端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z5 SOV32 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全791スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2016年5月13日 21:29 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2016年5月13日 13:21 |
![]() |
25 | 32 | 2016年5月12日 03:09 |
![]() |
7 | 9 | 2016年5月10日 17:19 |
![]() |
1 | 4 | 2016年5月10日 08:47 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2016年5月9日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
ほぼ発売日に購入して使用しているのですが、通話後画面が点灯しなくて困っています。
本来通話中は、近接センサーの関係で画面が消えていて、通話終了後画面を見たら点灯して終話操作ができるはずですが、
できません。
(実際には、着信・発信時操作後すぐに画面が消えて、あとは電源スイッチを押すまで画面表示しません。)
ただ、毎回でなく発生するのは仕事の時とその後21時くらいまでだけで、21時以降と休みの時(平日休み含む)には出ません。
一応、保護フイルム交換、近接センサー等の掃除などをしても改善しません。
また、毎朝必ず再起動はしています。
au157に相談しても発生する時としない時が有りわからないと言われました。
同じ様な症状の方はいませんか?
1点

自分のはそういう状況にならないので、「省エネアプリ」などが影響しているのかも!?
時刻指定で
>ただ、毎回でなく発生するのは仕事の時とその後21時くらいまでだけで、21時以降と休みの時(平日休み含む)には出ません。
この辺の時間帯を指定しているアプリがあれば怪しいかも!?
書込番号:19819779
2点

名無しの甚兵衛 さん
返信ありがとうございます。
現在、「省エネアプリ」等は入れていませんし不具合が発生している時間だけ起動するアプリも入れていません。
書込番号:19820371
0点

私も同じ状態が起きました。
電話が鳴っても画面が真っ黒のままだったり、
某コールセンターに電話をかけた時に、テンキーを使う為に画面を見たら真っ黒でした。
電話を切る事も出来なかったので電源ボタンを押しました。
まだ新しく、購入時の機体の前後のシールを貼ったままだったんです。
サポセンに電話を入れたら、ついてるシール全部剥がして下さいと言われ、剥がしたら正常に通話が出来ました。
新しく買ったケースをしていてもおさまってましたが、
又最近、電話に出られないという状況が出て来たので、別の不具合もあったので一緒に修理に出しました。
ケースやシールがついていると通話が出来ないなんて、明らかな不具合ですよね。
まだ1ヶ月と少ししか使っていません。
書込番号:19872615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SoftBank
4、5日前に購入しました。標準で入っているミュージックアプリでのノイズがひどいです
イヤホンを抜き差しか次の曲を選択することで直るのですが2.3曲すればまたノイズが発生します
イヤホンの相性かと思い数本変えましたがどれもノイズ発生します
別プレイヤー(HF player)で再生してみましたがノイズは発生しませんでした
対処のしようが一時的なもので正直いちいちめんどくさいです
他のドコモなどの口コミを見てきましたが対処の方法がなさそうに思えました
しかしなにかしら対処法ができてるかもというと思い書き込みました
対処法はあるでしょうか?
0点

私のミュージックアプリでは特に異常はありませんでしたね。
本体の不具合で他のアプリでもおかしい(ノイズ発生する)なら、理解できますが・・・他では問題ないんですよね?
ドコモを先に覗かれてきてここで質問されても、同じエクスペリアであっても回答数が圧倒的に少ないです。
なので・・・解決に結びつかない可能性が高いんじゃないかな?と思っていますが・・・。
ソフトバンクのサポートはかなりひどいので、解決にならないでしょうし。
とりあえずはミュージックアプリはお使いにならないで、問題ないアプリをお使いになって頂くしかないかなと。
書込番号:19848395
0点

もしかしたら違う現象かもしれませんが、私もMP3を聞いていて変なノイズに悩まされました。
設定 音と通知 オーディオ設定 DSEEHX OFFでノイズは無くなりました。
書込番号:19849782
0点

