端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z5 SOV32 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全791スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 9 | 2015年11月18日 17:01 |
![]() |
5 | 2 | 2015年11月18日 13:39 |
![]() ![]() |
18 | 10 | 2015年11月18日 08:40 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2015年11月18日 00:46 |
![]() |
9 | 3 | 2015年11月18日 00:20 |
![]() |
2 | 4 | 2015年11月18日 00:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
Z1からZ3に変えたら、docomoWi-Fiが今までは勝手に繋がってたのに電車だとやたらと何度もログインして下さいと表示されるのでうっとおしい思いをしています。
Z5に機種変更を検討しているのですが
docomoWi-FiをZ5で使っている方がいましたら
使用感想をお聞かせください。
ハズレ機種を引いたのか…
Z3が今までのXperiaで一番いいという口コミを見ますが
個人的感想はZ1にも、不具合はあったけれども
Z3よりよかったような…(泣)
書込番号:19327451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WIFIの件はSSIDを削除するのではダメなのですか?
書込番号:19327466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しろっくくんさん
どうやって設定するんでしょうか?
すみません…
外にいてもWi-Fi使えてると便利なんですけどね…
なんせ、Wi-Fiが前の機種よりも途切れるって。
地下鉄はいつもと同じルートなんですが。
書込番号:19327485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
私はZ→Z5に機種変更しました。
駅などで使用してみて不思議に思っていました。
docomo Wi-Fiは2回線あるように思います。
"docomo00"と"docomo01"です。
Z5では"docomo01"には自動的に繋がりますが、"docomo00"には認証画面から接続OKにする必要があります。
Zでは"docomo00"に自動で繋がっていました。
どなたか詳しい回答があれば良いですね。
書込番号:19327512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>限定解除の小型乗りさん
この辺が参考になるかと…。
http://www.infraeye.com/study2/smartphone11.html
書込番号:19327619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なんちゃって警備員さん
ありがとうございました。
それで2種類あるんですね~。
>限定解除の小型乗りさん
よくわかりました。
そして、一番下に過度な期待は…と、書いてありました(笑)
過度にはしてなく、以前の機種と同じように使いたかったんですけど
2種類になってそうもいかないのかもしれませんね。
書込番号:19327644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コンビニなど多くはdocomo0001で接続できますが、一部docomo0000でしか接続できないエリアもありますね。
docomo0001はSIM認証ですのでZ1同様、何もしなくてもWi-Fiに自動的に接続されますが、docomo0000は基本はブラウザを開いてログインする必要があります。ですが、「docomo Wi-Fi簡単接続アプリ」というドコモ製アプリをdメニューからダウンロードし、ネットワーク暗証番号を入力すればそれ以降はdocomo0001と同じようにいちいちログインしなくても使用できるようになります。
Z3は知りませんが、Z5の場合、そのアプリがZ5用としてリリースされていない様で、docomo0000に対してはブラウザでのログインが必要みたいです。
Z3でdメニューを開き、ドコモアプリから契約中サービスアプリで「docomo Wi-Fi簡単接続アプリ」が出てこない、もしくはアプリ一覧で「docomo Wi-Fi簡単接続アプリ」の項目でダウンロードのボタンが出てこない場合はZ3も「docomo Wi-Fi簡単接続アプリ」は非対応となると思います。
ドコモ製のアプリではありませんが、「Wi-Fi高速接続アプリ」というアプリを使い、ユーザー情報をアプリに登録していればdocomo0000でもブラウザログインが不要でdocomo0001と同じような感覚で使用できます。
入力が必要なユーザー情報はdメニューのお客様サポート→各種設定から「docomo Wi-Fi設定」という項目で確認できます。
書込番号:19327647
7点

