端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z5 SOV32 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全791スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2020年7月28日 22:39 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2020年7月9日 22:43 |
![]() |
198 | 24 | 2020年6月20日 12:09 |
![]() |
41 | 8 | 2020年6月8日 18:09 |
![]() ![]() |
180 | 14 | 2020年5月21日 08:11 |
![]() |
8 | 10 | 2020年3月19日 11:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
どなたか教えてください。
先日、Xperia Z5のSIMフリーを
購入して、契約しているワイモバイルの
simを入れたところ、インターネットは
できるのですが、電話の発信ができる時と
できない時があります。
着信はできます。
どのように対処したら良いでしょうか?
書込番号:23559547 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>blue sky4さん
Xperia Z5のSIMフリーと言う機種はないので
docomoのシムロック解除したものでしょうか?
購入は新品ですか?中古ですか?
店舗ですか?ネットですか?個人相手でしょうか?
購入した機種が正常品であることは間違いないでしょうか?
調子の悪い中古品を買われた可能性もあるのではないかと
想像したりしています。
まず機種の素性を教えて下さい。
書込番号:23559661
0点

>Taro1969さま
ご回答いただき、ありがとうございます。
機種は、シムロック解除したものを
個人の方より中古で購入しました。
Ymobileで使用できるか確認済との
ことでしたが、電話を発信できる時と
プッと、呼び出しせずに切れてしまう時が
あり、このような症状を検索しても
わからなかったため質問させていただきました。
シムも新しいものに交換したのですが…
このような症状は聞いたことがごさいますか?
書込番号:23562651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>blue sky4さん
最初からその症状でしたら、不具合、故障品を買わされてませんか?
個人売買だから何の保証もなくていいほど安く買われてるでしょうが
自分で出来そうなことはシム清掃と初期化くらいだと思います。
あとはdocomoが販売元でサポートも全部請け負うので
docomoに相談してみて下さい。修理受付もdocomoのみになります。
書込番号:23562735
2点

>Taro1969さま
そうですね!
自分でできることは全て行いましたので
ドコモで修理の相談に行ってきます。
いろいろ教えていただき
ありがとうございました。
書込番号:23564970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
はじめて質問させて頂きます。
XperiaZ5から画像をMHL出力し、カーナビに映したいと考えております。カーナビの入力解像度は480p固定とのことで480pで届ける必要があるのですが、Z5本体側で480pに自動変換してくれるのでしょうか。
変換機能がなく最大解像度で出力の場合はMHLアダプタで制御(例えば1080p→480pにダウンスケール)するイメージでしょうか?
また、MHLアダプタによりダウンスケール機能の有無があるものなのでしょうか?
色々と情報探しましたがわからない部分が多々あり質問させて頂きました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23520147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>最安値太郎さん
カーナビの商品名、型番 MHLアダプタも同様に商品名、型番など
記載してもらった方が情報は集まりやすいと思います。
本体MicroUSBからの出力が1080であるとか固定されてると言う
設定や確認など現状ないのではないかと思います。
一般的には出力側での調整になると思います。
MHLアダプタにダウンコンバートやアップコンバートがあるとは考えにくく
ナビ側が古くなければ解像度変換するものも多いと思いますが
今回は固定ということで、もしかしたらダウンコンバーターが必要になるかもしれません。
壊れるものでないのでまずは一旦繋いでみてから様子みればいいかと思います。
書込番号:23520194
0点

>Taro1969さん
お返事ありがとうございます。出力についてはメーカーにも確認しましたがタライ回しにされ、明確な回答が得られませんでした。
MHLアダプタにコンバート機能がないとすると絶望的ですね。
というのもコンバート機能のみの別の機械が必要と思いますかコレがまた手頃なサイズがなかなか見つかりません。
ちょっとハードル高そうなので諦めたいと思います。
ご協力ありがとうございました。
書込番号:23522907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au

https://rakuten-unlimit.jp/category/sony-xperia/?tag=sov32
VoLTEは使えない様ですがデータ通信は出来る様です
書込番号:23427669 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>Exeter06さん
SIMのアクティベートが出来ないこととLTE only設定が必要みたいです。
https://rakuten-unlimit.jp/tag/xperia-z5/
「LTE only」については本掲示板内でもネット検索でもLTE onlyで調べれば大量にやり方がヒットします。
書込番号:23427671
12点

