端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Z5 SOV32 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2016年3月16日 19:00 |
![]() |
3 | 4 | 2016年3月13日 22:39 |
![]() |
1 | 3 | 2016年3月12日 22:31 |
![]() |
8 | 9 | 2016年3月12日 22:34 |
![]() |
115 | 17 | 2016年4月17日 20:22 |
![]() |
54 | 12 | 2016年4月13日 12:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SoftBank
店頭で実機を触ってきました。
今はドコモの古いxperiaを使ってて、そろそろ機種変更を検討しています。
MNPでソフトバンクが1番条件がよかったし、外観にキャリアのロゴがないのも気に入ってます。
もしソフトバンクにしたら契約の都合上1〜2年はソフトバンクで使用するつもりですが、将来的にはいわゆる格安SIMを検討しています。
こちらの機種は電源起動時にソフトバンクと画面に出ると思いますが、あれってSIMカード変えても出るものなんでしょうか?
くだらない質問だったら申し訳ないですが、ご存知の方いましたらよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:19698753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出ます
内部に起動アニメーションが入っているだけです
書込番号:19698929
2点

>YPVS.さん
回答ありがとうございます。
やっぱり出るんですね(^^;
もう少し悩んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:19699012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo

こんばんは
アンドロイドではGoogle純正で中国語が入力できますが、
インストールされていない場合は、GooglePlayから「「Google Pinyin Input」(無料)をインストールしてください。
その他、数ヶ国語も用意されています。
事前にショップの展示品を使用して、上記をインストールして利用可能かを試させていただくのも案です。
書込番号:19689069
0点

海外版は中国語キーボードが入っています。
日本人が中国語キーボードを使う場合
ピン音と手書き入力を両方使うとは思いますが
この場合、切り替えにひと手間掛かります。
もうひとつ中国語キーボードを入れる手はありますが、iPhoneのように一連の動作で実行できる一体感はないと思います。
自分も中国語キーボードを使用しますが
慣れてしまったせいもあり、仕事用では
iPhoneを使用しています。
書込番号:19689308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモ版も標準でインストールされており、画像の様な感じで切り替えられます。
私の端末はATOKやGoogle日本語入力がインストールされていますが、素の状態ならばPoBox plus、中国語キーボード、インターナショナルキーボードが入っています。
記憶が曖昧ですが、もしかするとデフォルトの状態だと中国語キーボードはoffにされていたかもしれませんが、設定でonに出来ます。
書込番号:19690091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
Walkman NW-S785に付属していたNC31にて、ノイズキャンセル機能を使っているのですが、6.0へ移行後、局飛ばしをすると一瞬「ボスッ」という音が聞こえます。どうもノイズキャンセル機能が一瞬無効になって、再起動している感じです。
省エネモードはoffで、使用ヘッドホンも当該機種へ設定しています。
Walkmanでノイズキャンセルを使っているときには全く無い挙動です。
ただ、実は6.0移行と同時期に水没させてしまっていて、問題切り分けができません。
・水没で壊れた → 修理する
・6.0での問題 → 対応を待つ
・実は5.1もそうだったが気づかなかった → あきらめる
ご確認いただける方で、お気づきの点はありませんでしょうか
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017518/SortID=19669580/#tab
こちらの内容と殆ど同じ感じの様なので。
向こうのスレッドにも書いてありますが、私の端末ではその様な音やoffになってしまうのは確認できません。
取り敢えず、先ほど見たらミュージックアプリにアップデートが来ていたようなので、適用されていない様であれば適用して、確認されてみてはどうでしょうか。
書込番号:19685094
0点

私は何度もお風呂に沈めてゴシゴシしているので水没が原因ではないでしょう。
書込番号:19685477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Freedom of Freedomさん
本当ですね。タイトルのみざっと目を通したんですが気が付きませんでした。
ご指摘のアップデートかけてみたのですが、やはり治りませんでした。
曲をかけた後にボリュームをゼロまで落とした状態で次の曲に飛ばすとよくわかります。
あちらの質問に合流して悩んでみます
皆様ありがとうございました
書込番号:19686271
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
ご存知の方、お願いします。
6.0にアップデート後、着信でバイブレータが効かなくなってしましました。
マナーモードにしてもバイブレータが振動しないので着信がわかりません。
設定はONにしています。
(5.0の時は効いてました)
不具合?それとも他に設定項目がありますのでしょうか?
2点