>ねこっちーずさん
そうですね標準に以外でのノイズはないですね
とりあえず設定変えてノイズは発生しなくなったので使っていきます
>3.14159265358979323846さん
自分の曲の音源は2,3種類あるのでどれとは特定できませんでしたがDSEEHXきったらノイズは発生しなくなりました。ありがとうございます
DSEEHX使いたくてZ5買ったのにこれでは非常に残念です
書込番号:19866281
0点

ハイレゾ音源やハイレゾに対応したヘッドホンは持っていないので詳細は分かりませんが、『DSEEHXは・・・手持ちのCD音源やMP3、AACなどの圧縮音源をハイレゾ相当の高解像度音源にアップスケーリングします。』との記載があったので最初は機能を”ON”にしていました。
でも、聞いているヘッドホンが安いので効果がないんだな〜と思いましたし、音がこもっている感じがありましたのでそれっきり私も使っていないですね。
書込番号:19866528
0点

昨日AndroidOSのアップデートでマシュマロになりましたがDSEEHXをonにして試しに聞いてみましたが、バグが直ってるように思いました。ノイズが今のところ発生してません。
OSのアップデートで直ったのかバグが修正されたのかわかりませんが直ったっぽいので良かったです
>ねこっちーずさん
成る程。自分は最近ハイレゾなどに力をいれていてハイレゾイヤホンなどを持って聞いてるのですがなかなか良いと感じてます。まあ人の耳の好みはあるでしょうから一概になにが言いとは言えないのですが。
書込番号:19871589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
ブラウザで位置情報が利用できなくなりました。
GPSはオンになってます。
ネットで「付近のお見せを探す」ができず、困っています。
Googleマップでは、現在地を正しく表示できています。
直す方法を教えてください。
書込番号:19833773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブラウザの「設定」→「サイトの設定」→「現在地」で、「位置情報の利用」を制限しているのでは?
他のアプリで利用出来ているなら、「利用出来ないアプリ」の設定にあると思われますm(_ _)m
書込番号:19834480
0点

返事ありがとうございます。
サイトの設定を見ると「最初に確認する」でオンになっています。
先週まではできたんですが、、、
書込番号:19834716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Chromeを出荷時の状態にしたら直りましたが、更新したら、またダメになりました。
Chrome側のバグのようです。
書込番号:19834741 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分の「Chrome」では、「Google Map」のサイト表示で「現在地」が正常にGPSから表示されましたm(_ _)m
バージョンは「50.0.2661.89」です。
何が違うんでしょうねぇ..._| ̄|○
書込番号:19837071
0点

Google PlayのChromeの口コミ(?)に、私と同様のエラーの方がいました。
うまく行く方とだめな方がいるんですね、、、
書込番号:19837174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ChromeでのGoogleマップでは、自分も利用できました。
現在地の天気とか、周辺のお店を探すとかの位置情報利用ができません。
書込番号:19837364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>現在地の天気とか、周辺のお店を探すとかの位置情報利用ができません。
これは、何のアプリが動作しているのでしょうか?
「OK Google」でしょうか?
書込番号:19840233
0点