お二方、お返事ありがとうございます。ご紹介いただいたサイトを見てみます。
書込番号:23427702
2点

お二方にご紹介いただいたサイトを参考に、一応通話とネットまでできるようになりました。以下詳細です。
【使用端末】SOV32 simロック解除済み
【OSバージョン】 android 7
【エリア】auエリア
【APN設定】手動
【SIMアクティベート】他のスマホで実施済
【楽天Linkアクティベート】○
【Link通話】○
【VoLTE】?
【SMS】×
【データ通信】○
【テザリング】?
【LTE only設定】済 (Force LTE Onlyで設定)
*機内モードon→off
SMSだけが受けられません。
どなたか教えていただけますでしょうか?
書込番号:23429470
5点

>Exeter06さん
Rakuten Linkアプリは自社の認証SMSは受け取れますが
他社の認証SMSはOS標準のメッセージアプリに届きます。
これは現在の仕様です。
一般の携帯電話からも届きませんか?送信は出来ていますか?
書込番号:23429483
15点

>Taro1969さん
お返事ありがとうございます。
すみません。私がSMSアプリを未設定だったので受け取れませんでした。
設定したのでSMSを受け取れました!
お騒がせしました。
書込番号:23429595
4点

>Taro1969さん
何度もすみません。
正確にはRakutenLinkを使って、他のスマホへのSMS受送信はできましたが、サイトやアプリの認証や本人確認のためのSMSは、標準のSMSアプリでもRakutenLinkでも受信できません。
また、標準のSMSアプリでメッセージを送信することもできませんでした。
どうしたものでしょうか?
書込番号:23429873
3点

>Exeter06さん
標準電話での通話はどうでしょうか?
「111」で確認の電話出来ます。
電話はどこへ掛けてもらっても大丈夫です。
料金発生心配してるだけなのでフリーダイヤルでもどこでも構わないです。
ローミング地域でSMS出来てる報告もありますが
そもそもに楽天SIMやRakuten Linkアプリの挙動に一定性がなく不安定です。
私も正規の対応端末でRakuten Linkの認証SMSが来なくて時間経ったら
来るようになりました。
単純にサーバ側の問題の可能性やサーバの仕様変更などもあるので
明確にお答えするのは難しいです。
電話が繋がればSMSも来る理屈になると思うのですが、結果をお待ちしています。
書込番号:23429916
15点

>Taro1969さん
お返事ありがとうございます。
ご指摘ありがとうございます。
早速、SOV32でもう一台のスマホへ標準の通話アプリで電話を試みましたが、通話ボタンを押した直後に「通話が終了しました」というメッセージが出て、電話できませんでした。
書込番号:23430050
3点

>Exeter06さん
SIMのアクティベートとRakuten Linkアプリの認証SMSはどうやって終えられましたか?
他の何かの機種で済ませられましたか?
もし認証SMS受け取った機種が用意出来るなら今現在通信でSMSか標準電話で確認取って欲しいのです。
それで動作に問題ないなら機種の設定か、SMS、通話が出来ないと考えるか、
SMS、標準電話がちゃんと使えなければ楽天側の問題だと思うので待つかサポートに連絡かと
言う問題切り分けがよいと思います。
書込番号:23430113
13点

>Taro1969さん
別のスマホ(SH-M06)で、RakutenLinkの認証のためのSMSは受信できたので、おっしゃるように、SOV32固有の問題か、あるいは楽天側の問題のようです。
問い合わせてみます。
書込番号:23430177
6点

>Taro1969さん
おはようございます。
昨日、楽天モバイルののアドバイザーから聞いたところでは、SOV32はun-limit回線ではすべての機能が使えない、つまり適さない機種とのことでした。
時間があるときにでも、一度初期化してもう一度チャレンジしてみたいと思います。
書込番号:23431575
6点

>Exeter06さん
LTE Only設定など楽天では把握してないでしょうし案内もしないと思います。
5ちゃんねる有志の方の情報サイトも随時更新されてますし
個人でブログやYouTubeなどの発信もあります。
Amazonで売ってる怪しいUmidigiスマホを標準電話からコマンド入れて
強引にアクティベートさせて今では当たり前にしてしまった人たちもいます。
また情報は増えていくと思います。
書込番号:23431779
16点

