端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z5 SOV32 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 2 | 2016年4月22日 09:23 |
![]() |
307 | 79 | 2016年5月12日 11:00 |
![]() |
20 | 10 | 2016年5月10日 17:10 |
![]() |
21 | 6 | 2016年5月4日 00:38 |
![]() |
6 | 2 | 2016年3月10日 16:08 |
![]() |
6 | 11 | 2016年3月15日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
更なる省電力に期待します。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so01h/index.html
書込番号:19803705 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スタミナモード復活後、使用していないときはほとんどバッテリは減らず、使用中でも減りが目に見えて緩やかになっていますね。満充電から30時間近く経っても、バッテリ残量はまだ70%程度です。
書込番号:19807018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スタミナモードはAQUOSの省エネモードまでとは言わないのでもう少し細かく設定できたらよかったですよね
バックグラウンド通信やバイブまでバッサリ切られるとは思いませんでした
書込番号:19809075 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
海外版については5月中旬に香港市場に投入されるようです。
https://m.eprice.com.hk/mobile/talk/4551/205179/1/rv/sony-xperia-x-performance-PP10--Xperia-XP-launch/
国内販売の情報もお待ちしております。
書込番号:19795952 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

何時もの如くGWあけに発表の可能性の方が高そうですね。
>電脳城さん
個人的な見解になってしまいますが、galaxyの投入がまだな所を見ると今回もグロ版より少し遅れるか同程ではないでしょうか。
docomoはアップデート面でかなり意欲的になってきているので投入時期の見直しも是非期待したい所ですが、望み稀薄でしょうか....
書込番号:19847793
1点

画質はかなり向上したようです。
XP vs iPhoneSE
https://www.youtube.com/watch?v=uNRY0zIhKcQ
もうiPhne6シリーズとは勝負になりませんね。
XP vs S7
https://www.youtube.com/watch?v=4EH2LeVUr3Q
XP vs Z5P
https://www.youtube.com/watch?v=Y4cl-JYW3SE
コントラストが上がって色表現が良くなりました。
多分、暗所ではP9と同じように暗めに写るので経験のあるソニーは
どういった味付けするのかですね。
ボディだけで80万円もするLeicaM
https://www.youtube.com/watch?v=o9EyKY1Y7I0
良いレンズ使ったら200万円もしたりするのですが
素人にはどこがどれだけ良いのか分かりません(>_<)
XPの参考ビデオ映像で手ぶれなし、ON、予測フォーカスON。
予測フォーカスONで動かすと余計にピントも合わず
ブレが反ってひどくなるようですね。
https://www.youtube.com/watch?v=M_r73DPoKjM
放送用ビデオのような滑らかな画像はまだまだ先ですね。
FHDで120fでコマ落ちなしで撮れるようになれば良いかもですね。
4K撮影と負荷は変わらないように思うのですが・・・
シャープから120fpsのディスプレイは出てますしね。
書込番号:19848272
1点