一般のサイトです。食べログとか天気予報サイトのようなとこです。
Twitterに同様のバグが起きてる方がいっぱいいるので、Chromeのバグ確定です
書込番号:19840242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろーとさん
さっきやってみたんですが自分はできました。家にいて使ってみたんですがちゃんと近くの店表示されました。モバイル通信、wifiともに。なんかのアプリが妨害してるとかだと思います。
書込番号:19846338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は、こんな風になってしまいます。
とりあえず、firefoxを使ってます。
書込番号:19846359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれ?画像投稿したつもりができてませんでした汗
ヤフー天気もやっぱりダメです汗
書込番号:19846370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はそのアプリから直でやってます。直でやればいいのかはわかりませんが(汗)
自分はバージョンアップもしてるんで5.1.1になってます。
位置情報を同時に2つ使ってたりはないですよね。
書込番号:19846603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アプリからはできるんですが、Google Chromeからは、だめです。
Chromeのバージョンは、50.0.2661.89です
書込番号:19846616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Googleからは自分もできなかったです。
アプリからじゃないとできない仕様なのかもです。
書込番号:19846697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定→位置情報→高精度にすれば自分はできたんですができますか?
書込番号:19848396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方はZ3ですが、OS4.4→5.0へのバージョンアップに伴いChromeを最新版にしたら、Chromeが位置情報を取得しなくなりました。
位置情報についてはバグだと思いますが、タブを全部消した後のChrome終了もしてくれなくなり少々面倒です。
以前の仕様に戻したのか、こちらもバグなのか。
書込番号:19848639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、間違えでした。クロム→食べログはできませんでした。クロムだけだったらできるんですが食べログ通すとできませんでした。
書込番号:19848768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クロム→食べログはできませんでした。クロムだけだったらできるんですが食べログ通すとできませんでした。
自分のも同様でした。
なので、「食べログ」サイトの問題と思われますm(_ _)m
>OS4.4→5.0へのバージョンアップに伴いChromeを最新版にしたら、Chromeが位置情報を取得しなくなりました。
なるほど...
もしかしたら「Chrome」の「位置情報取得手順」に変化が有ったため、それに対応(修正)出来ていないのかも知れませんねm(_ _)m
<「出来るサイト(基本Google関連?)」も有れば「出来ないサイト」も有るので...(^_^;
書込番号:19850444
0点

>「食べログ」サイトの問題
Chromeを再度最新版にしてみました。
MapFanのオンライン地図では位置情報取得できました。他の方の仰る通りサイト側の問題のようです。
当方の前レスで提示した「タブ全消去後のChrome終了」もされます。「してくれない」は間違いでした。
というわけで、当方の前レスは全て誤りなので無視して頂きますよう。
書込番号:19851691
2点

Chromeの不具合だそうですね。
私もイオンスマートクラブのサイトにChromeからのみ、GPS認識できていませんでした。
Sleipnirなら問題なしでした。
イオンスマートクラブのサイトにやっとその旨記載されてました。
以下、転載します。
−−−ここから−−−−
GPSチェックインミッションの不具合について
いつもスマートクラブをご利用いただき、誠にありがとうございます。
ただいま、GPSチェックインミッションで、位置情報が送信できない事象が発生しております。
これらの不具合は、下記に該当する場合に発生しております。
対象のお客さまにはご迷惑をおかけしますが、ご了承いただけますようお願いいたします。
<不具合が発生する環境>
・スマートフォンで、Andorid端末をご利用のお客さまでGoogle Chromeのアップデート(2016年4月26日公開)をされた方
<対応策>
・Google Chrome以外のブラウザからご利用いただきますようにお願いいたします。
−−−ここまで−−−−
書込番号:19852103
0点

あっそうか。
サイトがブラウザ経由で位置情報を取得する方法が複数あり、その中でChromeがミスをやらかした方法を採用しているサイトで異常が発生している、などと考えればいいのですかね。
そうだとすると、Chromeのアップデートで問題解消することになりますな。
とりあえずアップデートを削除して、使い勝手としては元のままなんですけど、
旧版にはセーフブラウジングがないのがダメなところ。早く修正して欲しいです。
書込番号:19852627
0点

>RidgeRacerさん
同じクロムのバージョンでやった結果ですか?
サイトによってできたりできなかったりはクロムの問題じゃないと思います。
書込番号:19853128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデートって言葉ありましたがGPSアプリもアップデートはありますんでアプリで開くのが無難かなと。
書込番号:19853243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よく眠る人さん
Chromeのバージョンは、「50.0.2661.89」です。
Chromeで「イオンスマートクラブ」サイトの「GPSチェックイン」を利用していますが、スレ主さんと同じ時期から、GPSオンしているのに「位置情報を有効にしてください」と出るようになりました。
別のブラウザ(Sleipnir)では問題無く上記が利用できました。
以上のことから、「サイトに依る」のではなく、「アプリ(ブラウザ)に依る」と思っていました。
しかし、「食べログ」サイトでは、ChromeもSleipnir、どちらも「現在地情報を取得できませんでした」となりました。
実際のところはどうなんでしょうね?
とにかく元の使える状態には戻って欲しいです。
書込番号:19855430
0点