アップデート後にバイブが作動しなくなるといった症状は出ていませんが、一応設定項目はあります。
「音と通知」→「着信時バイブレーション」(または「その他の音とバイブレーション」)
書込番号:19684572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あぁ、すいません、その設定は行っているのですね。
書込番号:19684576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それではプリインストールされている「スマホ診断」というアプリを使ってテストしてみてください。
このアプリはウィジェットからしか起動できないので、ホーム画面長押し→「ウィジェット」からホーム画面に貼り付けてから起動してください。
書込番号:19684587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
診断を行いましたが、バイブレータを診断してもバイブしませんでした。
アップデートする前は普通だったので・・・
初期化で直るのか?はたまたドコモショップ行きかなぁ・・・
書込番号:19685377
1点

預かり修理となるとどうせ初期化されるので、ご自分で試されるのもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:19685521 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初期化するときはPCコンパニオンを使用することをおすすめします。本体のみで初期化するより不具合が回復する事が多いようです。
私も回転センサー不良で本体初期化、それでも改善しなかったのでPCコンパニオンで初期化すると回復しました。
書込番号:19685646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
初期化は最初から設定しないとならないので面倒ですよね。
時間もかかりそう・・・
でもやる価値はありそうですね。
やってみます。
書込番号:19686083
0点

>ニューライスさん
すいません。
バッテリーセーバをONにしてるとバイブレータは起動しないようです。
文面にも記載されてました。
OFFにすると無事バイブレータが効くようになりました。
お騒がせしました。
良かった、初期化する前に気づいて・・・・
ご助言いただいた方、ありがとうございました。
書込番号:19686260
0点

>hirocubeさん
すいません。
バッテリーセーバをONにしてるとバイブレータは起動しないようです。
文面にも記載されてました。
OFFにすると無事バイブレータが効くようになりました。
お騒がせしました。
良かった、初期化する前に気づいて・・・・
これから内容はよく読むようにします。
書込番号:19686280
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
よく耳にすることだと思いますが、いまいちわかりません。
最近までXperiaはでかい板だと考え、全く視野にありませんでしたが
今月更新月にあたり、色々出てきます。そしてやや急ぐ必要に
迫られた印象が出て焦ってます。(笑)
Z4は比較的安価な設定になっているようなので質問になりました。
私はライトユーザーなのでクアッドコアで十分なのですが、Z4になって
オクタへ、それ以降はオクタが主流になっているようですね。
AQUOSのminiはヘクタコアやIGZOに先祖返りで省電力化にいそしむ。
これには過去実績がありますね。ただ今は高価。
シャープ端末に支払うような価格ではないと判断。
Xperia、一度は持ってみたい端末ですが、ただただでかくて薄い板。
特に面長なのが困ります。また、よく言われるバッテリー持ちが
非常に気になります。
カメラは文句なくいいですね。だから迷います。
コンデジ不要を見立てれば、月1,000円、2年で24,000円のコンデジと
見ても遜色ないのではないかと思いました。
Z3からZ4はCPU以外そんなに変わらない、逆に薄型化したので発熱に
弱くなった、Z5は厚みを増した、その程度はわかりました。
しかし、だからといってどっちがどっちなのか、わかりません。
焦点があいまいで、また情報がかなり広い範囲であれが良い、悪いと
あり、贅沢な悩みかもしれません。
現在はdocomoで、MNP予定、機種変では通信費が全く下がらないので
この点では種類のあるauの独自性がよいです。
ちょうどauひかりも敷設しているのでスマートバリューも適用されます。
以上、このようなスレを立てると荒れ気味になることを覚悟の上、
よろしくお願いいたします。
ついでに、みなさんはこのようなでかい板をどのように所持して使っているのでしょうか?
私は基本手ぶら、Felicaだけで十分な場合が多いです。
ジーンズには面長なので入りません。これも悩みの種です。
9点

