端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z5 SOV32 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全791スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 11 | 2016年3月8日 04:44 |
![]() |
18 | 8 | 2016年3月7日 23:23 |
![]() |
154 | 10 | 2016年3月7日 20:20 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2016年3月7日 20:02 |
![]() |
53 | 5 | 2016年3月7日 18:53 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2016年3月7日 11:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
auの携帯料金に嫌気がさしてきたので、SIMロック解除を検討中。
180日間経過しないと、ロック解除はできないとのことです。
そこで気になることがあるのですが、SIMロック解除のメリット、デメリットがあればあげて欲しいのと
ロック解除後、LTE対応の音声通話ができるSIMを選ぼう思うのですが、このau XperiaZ5で非対応なSIMカードとかあるのでしょうか?周波数の問題とかで。。
当方、海外旅行の際にもSIMカードを使いたいので、よろしくお願いします。
また、SIMロック解除について情報がまだ少ないような気もするので、ここで情報の共有ができたら嬉しいです。
0点

>auの携帯料金に嫌気がさしてきたので、SIMロック解除を検討中。
>SIMロック解除のメリット、デメリットがあればあげて欲しい
???
そもそも、なぜ「嫌気がさす」と「SIMロック解除」が結びついたのでしょうか?
普通に考えると、「auからdocomoかソフトバンクに乗り換え」を考えるのでは?
<「Yモバイル」なんて手もあるかと...
>ロック解除後、LTE対応の音声通話ができるSIMを選ぼう思うのですが、
>このau XperiaZ5で非対応なSIMカードとかあるのでしょうか?
「LTE対応SIM」って非対応なのでは?
<自分は、機種変する時に「LTE」→「VoLTE」なので、今までのSIMは使えないと言われましたが...
「SIMロック解除」って、「iPhone」ならメリットが有りそうだけど...
<過去ログに「SIMロック解除」についての情報も有ったと思いますm(_ _)m
書込番号:19597724
2点

>そこで気になることがあるのですが、SIMロック解除のメリット、デメリットがあればあげて欲しいのと
mineoで利用可能ですね。解除できれば。。。
mineoの対応リストにはSOV31はありますが、32はないですね。
ここでも、見込み。。。
https://king.mineo.jp/magazines/special/175
発売されて180日経ってないので、検証不可ってとこですかね?
>デメリット、
AUから、ほかのキャリアに行かれる(MNP)と思われる。。。
書込番号:19597791
1点

simロック解除ってauだとあんまり良いことないと思うのでそのままau辞めるまで普通に使うのがいいと思います。
それに買ったばかりで料金体制に不満が出たということですがauを辞めたいのでしょうか?やめて他社に行くほうが損になると思いますのでそのまま使うのが吉だと思います。simロック解除はドコモのNexusとかなら意味ありますけどいろんなsim使いたいならそれなりのバンドに対応したsimフリーを買うのが失敗ないですよ。
書込番号:19597836
2点

文章的なおかしさから、
「auの携帯料金に嫌気がさしてきたので(格安simへの乗り換えを考え中)、SIMロック解除を(してドコモ系simをいれることを)検討中。」
ぐらいにとったけど断言はできないねえ。
書込番号:19597854
3点

>名無しの甚兵衛さん
回答ありがとうございます!!
まず、質問が乱文になってしまい申し訳ありません。
わたしは10年近く、AUを利用していますが長期ユーザーに対しのサービスがあまりない点と
政府指導のもと、携帯料金の見直しの要請に対しては、大手三社とも個人的には納得がいく内容でなかった点もあり、
毎月の携帯料金がバカバカしくなってきたので、格安SIMの利用を検討しています。
>「SIMロック解除」って、「iPhone」ならメリットが有りそうだけど...
<過去ログに「SIMロック解除」についての情報も有ったと思いますm(_ _)m
過去ログを見てみます!
書込番号:19598016
1点