firefoxでは、位置情報が利用できました。
食べログもできましたよ。
書込番号:19855450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記アプリで、Yahoo天気と食べログの両サイトにおいて位置情報が利用できました。
・標準ブラウザ(Z5にはない)
・スモールアプリのブラウザ(Z5にもある)
・Habit Browser
・Sleipnir
尚、一発で位置情報取得できない場合がありましたので、そのときは何度か試してみてください。
Chrome最新版の 50.0.2661.89 だけがどっちのサイトもやっぱりダメですね。何度かやってみても。
スレ主さん、問題提示ありがとうございました。勉強になりました。
書込番号:19855902
0点

結局「Google関連サイト」しかGPSは利用出来ない様ですね..._| ̄|○
「独自仕様」にしても、何も良い事なんて無いんですけどねぇ...
書込番号:19856319
0点

Google ChromeはVer.50より、(httpsではなく)http接続のページで現在地の取得ができなくなりました。
・[英語]Geolocation API removed from unsecured origins in Chrome 50
https://developers.google.com/web/updates/2016/04/geolocation-on-secure-contexts-only
ユーザーの現在地というプライバシー情報を、暗号化されておらず簡単に盗聴できる通信路でやり取りする
のは危険だ、ということから、このような仕様変更に至ったようです。
つまり不具合ではないため、「改善」の見込みはなさそうです。
ユーザー側としては、
・サービス提供側が該当ページをhttps化してくれるのを待つ
・Chrome以外のWebブラウザを使う
ぐらいしか対処のしようがないでしょう。
また、Android 5.x以降のWebViewも同様に仕様変更されているはずなので、例えばアプリ内ブラウザでも
現在地取得に失敗するようになっているかもしれません(WebViewを使うブラウザアプリも同様)。
書込番号:19863286
4点

>とんとかいもとかさん
>ユーザーの現在地というプライバシー情報を、
>暗号化されておらず簡単に盗聴できる通信路でやり取りするのは危険だ、
>ということから、このような仕様変更に至ったようです。
なるほど、そういう事だと「納得」ですね。
<他のサイトが「ダダ漏れ」だった訳ですか...(^_^;
まぁ、「移動先」の「現在地」だけが知られてもあまり被害は無さそうですが、
「ユーザー情報(ID等)」なども一緒に流れていたら...
情報ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:19864373
0点

>とんとかいもとかさん
なるほど、そういうことなんですね。勉強になります。
Yahoo天気サイトはログインしていてもhttpでした。
位置情報が取得できたMapFanはログアウトしていてもhttpsでした。
さすがGoogle様のやることは他とは違います。
俺様に合わせろってことでしょうね。
書込番号:19864456
0点

>俺様に合わせろってことでしょうね。
自分は「使う人の事を考えろ」だと思いましたm(_ _)m
「位置情報」「個人情報」の扱いに対して「盗聴されても関知しない」のか、「きちんと暗号化して守る」のか...
<暗号化されていないと、サイト側もその情報を利用出来てしまいそう...
書込番号:19867718
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SoftBank
何度も何度も質問して申し訳ありません。
現在私は304SHを使用してます
XperiaZ5はPS4コントローラーなどの接続が可能だしサクサクしているのですごく魅力的で機種変更したいなと思っているんですが
電池持ちが悪いとか指紋認証が悪い発熱がひどいなど問題点がかなり見受けられ躊躇しています。
304SHはタッチパネルの反応の悪さとあまりサクサクしていないのが不満点です。
発熱と聞いて以前使用していた106SHが発熱がひどくまともに使えなかったり電池持ちも悪く非常に使いづらかったのを思い出します。
106SHほどの発熱するのでしょうか?
ゲームはパズドラくらいなので重いゲームはあまりしません
あと304SHを使用していますがエコ技などの節電機能?は使用したことがありません
それでもあまり触らずにいたら1日は余裕で持ちます
Xperiaは触らなくても減ると聞きましたがどうでしょうか?
質問がごちゃごちゃですいません。
後悔したくないので、Xperiaか今のままがいいのか
どちらがおすすめなのか教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:19848875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

