端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z5 SOV32 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2016年5月13日 11:50 |
![]() |
2 | 4 | 2016年5月8日 13:23 |
![]() |
7 | 10 | 2016年5月6日 21:31 |
![]() |
31 | 6 | 2016年8月7日 12:24 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2016年4月27日 19:12 |
![]() |
53 | 21 | 2016年4月28日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
Z5を購入しようと考えています。
今はちょっと前のドコモのアンドロイド機です。
おサイフ機能をよく使うのですが
おサイフ機能利用後にICカードロックをロックする際に
毎回、パスワード入力を要求されます。
おサイフのロックを解除する際にパスワードを求められるのは
当然ですが、ロック時にも毎回、パスワードを要求されるのは意味不明です。
聡明期のスマホだと解除時はパスワードを求められてもロック時は
ボタン長押し、または時間経過のオートロックがあったのに
何故か、現在は退化してしまってます。
最近、Z5はandroid6へのアップがありましたが
android6はOSにデフォルトで指紋センサー対応になっているので
そのあたりは改善、されているのでしょうか?
おサイフのICカードロックの解除やロックも指紋センサーで一発とか?
またはオートロックとか?
Z5はデフォルトのandroid5では指紋センサーは画面ロックのみに有効で
おサイフ等のアプリには無効らしいですが?
>Xperia Z5 Compact SO-02Hの指紋認証機能は「若造」レベル
2016年01月11日 16時40分21秒 | Xperia Z5 Compact SO-02H
http://blog.goo.ne.jp/hajiyomi/e/fbbfeef7fe41e57eba67d346cf9d415f
>ARROWS NXのNFC/おサイフケータイロックは指紋認証で加速する
http://blog.goo.ne.jp/hajiyomi/e/a6a5dadd80d2ef288c64f1707475a5b7
1点

あら?Xperiaにされるんですか?ここは国産の富士通の方がいいんじゃないですか?
>ARROWS NXのNFC/おサイフケータイロックは指紋認証で加速する
細かいツッコミですが、ここ最近のARROWS NXには指紋認証じゃなくて虹彩認証が搭載されていますね。
書込番号:19869249
3点

何回同じ話するんだよ…
因みにロック時に入力するのは設定するパスワードであって、
ロック設定毎にパスワード設定する仕様なだけ。
書込番号:19870302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あと指紋認証等には対応しておらず、設定したPINコードを入力する必要があります。
書込番号:19870308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いずれにしてもXperiaの指紋認証に期待しないこと。
これは精度というより、ボタン形状が敗因ですね。
iPhoneのホームボタンみたいに常に同じ場所でしか押さない形状ならもっと精度上がったと思います。
ボタンが広い=広範囲に指紋認証させたかったのかもしれないですが、結果的には結構な頻度で失敗します。
極論で云うなら100回中30回ぐらい失敗するイメージ。
ケースなどの影響もありますが、端末を常に同じ持ち方、指の当て方を意識しないと失敗しやすいです
特にWetな環境(手を洗ったあと、雨の日に手が濡れたなど)で、失敗しやすいので、これからの季節(汗や濡れた冷たいものに触れる機会が増える)は、失敗が増えると思います。
指紋認証規定回数失敗→ロックされて結局パスワード入力のスパイラルで余計ストレスがたまるかもしれません。
おおらかな心で、いっそロックなんて外してしまうのが、一番だと思います。
(私は現状、端末ロック解除もスワイプのみです)
書込番号:19871259
1点

最後にあまりポジティブじゃない意味の無いリンクを挟んでくるあたり、スレ主さんはさらさらこの端末を買う気なんてないでしょうね。
書込番号:19871322
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
Googleをタップして最新情報の下に天気あるのですが2つ出てきます。自分の県庁所在地と自分の住んでる市。
Google nowカードで自分の市を設定しており自宅付近の天気に興味ありにしてます。
Googleで天気と打つと位置情報なしでも自分の市町村まで出てきます。
ウィジェットでは自分の市の天気が表示されてます。
いいといえばいいんですが疑問に思ったんで投稿させていただきました。
書込番号:19856643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>疑問に思ったんで投稿させていただきました。
質問ですか? でしたら質問アイコンで。
状況説明だけで、何が疑問なのか分かりませんよ。
書込番号:19856704
1点

で何が問題
気にしすぎ
書込番号:19856873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質問アイコンでやれば良かったですね。
自分の市と県庁所在地が出てくるもんなのかということです。
書込番号:19856889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう一度やったら直ってました。
お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:19857249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
おはようございます。
昨日、ふとスクショをしたら、シャッター音が鳴りました。
普通鳴らない筈なので、おかしいなぁと思っていたらLEDフラッシュがONになっていたのでOFFにして、スクショをして見ると鳴りませんでした。
他のXPERIA(Z5の6.0も含む)はどうなのか分かりませんが、既出ならごめんなさい。
書込番号:19847174 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

