端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z5 SOV32 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全791スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 16 | 2015年10月31日 13:34 |
![]() |
3 | 0 | 2015年10月31日 12:17 |
![]() |
12 | 4 | 2015年10月31日 00:03 |
![]() |
18 | 4 | 2015年10月30日 22:51 |
![]() ![]() |
17 | 3 | 2015年10月30日 15:07 |
![]() |
10 | 3 | 2015年10月30日 11:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
ゴールドを店舗受け取りの予約を10月1日にオンラインで行いましたが未だに連絡なし。発売日入手は無理でしょうか?
予約すること事態初めてなんでちょっと楽しみだったのですが。
書込番号:19264411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同日発売のSH-01Hですが、本日10時に入荷しました、購入手続きを。とメールが着ました。
書込番号:19264465 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドコモオンラインショップで10/6に予約して本日入荷案内メール来ましたよ色はwhiteですが(^^;
書込番号:19264490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もホワイトを6日予約で宅配渡しですが、購入手続きの案内が来ました
店頭渡しなら店頭に入荷されたら連絡来るのではないでしょうか!
心配でしたら受取店頭に直接連絡してみては
書込番号:19264714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同日発売の『au (KDDI)』版の【Xperia Z5】ですが……
先月末に同社OnLine Shopにて“自宅配送&受け取り”とし予約しました処、
昨晩、本契約申し込みの案内メールが届けられ
早速、同日中にOnLine Shoppを介して
“Z5専用(?)ハイレゾ対応ノイズリダクションヘッドセット”
『SONY』【MDR-NC750】の購入と共に同機の本契約を完了し、
本日(27日)夕刻に《28日に出荷予定》の内容メールが舞い込んで来ました!!(^o^)/
現在愛用して下ります【Xperia Z1】(au版)の購入に際しても
同じ方法を用いて発売日当日に手にした記憶が御座います………(´▽`*)
『NTT DoCoMo』と『au (KDDI)』が必ずしも同じ状況とは限りませんが、
発売日当日の入手を希望するのであれば、
送付先店舗への事前連絡や地域別配送手配の手間等を考慮し、
取り引き全てをネット内で完結して仕舞った方が良いかも知れません…かも………(^_^;)!?
(前々回の機種変更に際して店舗受け取りで申し込んだ処、
発売日の翌日、1週間後と2回連絡して、
「昨日入荷して下ります!」
と店舗従業員に告げられた事を遺憾に思い、ネットのみで機種変更を行う様になった次第です!)
※ 因みに本体色は無難な〈グラファイトブラック〉を選択して下ります(*^。^*)
書込番号:19264973
4点

当方15日に予約、本日通知が来て29日店舗にて受け取り予定。(事務手数料無料)
楽しみでなりません。
書込番号:19265589
3点

私も27日の朝、メールで連絡が来て
申し込みしました。
30日の午前着だそうです。
楽しみです。
書込番号:19266022
2点

同じゴールドをオンラインショップにて26日に予約して、27日に入荷案内が来ましたよ。発送先は入荷案内後の購入画面で選択でしたが。
書込番号:19266763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか。受け取る店によってもまちまちなんですね。
当方、未だに連絡がないので明日の入手は諦めます。ちょうど明日、仕事が休みで朝から行こうと思ってたのですが、残念です。仕事の休みが次いつになるかわからないので次いつドコモショップへ行けるかわからないですが、気長に待つことにします。でも10月1日の予約では遅かったのかなあ。
書込番号:19267008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナイトブレードさん
今日あたり連絡があるかも!
書込番号:19267022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナイトブレードさん
失礼します。
docomoオンラインショップでは昨日から入荷連絡が来たみたいです。店頭予約の人は今日にでも連絡が来ると思います。
ネットと店頭の差ですかね、
私は9月30日に予約をしました。入荷連絡が、今日の13時くらいに連絡が来ましたので夕方辺りには連絡が来るのではないでしょうか?
書込番号:19267083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大丈夫!明日には 連絡来ますよ(適当)信じましょう。。。
書込番号:19267126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