>ナックルまんさん
回答ありがとうございます。
>それに買ったばかりで料金体制に不満が出たということですがauを辞めたいのでしょうか?
そうです。やめて、できれば安く、不具合が少ないSIMを利用したいと考えています。
>やめて他社に行くほうが損になると思いますのでそのまま使うのが吉だと思います。
それは、解約金、端末代未払金の支払いとかということでしょうか?
>いろんなsim使いたいならそれなりのバンドに対応したsimフリーを買うのが失敗ないですよ。
Z5だと厳しいですかね^^; バンドというもの自体を知らなかったので調べてみます。
書込番号:19598049
1点

>totaro02さん
回答ありがとうございます。分かりにくい文章で質問してしまい申し訳ありません。
この文章から、汲み取って頂きありがとうございます。
質問内容はお察しの通りです。
書込番号:19598059
0点

>よっちゃんえっちゃんさん
>>わたしは10年近く、AUを利用していますが長期ユーザーに対しのサービスがあまりない点と
それって、他のキャリアでも同様ですし今に始まった事ではありません、MNPでの新規ユーザーの優遇は至極当然になってきてます。ですんでMNPの乞食ってのも存在しますしツイッターでもどこそこでキャッシュバックにて”ん十万還元”ってのを目敏く検索などしてより良い案件を探してる方々もいます。
質問者同様に、オイラも旧IDOの頃より15年auを使用してますが、必要なコストと割り切って使用してます、現状はSHF32(通話のみでパケット契約無し)とZ4のタブレットにて毎月基本料金のみで4千円ほどです、家の固定回線はJコムにしてましてスマバリュ適用です。
>>そうです。やめて、できれば安く、不具合が少ないSIMを利用したいと考えています。
シムに不具合などありませんでしょう、利用します端末に皆さん不満アリかと思量します(例は富士通でのアローズM02)、街中にニフモやマイネオのショップありませんし、修理に出しても代替え機もありませんしねぇ。
>>>それは、解約金、端末代未払金の支払いとかということでしょうか?
まぁ、いろいろなお金です。
>>>そこで気になることがあるのですが、SIMロック解除のメリット、デメリットがあればあげて欲しいのと
>>また、SIMロック解除について情報がまだ少ないような気もするので、ここで情報の共有ができたら嬉しいです。
2016年の2月になって、この質問のレヴェルですと止めとくべきです、検索などしたらウェヴで該当するサイトやブログが、数多
ヒットするのに、それすらせずに安易に質問してるんですと、何かしら契約で落とし穴あっても責任を他人に転嫁しそうですし。
書込番号:19598401
2点

auにムカつくなら、「auが販売したと認めるならロック解除白、所有権がユーザーにあるならロック解除白」と言えば?
拒否されたら小額訴訟おこして、強制的に解除要求
書込番号:19598422
3点

>とおりすがりな人さん
>acid-burnさん
>totaro02さん
>ナックルまんさん
>こびと君さん
>名無しの甚兵衛さん
SIMロック解除が導入されたのが、最近なので様子をみて、検討したいと思います。SIMロック解除しても、縛りがありそうですし、、SIMフリースマホ買って、格安SIMを利用することも検討してみます。
みなさま、回答ありがとうございました。
書込番号:19598464
2点

SIMロック解除のメリットは格安シムとか
海外で自由に使えることですね。
あと、末端を売るときに売りやすいことかですね。
デメリットは解除料だけです。
auの末端をSIMロック解除するとドコモやSBの3G回線も使えます。
LTEも使えますが一部制限があります。
但しバンド1と3しか使えないのでFOMAプラスエリアやLTE Band19は使えません。
au系のシムは今まで通りに使えます。
反対にドコモの末端をSIMロックした場合はauの3G回線は使えません。
au末端でドコモ系のSIMを使う場合は一部圏外になる場合があります。
海外ではほぼバンド1と3なので使えないケースは少ないです。
海外の場合は2G(GSM)も使えます。
日本は2Gは無いのでGSMは使えません。
APNは登録されていないので全て自分で入れる必要があります。
書込番号:19670107
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
6.0にアップデートした方に質問です!
アップデート前に比べてRAMの使用量の変化を教えていただけないでしょうか?
数年前のスマホでメジャーアップデートしたら空きRAMがすごく減ってしまって・・・
以来アップデートが怖くて、今回も二の足を踏んでしまっています。
どうかよろしくおねがいします!
3点