逆にこの端末でどうすればスクリーンショット撮影時にシャッター音が鳴るのか、是非お聞きしたいものですな。
>LEDフラッシュがON
この設定もどこにあるのかお伺いしたい。
書込番号:19851186
1点


LEDフラッシュは通知バーにある''ライト''のことです。
※au独自のスクリーンショットシェアは使っていません。
書込番号:19851441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
なるほどライトの事だったんですね。カメラのフラッシュが光っていたなら普通は気付くだろうと思っててっきり通知LEDのことかと…。
因みにカメラを起動してスクリーンショットを撮影してもシャッター音が鳴りますね。これは盗撮対策でしょう。
書込番号:19851525
0点

>au独自のスクリーンショットシェアは使っていません。
確かに以前はあまり良くないアプリでしたが、今はかなり改善されて、デフォルトでJPEG形式で保存(勿論PNG形式にも変更可能)できたり、物理キーを長押ししたりせずに撮影できるなど、便利な部分もありますね。
書込番号:19851549
0点

盗撮防止はあると思いますが、流石にライトでスクショが鳴るのはビックリしましたね。
スクリーンショットシェアは手付かずで無効化にしてしまいましたが、使ってみようかなぁ。
因みに今回のスクショは''images easy resizer''でPNGからJPEGに変換しました。
書込番号:19851720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フラッシュはカメラ機能の一部という扱いで、それが動作中は盗撮防止のため音を鳴らす、なのかもしれませんな。
Z3で試してみたら音が鳴りました。
書込番号:19851847
0点

書き忘れ。
変換機能しかない超シンプルアプリ。JPEG変換にはJPEG変換をオススメ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.handycloset.android.jpeg&hl=ja
書込番号:19851853
0点

なるほど〜。
確かにフラッシュはカメラの一部分ですからね。
けど、懐中電灯として使っている身にとっては少し違和感も。
スクリーンショットシェアと併用して、このアプリ、今度使ってみます。
書込番号:19851926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
先ほどアップデートしてみました。
画面の設定に新たにダブルタップでスリープになる設定が増えていました。
早速設定してやってみましたが、ダブルタップでスリープにしたあとにダブルタップでスリープ解除させると、指紋認証は使えずPIN解除を要求されます。
ここが指紋認証で解除できればとても使いやすくなりますが残念ですね。
(指紋認証をいかすために、結局screen lock proをつかってます)
7点

スタミナモード追加のアップデートですよね?
画面設定の項目にダブルタップでスリープという項目が無いのですが・・。
ビルド番号32.1.F.1.38です。
書込番号:19826587 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hirocubeさん
失礼しました
ホーム画面長押しで出てくる、『ホーム画面設定』でした
書込番号:19826598
8点

それ私も思いました。
メーカーで用意しているのになんだか爪が甘いですよね。
書込番号:19826653 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sky878さん
ご意見ありがとうございます。
最初はダブルタップで画面off→即ロックでタイムラグもないしいい感じ、と思いましたが指紋認証が使えないのが大きいですよね…
どうにかしてくれれば非常によいのですが
書込番号:19826688
7点

ベルバレさん
>ダブルタップで画面off→即ロックでタイムラグもないしいい感じ、と思いましたが指紋認証が
>使えないのが大きいですよね…
そうですね。私も「ダブルタップしてスリープ」を有効にしていますが、これを使ってスリープした場合
次回、ダブルタップしてウェイクアップすると必ずパスコードを求めてきます。
しかし、自動スリープ又はサイドボタンでスリープした場合は、指紋認証を求めてきます。
つまり、前回スリープをどの操作によりスリープ状態になったかでパスコードか指紋認証かが決定
されるようです。
この辺りをもう少し詰めた設定にして欲しいです。
では では・・・
書込番号:19918845
1点

AUのZ5掲示板で他の方が投稿された内容を参考にさせていただき、Xperiaホームのβ版をインストールしてみたところ、ダブルタップでスリープ後も指紋認証でロック解除ができるようになりました。
最新オープンベータ版の「10.0.A.0.63」です。
(google+のXperia home open betaのメンバーになるとwhat's new経由でインストールができます)
ただし試用のβ版なので不具合が出る可能性はあるかと思います(試される方は自己責任でお願いします)。
そのうち正式版がリリースされるかとは思いますので、安全を考慮される方はそちらを待ったほうがよろしいかと思います。
画面off系のアプリではロックまでタイムラグがあったり、またZ5はボタンが弱そうであまり押したくなかったので非常に助かります。
指紋認証以外にボタンを触る必要がなくなりましたのでかなり使いやすくなりました!
書込番号:20097513
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SoftBank