朗報!私もオンライン予約で 店頭受け取りにしました。。確認してみたら 入荷済みになって たので ショップに 連絡しました。。明日以降来店してくださいとの事でした。。ショップに連絡してみては いかがでしょうか?連投失礼しました。。。
書込番号:19267228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、情報ありがとうございます。
まだ連絡がないので気長に待つことにします。
書込番号:19267334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
今日オンラインショップから
発送メールが来ました。
明後日には届くかと。
ホワイトです。
書込番号:19267349
0点

現在、ドコモオンラインショップにて全色在庫ありになっている様ですので、発売日当日に何店舗か回れば、その場で購入出来る所もあるのではないでしょうか?
書込番号:19268093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様有難うございます。昨日に入荷連絡があり、仕事が昼からでしたので今日の朝一番に変更してきました。
書込番号:19274975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
通話していると、相手に時々ブーンとノイズが入りとても音量が大きくなると言われます。
特にラインやスカイプ等での通話時では頻繁に起こります。
マイクの感度は自動を切って、中にしています。
他に対策出来るような設定が有れば教えて下さい。
書込番号:19274785 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
熱問題が解決されてたらZ5に変える予定なんですが、評判を見ても「爆熱」「そんなに熱くない」と評判が分かれています
購入された方、熱さはどうでしたか?普段ネットとカメラ、ゲームをよく使います(ゲームはツムツムやCytusなどの音ゲー)
動画はあまり撮りません。なので4Kはそんなに使わないと思います
Z3は1年前のモデルということもあり、できればZ5に変えたいと思ってますが、Z4のように爆熱で使えないとなると悲しいので
評価をお聞かせいただきたいです
4点

評価、ざっと見るとZ4と同じ熱い熱くない、快適、落ちるの極端
810機は当たり外れ、環境や使い方次第かな
Z5だって夏場どうなるかは一年後だし
Z4だって外れじゃなきゃ夏でも問題ないし
Z3はクアッドの後期の優等生、無難が一番なら第一
自分ならOSとかも考えつつ、Z5かZ6待ち
SIM差し替えて使うとかあるならZ3も結構考慮かな
書込番号:19272488
2点

購入して1時間程ですがちょいとレポを。
まずアプリを連続インストール(30個程)しながら使用していた感じ、その場合はZ1よりもちょっと熱いか?と感じます。
ちなみにSoCは63℃程、まあまあ許容範囲内です。まだゲームを出来る環境にまでこぎ着けていないので現状はこれ以上掛けませんが、いう程熱くはないです。
取り敢えずゲームなどを出来る環境にし、ちょっとやったらまた追記したいと思います。
安定性等を取るのならばZ3が一番オススメかもしれませんよ。
書込番号:19272761
2点

SOL22からの機種変で昨日ゲットしアプリインストールなど一通り行いました(^-^)
さすがにWIFIてガンガンアプリをインストールしていたときはそれなりに熱くなり不安になりましたが、落ちるなどということはなく、その後は全然熱くないです。
関係ないかもしれませんが、一応色はホワイトです。
みんなそうなのかと思ってたけど当たり機種なのかなー?
おサイフケータイを使うので指紋認証は安心で便利。
画面はめちゃくちゃ綺麗で動きもサクサクです。
今のところ電源ボタンが若干押しづらい以外はとても気に入っています💖
書込番号:19273008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一日設定などで弄り回しており、ゲームもやってカメラも使っていますが、処理落ちはまだ出ていません。
ゲーム中など背面上部が全体的に熱くなっていましたが、触れないというほどでもないし処理も落ちないし、まぁこんなもんだろうと気にしていませんでした。
弄っているとすぐに暖かくなる感じですが、放置するとあっという間に冷えます。
まぁ熱くなっても処理落ちさえしなければ問題ないですし。
ただ本当の試練は夏場でしょうね。
書込番号:19273787
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
昨日からずっと見てますが、意外と熱問題のスレッドがないのを見ると、今回は文句がでるほどでは無いのかなと?!
購入検討中ですが、二年間使用と考えると、かなり悩みます。
書込番号:19272778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使用1日の感想です。
大量のアップデート・インストールで熱くなってましたが、
高負荷時の発熱なので、想定の範囲内、と感じています。
(予備知識のせいでハードルが下がっているかも?笑)
むしろ、前機種(F-01F)でOSアップデート後に頻発していた、
「アイドル時の異常発熱」より、精神的にラクです。
書込番号:19272828
4点