Android 6.0にアップデート後の端末のRAMの状況です。(再起動5分後です。)
アップデート前のRAMの状況は覚えていません…。
ただ、私の場合は、データを残してそのままアップデートしたところ、端末の動作が遅くなってしまったので、一度初期化しております。
初期化後の動作は快適です。
書込番号:19669277 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>そらっぺさん
画像の(Android5の時のような)RAM表示はどのようにするのですか?
Z5Pですがアップ後は、このような表示しか見つけれません。
>もりれおさん
画像は約24時間前に再起動(使用時間約24時間)のRAM使用量です。
書込番号:19669332 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>そらっぺさん
ありがとうございます!
アップデートしても1GBぐらいは空きがある感じですね!
>和みまくりさん
ありがとうございます!
そらっぺさんのと違って結構空きが減ってる感じですね・・・むぅー
私のアップデート前のZ5で、再起動5分前後で空き1.5GBぐらいでした(SmartBoosterってアプリで見ました)
和みまくりさんの空き容量を見るとドキッっとしてさらに悩んでしまうのですが、メモリ不足を感じたりはないですか?
書込番号:19669379
2点

>和みまくりさん
「設定」→「開発者向けオプション」の「実行中サービス」です。
以下、自己責任で…
※「開発者向けオプション」を表示させるには「設定」→「端末情報」→「ビルド番号」を連打です。
一度表示させると非表示にできないのかもしれないので、自己責任でお願いします!
書込番号:19669380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>そらっぺさん
ありがとうございます!
これですね(^-^)v
>もりれおさん
再起動直後のはのちほど…
このZ5Pはデータ残したままアップしましたが初期化していませんが快適ですよ〜
このRAM使用量でももたつき等全くありませんね〜
書込番号:19669417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>和みまくりさん
お手間をかけさせてすみません・・・ですが、楽しみに待ってますね!w
書込番号:19669456
2点


>和みまくりさん
ありがとうございます、再起動後は1.2GBぐらいはあるようですね〜
もたつきもないそうですし良い評判も相まって、これはアップデートするしかない感じですね!!
>そらっぺさん、和みまくりさん
お二方の書き込みをみて決心がつきました、ありがとうございました〜
書込番号:19669632
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
ドコモのXperia Z5を機種変更で購入後、1ヶ月経たないうちにフレームが反り曲がるという現象が発生しました。
ドコモショップに持ち込んだ所、破損扱いで有償修理と言われました。
正直、ズボンのポケットに入れた記憶も無く、正常に使用していての出来事で、納得いきません。
(メーカー保障の対象外とも言われています)
皆さんは、どう思われますか?
書込番号:19639297 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

元から曲がっているならまだしも、曲がっていなかった物が自然に曲がる事は無いので、気づかないうちに負荷を掛けていたのではないでしょうか。
書込番号:19639307
31点

購入後、曲がったのでしょう。
始めからなら、店舗での開通テストなどで、気づくのでは。
ポケットに入れていなくとも、カバンに入れ、落としたとか。
店頭で、「自分のは硬度の低い部品で出来ている」と、食い下がったらどうですか。(笑)
書込番号:19639440
9点

SONYの場合、ノートPCで机上でしか使用してないのに徐々に反り返ってきたという事例はありましたが
通常は自然に反る事は考え難く何らかの外圧が気が付かぬうちに
かかったんじゃないですかね。
身に覚えがあって曲げてしまった人と見に覚えが無い人とでは保証としては区別がつかないので
一貫して破損とするしかないのもありまます。
(ノートパソコンの液晶破損なども同様にそうなります)
これを覆すには購入から破損するまでの期間、外圧が一切かかったことが無いという証拠・証明が必要です。
書込番号:19639485
17点

正常に使用というのが
どういう取り扱い方なのか?ですが。
書込番号:19639497 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

持ち運び方などはどんな感じですか?
主観で言われてもポケットで携帯はしてないとのことですが
書込番号:19641712 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

反り曲がり具合を、見てみたいですね。話はそれからの様な気がする。。
書込番号:19641886
25点

超能力かな?
書込番号:19647124 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

曲がりましたじゃあなくて、曲げましただよね!
どーも思わないよ。
ふつーに使ってたら曲がらないよ。
書込番号:19654237 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