自分はZ3を使ってまして、androidのバージョンが
5.02になってからは非常に安定し電池持ちも良く
発熱も全く無くなりました。予備機も1台持っています
しかしZ3はもう在庫は無いでしょうからZ5かZ4ですよね
ギャンブルですがZ4はandroid6.Xにバージョンアップされたら普通に安定する可能性が高い?
自分はメイン回線がドコモのかけホーダイだけ
(2,700円のみiPhone5S)なのでZ4の2,980円維持に乗り換えるか悩んでいます
まぁ、自分の場合はZ4がバージョンアップでも駄目なら予備のZ3にシムを入れ替えてZ4は処分すれば問題ありません
書込番号:19683757 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

中古を買う気が有るのか無いのかで
回答がガラリと変わります。
新品購入なら、なにも旧型取り上げて
悩む必要も無いのでは?
Xperiaにも小型タイプもあるわけで
J1compactならお似合いなのでは?
書込番号:19683774 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

おはようございます。
私は更にデカイZ5premiumを持ってますし、更に更にデカイ ZUltraを持って殆ど毎日持ち出してます(笑)
電池持ちについては代々伸びてきてますし、使えば減るスリープなら2〜3日は持つレベルにはなって来ています。
SHARP機は興味を失って久しいのでよく知らないですが、押し並べてそんなに変わるもんでも無いと思うんですけどね。
荒らすつもりも非難するつもりも無いですが、端的に言って、私ならただただ厚い板とまで気に入らないと思えるものならタダでも欲しくないですし、他に気に入ったものや、プライオリティに合うものだったら、千金叩いても欲しいので、費用で妥協はしたくないですけどね。
書込番号:19683822 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

少々言葉足らずでしたので連投ですが、
スレ主さんは自分の好みとプライオリティとXperiaの一長一短を理解されているようなので、実はここで聞くことはもう無いのでは無いかと。
その上で費用大事と思うのであれば、他は呑み込んだ上でこの機種を選んで使用していく中で良かった探しをして行くしかないのでは。
手ぶらスタイルを変えたくなければ、ある程度は妥協にはなりますが、ベルトホルダーを使うなりして自分に合った使い方を模索しては?
書込番号:19683920 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

タイトルと文脈から
本命はZ4だが、評判があまりよろしくない。
だから背中を押して欲しいと解釈しました。
Z4良いんじゃないですか?
SoCはZ5と同じだし、短絡的に考えると
違いは冷却用のヒートパイプ1本。
発熱は薄型化のネガだし、カメラの出っぱりも
ないのでiPhoneより薄いと言えます。
ライトユーザーなら大丈夫です。
書込番号:19683979 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>おおお、、さん
Z3・Z4・Z5でどれか買うなら最新のZ5を買うのが一番良いです。
間違いない。
特にZ5はXperia Zシリーズ最終モデルとの事なのでこれより新しいZ6などは出ません。
カメラ機能はスマホとしては高性能ですが、所詮スマホのカメラです。
期待しすぎるとガッカリするかも。
けっこう広角歪みがあります。
個人的にはWi-Fi内蔵でスマホアプリと連動できるOLYMPUS TG-4で撮ることの方が多いですね。
バッテリー持ちは使い方で全然違っちゃうのでなんとも言えませんが、夜寝る前に見ても50%以上残っている日がほとんどです。
毎晩充電すれば全く困りません。
携行にはVanNuys製のスマホポーチを使っています。
ケータイやスマホをポケットに入れて持ち運ぶと破損の危険性が高いので昔からベルトに吊っています。
http://www.vannuys.co.jp/n_top_2015/category/smartphone_case.html
Z5サイズがデカすぎるという事になると、docomoにあるZ5 compactにしたら良いのでは?
書込番号:19684176
6点

