端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z5 SOV32 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 4 | 2016年3月5日 13:37 |
![]() |
15 | 0 | 2016年2月10日 17:31 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2016年2月10日 23:32 |
![]() |
75 | 31 | 2016年1月18日 01:26 |
![]() ![]() |
37 | 0 | 2016年1月4日 08:24 |
![]() ![]() |
34 | 7 | 2017年3月19日 10:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
3月7日よりイギリス版のXperia Z5シリーズへのAndroid 6.0アップデートが発表(http://juggly.cn/archives/176057.html)されましたが、日本(au)版も案外早く降ってきそうです。
http://japanese.engadget.com/2016/02/17/xperia-android-6-0/
海外版のXperia Z5シリーズに降ってきている、UIがiPhoneライクになったカメラアプリのアップデートにも期待したいです。
http://smhn.info/201511-xperia-camera-ui
15点

ドコモ版では早速Marshmallowが降りてきたようです。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/160302_00.html
グローバル版よりも早くバージョンアップが来るなんて意外でした。auもそろそろでしょうか。
カメラUIが変更になって使いやすくなっているかどうかに期待したいです。
書込番号:19649540
0点

詳しいアップデート内容がソニーのホームページに載っていました。
http://www.sonymobile.co.jp/product/update/docomo/marshmallow/
LG端末のように画面スワイプ時にエフェクトが色々選択できるようになりましたね。
書込番号:19649573
0点

Android 6.0へのOSアップデート予定製品について
2016年3月4日
2016年3月4日現在において発売中の製品における、Android 6.0 へのOSアップデート予定の製品をお知らせします。
Android6.0へのOSアップデート予定の製品(2016年3月4日現在)
スマートフォン
AQUOS SERIE SHV32
HTC J butterfly HTV31
isai vivid LGV32
Galaxy S5 SCL23
Galaxy Note Edge SCL24
Galaxy S6 edge SCV31
Galaxy A8 SCV32
TORQUE G02
Xperia Z4 SOV31
Xperia Z5 SOV32
auホームページより抜粋
来ましたね。
書込番号:19657695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>南斗の男レイさん
ありがとうございます。
今のところXperia Z3が対象外になったのはドコモに比べて残念ですが、Xperia Z3よりも約半年前に発売されたGALAXY S5が対象になっているのは興味深いですね。
書込番号:19659675
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
メジャーバージョンアップだけに、期待と不安が半分ずつですね・・・。
Android 6.0へのバージョンアップ予定製品について
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/160210_00_m.html
15点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
年末辺りからですが、設定した壁紙がリセットされる事が何度もあり、画面が機種の向きに連動しなくなり縦で固定する様に…、それでも再起動すれば何とか直っていましたが、本日カメラで撮影した画像が上下逆で保存される様になってしまいました、自動回転も効かずネットの画面も全て縦で固定!再起動しても直りません。画面の回転の不具合以外に今朝指紋認証がリセットされてました、セキュリティ上大変心配です
書込番号:19575786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それ故障です。
修理に出すかケータイお届けサービスで交換を願いましょう。
書込番号:19575910
3点

まず手始めに初期化した方がいいと思います。
まず正常な状態ではないと思ったら、それがこの製品にとって普通なことなんだ、とは捉えない方がおすすめだと思います。
書込番号:19577092 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
あらま。罪なことを(笑)
カラー追加はau版acroHDのブルー以来ですね。
出来るんだったら今からでもZ3のpurple Diamondを追加して欲しい。
書込番号:19484281 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

さすが価格.com、すぐに反応。
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=53759/
書込番号:19484285 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おお、価格に僅差で勝てました笑
しかし後々追加は本当に珍しいですね。正直、後からの追加は商品コンセプト的にしっかりしていないのか...?って思ってしまいます。
パープルは歴代でも人気ですし国内で追加しないのは何かしらの理由があるのでしょうか。(在庫の偏りを極力なくしたい?)
書込番号:19484322 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ピンクが出るのがわかっていたら、機種変待ったのにな〜
罪作りなドコモだね
書込番号:19484451
5点

>罪作りなドコモだね
それを書いてしまったら、au版Z5もピンク追加されたので、同罪だと思いますが…。(苦笑)
ソフトバンク版Z5は、現時点では不明ですけど、追加されたら、毎度お馴染みの横並びでしょうか。
http://www.au.kddi.com/mobile/product/smartphone/sov32/
書込番号:19484714
4点