>りゅぅちんさん
こんにちは、情報ありがとうございます。
11日にXPとS7Eが発表される可能性があるという事ですね。特にXPは端末サイズから国内ユーザーに歓迎される可能性がありますね。
>dokonmoさん
リンクありがとうございます。サンプルはだいぶ良く見えますが、光が多い場所で白とびなどは改善されているのでしょうかね?
もともとZ5のカメラでも解像度は満足なのですが、問題は条件が揃わないと綺麗に撮影できない事です。
そういえば、ブラインドカメラテストの正解発表
そろそろです(笑)
書込番号:19849142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラブラインドテスト正解発表
正解
A:Canon G7X
B:HTC 10
C:Samsung S7 Edge
D:Apple iPhone 6s Plus
E:Sony Z5 Premium
F:LG G5
G:Huawei P9
http://m.eprice.com.tw/mobile/talk/102/4980163/1/
dokonmoさん予想
〇Aキャノン・・花や料理の人物の背景写真で
間違いないところ。
×B Z5・・広角はAとBのみ。
〇C S7・・明るめでシャープ
×D P9・・色が濃い。色合いはキャノンに近い。
×E G5?・・画角から推定
×F 6S・・画角から
×G HTC・・何とも言えない。
自分予想
×A:SONY Z5 Premium
〇B:HTC 10
×C:Canon G7x
×D:Galaxy S7 edge
×E:LG G5
×F:iPhone 6s
〇G:HUAWEI P9
難しいです!結果はお互い二台正解でした。
Z5PはEでしたね。よく写っています。
書込番号:19853695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電脳城さん
お互いに2個ずつ正解でしたね。
統計を見ると2個正解すれば優秀な方です(*^_^*)
中々難しいですね。
画角で追いすぎてしまいました(^^ゞ
キャノンを選んだ数(236人中)
A 85
B 7
C 34
D 2
E 34
F 21
G 53
パンケーキの写真で奥がボケる(被写界深度が浅い)のは
キャノンだけなのですぐ分かるのですが画像としてみた場合は
意外と分からないですね。
それでもBとDは殆ど選ばれていません。
選んだ人が多い順
A Cannon HTC P9
B P9 HTC Z5P
C S7 HTC P9
D S6 Z5P P9
E G5 Z5P P9
F Z5P G5 6S
G HTC Cannon Z5
色々と作為があったので難しいところもありますが
コンデジ(それも結構最新の高性能機)に
意外と近いという結果になりましたね。
書込番号:19854337
2点

>電脳城さん
信憑性は低そうですが…
これが2016年ドコモ夏モデル?一覧がリークされる
https://smhn.info/201605-docomo-summer-mode-2016-rumors
書込番号:19859743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>杏仁豆腐が好きさん
情報ありがとうございます!
なるほど、S7にふたつバリエーションがあり
Xperia Xにもふたつのバリエーションが存在ですね。
現実味がありそうです。
宝淘(日本でいうAmazon)で一般の小売店がXの予約を受け付けており、5.3万円ぐらいでした。
書込番号:19860556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加情報です。
X performanceの対応バンドは2600 MHz LTE の3CA,最高通信速度 300Mbps(理論値 375Mbps)
デュアルSIMモデルは、なんと3G+4Gの待ち受けが可能。
ePrice台湾
http://m.eprice.com.tw/mobile/talk/4551/4983026/1/
書込番号:19862491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dokonmoさん
レス遅れました。アホな私に詳しい説明ありがとうございます。
>高感度撮影ではソニーがダントツですね。
ミラーレスでソニーのカメラを数台使いましたが、確かに夜景などの高感度撮影はダントツでした。ただ、画質が綺麗かどうかはまた別の話にになりますね。
Xperia Z5でも高感度撮影が可能ですけど、とても綺麗だとは言いがたい画質です(^_^;)
>電脳城さん
auが明日のドコモの夏モデル発表を前にXperia X performanceを公式発表してきました。
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2016/05/10/besshi1798.html
発売は意外と早くSOV33として6 月中旬だそうです。
ただ、なぜかバッテリーが2,570mAhとグローバル版やXperia Xよりも少なくなっています。
同時発表されたGalaxy S7 edge(http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2016/05/10/besshi1799.html)や今後発売されるであろうHTC 10の方が気になります。
書込番号:19862975
3点

>おびいさん
情報ありがとうございます。
さすがau、早いですね。
あえてツッコミませんが、充実の基本性能と書いてありました。
auでもS7Eが発売なんですね。
早飽の私がずっと気に入っているので良機種だと思います。ゴールドないんですね。
書込番号:19863025 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>電脳城さん
ゴールドは日本であんまり人気が無いようですね。
Galaxy S6 edgeもXperia Z5もゴールドは日本ではあまり売れていないカラーだそうです。
そのかわり日本で人気があり、iPhoneや後にXperia Z5でも追加になったピンク系カラー(ピンクゴールド)がバリエーションに加わっています。
書込番号:19863085
3点