ライトな使い方ならさして差は出ません。あるとしたらバッテリーの持ちが多少違いが出てくるでしょう。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1512/16/news134.html
http://ascii.jp/elem/000/001/085/1085540/index-3.html
またカメラはXperia Z5の方がいいですが、所詮はスマホの域での話ですからコンデジと比べるのは少し無理がある気がします。
多くを求めない様であればZ4でも十二分だとは思いますよ。
書込番号:19684724
4点

ご返信ありがとうございます。
まず、Xperiaの一長一短については、auショップでも同じ事を言われました。
あとは自分で考えるしかないわけですが、確かに現在はZ4かZ5にMNPですか。
ただ、端末費用そして、通信費用についてZ4は「LTEフラットcp(1GB) MNP」が
適用できるようです。これが適用できる端末は限定されるようで、Z5は対象外。
この点でもZ4はライトユーザにはもってこいの見積もりをもらいました。
だから端末の大きさと比較して、ぐるぐると悩んでしまいました。
ちなみに、端末費は実質月450円(一括支払いのみを24で割った数字)、ただ
「LTEフラットcp(1GB) MNP」はカケホーダイ適用できないので通話は費用がかかります。
auひかりを敷いていますのでauスマートバリュー適用、安心サポートを足して、
おおよそ4,000円程度で維持できるようなんです。
当然、Z5とはだいぶ違いますね。サイズとかね合わせると手が出せないと
私は思っています。あくまでも費用面です。
じゃあ、なんで質問したの?といわれそうですが、Xperiaはやはり高価ですし
売れているだけに評判も幅があるので、ご意見をお聞きしようかと思いました。
「Z5 compact」の件は、「A4」でもいいのですが、docomoさんは家族で割引に
焦点を当てているようなので、維持費がまったく違うのが困った点です。
まあ、最低プランの6,000円+なんちゃらかんちゃらで、1年で3万くらい差が
でちゃいますね。2年でPC買えちゃうか、WindowsPhone襲来があるのか・・・
ポーチの件、少々前にフツーにDIYショップで売ってるものになってました。
これまでは、胸ポケットに入れ、落下防止のためのクリップ式ストラップを使って
います。しかし、これも一長一短、胸からだと駅改札で少しかがまないと
タッチできません。(苦)
ポーチで端末の出し入れが容易なら採用できそうです。しかしすっぽ抜けも
気になりますし、これも検討課題になりそうです。
コンデジの件、数年前にオリンパスの防水カメラに興味を持ったのですが、
あまりにもひどい画質に愕然として以降、眼中に入りませんでした。
他のコンデジも同じです。防水なしでは意味がないと考えていますし。
しかし、私が最後にコンデジ購入したのは、もう10年程度前だった、と
思い出しました。このコンデジは家人にお下がりに出してしまいましたが
まだバッテリ交換もなく使えています。(Canon Ixyです)
仕事で高温で湿度の高い場所やクリーンルームとかで大活躍させたヤツなのに
やたらとタフ。当時2万円くらいでした。
これと比較しちゃうのがダメなんですかね。あるいはデモ機で比較しちゃうと
Xperiaがダントツなんで、2台持ちとかしなくてもZ4だけである程度いけちゃうと
思うと、やっぱり悩みます。
長文失礼。
書込番号:19684887
1点