機種変更に関するご質問でしたら、その都度、解決済みにせずにそのままご質問を続けることをおすすめします。
前モデルのエクスペリアZ4はかなりの発熱、カメラが使用不可になるなど問題があったようです。
実際、発熱に関しては採用しているCPUの関係でエクスペリアだけでなく他社のスマートフォンでも同様な不具合がありましたね。
今回、ご質問頂いている エクスペリアZ5 でも発熱はしますよ。
普段手帳型ケースに入れているので気がつきませんが、プラ製のケースを介して本体の熱が伝わってきます。
ただ、それは高性能を追求していて前回のCPUをそのまま採用している(Z5では、排熱処理など変更されていると推測)ので仕方ない問題だと受け止めて使っています。でも、前モデル(Z4)のような不具合の報告はあまりないように思います。
電池の持ちに関してもこれは”ケースバイケース”です。バックグラウンドで通信や動作しているアプリがあれば電池は消耗します。当然、使っていれば電池は早く減るし、ほとんど待ち受けなら激減するようなことにはならないでしょう。
あとは申し訳ありませんが、私はこの機種からソフトバンクを使い始めておりますので過去の機種に関しては存じ上げません。
ソフトバンクショップや家電量販店において当機種のデモ機などがあれば、実際に触れて頂いてのご購入をお勧めします。
書込番号:19848969
2点

初心者なもので申し訳ありません。
では、こちらで色々とお聞かせ下さい
現在使っているスマホも発熱はしますし動画など見れば明らかに電池が減るのも確認済みです
ということはZ5が特別ひどいってわけではないということでしょうか?
私も手帳ケースをと考えているのですがどちらの手帳ケースをお使いですか?
書込番号:19849001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前にも私が回答いたしましたが…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017613/SortID=19824882/#tab
ここに書かれている内容は“スリープ中のバッテリー消費”を除き、ほぼ回答いたしましたので、省略させていただきます。
スリープ中のバッテリー消費は私の場合ですが、ほぼ皆無です。
スタミナモードを入れ、片っ端からスリープ中のアプリの動作制限をかけていますが、低バッテリーモードを併用すると8時間ぐらい放置していても1%も減りませんでした。(低バッテリーモードはWi-Fi、明るさ、同期、位置情報、モバイルネットワーク、操作時のバイブ、スリープまでの時間、高画質モードがありますが、私はWi-FiのみON、明るさとスリープまでの時間を最低、その他はOFFにしています。)
ただし、スタミナモードをONにしている場合、バイブが鳴らなくなります。
書込番号:19849114
1点

またもご回答ありがとうございます。
ではstaminaモードは必須という事でしょうか?
staminaモード使用でパフォーマンスが落ちたりしますか?
書込番号:19849318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パフォーマンスは落ちません。
スリープ中に有効な機能なので。
書込番号:19849387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね
エコ技とは全く違った便利機能ですか。
XシリーズとZシリーズの違いはなんですか?
書込番号:19849414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エコ技は省エネモードみたいな位置づけですが、省エネモードはただ単に機能を止めるだけです。(エコ技は動作制御がある)
スタミナモードは省エネ待受のような位置づけですが、省エネ待受はバックグラウドで動くアプリを完全には停止しない(使用率が出てくる)ので効果はスタミナモードほどはありません。(スタミナモードはバックグラウドでの無駄な動作を止めます)
XとZシリーズの違いですが、ハッキリと言えるのは路線が違うことです。
XシリーズはZシリーズの基礎を残しつつも、万人受けを狙っており、Zシリーズはプレミアム志向で万人受けよりかこだわり派という側面が強いです。(私的にです)
書込番号:19849685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