こんばんは。
伏兵au版がでましたな。
auの事前情報は少なかったので、春夏はどうやり過ごすのだろう?
Z5Pピンクのみ発売とかないかな?と密かな希望を持ってましたが、まあ、あるわけないですよね(笑)
そんな粋なことするキャリアじゃないことは身に染みてますが、結局横並びですね…
書込番号:19863639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おびいさん
なるほど、ゴールドは日本で人気がないんですね。若干、感覚が違うことを自覚いたしました。
>ACテンペストさん
こんにちは、出ましたね(笑)
今日はドコモ版の発表があるようです。
私的にXはコンパクトモデルの認識ですが...。
ホントに0.6秒で撮影できるみたいです。
他に動体予測のプレゼンあり。
日本の技術者が香港でブレゼンをしたようです。
https://m.eprice.com.hk/mobile/talk/4551/205370/1/rv/sony-xperia-x-performance-Xperia-XP-review/
書込番号:19864933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモも発表がありました。ドコモ版もau版と同じスペックですね。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so04h/index.html?icid=CRP_2016_dococolle_evolution_so04h_to_CRP_PRD_so04h
ちなみにXperia XやGalaxy S7の発表は無いようです。
>電脳城さん
ゴールドは中国に人気のあるカラーなので、中国向けには必須のカラーのようです。
書込番号:19865192
1点

ソフトバンクも発表してきました。
http://www.softbank.jp/mobile/products/list/xperia-x-performance/
バッテリー容量や背面の下部にあるラインのデザインは国内キャリア向け共通のようですね。
書込番号:19865221
2点

>おびいさん
情報ありがとうございます。
デザイン的には残念なチューニングですね。
ヘアラインと合わないです。
重さは何故か海外版より1g重くなっていますね。
海外版を希望する方たちにはSIMフリー版デュアルSIMモデルが流行りそうな気がします。
S7は、正直edgeの出来が良いのであまり必要ないかもしれません。サイズ的にiPhoneとバッティングしますし
金色こだわっちゃいますね。そいうえば、自分、身につけている物が金色でした(笑)
書込番号:19865286 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おびいさん
Galaxy S7 edge良さげですね〜。
今回ドコモ夏モデルラインナップで唯一のWQHD(1440×2560ドット)端末ですし、5.5インチでしかもXperia X performanceよりバッテリー容量が1000mAh以上も多いのに重量は軽いですからね。
書込番号:19865355
2点

訂正です。
>おびいさん ×
>電脳城さん ○
自分に言ってどうすんだ、ですね(^_^;)
書込番号:19865505
3点

Z4の時、去年と似た時期に発表発売になりましたね
って事は9月に次の機種発表もあるかもですね^^;実際去年はそれくらいにZ5発表でしたし
820まで一年かあ、さすがに待たずに正解だったかなZ4でも(笑)
820含め色々進歩はあって魅力もあるあるけど、他のメーカー見たら見劣りするも事実ですね(汗)
書込番号:19866027
2点

>京都単車男さん
なるほど、私はX performanceは好意的に受け止めています。周波数関係が改善されているので。
すべてのキャリアから発表になりましたので
今後は機種別の板に移行願います。
お疲れさまでした。
書込番号:19868367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
ただ、残念ですが6.0へのアップデートでは無いです。
気付くところではカメラの起動が速くなりました。
詳しいアップデート内容は18時頃にauのサイトに記載されると思います。
5点

そうですねー 6.0に早く来てほしいものです
書込番号:19781684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

正式なアップデート内容が公開されました。
http://www.au.kddi.com/information/notice_mobile/update/update-20160412-01/
再起動に関する不具合の修正と、新機能の追加がメインですね。
>shadow08252さん
Xperia Z5のAndroid 6.0のアップデートについては海外では不具合のため一時中止(http://juggly.cn/archives/182452.html)になっているところもあるので、慎重に行ってもらいたいものです。
書込番号:19781951
2点

早速アップデートしました。
確かに若干ですがカメラの起動が速くなったかもしれません。
あと、指紋認証率が良くなったような気もします。
アップデートして間もないので微妙なところですが・・・
書込番号:19782383
2点