>なか〜た♪さん
ここがドコモの板なので、auとかSBとかがどうかは関係なく書いちゃいました。
私がドコモ契約という事もありますけどね・・・(^^ゞ
最終的に、グローバルモデルでも発表してるので、罪作りはSONYという事になっちゃいますね。
書込番号:19484825
5点

後からの追加という時点で発売された当初は決定事項ではなかったのかもしれませんし、発表がなかったのは致し方のないことだと思います。
ただ、づあねさんと同じ様な方は多数おられると思います、そういう点でも後の追加というのはどうなのかなぁ...
正直ピンクの見た目、質感がよければ自分も購入していたと思います。まあ諦めるしかありませんが。
書込番号:19484840 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>づあねさん
Premiumも含むピンク追加については、年末に別サイト(確か1月末発売?)の記事で、読んだ記憶がありますが、グローバルモデル
での話だったので、国内市場投入は正直微妙かな?と感じました。今日の情報サイトの記事で、あれ?と私も感じましたから。
づあねさんに対して、揶揄などの意味で、書いた訳ではありませんので、ご了承下さいませ。m(_ _)m
書込番号:19484880
2点

>なか〜た♪さん
そんな風には思ってないですよ、お気に触ったのでしたらごめんなさいです。
以前使っていた機種も、ピンクがあったので乗り換えたのですが、
今回、使用に耐えない状況になってきたので機種変しました。
ピンクがあったらいいな〜とは思いましたが、無かったのであきらめてましたが、
出てくるとわかったら、ちょっとがっかりと言う状況です。
確かに、プレミアムのお話は聞いてましたが、まさかZ5でも出てくるとは思ってませんでしたから。
最初から出しておいてくれてれば、がっかり感は無かったな〜
と言う意味合いで、罪作りは・・・と書いてしまいました。
誤解を与えたかもしれませんが、メーカー戦略としてどうよくらいの意味合いです。
書込番号:19484932
1点

>sky878さん
>づあねさん
>なか〜た♪さん
>ACテンペストさん
正直、デザインや色では今ひとつ惹かれる物がなかったので、ずっとやり過ごしてましたが、このピンクは凄く落ち着いた質感ですね、ちょっとそそられてます。
書込番号:19485486 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あさぴ〜 auさん
確かにZ5のカラーはどれもちょっとデザインとミスマッチ感がありましたが、今回の主張し過ぎないピンクは結構いい感じですよね、出来ればピンクが欲しかった(^_^;)
書込番号:19486174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさん
どうもです
>出来るんだったら今からでもZ3のpurple Diamondを追加して欲しい。
如何ですか?
http://www.ebay.com/itm/Sony-Xperia-Z3-D6603-16GB-GSM-Unlocked-5-2-20MP-Smartphone-Cell-Phone-/231691400017?var=530941353342&hash=item35f1e23351:m:mLxDDeBbYyXxXJVpkzBUTdQ
自分もZ3のパープルはかなり欲しいのですが、16GBしか使えない仕様はちょっぴり残念なので、とりあえずバックパネルだけ注文してみました
バックパネルを交換してこんな感じのケースに入れればパッと見、パープルに見えるかも(笑
ヤフオクID:q99833405
書込番号:19486260
1点

何でグロいピンクを出すのかな⁉
ピンクだすくらいならパープル出して欲しいものだ。
書込番号:19486784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

グロいと感じるかどうかは個人の嗜好でありそれを公言してしまうのはどうでしょう。
パープルをグロい色だと感じる方もいればxiii_13さん同様にいいと感じられる方も居ます。荒れる原因にもなり兼ねないので頭ごなしに否定するのはやめてください。
書込番号:19486806
8点