>Taro1969さん
こんにちは。
個体の問題化と思い、もう1台SOV32を手に入れて同様の手順でやってみましたが、やはり標準の電話アプリ、SMSアプリは使えませんでした(涙)
同じことを繰り返しているのだから、当たり前ですが…
よく見ていると、機内モードを解除するときに、一瞬アンテナのところに4Gと小さく出るので気になっています。すぐ消えてしまいますが…
書込番号:23446884
5点

この方法でどうでしょうか?
SIMはSH-M06に刺した状態でZ5はシムなしでRakuten Linkの認証終えて
それからZ5にシム入れて完成。
Rakuten Linkはログアウトせずにアンインストールなどすると他の端末で認証出来なくなるので
再インストールしてログアウトする必要があるほどです。
シムなしでも認証した端末はずっと認証が有効です。
https://rakuten-unlimit.jp/sony-xperia-z5-sov32-2/
ims設定を作成しておくのも試してみて下さい。
https://rakuten-unlimit.jp/apn/
APNタイプにdunを入れないと繋がらなかった人もいます。
apnタイプ default,supl,dun,tether
dunがないとアンテナが立たない
https://rakuten-unlimit.jp/sony-xperia-z5-sov32-3/
初めての受信は即時から遅いと30分なんてのはキャリアでもあります。
電波をつかみ直すにも時間や電波の強いところが必要だったりします。
楽天の場合一晩放置など普通に必要な場合多いようです。
おそらく楽天側のシムの取り扱いの問題だと思います。
シム到着時に番号表示なくサポートに連絡したら1週間後くらいに
番号表示出た。なんて人もいます。
私は数分か10分ほどで繋がりましたがmy楽天アプリは2日ほど
準備中のままでした。今でも速度決めえるスイッチの反映は出鱈目です。
同じことをしても一貫性がないように思います。
色々試してるうちになぜか繋がったと言う人が多いのもこのせいだと思います。
どこまでやるかはご自身で判断して下さい。
情報あればお伝えします。
書込番号:23446939
14点

>Taro1969さん
アドバイスありがとうございます。
次の所を確認させてください。
>SIMはSH-M06に刺した状態でZ5はシムなしでRakuten Linkの認証終えて
>それからZ5にシム入れて完成。
>Rakuten Linkはログアウトせずにアンインストールなどすると他の端末で認証出来なくなるので
>再インストールしてログアウトする必要があるほどです。
>シムなしでも認証した端末はずっと認証が有効です。
上記の手順を整理すると
1)SH-M061はシム入り、Z5はRakutenLink認証終えた後、シムをM06から移して完成。
2)その後、RakutenLinkをログアウトする
のでしょうか?
他に、
ims設定を作成や、APNタイプをdefault,supl,dun,tether
など試してみます。
書込番号:23447026
7点

>Exeter06さん
説明不足でした。
最初にされたようにSH-M06にシムを入れZ5に認証コード入れて認証します。
Z5は認証したままSIMをZ5に刺したら完了です。
それは最初にしました。と言う内容です。
Rakuten Linkの動作、反映が遅いのですが、ログアウト、再ログインすると
電話帳なども即時に反映されたりするのです。
なのでZ5を一回ログアウトして、SH-M06にシムを戻して再認証を試してみられては
と言う話です。まとめサイトに実例としてあがっていたので紹介しました。
一度、一番最初にされてる作業ですので面倒とかもう一度試してると思われるでしょう。
ただ、どうしても挙動に変化なければ試す価値はあると思います。と言う提言です。
書込番号:23447034
13点

>Taro1969さん
ご説明ありがとうございます。
承知しました。試してみます。
書込番号:23447084
3点

>Taro1969さん
おはようございます。
RakutenLinkのログアウト→再度ログイン
imsAPN
APNタイプをdefault,supl,dun,tether
をやってみました。その結果、相変わらず標準の電話アプリ、SMSアプリは普通ですが、4Gという表示は出るようになりました。
それから、imsを作成している途中でMCCとMNCの設定で、非設定にしようとしたら、それぞれ3桁で2桁で設定を〜というようなメッセージが出てきて保存できなかったので、
MCC 440
MNC 11
としました。これでよかったのでしょうか?
提言ありがとうございます。今後もいろいろと設定を変えながらやっていきたいと思います。
書込番号:23448571
4点