忘れてたから、追記しますね!
今、sol26 so-01g Z5premium使ってるけど
曲がってないよ!
Z3は1年以上メインで使って何も問題ないし、曲がってないよ!
書込番号:19668776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
今現在ARROWS F06eを使用していて、勝手に電源きれたり、
電源入れるときは充電しながらでないとつかない状態で、
これを機に機種変更しようと思っています。
こちらにするかSHARPにしようか悩んでます。
使う機能は
主にカメラ、ゲーム、メールやネットサーフィンです。
カメラはこどもの写真を撮ることが多いです。
こっちのがいいよーとかオススメありましたら教えてください
書込番号:19412105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>骨折ママさん
SH-01Hにも同じ書き込みしてますね。マルチ行為はダメです。
私は、Xperia Z5を持っている者です。シャープ製端末は使ったこと無いので、スペック上で比べて話します。
・カメラ
最近のスマホのカメラは、どれも綺麗なので画素数だけで無く使い勝手や独自機能で決めるといいです。
Xperiaは、画素数ではスマホ最高クラスです。独自機能としては、シャッターキーが付いているので画面が消えている状態から、シャッターキー長押しでカメラを起動することが出来ます。(他のアプリを使っているときでも可能)
また、世界最速0.03秒でピントが合うので構えてすぐに撮影できます。
AQUOSは、デジタルカメラのプロに認証を受けています。独自機能は、スーパースロー映像で最大2,100fpsで撮影出来ます。
また、インカメラが800万画素で広角なのでインカメラをよく使うならいいと思います。
・ゲーム
ゲームなら間違いなくXperiaをお勧めします。
AQUOSはクロックが低めに制限してある&Xperiaの方がGPUが最新だからです。
・メール
どちらも変わりません。
・ネットサーフィン
これも読み込み速度などは、変わりません。
ただ、AQUOSはハイスピードIGZOなのでスクロールの滑らかさはAQUOSが上です。
書込番号:19412385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ZANDATSUさん
すみません
両方に書いてはいけなかったのですね。
そして、ご意見参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:19412599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ZANDATSUさん
お使いの計算機アプリ名教えてください。
書込番号:19666222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>人素人さん
GooglePlayで「電卓ウィジェット」と検索したら1番最初に出てくる「電卓ウィジェットのテーマ」と言うアプリを使ってます(^^)
書込番号:19666719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ZANDATSUさん
ありがとうございます。
純正ケースの小窓に電卓表示できました。
書込番号:19666873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

google Nexus6Pは?
Android6.0.1
内蔵スピーカーから大きな音が出る
有機ELで黒色良好
発熱少ない
USB TypeC
書込番号:19668696
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
とても重要な出来事が発生しました。
11月1日(日)に自分と妻一緒に機種変しました。
以前使っていた機種はSOL22 XPERIA ULです。
11月8日(日)に不運な事に落としてしまい画面を割ってしまいました。
カメラボタンと電源ボタン付近に当たったみたいで指紋認証が利かず、PINコード入力となりました。
以前のXPERIAと同じようにこのXPERIA Z5も画面割れが左右に繋がった途端、画面タッチが全く反応しなくなります。
そして問題が起きました。
通常この状態になった場合、アダプタを介してUSBマウスを接続してカーソルを動かして操作を行ってたんですがこれが出来無いのです。。
auショップにて詳しい方に聞きましたが、XPERIA Z3、Z4までは普通にUSBマウスで操作が出来たらしいです。
USBマウスで操作するには、
設定→機器接続→USB接続設定→USB機器を検出
を行った後でないと反応しません。
現状確認としては「USBが接続されました」の表示の後にアダプタをmicroUSBから抜くとまた検出をかけないと反応しません。
そうなるとPINコードの解除が出来ずPCに接続しても「ロックがかかっているのでアクセス出来ません」の表示が出て内部データにアクセスが出来ないのです。
カメラデータ等もSDに保存設定にしておけば助かりますが、ツールの中にある音声レコーダーはファイル保存先が機器メモリになっていたのでアウトです。
指紋認証。。
自分は絶対、設定をお薦めしません。
落として画面が割れた途端、端末がただの箱と化します。
auショップでのPINコード解除はデータが初期化されてしまうらしいです。
もしPINコード解除方法が何か有れば教えて下さい。。
よろしくお願いします…
最後に、sony様。。セキュリティ面で色々有るかもしれませんが、USBマウスはいつでも使える設定にしておいてください。。
書込番号:19303189 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>セキュリティ面で色々有るかもしれませんが
これは、キャップレス防水で安全のために
必要時以外は5Vの出力をしないようにしたと
聞いたことがあります。
書込番号:19303232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Bluetoothのマウスを予め設定しておけば
大丈夫かもしれませんね。
書込番号:19303240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>以前のXPERIAと同じようにこのXPERIA Z5も画面割れが左右に繋がった途端、画面タッチが全く反応しなくなります。
以前にも落として画面を割ったことがあるのでしょうか・・・落とさない工夫(注意)も必要では。
あと、落として壊れたなら何が出来なくなってもおかしくないです。
>指紋認証。。自分は絶対、設定をお薦めしません。
落として壊れたときのことを考えてたら何も使えませんね。
書込番号:19303351
8点