おはようございます。
>あさぴ〜 auさん
おお、お久しぶりですね!御息災でなによりです(喜)
私自身はいずれZ5を入手したいと思っていてグリーンにしたいと思ってますが、ピンク登場で悩みが増えましたね(笑)
キャリア別で割り当てたい野望が増えました。
ゴールドもあるので悩みますね。
そうこうしてるうちにZ6が来るんでしょうね。
>ザクとは違うのだよ、ザクとは!!さん
私も海外版も視野に入れていて(電脳城さんの現地レポートもありましたし)AmazonやEXPANSYSでチェックはしてますが、やはりストレージが少ないのと
技適対応していないので二の足を踏んでます。
高価なモックにするか、外装全取り替えとか妄想します難しいですね〜
国内キャリア版が欲しいです。
書込番号:19486963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユーザーからすれば有りがたい
選択肢が広がりますし
しかし他の色と合わせて落ち着いたピンクですね
苺のストロベリーシェイクと言うか
スムージーの色
書込番号:19487440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
>しかし他の色と合わせて落ち着いたピンクですね
画像の色味によってはブラウンに近く見えることも。実際どうでしょうね?3DSに有ったピンクぽい?
しかし1月下旬か…
そろそろ春夏モデルの足音が聞こえて来そうです。
acroHDのブルーの時もそうでしたが、買おうと思う時には次のモデルが出るんだよなあ。
書込番号:19487519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://japanese.engadget.com/2016/01/11/xperia-z5-au-1-2/
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1601/12/news060.html
メタリック色の強いピンクという感じでしょうか。
こりゃぁ、是非欲しかったかも...
Z6にこの色が継続的に採用されないかな...
書込番号:19487594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Pink用壁紙ならこちらからソニー公式サイトからダウンロード可能です。雰囲気だけPinkになれるかも?
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-01h/download.html#wall
見た感じZ4のCopperをマットにした感じに似ています。
書込番号:19487707
2点

>ピンクの壁紙
ああ、そうだ。
スタイルカバーとそれ用のテーマもリリースするんですかね?
書込番号:19487796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
初めまして。
1日にこちらの機種に買い替えて、いろいろ設定をいじってたところマナーモードにせずとも充電開始音がならないよう設定ができたのでよかったら参考にどうぞ。
すべての通知時にバイブが鳴るのがどうしても嫌で
[設定〉アラームと通知の鳴動設定〉着信と通知〉重要な通知のみ鳴動]に設定をし、重要な通知設定を着信・メッセージ・[設定〉アプリ通知]よりラインやメールなど通知がほしいアプリにチェックを入れて設定したところ、充電開始音も消えました。
アラームと通知の鳴動設定を[常に鳴動]と戻したところ充電開始音が復活したので、たぶん充電開始音を鳴らすアプリ(?)があるのかなと思っているのですが、果たしてどれなんでしょう……
ちょっとどれか検討がつかないので、なんともいえませんが、そんな感じで消せました。
ただ、これ着信音にチェックいれ忘れてたら音ならなくてえらいこっちゃに繋がるのでそこは要注意です。
既出情報だったらごめんなさい。
書込番号:19458374 スマートフォンサイトからの書き込み
37点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
以前におそらくSOV31のスレッドに問題のみを掲載していたかと思いますが、解決したと思われるので、記載しておきます。なお、私は現在SOV32を使用していますが、どちらでも共通で発生していた問題がどちらも解決しました。
JR東日本の駅の有人窓口で処理をすると、毎回アプリが起動できずチャージ等が出来ない(チャージ済み分は使用できる)状態になり、再起動すれば正常になる、という事象が発生していました。
初回入会(登録)時はSOV31より以前の機種でしたが、機種変更で引き継いで来ました。(もちろん、アプリは都度Google Playからダウンロードしていました。)が、実はこれがほぼ原因のようでした。
失礼ながら、大半のモバイルSuicaコールセンター(特に女性)は、大して詳しくないにも関わらず、原因を決めつけてしまう、という傾向があるようなのですが、ようやくとある男性のオペレーターが色々調べてくれて、そのあと技術者の方と代わってくださって、宜しければ一度情報の作り直しを、ということで、事実上の紛失故障による再発行をし、会員データを作り直してくれて、これで様子を見て駄目ならauショップの方とオペレーターの方との連携で調べる(なお、半年以上はauとだけやり取りしてきました。)と仰っていたのですが、エラーが発生しなくなりました。
なので、もし同じような症状が発生した方は、そのような対応をご要望していただければ解決するかもしれません。
参考までに記載しておきます。
書込番号:19454243 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

情報ありがとうございますm(_ _)m
ただ、
>そのような対応をご要望していただければ
というのは、
>一度情報の作り直しを、ということで、事実上の紛失故障による再発行をし、会員データを作り直してくれて、これで様子を見て
って事なのでしょうか?
イマイチ、「どうすれば良いのか」が分かり難いので、もう少し具体的な対処方法を教えて頂けないでしょうか?
<JRの窓口で何か申し出るのか、auの窓口で何か申し出るのか...
「どこで(誰に)」「何を」「どうする」のかを教えてくださいm(_ _)m
書込番号:19454764
11点