>Exeter06さん
MCC 440
MNC 11
は間違いないです。
うちにある公式対応でAPNが自動で入るものもそうなっています。
dun,tetherはdunが入力出来ない機種もあります。代替でtetherでテザリングが可能となってますが
うちの4台にはtetherの文字はありません。dunもあったりなかったりです。
この辺りが機種固有となってくるので難しいのだと思います。
書込番号:23448599
14点

>Taro1969さん
おはようございます。
週末にいろいろとやってみましたが、あちこちからの報告からすると、auエリアでは必ずしも標準の電話やSMSアプリは使えるようにはならないらしいので、ここで一区切りとしたいと思います。
沢山アドバイスいただきありがとうございました。
私としては、1台のスマホに求めること(防水、防塵、un-limit、ワンセグ、ラジオ機能etc)が多すぎたかな?とも思いました。この条件をSOV32が満たしそうなので、色々と試してきました。
書込番号:23455267
5点

>Taro1969さん
今更の質問ですみません。
私の場合、楽天シムはアクティベーとされているのですが、楽天エリアに行ってapn
設定とかすることは意味があるでしょうか?
また、設定出来たとしても、楽天エリア外に出てしまうと、また標準の電話アプリやsmsは使えなくなるのでしょうか?
書込番号:23480184 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Exeter06さん
APN設定は通信のための設定です。
通信出来ていれば設定に問題ないので
改めてAPN設定をする意味はありません。
通話、SMSと言うのはAPN設定が不要です。
楽天圏外のローミングで出来ないと言うのは
残念ですが出来ません。
Rakuten Linkアプリはデータ通信で通話します。
なのでSIMにも頼らないでWi-Fiでも通信可能ですし
他社のデータ通信シムだけでの運用も可能です。
ローミングエリアで標準電話が使えないと言うのは
機種側と楽天側の設定ですのでどうにもなりません。
事例として出来ると書いてる人
https://rakuten-unlimit.jp/sony-xperia-z5-sov32-2/
出来ないと書いてる人
https://rakuten-unlimit.jp/sony-xperia-z5-sov32/
出来ると書いてる人はRakuten Linkアプリの認証も出来たとのことで
楽天エリアの記載ミスとも思われます。
他の人は楽天エリアに行って認証か認証出来る機種でされてます。
電話は現状Rakuten Linkアプリに頼るにはそもそも無理があるので
着信専用とか使わない選択もあります。
着信も留守電も不確実なためあまりウェイト置いても仕方ないと思います。
現状、公式公認機種でも不自由な状態です。
Web閲覧中に電話タップすると標準電話でダイヤルします。
うっかり課金もありますからむしろ使えない方がいいくらいと思います。
書込番号:23480337
8点

>Taro1969さん
そうですな、おっしゃる通りだと思います。
認証とapn設定とは別のことでした、
いつも、的確なお答えを頂きありがとうございます。
書込番号:23480508 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SoftBank
1週間前くらいからバッテリーが3時間位か持たなくなりました。触ってみるとすごい発熱です。何も触っていない待機状態なのにです。
バッテリー交換、アプリの削除をやってもだめ。Androidの初期化までしてみましたがだめ。SIMカードの接触を疑って交換しましたがこれもだめ。
どのアプリがバッテリーを消費しているか調べると、GooglePlay開発者サービスが怪しい。それからPlayストアでアプリをダウンロードするとなかなか落ちてこなかったりインストールが始まらなかったり。
同じ現象の人いませんか?
ハードの故障なのか、ソフトに問題があるのかなかなか切り分けができません。
10点

もう端末の限界なのでは?
スナドラ810の発熱で基盤自体の劣化では?
電池変えて
初期化
しても
3時間しか持たないなら
手の打ちようがない
書込番号:22267900 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

GooglePlay開発者サービスは多くのアプリで利用されるので、初期化した後の確認はインストールするアプリを最小限に絞って行う必要があります。
書込番号:22267979
7点

>うぃざーどりゃーさん
SoftBankのXperia Z5の修理対応の終了日は、来月31日迄ですよ。
修理依頼をされるなら、直ぐにでもSoftBankのショップで、修理依頼をされた方が得策かと思います。
それか、機種変更をされるかしか、無いかと!
書込番号:22268018 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