>まるるうさん
一日様子見て、カメラの起動に関してはカメラが起動してからのフォーカスが速くなった感じです。
アップデート前はカメラを起動させた瞬間はピントが迷うような挙動がありましたが、アップデート後はカメラ起動するとすぐにピントが合うようになった感じがします。
指紋認証に関しては私の場合変わらずちゃんと認識してくれます。
書込番号:19784258
1点

>おびいさん
ありがとうございます。
そんな問題があったんですね。知りませんでした。 auには慎重にいってもらいたいですね。
書込番号:19788657
0点

>shadow08252さん
仰る通りですね。
一応、不具合を修正した6.0のアップデートもリリースされたようです。
http://juggly.cn/archives/183958.html
アップデート、期待したいですね。
書込番号:19790235
2点

今回のアップデートで目に見えて分かる違いは、Xperiaの壁紙にピンクが追加になった部分です。
これでHPや店頭のコールドモックと同じ状態に出来ます。
書込番号:19809645
0点

アップデート後1ヶ月近く過ぎましたが、このアップデート適用後些か本体の発熱が酷くなったような気がします。
それも背面ではなくディスプレイ面、特に通話時に耳があたる部分が顕著です。少し長電話(5分以上)をすると耳が熱くなってきます。
また、それに伴いバッテリーの消費も激しくなりました。
一度au遠隔サポートで診てもらい、原因不明なので交換機を送ってもらいましたが変わりありませんでした。
この遠隔サポート中も、負荷のかかるサービスなのは分かっているのですが本体が持てないくらい熱くなりバッテリーもみるみる減っていきました。
早急に6.0へのアップデートを期待したいです。
書込番号:19863144
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
MNPでZ5、機種変でGALAXY6計一括0円
機種変のGALAXY6が在庫が無くなるかも?とショップに行ったらGALAXY6は有ったのですがZ5は在庫が薄い!
自分としてはZ5は現行機種なのでメーカーに在庫は有るだろうと考えてましたがみんな考えることは同じ?
その場では在庫が発見できず、もし有りましたら電話しますと言われ、夜の8時に希望のピンクが見つかりましたとのことでホッとしました
書込番号:19722601 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

希望色が見つかりよかったですね。
docomoオンラインショップでも
現在ギャラクシーs6は在庫なし
XperiaZ5もゴールド、ピンク以外は
在庫なし状態、端末購入サポートの
効果かな。(縛りはありますが...)
書込番号:19723032 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>スマフォー貧乏さん
これが最後の一括0円か
はたまた次があるのか
3月からの料金値下げで多回線持ちは解約せずに済みそうです
最近は自転車操業感半端ないし美味しい時代は終わりました
5Gの主回線にシェアで20回線ぶら下げられるみたいなので大家族はドコモで通話、格安シムを併用が安上がりかも
書込番号:19724609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あいかわらず
ギャラクシーは在庫なしですが、
どこからかき集めたのか
Z5は全色在庫ありに。
機種代金4月はまた厳しくなるかも
しれないですね。(予想)
在庫過多になりお上の監視がゆるくなったら
また大盤振る舞いしてほしいですね。
書込番号:19726347 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スマフォー貧乏さん
本日、契約をしましたが、データ10をデータ5に変更予約しているので家族割の20,000円は無くなりますとドコモサポートから言われ、面倒くさいけど予約を取り消しました
サポートの151が繋がらないのでドコモショップで手続きしました。
いつもドコモショップで買わずにサポートだけお世話になっているのですが
iPad Air 2 が安いのでどうですか?と言われ、いつもお世話になっている方なのでお付き合いしました
書込番号:19730668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

夏モデル
新製品出そうですね
書込番号:19760730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5月11日にドコモの夏モデル発表みたいですね
820のSOCとアンドロイド6.xで64ビットもサクサク動作になる?
書込番号:19843604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
アップデート後すごいサクサク動くようになったので試しにベンチマークとってみました。
だいぶスコア上がってるみたいですがアップデートでそんなに変わるもんなんですかね?
2点