>名無しの甚兵衛さん
失礼しました。
まず、原因の切り分けが必要です。私の場合、SOL26の時は、端末側(ソニーモバイル)の端末不良でしたし、SOV31及びSOV32はデータ不良でした。
更には、まず、どのような場合にどういう事象が起こるかの確認と把握が必要です。私も素人ですが、正直素人には解決に持っていくのは難しい話かなと感じました。端末側について、例えばSOL26で一度修理に出して正常と言われたのに反応しない不具合が発生していたときは、技術的な話を交えて長期長時間クレーム交じりのやり取りをしてようやく予防の基盤交換をしてくれて、それが結果として解決方法でした。逆に今回のSOV31、SOV32の、処理後にエラーになる現象は、SOV31において、発売日に買ってから昨年末まで、KDDIを通してソニーモバイルとやり取りをして、基盤交換までしてもらったのに解決せず、少々前の1回目と、昨年末の2回目のモバイルSuicaコールセンターの女性オペレーターとは1回あたり2時間かけて、発言や対応がおかしい点を強く指摘しながらやり取りし、疲れはてた上で再度電話して出て下さった男性オペレーターになって、ようやく話を聞き入れてくださり、技術者の方にかわっていただいて、可能性を試す、という意味でやっていただいた再発行が効果あった次第でした。
駄文ですみません。なので
>ただ、
>>そのような対応をご要望していただければ
というのは、
>>一度情報の作り直しを、ということで、事実上の紛失故障による再発行をし、会員データを作り直してくれて、これで様子を見て
>って事なのでしょうか?
私と同じ症状であれば、それが一番解決の可能性があります。私の予想だと、Android4.4以前の機種からモバイルSuicaを使っていて、Android5.0以降の機種に変わった場合には起こり得る気がします。
>イマイチ、「どうすれば良いのか」が分かり難いので、もう少し具体的な対処方法を教えて頂けないでしょうか?
> <JRの窓口で何か申し出るのか、auの窓口で何か申し出るのか...
>「どこで(誰に)」「何を」「どうする」のかを教えてくださいm(_ _)m
まず、JRの窓口では、モバイルSuicaは一切受け付けていません。もし駅やみどりの窓口に行っても、モバイルSuicaコールセンターに電話してください、と言われます。
そして、まず一番重要なのは、何をどうしたときにどういう現象が起こるかです。それによって、何をどうしたらいいかが決まります。私の場合、諸事情で駅の有人窓口でICの処理をすると、処理後にアプリが立ち上がらなくなる(エラーメッセージとエラーコードが出る)というものでした。これをメモに取る等して正確に伝える必要があります。伝える先は、この場合はモバイルSuicaコールセンターになるかと思います。なお、私の場合、不明なエラー(原因が特定できない)だったのに、上記の話の通じないオペレーターは、機械の故障と決めつけ断定しました。そもそもソニーモバイルで精密検査をしたあとでしたので、それを伝えても、結局機械人間というかマニュアル返答しか出来ず、突っ込んでも意味不明な返事しかされない、というか鸚鵡返ししかしてこない感じでなにも対応しようとしてくれないので、このあたりはユーザー側も論破出来る準備は必要になるかなと思います。
あくまで、ひとつの例なので、この機種でのモバイルSuicaの不具合はこうするのです、と決めつけるのは正直難しいのかなと思うし、私が間に入れるならまた違いますが、機械もデータもオペレーターも相性もあるかもしれませんしね。
本当に駄文ですみません。まあ、私と同じ場合は、モバイルSuicaのコールセンターに電話して、まずは技術スタッフの方に代わっていただく必要があります。そこで私の事例(KDDI経由でソニーモバイルに修理に二度出し、二度目は基盤交換と精密検査をしてある。モバイルSuicaは昔の機種で使いはじめて、機種変更でデータを引き継いでいる。)を交えてお話されるとよろしいかと思います。
ただし、症状の詳細、特にどんなエラーメッセージとエラーコードがどのような場合に出るかはメモしておくことが大事です。
ただ、そもそもが私はレアケースなんですよね。駅の有人窓口なんて、そうそう行かないと思いますしね。