別のスレからの拾い物ですが、以下のを試してみる価値があります
https://sumahoinfo.com/xperia-xz1-xz1compact-android-8-0-frezze-issue-how-to-fix-smart-cleaner-docomo-so-01k-so-02k-sov36
書込番号:22268211 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主様
発売して3年近くなる端末ですから、バッテリーの劣化も少なからずあるかと思います。
バッテリーが満タンになっていると基板回路では認識していても、バッテリーからの供給能力が落ちていることに合わせて、OSやアプリを動かすために、常に最善の電力を供給していくために、フルパワーの電力を供給し続けることでバッテリー内の電力を過大に消費している可能性があります。
昔の蓄電池では「メモリー効果」などもありましたが、リチウムイオン電池の場合はバッテリーセルの不具合が発生しやすくなりますので、バッテリー内のバランスが崩れて劣化していきます。
第127回 デジタル生活で活躍するバッテリの劣化はなぜ起こるの?(TDKサイトより)
https://www.tdk.co.jp/techmag/knowledge/200910u/index2.htm
スレ主様がXperiaZ5を利用していきたいということであれば、バッテリー交換をお勧めします。
キャリアでの契約ですから、無理やりあんしん保証などのサービスも加入させられていることでしょう。
正規のバッテリー交換ですと7500円ですが、あんしん保証に入っていると3000円引きになりますので、交換する価値はあるかと思います。
寿命と考えるなら、機種変更も視野に入れることをお勧めします。
書込番号:22268929
3点

みなさん、大変お騒がせしました。
Inoreaderというアプリの不具合だったようです。
アプリを更新したら安定しています。
返信いただいた方、ありがとうございました。
書込番号:22270331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

snapdragon810のCPU発熱でしょうね・・・(汗)
810は発熱で大問題起こしてましたし(アアアアローズなんて発熱に基盤不良が追い討ちかけて販売停止ですし(笑))
書込番号:23456006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
【困っているポイント】
息子のスマホに中古で購入しました。
起動させたらいきなり電源オフになり不安ながらも再起動させて使える様にしましたが、充電開始するととんでもなく発熱します。(体感では40℃位)
こちらで発熱の関する不具合をいくつか拝見しましたが、この機種は不良品でなくても充電だけで発熱するのでしょうか?
書込番号:23416249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>中古で購入しました
買った中古ショップで相談
フリマオクならそういうのはわけありジャンク品しか売ってないだけ
書込番号:23416265 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

急速充電をすると受け付ける電圧や電流が大きくなるので充電する回路周りが発熱します。
そもそもバッテリーも発熱していると思いますが。
なので本体が熱々になるのはわりとありがちです。
Z5は使っていた機種ですが、かなり前なのであやふやなところがあり確実にお答えできませんが、充電時もそこそこ発熱していた記憶があります・・・
特に最近は外気温が上がって室温が上がっている関係で、スマホも発熱しやすくなっていますし大なり小なり発熱はあるかと思います。
Z5自体、発熱は当たり前でブラウザですらカクツクような機種ですから予算2,3万でもうすこしべつの機種を買ってもいいのかもとはおすすめします。
当時ですら快適とは言い難い操作性でした。
書込番号:23416270
17点

まあ、Z4とZ5のチップセットは発熱多めですね。Z5はヒートパイプを2倍に増設しましたが、元は一緒なんで。
まあ、再起動するのと経年劣化の影響がないとは言い切れないですが、発熱しても正常に稼働できれば問題ないと思いますけどね。
書込番号:23416272 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ACテンペストさん
>sky878さん
>こるでりあさん
返信ありがとうございました。
長年A2とz3を使って来たのでそれらより新しいxperiaならと安心してたのですが、この発熱は怖いです。Androidバージョンも7.0になっているので少しマシなのかと思ってました。
皆さんはこの発熱を我慢して使用し続けてのですかね?
書込番号:23416289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スポット的な発熱はZ3の方が大きかったような?という記憶があります。
Z5はヒートパイプで散らしているので全体が熱々になりやすかったですが。
Z5に載っているs810は色々なメーカーが手を焼いていたSoCですから、今となればハズレと言わざるを得ない機種です。
その中でもZ5は頑張って何とか使えるようにしていた感触はありましたが。
次のXP、XZに載っているs820もわりと発熱が大きく、これもブラウザのカクツキが気になります。
s820搭載機はXP、XZ、V20 PROを使いましたがどれも発熱が多いしバッテリーはゴリゴリ減るしでちょっと微妙です。
自分は発熱がどうしても受け入れられずにZ5、XP、XZ Pと立て続けに買い替えましたね。
中古などで安定した機種が欲しかったらXZ Pからがおススメです。
書込番号:23416353
16点