セキュリティを確保するためのPINコードですから、これを回避するのは無理でしょう。出来てしまったら大騒ぎになるほどの脆弱性になってしまうと思います。
ちなみに設定を弄っていない、かつ位置情報がオンになっていればAndroidデバイスマネージャーでパスを変える事は可能です。パスを無効化というのは無理ですが。
もしかすると画面ロックが掛かった状態でUSBを検出、接続可能にするというのもセキュリティの観点から無効化されたのかもしれません。
それに指紋認証を否定してしまうのはちょっと違うんじゃないでしょうか。元から落とすことを念頭に置いて使っていませんし。。。
取り敢えず、データを救出したいのであればAOSリーガルテックという会社が提供しているサービスを利用してはどうでしょうか。
お金は掛かりますが、復旧は可能かと。
http://www.au.kddi.com/mobile/service/after-service/smartsupport/data-restoration/
書込番号:19303547
4点

同じ問題がありましたが、以下のとおりにすればマウスでXperia Z5をアクセスできました。
1.Xperia Z5の電源を切る(電源ボタンと音量+を同時に押す)
2.USB OTGとマウスを接続
3.Xperia Z5の電源を入れる
書込番号:19668409
34点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
ロックはかからず、バックライトを消灯するだけのアプリを探しています。側面のボタンを押すのが面倒なのと、陥没予防のためです。
Google playで探してもロックされるアプリしか見つかりません。
ご存知の方、よろしくお願いします。
書込番号:19523623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのようなアプリはないようです。
Z5はダブルタップでスリープ解除が可能なので、この機能とTurn off screen等のスリープ移行アプリを組み合わせて使うしかないでしょう。
書込番号:19523758
0点

スリープモード時に端末をロックしないようにするだけならアプリを使わずとも端末の設定で可能ではないでしょうか?
設定アプリから「セキュリティ」→「画面のロック」で「設定しない」を選択です。
あとはありりん00615さんが仰っているようなディスプレイをOFFにするアプリを利用すればよろしいかと思います。
ただ、誰にでも中身を見られてしまうのでお勧めはしません。
書込番号:19523840
0点

smart lock 有効時にシングルタップ(消灯アプリ起動)で消灯、ダブルタップで点灯、ロックはかかってないので解除不要…という使い方ができれば便利だと思いまして。
smart lock有効時以外ではロックかけたいので、設定変更でのロックをかけない使い方は無理ですね。
お二人とも早速ありがとうごさいました。
書込番号:19523976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kialtopaさん
そう言うことだったんですね。
余計な書き込み、失礼致しました。
書込番号:19524603
0点

もう見てないかな・・・
完全消灯とはいきませんが、ワンタップで輝度を変えられる【明るさタッチ】というアプリはあります
最低輝度でもうっすら見えてしまいますが・・・
いかがでしょう
書込番号:19572512
0点

>とびすけどんさん
情報ありがとうごさいました。試してみたいと思います。
書込番号:19667179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)