Z3からの機種変更ですが、発熱に関してはあまり変わらないので全く問題ありません。
購入前はショップのホットモックを触った際にアツアツだったので、Z4から改善されていないのかと思いましたが、払拭されたようです。
書込番号:19272934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

欲しい時が買い時ですね。
書込番号:19273273 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Z4と同環境での比較ではパーツ変更により熱が散らされ体感温度は明らかに低いです。
また負荷をかけた時の内部動作を見てみてもCPU温度はZ4程高くなくLITTLE側の4つのコアは高クロックを維持しています。
そのためZ4である程度負荷のある通常操作をすると頻繁に起きた動作の引っかかりが大幅に解消されています。
またカメラ等が強制終了する問題もCPU温度自体が上がりにくくなったため解決とまではいきませんが改善はしています。
一定許容範囲を超えてしまうとどうしようもないですが・・・
しかし体感温度を低くするための設計のため熱が篭もりやすく熱源自体は低いのにZ4よりはバッテリー温度が上昇しやすくなっているので要注意。
書込番号:19273542 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
みなさんこんにちは。
昨日Xperia Z2→Z5のブラックに機種変更をしてきました。
Z2では黒だったステータスバーが青色になっており全体的な雰囲気として違和感があるのですが、この部分の色の変更は可能でしょうか?
いろいろ試したり調べたりしてみたのですが方法が見つかりませんでした…
おわかりの方がいらっしゃればアドバイスお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:19272350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Googleplayで、Xperia テーマで探せば色々あるので試してみて下さい。
書込番号:19272405 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>はろうぃん31さん
>汚れた正雄さん
早速のお返事ありがとうございます!
教えていただいたようにテーマを変えてみたらステータスバーの色も変わりました!
青色がすごく気になっていたので変更できてとても嬉しいです♪
本当にありがとうございました☆
書込番号:19272447 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
本日こちらの機種に変更して来まして、
アプリデータの復元をHeliumで行おうと思っておりましたが
USB接続モードをPTPに出来ないので復元出来ず困っております。
調べてみたらXperiaはHeliumとの相性が悪いらしく対策が出ていたのですが
Z5は その対策でも解決出来なかったです。
成功した方は いらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願い致します。
ちなみにHeliumでPTPに変更してください と出て、
Helium経由の設定画面にて変更しても数秒でMTPに戻されてしまう状態です。
本体設定の「USB接続モード」の項目には「PTPに変更」がありませんでした。
4点

同じくできません。
しかも接続した際にはPTPの設定項目があるのに、
いじくってたらPTPの設定項目がなくなって、二度と表示されなくなりました。端末のリセットするまで。。
書込番号:19270180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

対策というのは『PC Companion』インストール絡みの方法ですかね。
下記の手順はお試しでしょうか?
Xperia側、PC側ともに『Helium』を一旦終了
↓
USBケーブルを抜き差し
↓
再度『Helium』起動
http://xperia-so03f-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%B4%F0%CB%DC%C1%E0%BA%EE%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%A1%CB#p24
書込番号:19270212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も最初できなかったのですが、ドライバーのインストールをした後に
端末とUSBを接続して、Heliumを端末上で立ち上げ、そのあとにPCでHeliumを立ち上げたら
PCが認識しました。
私も接続するまでに30分くらいやってあきらめてた時でしたので、いろいろと試してみてください。
書込番号:19272035
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)