続きです。
気になる一番の点は、やはりバッテリですかね。
バッテリ交換については、ショップで「リサイクル」というのがあるので部品調達できなくても
ある程度は維持できる、といわれました。消耗品のバッテリ交換不能は頭が痛い。
反面、手持ちのSH-06Eは2013年夏モデルなのに、いまだ脅威のタフさを誇っています。
ただ、おかしな挙動、SDカード読み書きに不安とか、弱点はあります。
そして、笑えるバッテリ交換可能構造・・・いらないじゃん、って感じで。
逆に、それが欲しい端末にはそれがない。何ともなやましい。
現状の私の使い方は、例えばSH-06Eの場合はWiFiのみで完全放置。
それで全然減らないんです。ラジオを10時間聴いても40%程度です。
音楽再生も対応コーデックが多いからでしょうか、ほとんど減りません。
SH-06Eが異常なんでしょうか。
出かける際にも特に何もしません。WiFi、モバイルネットワークはオンのまま。
田舎なので、あちこち電波が飛んでない効能もあるかもしれませんかね。
ただ、もう1つ手持ちのSH-07Eは、都心に行くと、いつもより「なんだこれは」って
くらい減っていることを何度か見かけました。電波をあちこち探しちゃったんですかね。
出かけるときは、電子マネー、suica、Bluetooth接続の音楽再生、乗り換え案内、
方向音痴修正のGoogleマップ程度しか使いませんし、Xperiaはどうみても
オーバースペックか。(笑)
さてさて、Xperiaはどうなんでしょうかね。環境変化に強い印象ではなさそうですね・・・
みなさま、情報をいろいろありがとうございました。
書込番号:19684921
3点

結局、長々と文章を垂れ流しで恐縮です。話が元に戻っただけでしたね。
・XperiaZ4、性能は良すぎるが、確かバッテリが弱かったよなあ・・・
・Xperiaって、でかい板と前々から認識してたし・・・
・でも今月いっぱいなら、維持費約4,000円、って聞いちゃったし(2年のみだけど)
・カメラ性能もいいから、でかさとバッテリとのバランス比重か・・・
・でかさへの対応は、ポーチとか手帳とかありそうだが、どっちも使ったことがないし。
冒険が多いかなあ・・・
・三大キャリアのメールは必ず持っておく必要があるし、格安SIMへのMNPは
ないしなあ・・・J1 compactの端末費、ありゃなんだ、って感じもあるし。
コイツの後継はおそらく出ないと思うし。
・・・本音はZ5Compactがよくてとても人気らしく、しかしブルジョア階級向けだしなあ・・・
ライトユーザーが使うにはさらに敷居が上がる。
・アークトゥルスさん> のようにとりあえずZ4にMNPしておいて、白ロムZ3や
値落ちした時期の白ロムZ5を狙うとか・・・
・おおっと、OLYMPUS TG-4は4万円近くしますよ>EXILIMひろまさん
まあ、ここまで思い切れればいいんですけど。
これなら、なんかZ4にMNPしてから別の白ロム購入って、価格的に意味が薄れてきそう。
時間はまだある、といいつつすぐに過ぎ去る、そのうち在庫がなくなり悩む必要がなくなる。
なんてならないうちに決めます。(苦笑) お騒がせ恐縮です。
書込番号:19685009
3点

自分はZ4なら白しか欲しくありません
「白」が無くなったら諦めて最新のSOCの820系かKIRIN950系を狙います
XperiaZ3も白で娘の予備機と併せて4台家にありますスレ主様は色にこだわりはありませんか?
あるならば急いだ方がよろしいかと
あと自分もSH-06E持ってますよ
なかなかの名機(迷機?)で愛着がありますが
Z3がアップデートでとても良くなったので出番がほとんどなくなりました
書込番号:19685449 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

色は代々ホワイトです。
理由はいろいろですが、まずは夜、眼が悪いので眼鏡を踏んづけるくらいなので
黒はちょっと、という感じです。フチも黒ですし。
Xperiaについては黒以外はまあまあかな、と思ってます。
むしろ、明るい色のは店頭で塗装はげてるのを見たので、気をつける点だと思いました。
おそらくブラックは人気でしょうから、他の色でもOKじゃないかと。(笑)
しかしZ3アップデートで改善とは、うらやましい。
実は、Z4スレに立てようと思っていたのに、よく見てなかったようです。
ただ、Z4買うならZ5、という話は何となく理解してきた気がします。
書込番号:19685936
3点

Z4は近年まれに見る失敗機なので辞めたほうがいいと思います
CPUの熱の逃し方が全く出来ておらずにXperiaの黒歴史端末です
同じCPUを搭載してますがZ5がおすすめです
Xシリーズも登場してるので待てるならそれを待つのも手です(夏以降)
中古でもよいのであれば名機のZ3も良いですよ
書込番号:19685995
8点