非常にわかりやすいです!
Zシリーズは最後とSONYが明言していましたが
本当でしょうか?
また、Xは5インチですが Zシリーズのように
大きな液晶になることはこれから先ありえますかね?
書込番号:19849733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rabbit30さん
ソフトバンクではありませんが、auにて今日、後継機種(Xperia(TM) X Performance )のプレスリリースがありました。
http://www.au.kddi.com/mobile/product/smartphone/sov33/
これを皮切りにドコモやソフトバンクも近いうちに発表があると思います。
書込番号:19863166
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SoftBank
テザリングオプションの契約をし、テザリングオプションアプリを使いテザリングを利用しようとしたのですが「Wi-Fi接続」にチェックを入れても読み込み中のままで接続出来ません。
再起動やSIMの抜き差しをしましたが効果はありませんでした。
何か他に問題があるのでしょうか?
書込番号:19862108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パケットし放題なら対応してません‼
パケットし放題フラットなら対応してます。
書込番号:19862131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定からデザONにして見たの?
書込番号:19862138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>XPERIAZ4さん
契約はパケットし放題フラット for 4Gです。
書込番号:19862193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>禿武者さん
アプリ一覧を見直した所「テザリング」のアプリが2つあり、Xperia標準?のテザリングアプリから試した所無事接続出来ました。
お二方ありがとうございました
書込番号:19862216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
以前のスマホ(XperiaZ1)で使用していたMHL変換ケーブル(ELECOM DH-MHLHD30BK)を使用し、HDMI接続しましたがテレビに出力されません。
テレビも3台で試し全滅でしたが、Z1では問題なく接続できました。
ELECOMのHPではZ5にも対応できることになってましたので、Z5本体の不具合かと思い、新品交換してもらいましたがそれでも認識せず、八方ふさがりの状態です。
設定方法がなにかあるのか、ケーブルを変えた方がいいのかご存じの方がいらっしゃればご教示願いますm(__)m
書込番号:19857210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去スレは、確認しましたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017499/SortID=19312819/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=MHL#tab
書込番号:19857889
0点

私も、同じ ELECOM DH-MHLHD30BK を使ってますが問題なく接続(表示)できてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017499/SortID=19312819/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=MHL#tab
Panasonic、SONY、SHARP のテレビで確認済みです。Microsoftのミラキャストアダプターも問題なく使えてます。
Panasonicのテレビは、ミラキャスト対応なのでZ5でワイヤレスの簡単接続も確認済みです。
HDMI延長ケーブルは使ってませんよね。使っていたら外してみる。
MHLケーブルは設定はなく接続するだけですし、原因がはっきり分かりませんが個体差でZ5との相性が悪いとか。
Z1で3台のテレビで問題ないようですし、Z5も交換済みとなると DH-MHLHD30BK の不具合しかないですね。
書込番号:19857985
1点

honechanさんのリンク先と同じでしたね。
書込番号:19857999
1点

>まるるうさん
>honechanさん
ありがとうございます。
結局いろいろ試しでだめでしたので、ダメもとでELECOM DH-MHLHD20BKを購入してきました。30BKとはケーブルの長さが3mから2mに変わっただけですが、なんとこれで表示できました!
気になった点としては20BKでは接続するとZ5は充電が始まるのですが、30BKでは充電のマークが表示されていませんでした。
Z1ではそんなことはなかったので、原因は不明ですが、やはりケーブル側に問題があったように思います。
書込番号:19859152
0点

>アンパン70さん
不思議なこともあるもんです。
でも、2mのケーブルで接続出来て良かったですね。
書込番号:19861224
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)