OSが何かしらボトルネックになっていたのか、それともCPUの制御が効率的になってグラフィックのスコアが伸びたのかは分かりませんが、Antutuに限っては飛躍的に伸びています。
その他のOpen GL主体のグラフィック系ベンチのスコアはあまり変わりありませんでした。
取り敢えずAndroid5の頃に熱が溜まらぬよう、気温3℃の風が吹き荒れるなか取った最高記録が8万。
Android 6アップデートし、1日経った後、気温6℃程の中取って8万7千。
負荷が掛かっていない状態で妙な引っ掛かりを感じていたので初期化し、再度気温8℃程の所で測って9万代。
ただ、中には9万2千ほどのスコアを叩き出しているZ5 Pがあるようなので、条件が揃えば伸び具合はかなりヤバめです。(自分の端末はROMの読み書き速度がAntutuのスコアを落としている...)
http://s.kakaku.com/bbs/J0000017520/SortID=19652355/
室内で測っても、本体が熱を持っていなければ8万2千ほどは叩き出すので、かなりスコアは伸びていますね。お陰でゲームが凄い楽になりました...
これでスロットリングが発生しなきゃ文句なしの性能なのに。
今までは多分、OSが何かしらボトルネックになっていたのではないでしょうか。
書込番号:19672291 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

6.0にアップデートして室内で何も特別な事をせずに計ったらいきなりぶっちぎりの一位取れました。アップデート後に端末の初期化などはしていません。
5の時は冷凍庫に入れた最高記録が82600だったのが6.0は常温でそれを1万以上上回りました。
ここまで圧倒的に上がるとは、元々Z5が6.0で動かす事を前提に作られてたのでしょうかね。
書込番号:19678317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
Android 6.0 にバージョンアップしたあとのミュージックアプリで、ノイズキャンセリングイヤホン「MDR-NC750」を使ったとき、曲の間に一瞬ノイズキャンセリングがOFFになる空白ができてしまいます。
当然ギャップレス再生もできなくなっています。
ノイズキャンセリングをOFFにすると、多少はましですが、やはり曲間にブランクができてしまい、ギャップレス再生になっていないようです。
せっかくいい感じのミュージックアプリだったのに残念です。
今後の修正に期待します。
書込番号:19669580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取り敢えず手持ちのMDR-NWNC33で試して見ましたが、曲の合間のノイズキャンセリングoffは確認できませんでした。
ギャップレス再生については確かめられる楽曲が入っていないので確かめられませんでした。一度音楽の入れ直し、最悪は本体の初期化を試されてみたはどうでしょうか。
書込番号:19671498
1点

>sky878さん
別機種とはいえ再現しないですか…
Ver.UP前から、手動で他の曲を選択したときは一瞬ノイズキャンセリングが切れる(曲の変わり目に一瞬だけゴーッって聞こえる)ことはあったのですが、連続した曲の変わり目は静かで隙間なく再生してくれていました。
Ver.UP後は連続した曲の変わり目でもゴーッって聞こえるんですよね。
ノイズキャンセリングをoffにすると、少し曲間の無音が短くなるけどギャップレスではないです。
ノイズキャンセリングをonにすると明らかに曲間が少し長くなり、その間は周りの雑音を拾うんですよね。
設定でイヤホンの機種を変えてみてもノイズキャンセリングの効果が変わるだけで間隔は変わらず…
音楽データの入れ直しや他の実験は、週末にまとまった時間が取れたときにトライしてみます。
端末初期化は、もう少し致命的な問題が勃発したときにやることにします。
書込番号:19673218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミュージックアプリのアップデート(9.1.6.A.0.1)があったので、上げてから色々試してみました。
結果としては、状況は変わりませんでした。
・音楽データをSDカードに入れ直し
・音楽データを本体ストレージに入れ直し
上記2つを試しても、状況は同じでした。
下記の環境で、曲間を確認しました。
=====
@本体スピーカーで聞く
A普通のイヤホン(ノイズキャンセリングなし)を使用
BノイズキャンセリングoffでMDR-NC750を使用
CノイズキャンセリングonでMDR-NC750を使用
=====
@Aは、一瞬だけ間が空くが、ほぼギャップレス
Bは、少し無音あり
Cは、さらに無音が長く、その間ノイズキャンセリングが効かない
こんな状況です。
もし、アプリのバージョンアップ等で状況が変わったらあらためてここでご報告したいと思います。
書込番号:19685400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同様な状態になっています。
Walkman NW-S785に付属していたNC31の使用ですが、曲間で一瞬ノイズキャンセルの機能停止と再起動をしているようです。
特にボリュームを小さくして使っているとそうなっていることがよく分かって、イラッとしてしまいます。
ギャップレスは未確認ですが、こういった一瞬のノイズって一度気づくと結構気になりますよね...
ぜひ直してもらえることを期待してます。
書込番号:19686327
0点