昔のXperiaって発熱すごくなかったですか?
書込番号:23416367 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

40度なんて普通です。
危ないと判断する基準はだいたい47度以上になってからです。
他の方も書き込まれていますが、この機種に使われているパーツは「ハズレ」のものなので不具合が起こりがちです。
新しい=良い、と勝手に思い込まずに今度からはきちんと調べてから購入しましょう。
それから余談かつ自論ですが、世の中にはケチっていいものとケチってはダメなものがあります。
スマホとかの機械類はケチってはダメなもの。
多少予算オーバーしてでも良い物を買うべきです。
書込番号:23416383 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

私はZ5PremiumだったのでRAMが少し多いぶんビジーが避けられて良かったのか、そんなに感じたことは無かったですが、
その後になって予備機として買ったZ4も言うほどかな?という気持ちでしか無かったですけど、
それよりなによりバッテリー持ちのほうが如何ともし難いですけどね。
たまに起動するとアップデートやなんやかやで動かせるようになるときには電池50%になってましたから。
トータルバランスではZ3のほうが使い易かったですね。
Z1&Z2は金属フレームのお陰あってか、発熱難の記憶も無いですね。
書込番号:23416391 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

体感40℃としましたが、バッテリーチェッカーで計ると60℃越えてましたwww
外れ機体ですかね?
書込番号:23416413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nicchomanさん
機種そのものがハズレです。
書込番号:23416580 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

810の機種はそんなもんですよ
普通には使えます、最近の機種と比べると有り得ないくらい発熱しますが
同時期のSAMSUNGは採用避けたくらいです
あとはタッチ切れしやすいという持病が
と言いつつサブの時期合わせてZ4を3年使いました、バッテリー膨張やタッチ切れで修理や交換もサポートでしましたが
書込番号:23416637
17点

バッテリーチェッカーがどんなアプリか分かりませんが、多分それCPU温度見ていると思いますよ。
実際にバッテリー温度が60℃超えていたらかなりヤバいです。リチウムイオン電池の耐熱温度ギリギリかアウトレベルの温度です。
バッテリーの温度を計測しているサーミスタ上で60℃近い温度を拾っていたらセーフティーが働いてバッテリーの充電を拒否するかシャットダウンしていると思います。
AIDA64あたりでバッテリーの項目を見て温度を確認した方がいいですね。
変な突込みが飛んできても嫌なので機種名は伏せときますけど、ホワイトリスト方式で温度を無視してベンチマークはゴリゴリ動かすスマホを使ったときにバッテリー温度が50℃を指していましたが、本体は手では触れたくないレベルの温度で発熱します。
なのでアプリ側が読むセンサーを間違えているか、そもそも見間違えている可能性が高いです。
書込番号:23416671
17点