これまで、なぜか偶数番の機器で失敗が多いので、その危機察知、嫌な予感があったんです。
このタイミングにMNP時期をあわせたというのに・・・無念!
次のことを考えることにします。(汗)
Xperiaがこの値段で・・・って、やはりおかしい、ってことで。お騒がせしました。
一度クローズいたします。
書込番号:19686059
2点

先ほどまで気付きませんでしたが、docomoよりメールで連絡がありました。
更新期間が2ヶ月になり、4月末まで縛りなしMNP可能となりました。
焦らずいけそうな気もします。
書込番号:19703497
1点

また、アンチが書いてますね?
Z4とZ5の両方持っています。
指紋認証使わなければほとんど変わらないですよ!
私はZ4を使っています。
Z5は嫁に。
コストパフォーマンスを考えればZ4で十分ですね。
auのZ4スレにレビューを書いてますので読んでください。
アプリの無効化必須ですが発熱等の問題はアンチの書き込みですので気になさらないように。
書込番号:19778968 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アンチというか
ド素人相手にアプリ無効化必須の端末を勧めるのもどうかと・・・・
書込番号:19796856
9点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
今月、夫婦でオンラインショップでZ5に機種変しました
正確には、私はまだバックアップ作業に手間取っていて開通手続きしていません。
主人はグリーン、私はピンクです。
Wi-Fiで繋げて色々サイトを見ていて、なんだか色が濃いなぁと思ってはいたのですが、先ほど主人のと見比べてみたら、私の液晶が黄ばんでいることに気付きました。
明るさ、ホワイトバランス、保護フィルムも同じなのに違うので確実に黄ばみだなと(T^T)
まだ開封して一週間経っていないので、とりあえず明日主人とショップに行って、主人のと見比べてもらい、もし交換できるのであれば交換してもらいたいなと思っていますが。。
液晶以外は問題ないから難しいかなぁ。。
すみません、ショックで聞いてもらいたく書き込みしました(T^T)
また経過報告させていただきます。
書込番号:19680536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません。書き込みの分類を間違えて質問にしてしまいました。
修正できないため質問のままですがご容赦ください。
書込番号:19680545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一応少しホワイトバランスを弄ってみてください。
ホワイトバランスで問題なく白くなる場合もあります。
ただホワイトバランスを弄ると、と言うより尿液晶気味の液晶だと表現力が落ちたり、状態のいい端末と決定的にコントラストの差が出たりするので、調整が効かない場合は交換が出来ないか相談ですね。。
色の表現に問題がないようであれば、もしかするとホワイトバランスの調整でどうにかなるかもしれませんよ。(でも調整が効いても精神衛生的には嫌ですよね汗)
経験上、尿液晶で交換になるのはスタッフの差、又はかなり酷いレベルでないと交換に応じてくれない事が多いです。また基本的にホワイトバランスを触らしてくださいと言われます。そこで白くなったな、と思っても斜めの角度から見てみたりしてください。大体の尿液晶は斜めから見ると色味がおかしいことが多いです。頑張ってください。
書込番号:19680610 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>xichikoxさん
黄ばみ?色むら?ですかね?
色むらなら発売当初より言われてました!
過去クチコミより抜粋↓
「液晶のムラチェックは、端末の起動後ダイヤルを開き『*#*#7378423#*#*』とうつと画面が切り替わり5項目出てきますが、そのうちの【service test】をタップし、【display】をタップすると液晶のカラーチェックが出来ますよ。最初は真っ白の画面から始まりますが、タップするとカラーが切り替わっていきます。」
http://s.kakaku.com/bbs/J0000017499/SortID=19277224/
私は、↑ショップで購入時に確認してもらい発売日にZ5Pを買いました。
色むらならこの方法でショップで確認してもらえるのでは?
書込番号:19680788 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あっsky878さんの過去クチコミでしたスミマセン。
書込番号:19680791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>和みまくりさん
あ、いえいえとんでもないです。引用ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:19680877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sky878さん
>和みまくりさん
レスありがとうございます。
教えていただいたカラーチェックをやってみましたが、色むらではないと思います。
黄ばんでいると言いましたが、そこまで黄色いわけではなく、パッと見はわからないぐらいの黄ばみです。
ピンク系の色が主に使われているサイトで、旧端末より少し蛍光っぽいというか、色味が強く見づらかったため(Z5は色がクッキリしているのでこちらは仕様かなと思いますが)主人のZ5と見比べたところ、黄ばんでいることに気づいた次第です。
ホワイトバランスで主人と同じにしようと試みましたが、できませんでした(私のやり方が下手なのかもしれませんが;)
ひどい黄ばみではないので交換は難しいかなと思っていますが、購入時期も同じ主人のと見比べてもらうのが一番効果あるかなと思うので、とりあえずショップに行ってみます。
今回初めてオンラインショップを利用したのですが、尿液晶に当たってしまった場合、オンラインショップだと交換が難しいのがデメリットなんだなと思いました^^;
書込番号:19681216
3点

