ゲームをしない、というのもありますが。
私は、「動画は一切見ない」「外でも出来るだけWi-fiがある場所を探す」「不要アプリは削除」で、
「ワールドトリガー スマッシュボーダーズ」と「猫あつめ」「信にゃがの野望」を入れてますが、
全てWi-fi環境下でプレイするせいか(「猫あつめ」はそうでもない)、毎月のデータ使用量は100MBくらいです。
正直、2GBのプランですが、必要ないです。
なので、この機種に変更したからデータ使用量が増えた、ということはありません。
ちなみに、auのメールは月に数通あるかないかです、Gmail使ってます。
Chromeも、必要な情報をさっと見るだけで、だらだらとPCみたいに画像の多いサイトなどは
見ません、ニュースサイトや天気予報くらいしか見てないですね。
GoogleMapも、本当に必要な時だけさっと見るだけです。
(カーナビを持っていないので、1ヶ月に一度くらい、使うか使わないかですが)
LINEは、解約してWi-fi環境下でしか使えないiPhoneでやってるので使ってません。
でも、LINEも数日に数回、ちょこっと使うくらいです。
通話は、週数回ですが、これはデータ通信と関係ないので…。
特にこの機種になったから、と言って、データ使用量は変わっていない、という報告です。
あ、ツイッターとFacebookへの投稿もしてますが、スマホからは極力画像は投稿してません。
参考にはならないかもしれませんが、データ使用量は無印初代Z、SOL26、SOV32でほぼ横ばい状態です。
初代Zの時は、すべてdocomoの回線を使ってましたが、それでもデータ使用量は毎月1GB未満でした。
その頃は、ゲームもしておらず、docomoのメールとネットのみ、だったのですが、動画はやはり見ず。
なので、ずっとこんな感じで使えてます。
書込番号:19359811
1点

>sky878さん
はい、Chromeが断トツでした。
前使ってた機種の過去データを確認してみたところ、2〜3倍ほど多く通信量を使ってるのが分かりました。
教えて頂いたように現在ログアウトして同期をオフにし、データ使用からバックグラウンド通信の制限。スタミナモードも全てのアプリにチェックしてみました。
幸いにももうすぐ月が変わるので、これで来月の様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19360315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種では無いが俺も該当だったわ(笑)
自分もヤケにパケット消費が速いのに気が付いてosのログを見たら
8月分までのログが残っていてChromeの消費が8月850M,9月4.5G,10月2.5G,11月3.9G
305zt使い放題なので問題ないけど食い過ぎ
Chromeが馬鹿食い仕様なのでは?
書込番号:19360360
0点

>Chromeが断トツでした。
>Chromeが馬鹿食い仕様なのでは?
Chromeのプライバシー設定「ページリソースのプリフェッチ」機能が、通信量の大喰いに加担してる可能性はありませんかね。
これをOFFにして様子を見てみては。
【Wi-Fi接続時のみ】がバグってる可能性もなきにしもあらずなので。
https://support.google.com/chrome/answer/1385029?hl=ja
書込番号:19360406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
Wi-Fiを切ってたので【Wi-Fi接続時のみ】に設定してました。今使用しないに変更してみました。
ありがとうございます。これで様子を見てみます。
書込番号:19360532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はauでisaiLGL22から機種変しました。使い道はgReaderでニュースやブログを閲覧するのが主で、それ以外はドルフィンブラウザでネット閲覧がそれに次ぐ程度です。機種変するまでは2GBも行かなかったのに、1月、2月と3GBを超えてしまっています。
gReaderの使用量は12月(LGL22)では1GB弱で、ドルフィンブラウザは173MBだったものが、XperiaZ5に機種変後はgReagerが1月が1.37GBで2月が1.66GB、ドルフィンブラウザは1月が836MBで2月が761MBです。
増え方は12月から1月まで急激な変化がなく、1月以降の増え方が単純にペースが速まっているので、毎日の通信量が単純に増えていると考えられます。
もちろん使用する時間はほぼ変わりません。
通勤時と昼休みでの使用がほとんど。土日も出かけた時だけ(ここの時間はまちまち)。家ではPCでネットをしますので、ほとんど使いません。
なので、1回の閲覧で余計なパケットがやり取りされているのだと思うのですが、それが何なのかが不明です。
特にgReaderへの登録数を変えたりはしていませんし、ブラウザによる閲覧も特に増やしている認識はありません。
そもそもLTEフラットにしていたものを毎月の使用量が2GBいかないぐらいだからと機種変時に勧められて定額3GBに変えたところです。
普通に使っていれば2GBは超えないと思っていたところ、半月で2GBに達してしまったので戸惑っている次第です。
仕方なく3月からは定額5GBに変更することになっていますが、釈然としません。
皆様のやりとりを聞いている限り、Wi-Fiの仕様を勧められていますが、それでは根本的解決にはなりません。(対策の一つとして利用はしますが)
各アプリの設定であったり(全体的に増えている)バックグラウンドの通信ではない(データ使用を見ても明らかにフォアグラウンドが多い)という認識です。
書込番号:19645327
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
撮影画像左側のボヤケ、電源ボタンのめり込み等ハードウェアの不具合は、初期ロットがさばけると無くなっていくものなのでしょうか?
来年1月〜3月頃に購入を検討しています。
皆さんはどのように予想されますか?
書込番号:19357670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

作って無いので…わかりませーん(>_<)
書込番号:19357944 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私のSO-01Hは初期ロットですが、今のところハード的には不具合ありません。
ボタン、カメラの不具合なんかも当たり外れがあるんでしょうな。
ソフトウェアはアップデートで改善されますから問題なし。
欲しい時が買い時ですよ(^-^)v
書込番号:19359241 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

↑
表情間違えました。
笑顔です(^o^)
書込番号:19359249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

逆に数ロット進むと金型や治具のすり減りで違う不具合が
出てくるかもしれませんよ。
書込番号:19359840 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

普通に正常です。
もし買って調子悪ければ、すぐに交換させるだけです。
初期ロットも後期ロットも、悪いか悪くないか、そんなもの買わなければ分かりません。
書込番号:19360984
2点

皆様ありがとうございました。やはり予想は困難と言うことですね。
書込番号:19365007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)