自分もXperiaの中古買っていますが、そんな古いのは買いませんね。
OSのバージョンも古いし、電池の劣化もあるだろうし。
書込番号:23416892
9点

バッテリーアプリを変更して再計測したら40℃程度でした。
ヘビーユーザーでは無いのでこのまま使おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23417237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
文字入力した際、単語や、文が続けて2回表示されてしまいます
例えば、
明日からの予定の件についての件について…
例えを書くつもりが上の文は勝手に出ました
アプリは選びません、ブラウザ、LINE、メールなど
重複して出る度に消去しながら入力しています
入力して、変換の時に出るときもありますし、決定したさいに出るときもありますし
決定した際に出ると気がつかずメールやメッセージを送ってしまい、相手に読みづらいと指摘されます
今年の夏にauに乗り換えてz5を使っていますが
買ったばかりの時から多少症状はありましたか、アプリやアンドロイドのバージョンアップで直るかとも思い放置していたところ、最近になり頻度が上がったため、やむなくショップへ持ち込み修理に出しました。
が、症状が見られないとのことで、アンドロイドのバージョンアップをして帰ってきましたが症状はあい変わらず出るためサポセンに電話して交換してもらいました。
が、交換して2日目でまた症状が現れました。
特に熱による誤差どうではなさそうです
また、タッチパネルの不具合でも無さそうです
同じ症状を克服された方いらっしゃいませんでしょうかいらっしゃいませんでしょうか?
また、この症状についてアドバイスいただける方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします
書込番号:20438286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じ現象は有りませんが、
押した物とは別の変換結果に成る時が
希に有ります。
指の置き方や入力の癖かもしれませんので、
二重と成る変換結果が、
フリックの中心より右や下など
同じ傾向があるか注目して見てください。
方向や傾向がバラバラなら
タッチ系の不具合かと思います。
書込番号:20438523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分のも、これと言って操作での不具合は有りませんが、
「スタイラスペン」などでの操作でも起きるのでしょうか?
>最近になり頻度が上がったため、やむなくショップへ持ち込み修理に出しました。
>が、症状が見られないとのことで、アンドロイドのバージョンアップをして帰ってきましたが
>症状はあい変わらず出るためサポセンに電話して交換してもらいました。
との事なので、「濡れた指」「乾燥した指」などの可能性も考えられそうですが...
お店に持っていった時に、その場で操作状態を見せたりはしなかったのでしょうか?
窓口の人に見て貰って、その場で誤動作するなら、窓口の人にも操作して貰って、
「人」なのか「スマホ」なのかの切り分けがその場で出来たと思いますが...
書込番号:20439854
2点

単純に誤タッチ反応で学習か予測変換候補を押してしまっていのでは?
次々出てくる候補を押し続けるとコックリさんまがいのオートライティングが完成するということは良くありますけどね。
交換しばらく出ないのは学習がまだほとんど無いからなのでは?
というか、そもそもPoBoxを使って人なのか状況はどうなんですかね?
書込番号:20440102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメント有難うございます
おっしゃる通りタッチの癖や指の持って行き方なども考えましたが、症状が出るときは、ほとんど変換、候補、決定の際です
半年以上の不具合でここへ来て頻度が上がっていることからタッチの具合から来ている事では無さそうです
書込番号:20440841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメント有難うございます
スタイラスペンについては使用したことがないため、もしかすると改善できるかもしれませんが…
常時スタイラスペンの使用はできないかと思います。
また、手の乾燥や湿気、濡れなどにつきましても可能性は低いかと思っております。
ショップの方に見てもらった際、症状もでましたが
、その瞬間を見てもらえていないので…
症状が出るときは立て続けに出ますが、毎回出るわけでもないためショップの方に店舗で現認してもらうのも時間的に厳しいかと思います
もちろん付ききりでお願いすれば可能かもしれませんが…
書込番号:20440865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメント有難うございます
オートライディングや学習機能については、入力文字や、文が二重になった際は学習機能に残っていたり残っていなかったりです
残っている際は毎回削除しています
あと、最後の文のPoBoxを使って…とは、どういう意味でしょうか?
書込番号:20440882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PoBoxを使って
AndroidはSONY標準の入力システムPoBoxに拘らずに自由に社外入力アプリを使うことができます。
逆に言えば、ATOKなど社外アプリも試してみればタッチパネルの不具合か、入力アプリの不具合か切り分けできるかもしれませんね。
書込番号:20440908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらから返信がどなた宛名のか明記せず、分かりづらくなってしまいすみません
入力文字の二重化の症状についてはz3、z4でも書き込みされている方がいらっしゃいますが、いずれも解決されていないようです
タッチパネルについてはドロー系アプリでペンで線を書いてですが特に線が飛ぶようなこともなく、簡易ですがその点では異常ありません
auのプリインソフトの無効化や削除などはしていません
あとは、それほどインストールしていませんがアプリの相性的なものをすづつ確認してみたいと思います
ご指摘頂いた指の送り方なども、もう少し意識してやって見たいと思います
書込番号:20440921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
よくわかりました
言われるように、他の物も試して様子を見たいと思います
有難うございます
書込番号:20440923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅くなりましたが、皆さんにアドバイスいただきましたが解決でないままその後交換対応となり、交換した機種では症状がでなかったので、原因不明のままとなりました
時間もたっておりますが皆さんにお礼申し上げます
ありがとうございました
書込番号:23292806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)