もし、名無しの甚兵衛さんが今現在何かお困りの事があれば、状況を詳しく教えてくだされば、どちらにどのような申告や対応をしていただく必要のある事象かはアドバイス出来るかとおもいますので、お気軽に仰って下さい。
書込番号:19455812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうも、イマイチ判りにくいのですが、
症状:
「モバイルSuica」のデータが「SIMカード」に入っていて、
その「SIMカード」を「機種変」の新しいスマホで使用すると「アプリが再起動」する。
なら、
対処方法:
「モバイルSuicaコールセンター」に「データ引き継ぎしたSIMを使ったらアプリが再起動する」等の症状を伝える。
で、直るのですか?
<電話するだけで直るのが不思議です...
最初の書き込みでは、「会員データの書き換えをする」との話ですが、誰がどうやってするのでしょうか?
ご自身で行ったのでしょうか?
JRの職員が、JR側の登録データを修正すると直るって事でしょうか?
まぁ、「メモを残す」については「画面キャプチャ」で済むので、あまり神経質になる必要は無いと思います(^_^;
>私の予想だと、Android4.4以前の機種からモバイルSuicaを使っていて、
>Android5.0以降の機種に変わった場合には起こり得る気がします。
この辺は、「5未満のデータ」と「5以上のデータ」に互換性が無い可能性が有るって事かも知れませんね。
そうなると、「引き継ぎ(再利用)」では無く、
「もう一度、アプリのインストールとモバイルSuicaの再登録」
をすれば、うまく行きそうな気もしましたm(_ _)m
<「チャージ」したお金が使えなくなりますね...
それなら、「前のスマホ」を「みどりの窓口」に持って行って、
「チャージ残額を新しいスマホに移してください」で出来そうな...
「Edy」の様に、「端末間のチャージの移動」が出来ないので、「みどりの窓口」で頼むしか無さそうな...
>ただ、そもそもが私はレアケースなんですよね。駅の有人窓口なんて、そうそう行かないと思いますしね。
これは、毎回窓口を通して「定期通過」や「清算」などをしているって事ですか?
<この症状が見つかったのが、「機種変してから」なのか、
「機種変して、しばらくは正常に使えていたのが突然再起動するようになった」のかが、判りませんでしたm(_ _)m
「Suicaカード」もそうですが、しばらく使っていないカードを、「チャージが有るので、今日の往復だけなら大丈夫」と思っていると、
「使用履歴」に「有効期間」が有るのか、「自動改札」が通れない場合が有ります。
その場合は、有人窓口に持って行って端末に通せばそれ以降正常に使えるようになります。
<しばらく使っていなくても、「追加チャージ」「新規定期購入」等をすれば、
その時点で「使用履歴」が書き込まれる様で、その直後の「自動改札」は正常に通れます(^_^;
実体験です..._| ̄|○
自分は、勤務地が良く変わるため、「JR(Suica)」と「私鉄(PASMO)」のカードをそれぞれ持っていて、
片方のカードを半年使わない事もしばしば...
https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/procedure/chg_model.html
https://www.jreast.co.jp/suicapoint/procedure/mobilesuica_change.html
では、「機種変更する前に手続きする」と有りますが、それをし忘れて「SIMカード」でデータを引き継いだのでしょうか?
それとも、この手順を行ったのに、「アプリが再起動する」という事になったのでしょうか?
<「WiFi環境」が有れば、「機種変後」でも出来そうですが...(^_^;
まぁ、「古いスマホは返却」だと、「事前手続き」「SIMでのデータ移行」が必要ですね...
自分は、「スマホを鞄から取り出す」のが面倒なので、「Suica/PASMOカード」しか使っていません(^_^;
<スーツなら、上着の内ポケットに入れておけますが、夏場の「クールビズ」だと、「ワイシャツの胸ポケット」にはちょっと...
「カード」なら、「ワイシャツの胸ポケット」に季節を問わず入れておけるので...
書込番号:19456053
8点