>hirocubeさん
とてもくわしくありがとうございました!!
おかげさまで解決いたしました♬*゚
あとは、Z5かcompactか。
どちらかに決めるだけです(笑)
書込番号:19328434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>(∩´∀`∩)さん
良かったですね!
一言、XperiaZ5をお勧めします!
書込番号:19328457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Z5でdocomo wifi使っています。
今までは問題なく何もしなくても接続出来ています。
docomo wifiのアイコンは使っていません。
>hirocubeさん
の説明で私も良く分かりました。
ありがとうございます。
書込番号:19329227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SoftBank
部屋の中の撮影で
4K、フルHD60fpsは3〜10分で強制終了します。
20〜40分撮影出来たとのレビューをみましたが
どうなんでしょうか?
内部ストレージ保存などにしても変わりませんでした。
こんなに個体差があるんでしょうか?
書込番号:19326614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まずケースを付けておられる様でしたらそちらを取ってトライ、それでも改善が見られないのなら本体の異常かと思われます。
自分の個体は保存先をSDカードにした場合、4K撮影は5分で警告、10分で強制終了、本体ストレージ選択時は15分で警告、20分で強制終了となります。
20分で強制終了ですが、TPUタイプの手帳型ケースですから外せばもう少し発熱は落ち着きます。試していませんが、ゲーム時はかなり熱量に差が出るので4K撮影も多分ですがもう少し伸びるでしょう。
取り敢えずそこまで酷い様でしたら個体差というより異常個体な気がします。一度ショップに持ち込み相談なされた方がいいかと思われます。
ちなみに撮影時、本体温度は落ち着いている状態での撮影ですよね?何かしら処理をさせた直後等ですと結構すぐに強制終了が掛かりますよ。
書込番号:19327602
2点

>sky878さん
検証ありがとうございます。
今朝、バックグランドのアプリを終了し
CPU温度30℃以下、ケース無し部屋の中で4K撮影で
6分30秒で強制終了でした…。
厳しいですね。
ショップで相談ですかね…。
書込番号:19328800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
日曜日にiPhoneから機種変しました!
先ほど、Twitterを見ていたら突然 画面が真っ暗になり、勝手に再起動しました(^^;
電池は19%残っていて、発熱もあまり感じない程度でした。
初期の不具合?
負担をかけすぎた?
久々のAndroid、初めての不具合で困惑しています(笑)
気にしなくてもいいレベルでしょうか?
また同じことがあれば、迷わずショップに駆け込むのですが…
書込番号:19304069 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SO-01Hですが、自分の端末も一度だけ急に再起動が掛かったことがあります。
その時は机に置いておいたら勝手に再起動って感じでした。それ以降は何も起きていないのでOS上、若しくはハードウェア関連で何かしらのエラーが出たんだろうと思っています。
取り敢えず連続して起こるようならば修理に持ち込まなければなりませんが、それポッキリならば気にしなくても大丈夫だと思いますよ。
書込番号:19304093
3点