『改めてリリース時期は発表する』みたいなアナウンスがありましたから、予定には入っているので大丈夫でしょう。
パソコンのWindowsみたいに新型が出れば全て快適になるかどうかは分かりませんし、すべてのアプリが最新の6.0に対応しきれている訳ではないので、そのあたりの見極めが必要ではないでしょうか。
書込番号:19824536
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
4月16日に機種変更して、1週間ほど 悪戦苦闘しています。
変更前は、IS01→IS03→SHL23とSHARPばかり使っていましたが、落下させて液晶割れ(*_*)
修理しようかな?と検索すると29,800円!
生憎、安心サポートは付けていないので全額負担(((^_^;)
SHARPは今後が心配なので、国産のSONYしか …
と、買ったのにChina!
書込番号:19807325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あのぉ、パッケージと端末が違う気が...。
書込番号:19807346 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いまだにMade inのところを見て国産か国産じゃないかとか判別する人がいるんですね。
Made inに、関してもっとお調べするのをおすすめします
書込番号:19807357 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ソニーに決めチャイナ。
書込番号:19807381 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あ〜購入済みなんですね。
気に支那〜いことですね。
書込番号:19807402 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>電脳城さん
すみません
PCが不調なので、Xperiaで撮ってXperiaで書き込んでいますので(汗)
IDとPWは紙でメモしとけばと後悔しています
価格COM、mixi、楽天etc…
あっ!アプリで入っていた価格COMは、
Myページ 登録出来なかったです
書込番号:19807406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>X-AIREPXさん
仰る通りですね
古い人間ですので、製品には刻印がなかったので
気分的に、ちょっと騙された感じです(笑)
書込番号:19807431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

acro HDからXperiaを使っていますが、この時既にChina製でした。
私は正直設計がちゃんとしていたら、組立の国は何処でもいいかなって感じです。
書込番号:19807457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>大和Q人さん
Xperiaも製造してるのはFoxconnだったような(シャープを買ったホンハイですね)
書込番号:19807579
4点

>sky878さん、YPVS.さん
確認すると、SHL23もChinaでした!
日本の製造業が不況になる訳だね?
lineの中身が、無くなった!
ジョルテの予定も消えた〜❗
書込番号:19808046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんなの気にしたら負けですよ。
今、スマホで日本製なのは富士通とSHARPのごく僅かな機種と京セラだけですから(笑)
XPERIAはあくまでも国内メーカー品というだけ。
書込番号:19808497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

組み立てをどこの国でしようが結局中身は海外製ですから(CPUにメモリシリコンからコンデンサまで)野菜じゃないですから単純にはいきませんよ家電は。日本に半導体が作れたのは十数年も前のことです。ソニーのいいところは唯一カメラのCMOSが国産なくらいでしょう(結局のところ材料は日本にありませんが)
日本人が自分で選んだ道ですよ。海外の人がどうこうしたわけじゃないですしね。なんでこうなったかなぁ、
書込番号:19808708 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは
◎X-AIREPXさん
>なんでこうなったかなぁ
海外進出っていい加減にしてほしいなぁ〜
Yahooで開くと、ピンチ(拡大)ができない?
googleで開くとOK?
これって仕様なんでしょうかね?
書込番号:19810827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D5200を持っていますが、これも台湾製ですよ?
それと、そんなに日本製が良いのならZ5とD40を売り払って、DIGNOやQua Phone、EOS(キヤノン)を買ってください。
日本製が良いという気持ちは同意しますが、そんなこと言っていたらIT機器は99%使えませんし、中身の部品は日本製とは限りません。
例え、韓国製のGalaxyにしても日本製の部品は少なからず使っているでしょうから。
書込番号:19810883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>晴国蒼空さん
made ini japanに拘るのは、前の会社が輸入品に圧されて大阪工場が閉鎖に追い込まれので。。。
Xperiaは確かに音が良いですね🎵
大分慣れましたが、指紋認識が難しい〜
書込番号:19814205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お気持ちはわかりますね〜。
私もどちらかと言えばSHARPは支持しているメーカーなので。
私は指紋認証は使っていませんが、ノイズキャンセリングがかなり重宝しています。
書込番号:19814900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

指紋認証は登録する時に、指全体をスイッチにあてて登録するとiPhone 6と遜色のないレベルの精度になりますよ。
ずっと同じ位置から登録しても精度は上がりませんから、指のふちからふちまで登録する事をオススメします。
書込番号:19815455
3点

>晴国蒼空さん
SHARPは、奈良県で最大の企業なんですよ!
ノイズキャンセリンクは、イヤフォン装着時の機能なんでしょうか?
書込番号:19816904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sky878さん
ありがとうございます
1本の指を何ヵ所も登録するんですね、なるほど〜
ワタシは右手左手10本を裏表で登録していました(恥)
バーコードリーダーってできますか?
書込番号:19816952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たまに使ってますができますよ。
書込番号:19817116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>大和Q人さん
はい!ノイズキャンセリングはイヤホン装着(専用品あり)のみでの機能です(^_^)
書込番号:19817280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よく眠る人さん
ありがとうございます
バーコードリーダー探しました、見つけました。
カメラの機能以外であるなんて…
写りが小さいので、使いにくいなぁ〜
>晴国蒼空さん
やはりイヤホン使用時のみですか、
専用は所持していませんが、バイクでのハンズフリーで良いかも?
今日シャッターボタンを押すと、カメラが起動する事に気づきました。
カレンダーに記念日がないですね〜?
書込番号:19827966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)