>名無しの甚兵衛さん
もしご存じでしたら申し訳ございません。
> 「モバイルSuica」のデータが「SIMカード」に入っていて、
> その「SIMカード」を「機種変」の新しいスマホで使用すると「アプリが再起動」する。
これを拝見する限りでは、少々根本的に勘違いをされているのかなと見受けられました。
SIMカードに情報を書き込む形のものは「NFC」で、モバイルSuicaについては「FeliCa」という規格を使用していて、FeliCaは、電話機本体に搭載されているチップに情報を読み書きするものになります。(厳密にいうと、FeliCaもNFC規格の一部ですが、日本国内で一般的に上記のように名称分けされているので、以下もそのように表記させていただきます。)
つまり、機種変更時は、SIMカードを差し替えることにより新しい機種で使えるようになる、ということではないのです。モバイルSuicaで、差し当たり私の例で行くと、SOL26の本体でモバイルSuicaを使っていて、SOV31に機種変更する場合、ショップなどで手続きをして、SIMカードを入れ換えて、SOV31でアプリを落とせば、モバイルSuicaがSOV31で使える、という認識をされているかと思いますが、これは間違いになります。この状態だと、結局移行手続きが出来ておらず、SOV31ではモバイルSuicaが使えないまたは一からの登録になってしまいます。
おサイフケータイのモバイルSuicaやEdyなど、電子マネーを使われたことのある方でしたらご存知及び経験があるかと思いますが、機種変更の際には、旧機種で一旦情報および残高を預ける処理が必要で、この時、本体内のFeliCaチップから情報をサーバーに預けて本体内FeliCaチップからは情報を削除し、新しい機種のFeliCaチップへサーバーから情報を書き込む、という形になります。そのため、一部の方はガラケー主流時代も含めご経験あるかもしれませんが、これをしていないが故に、電子マネーの残高が移せなかった、または移すのに日数がかかったりやり取りが面倒だった、等があったかと思います。
もうひとつ、これも先にも明記させていただいたのですが、もしかしたら勘違いされている事があるかと思いますが、
> JRの職員が、JR側の登録データを修正すると直るって事でしょうか?
とありますが、モバイルSuicaの提供社名は「JR東日本(東日本旅客鉄道)」ですが、駅員さんやみどりの窓口、びゅうプラザなど、他の所とは全く部署の異なるサービスで、私らユーザーが簡単に理解するよう極論を言えば、会社自体が違うと思ってもいいくらいです。なので、いわゆる「JRの職員(駅係員・乗務員等)」とは一切関係のないサービスになります。また受付窓口は、コールセンターのみとなります。
>「メモを残す」については「画面キャプチャ」で済むので、あまり神経質になる必要は無いと思います(^_^;
コールセンターとのやりとりになりますので、もちろん、画面キャプチャをとってお伝えすればいいのですが、要は外れくじを引くと、状況を正確に把握していないのに適当にあしらわれ、たらい回しにされて問題が解決しない、という結果になります。正直申し訳無いですが、解説は非常に膨大な文面になってしまいとても面倒なので、省略させていただきますが、私みたいに根気よくかつツッコミの出来る方でしたら問題ないですが、こればかりは後は申し訳無いですが、実際に体験されてみてください、と言うしかありません。もしかしたら、最初から正確な対応を受けられるかもしれませんし、私のように長期戦または結局解決しないかもしれないですしね。
名無しの甚兵衛さんにつきましては、カードタイプのSuica・PASMOをご愛用なのですね。私は以前にもスレッドを立てさせていただきましたが、モバイルSuicaが手放せない愛用者で、誰が何と言おうとこれは変わらないです。なので、私も同じモバイルSuica愛用者の方が快適に利用できるよう情報共有したいと思って書かせていただいてますので、結局カードタイプとは窓口もサポート体制も違う関係上、使われている方でないとわからない事もあるので、その点はご理解頂ければと思います。
書込番号:19456609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>本体内のFeliCaチップから情報をサーバーに預けて本体内FeliCaチップからは情報を削除し、
>新しい機種のFeliCaチップへサーバーから情報を書き込む、という形になります。
これは、自分が貼ったリンクの通りなので、判っていますm(_ _)m
これまでの書き込みが「結果(アプリが再起動する)」と「その後の対処方法」だけで、
ご自身がそれまでの「手続きをした」という経緯を書かれていなかったので、
「何をしたのか」が判らないため、状況についてもイマイチ把握できませんでしたm(_ _)m
<この手の話で多いのですが、時系列で状況を書いて貰えず、「結果」→「対応/対処」だけになり、「原因」などが見つけられず、
人によっては、単なる思い込みや勘違いが原因の場合も有るので、その辺をきちんと把握できれば、
同じような症状に合った方への良い情報になると思いましたm(_ _)m
「モバイルSuicaアプリのデータ」は、「スマホ本体」や「SDカード」に保存されているので、
<SIMには無いですねm(_ _)m
機種変したスマホで、「モバイルSuicaアプリのデータ」と「FeliCaのデータ(ID等)」に食い違いが起きるのかと思いましたが、
「機種変手続き」はされているとの事なので、使い方としては「通常の使用で問題が起きるはずは無い」と判りましたm(_ _)m
<ただ、「原因」については、「不明」なままなのですよね?..._| ̄|○
結局、「モバイルSuica」が正常に使えない場合は、
「モバイルSuicaコールセンター」に連絡して、
<https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/contact/index.html
そこでデータ修正などの対応して貰う必要が有ったという事ですね?
<対応するオペレータに依っては、手続きが煩雑になるので、
「どういう対応が必要なのか」を具体的に伝える事でスムースな対応をして貰えるはずと...
レポートありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19457889
7点