一度程度なら、様子見。
定期的に繰り返すなら、早めにショップに持ち込む。(1週間以内かな)
書込番号:19304105
2点

引き継ぎなどで
相性の悪いデータやアプリが入っていたりするかもしれません
まっさらな状態での乗り換えならまた別ですが
引き継ぎ、アプリ等追加せずに
再起動が頻発するのであればおかしいかと思います
ただ数回程度なら日本国内キャリア向けのAndroid端末ならむしろ普通です
書込番号:19305168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先の方が言っているように一定期間過ぎると
初期不良だったとしても
修理扱いで数週間から一ヶ月程度メーカー検査になるので
早めに検証した方が良いですね
書込番号:19305175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIM接触不良の可能性があります。
一旦電源を切りSIMカード(au ICカード)を取り出して端子部分を眼鏡拭き等で掃除してください。
眼鏡拭きはダイソーとかセリアなど百均で売ってます。
書込番号:19305517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同様と思われる症状の報告が各所で見受けられます。
もし仮に新品交換したとしても更にハズレ個体を引かされる可能性もありますし、何とも厄介な問題ですね。
『Xperia Z5 一部で勝手に再起動、電源落ち不具合の報告が増加中』
http://sumahoinfo.com/xperiaz5-docomo-au-so-01h-so-02h-compact-sov32-saikidou-reboot-random-fuguai-hyoka
書込番号:19305971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新規でもなのか
引き継ぎの影響なのか…気になりますね
書込番号:19306287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 引き継ぎの影響なのか…気になりますね
スレ主さんはiPhoneからの機種変なのでアプリの引き継ぎなどは出来ず、ほぼ素の状態でしょう。
書込番号:19308275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マグドリさん
なるほど
因みに写真等アプリではないデータはどの程度影響するんですかね
0とは言えなくもほぼ気にしなくて良い程度ですかね
初期不良なのか
スレ主さんの端末が早く正常になって欲しいですね
書込番号:19308600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も昨日同じ症状がでました。
夜中、何も使っていない状態で置いておいたら突然の再起動・・
購入してまだ1週間です。
とりあえず今は普通に使えていますが心配です。
書込番号:19328226
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
初めましてこの度XperiaULからZ5へ機種変いたしました。
ULのころからスマートコネクトを使ってワイヤレスヘッドホンが接続されたら音楽再生。切断したら一時停止という使い方をしていました。(Bluetoothで接続すればスマホを触る必要なく音楽が流れてくる)
スマートコネクトでの設定は下記の通り
1 Bluetoothオーディオ接続(これをしないと一時的にスピーカーから音が流れてしまう)
2 アプリを開始するミュージック
3 曲を再生
Z5で同じように設定しても音楽が再生されません。
ULの時はミュージックアプリが立ち上がってようとなかろうと再生できてました。
スマートコネクトを使って似たような使い方されてる方いらっしゃらないでしょうか。
ヘッドホンはSONY XBA-BT75です。
再生アプリは標準搭載のミュージックアプリです。
よろしくお願い致します。
書込番号:19292425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もZ1のころからsmart connect+Bluetooth機器の連携で使っていますが
当該機種も開始アクションの項を
《曲を再生》
にするだけで問題なく使えてますよ
ちなみに当方は開始時にサウンドモードをバイブレーションに切断時にサウンドモード通常のアクション追加しています。
書込番号:19292570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JapaneseDreamさん
はじめまして
イヤホンの極数は関係ないですか?
違っていましたらスルーしてください。
書込番号:19292907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ともおおおさん
ご返信ありがとうございます。
確かに[ミュージックを開始]しなくても
再生できました。
ミュージックアプリを起動しなければ順調に使っていけそうです。ありがとうございました。(^-^)
ただ、ミュージックのアプリを起動しっぱなしの状態だと…再生されないんですよね…。
こんなところ、仕様が変更されるとは思えなくて…
ちなみに、やっぱり最初にBluetoothオーディオ接続をしないとしばらくの間本体から再生されてしまいました
書込番号:19294616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>赤羽太郎-mさん
大変申し訳ないのですが、極数とは…
何の事でしょうか。。。
詳しくないので教えてください(>_<)
書込番号:19294618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JapaneseDreamさん
自弁は普段メディア音量を0にしてるので
スマートコネクトにてBluetooth接続→音楽再生しても本体から音が出ることはありませんでした
メディア音量が鳴るようになっているとタイムラグで数秒は本体から音が出てしまいますね
メディア音量を0にするかボリューム調整系のアプリを使用してミュージック音量だけでも0にしておくとかどうでしょうか?
書込番号:19294745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ともおおおさん
ありがとうございました。
うまくいかなくて諦めかけていたのですが、
いつの間にか再生するだけで問題なく
再生&停止
できるようになりました。
特に何もしていないのですが…
お返事頂きありがとうございました。
書込番号:19327699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
購入して2週間ほど問題なく使えていましたが、突然画面が暗くなりました。画面の明るさを自動調節しており、offにすれば問題なかったので様子を見ていましたが、今度は画面にtouchしないで反応(指の回りに円上の線が出力)してしまいます。
再起動しても変わらず、こんな状況の方いらしゃいますか?
書込番号:19327286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それ手袋モードでしょ
どこかいじった可能性高いですよ
まずは一旦セーフモード入れてから設定見直してください。
セーフモード入れると画面の並び方とかリセットされるのでそれは覚悟しておいてください。
書込番号:19327443
5点

今見たら設定で手袋と明るさの自動調整並んでますよね、入れ間違えたってオチじゃない?そうならセーフモード入れるまでもないです。自動調整入れてても反応がないとかならセーフモード入れてください。
書込番号:19327458
4点

すみません、手袋モードになっておりました。
迅速な回答ありがとうございました。
また、画面が暗い件については一度セーフモードで試してみようと思います。
書込番号:19327628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
音楽を聴く為イヤホンをさし込み再生すると大音量で流れてきます。
すぐ小さくし、そのままの状態で停止をしておいてもまた新たにイヤホンをさすと音量がまた戻っています。
設定で固定できないのでしょうか?
0点

>R-U0902さん
故障か
知らない間に押してしまってる
大音量の制限があるので普通はなりません
また音量は勝手に大きくなることもありません
また固定もできません
もしなにもしていないのに大きくなるのでしたら
AUショップに行ったほうが良いと思いまうす
書込番号:19325943
0点

smartconnectにデフォルトで用意されている【家で音楽を聴く】がonになっていませんか?
このアクションに音量の制御も対象となっています。
書込番号:19326024
1点

確認してみましたが「移動中に音楽を聴く」になっています。
知らぬ間に押してしまっているの可能性もありますね・・
もう少し様子を見てみようと思います。
書込番号:19326074
0点

設定から設定できませんでした??(>_<)
書込番号:19327624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)