複数のメーカーを液晶パネルに使うから仕方ないのでしょうかね…
でも黄ばみはイヤですよね(^_^;)
書込番号:19681230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>勇気8170さん
はい。とても楽しみにしていただけにショックでした(T_T)
昨夜改めて確認したところ、黄ばみというよりはピンクっぽいことがわかりました。
主人いわく、主人のは緑っぽく、私のはピンクっぽく見えるので、本体のカラーに影響されてるんじゃないか?と言っていましたが、そんなことあるんですかね(^_^;)
私は主人のは緑っぽくは見えないです。
※1枚目の写真は画質が良くなくわかりづらいですが、2枚目が一番違いがよくわかると思います。
書込番号:19683841 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

色ムラでないとすると、勇気8170さんのおっしゃるとおりかと思います。
私は他機種ですが、同一モデルを 7台所有しています。
1台1台、見た目の色合いは微妙に違います。一番黄色っぽく見えるものとややピンクがかって一番白っぽく見えるもの 2台だけで比べると、結構差があるように見えます。
実用には差し支えないので、「個体差」ととらえています。
〜黄色っぽく見えるものは、やはり私も残念です〜
※余談ですが、誰がいつから言い出したのかは知りませんが、『尿液晶』という言葉は私は好きではありません。
書込番号:19684062
6点

ドコモショップに行って来ました!
結果から申し上げますと、無償で交換してもらえました!
やはり黄ばみというよりは赤っぽく、ショップのモックとも見比べたところ、かなりピンクでした。しかも白いと思っていた主人のもピンクでした(^_^;)
購入10日以内なので交換は何の問題もなくしてもらえました。
ただ、まだ開通していなかったため、開通してからじゃないと交換不可とのことで(開通しないと新端末が手元にないことになり対応できないとのこと)、開通してからの交換となりました。
最初に番号札をくださった店員さんには『修理での対応になります』と言われ、やはり交換は無理かなとほぼ諦めていましたが、次に対応してくださった店員さん(あちらは覚えているかわかりませんが過去に何回か対応してくださった方です)は申し訳なさそうに『交換させていただきます』とすんなり交換してくださいました(*^_^*)
店員さんも『これは赤いですね。個体差だと思いますが交換して良かったと思いますよ。』とのことでした。
ダメ元でしたが行ってよかったです!
ちなみに主人のは交換しませんでした。本人はスマホに無頓着で気にしていないので(^_^;)笑
>モモちゃんをさがせ!さん
個体差とはいえ黄ばんでいたりしたらやっぱり嫌ですよね><
尿液晶という言葉は今回初めて知ったのですが、確かに下品なのであまりいいものではありませんね(^_^;)
書込番号:19685277 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんにちは。
自分も白の黄ばみで悩んでます。
右が今使っている物で左が今回携帯補償で送られつきたものです。
同じ明るさレベル、設定ですがあきらかに違います。
書込番号:19784089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)