>山奥の通販好きさん
ミュージックアプリで曲を再生中に他の曲を選ぶと、選んだ曲が再生されるまでの一瞬、ノイズキャンセリングがoffになる。
実はこれ、私のZ5ではVer.UP前のAndroid 5の頃から起こっていました。
私が言っているのは、例えばCDアルバムで「1曲目と2曲目が区切りなく繋がっている」ようなものを取り込んで、それを再生するケースです。
Ver.UP前(5.1)のミュージックアプリでこれを再生すると、CDで聞くときと同様に、1曲目と2曲目が繋がって再生されました。
ところがVer.UP後(6.0)では、手動で他の曲を選んだ時と同じように、曲間が途切れ、ノイズキャンセリングが切れるのです。
騒がしい場所でこれが起きると「ゴーッ」と聞こえるということになります。
私は、自分で他の曲を選んだときは百歩譲って良しとできます(もともとそうだったし)が、連続再生で無音が入る(しかもノイズキャンセリングが切れる)ことがちょっと残念です…。
いずれにせよ、元々出来ていたことだけに、改善されることを祈るばかりです(^^;
書込番号:19686535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やまぺぺさん
5.1の頃からですか?では私のもそうなのかも・・・気付かなかった・・・
確かに、私はスマホでノイキャンは飛行機でしか使わないので(通勤は車)外部騒音のあまりの大きさで気付かなかったのかもしれません。
今回6.0に移行したということで、静かな部屋の中でウキウキ試してみて初めて気づいたのかもしれません。
ギャップレス再生のことは理解していますが、手持ちにそういった曲がないので再現ができません。
でも、やはりSONY製スマホですから、ギャップレスやノイキャンの性能も含めて期待したいという思いがあります。
今回新OSへの対応もかなり早かったので、信じてみたい気持ち半分、あきらめ半分という感じです。
書込番号:19686902
0点

>山奥の通販好きさん
結局は手動で選曲しても自動に次の曲に行くときも「ガーッ」ってなるので、途切れず連続した曲じゃなくても体感できるんですけどね…(^^;
書込番号:19688404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ギャップレス再生に関しては、アップデート後
私の端末では直りましたね。
ノイズキャンセルに関してはもう少し検証
してみます。
書込番号:19691932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろ♪♪さん
直ったというのはノイズキャンセリングイヤホンを使ったときでしょうか?
私の場合、ミュージックアプリのアップデート後は、本体スピーカーやノイズキャンセリング無しのイヤホンだと、ほぼギャップレス再生出来ている感じです。
書込番号:19692427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

調べてみました。
ノイズキャンセリングイヤホンで
NC自体の不具合はありませんでした。
常に正常動作しています。
ただ、NCをオンにしているとギャップレス再生に
関して一瞬だけ間が空くようになりますね。
この状態で本体の設定でノイズキャンセルを
オフにして端末を再起動すると
上の一瞬の間が空く症状がなおります。
通常のギャップレス再生になりますね。
私の端末に関しては以上の動作でした。
書込番号:19693440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やってみました。
本体側の設定でoffにして再起動後に聴いてみると確かにギャップレスになりました。
でもそこでノイズキャンセルをonにすると、また曲間が空くという…。
気長に改善されるのを待ちます。
書込番号:19693799
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)