横槍すいません。
私は田舎住まいなので電車は普段全く使いません。
ですが、ごくたまに出張などで都会に出た際はとても便利なのでモバイルSuicaを使っています。
(ガラケー時代からです)
で、お伺いしたいのは、現在こちらの端末を使っていて事前にコンビニでチャージもしてあるのですが、Androidのバージョンの関係での不具合なのですか?
端末の不具合なのですか?
有人改札云々も申し訳ないのですが分かりにくいのですが。。。
近々使う予定があり、田舎者な僕は少々不安になっています。
出来ればスレ主さんの不具合が出るケースをもっと端的にわかりやすく田舎者の僕に教えて頂けると有り難いのですが。。。
SOV31のスレも拝見しましたが、結局なにがどうなったら……というのがイマイチわかりません。
どうかよろしくお願いします。
書込番号:19464035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名無しの甚兵衛さん
放置状態になってしまっていてすみませんでした。
今さらではありますが、私自身、もう何をやっても労力を使うだけだし、不便だけど難ありのまま使うか、という風に過ごしてきました。もちろん、多少やり取りはありましたが、私自身、結局何が悪いとか、どうすればいいのかわからずで。当然ながら私自身は、情報提供や検証の協力をするつもりだったのですが、結局メーカー・キャリア・JR東日本、いずれも、調べようとか何とかしようとかではなく、責任の擦り付けあい、という姿勢が基本で、話になりませんでした。先に申した部分もありますが、中には前向きな方もいらっしゃいましたが、基本的にはそんな感じでした。
で、私は結局今はXZに変えてしまったのですが、数日前にアップデートがあり、そこで解決しました。Z5も同じかはわかりませんが、同じだとすると、結局は、メーカーソフトウェアのバグだったのかな、と思いました。記憶が定かでないですが、間に使っていた、Galaxy S7 Edgeも症状発生していたかと思うので、そうなると、必ずしも、とは言えませんが、最低限アプリ側の問題ではなかったのかなと。
>つかさだ@Androidビギナーさん
無駄に不安にさせてしまっていたり、わかりづらい情報だったようで申し訳ありませんでした。正直、前述しましたが、基本的にはたらい回しにされたり、対応していただいても解決しなかった状態でした。以前は、解決した、と書きましたが、実は気のせいで、もういいや、となっていました。私のトラブルも、正直レアケースで、一例としては、入場記録・出場記録が付かなかった、モバイルSuicaの残高不足かつチャージが出来なくて不足分を現金精算する、一度入場したが一回出たい、等々の場合。この時は駅員さんに手動でICカードの調整を行って頂く必要があるのですが、この処理をすることによって、モバイルSuicaに限らず、楽天Edyなどの電子マネーサービスのアプリがエラーが出て起動できなくなる、というものでした。これらについては、現象が発生してしまったら、スマホ本体を再起動すれば直ってましたが、大体気付かず過ごしてしまい、いざ利用するときに限ってすぐに使えず、という事での色々な失敗談がありました。が、先にも書きましたが、普通はレアケースな対応で、普段はそんな場面には滅多に出会さないと思いますので、気にされなくていいと思います。XZの事例からすると、メーカーのソニーモバイルがアップデートすれば解決するかと思います。
書込番号:20749955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)